端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約3200万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2024年6月5日 13:16 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2024年5月28日 08:43 |
![]() |
11 | 15 | 2024年4月28日 09:16 |
![]() |
9 | 7 | 2024年4月20日 11:56 |
![]() |
8 | 3 | 2024年4月11日 18:57 |
![]() |
3 | 3 | 2024年4月8日 07:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
先日、携帯のアップデート後からOTG接続してもWindowsとChromebookで認識してくれなくなりました。
ssdを携帯に直接挿せばssdは認識するのですがWindowsとChromebookは何回接続し直しても駄目でした、アップデートのバグでしょうか?
何か解決策ご存知の方ご教示下さいm(_ _)m
書込番号:25760905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>明鏡止水timeさん
Windowsパソコンへ接続した場合の話でしたら、
画面上部から下へスワイプして通知内容を見ればよいです。
システムUI・USB経由でこのデバイスを充電中
という通知がありますので、2回タップ(1回目のタップで通知の展開、2回目のタップで選択ダイアログ)すれば、
USBの用途ダイアログへ移動するように、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ピュアAndroid14と同じ挙動となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25761040
3点

■補足
自動で、ダイアログが出ないため、同様な質問が、立て続けにあるようです。
以下の内容をFAQに記載しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq50
>Q.パソコンと接続した時に、「USBの設定」ダイアログが表示されません。そのためファイル転送することが出来ません。どうしたらよいでしょうか?
>画面上部から下へスワイプして通知内容を確認して下さい。
>「このデバイスをUSBで充電中」や「システムUI・USB経由でこのデバイスを充電中」等の充電中である旨の通知があります。
>2回タップ(1回目のタップで通知の展開、2回目のタップで選択ダイアログ)すれば、
>「USBの用途」のダイアログが表示され「ファイル転送」を選択することが可能となります。
>通知の展開は、文字の部分ではなく、右側の展開用のアイコンをタップする必要がある場合もあります。
書込番号:25761102
3点

ありがとうございますm(_ _)m解決しました。
上から下にスワイプすれば表示が現れusb接続できました。感謝。
書込番号:25761398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうやら解決済みの同じ様な質問をしてしまったようで申し訳ありませんでした。
Android14の仕様なんですね。
これからはアップデート前に変更点など気をつけますm(_ _)m
書込番号:25761408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
初歩的な質問で恐縮です。
このOPPO Reno10 5Gソフトバンク版を使い始めて半年くらいです。
添付した画像1の「WIFI」の右側に表示されてるもの「インスタ、Chrome」が消えないでスペースをとられています。タップすると画像2インスタロゴが表示され、その右上のスピーカーマークをタップすると画像3「メディアプレイヤー」と出てバツをタップしても消えません。
動画を見たあと、これに似た表示が時々出ていつのまにか消えていましたが、このインスタロゴ入りは消えません。これは何なのでしょう。
できれば消したいので手順をご教示いただければありがたいです。
書込番号:25750950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッググラウンドで再生されている音楽や動画の再生/停止ができるコントロールパネルですね。
おそらくChromeでweb版のInstagramにアクセスし動画を再生している状態かと思います。
そのChromeのタブを閉じれば消えません?
書込番号:25750966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バネユビさん
Chromeを起動→右上の数字→右上の3点→すべてのタブを閉じる
これで、開いているものをすべて閉じれます。
書込番号:25750975
1点

>はるのすけはるたろうさん
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます
今まではそれで消えていましたが、今回は消えないのです。
一度Chromeのデータを消してみます。
書込番号:25750987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるのすけはるたろうさん
>†うっきー†さん
Chromeで「すべて閉じる」…のあと、再起動したら消えました!
ありがとうございました。
アップデート後、閉じても閉じられていないアプリが一個あるので初期化しないとダメかな…と思っていました。
おかげさまでスッキリしました。
またよろしくお願いします。
書込番号:25750990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バネユビさん
>アップデート後、閉じても閉じられていないアプリが一個あるので初期化しないとダメかな…と思っていました。
どういう状態か分かりませんが、以下のことなら、仕様です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq21
>Q.ColorOS V11,V12,V13,14:マルチタスクボタン(□のボタン)をタップ後、「すべて閉じる」を押しても終了しないで残ってしまうものがあります。
>ロックをしているアプリは終了されません。ロックを解除する必要があります。
>マルチタスクボタン→該当のアプリの右上の3点→ロック解除(ColorOS V12,V13,14)
>
>アクティブなアプリは全終了時は対象となりません。一度に全て終了したい場合は、ホームボタンを押してバックグラウンドへ回し、
>V11,12,13,14:マルチタスクボタン→すべて閉じる
>
>アプリを1本だけ終了(消去)したい場合は、上へスワイプです。
書込番号:25751002
0点

>†うっきー†さん
いつもお世話になっております
歩数カウントアプリなのですが、ロック等特別な操作はしていません。GoogleFitと同期しているだけのアプリです。スマホは省エネモードで使っています。アップデート前はこんな現象はありませんでした。また同じアプリ使用の他のスマホにはこの現象は出ていません。
上へスワイプして閉じても数分後に添付の画像が表示され「閉じる」をタップすると閉じられます。
いただいた内容をよく読んでやれることはやってみますね。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25751024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
アンドロイドのバージョンが13の時には、
車のナビと連動してくれて、ナビのメニューを表示すると
アンドロイドオートが接続されました。
(接続処理をして表示するので少し遅れて表示される)
アンドロイドオートを14にしたら、ナビと接続されなくなったようです。
バージョンを上げたことが原因亜のでしょうか?
(車のナビのアンドロイドは選択してあります)
3点

私も同じ現象でしたが以下の方法で解決しました。
イニシャルではUSBのファンクションが充電専用となっていたのが原因でした。
1,USBでPCに繋ぐ
2,スマホ通知領域にUSBとの接続状態が表示される。
3,タップしファイル転送/Android Autoを選択
ナビとの接続ではUSBファンクション選択通知が出ないのでPCと接続する必要がありました。
書込番号:25714430
2点

>ナビとの接続ではUSBファンクション選択通知が出ない
設定アプリの上方に検索欄がありませんか?
USBと入力してUSBの用途を選べば、切り替え画面に到達できる、と思います。
書込番号:25714465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開発者オプションの中にあるんですね。
これでPCに繋が無くても設定出来ますね。
書込番号:25714486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

済みません
USBの用途の画面が何処に?
PCとoppoを接続しても、何も表示されないので・・
(いくつかの通知をOFFにしている事が原因かも知れません)
書込番号:25715739
0点


有難うございます。
PCとoppooをUSBケーブルで接続して、oppoの設定の検索にUSBと入れた画面を添付します。
ちょっと違うので、そうさが違っているのではないかと・・
済みませんが、間違いを指摘頂けますか?
書込番号:25715871
0点

申し訳ない、機種が違うので同じようにはいかないようですね。
ひとつ可能性として。
開発者オプションはONにされていますか?
設定から、デバイス情報 にあるビルド番号を数回連打するとONにできると思いますが、これも機種が違うと出し方が違うかも?
開発者オプションをONにした状態で、再度設定からUSBを検索すると、”デフォルトのUSB設定” が見つかるかもしれません。
ここからファイル転送 / Android Autoを選んでおけば、USB接続時のデフォルト動作が切り替えられます。
なお、別機種ですが当方も、Android14にして以降、USB接続時の通知が出ないことが多くなった気がします。
書込番号:25715919
1点

サイレント通知に入っていませんか?
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/oppo-reno10-pro-5g/detail/81629/
書込番号:25715922
0点

有難うございます。
>サイレント通知に入っていませんか?
・拒否拒否設定の事でしょうか?
複数に通知拒否しているので、どれが問題かが・・・
・URLのマニュアルで、
Sankyunokoさんが説明している画が表示されました。
これで明日、車で確認して見ます。
書込番号:25716099
0点

>知りたい〜さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq38
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ColorOS V13の場合
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号→7連続タップ
>設定→その他の設定→開発者向けオプション
ちなみに、デフォルトのUSB設定で、充電のみ以外を選択しても、
接続時は、毎回充電のみとなりますので、毎回選択し直す必要はあるとは思いますが。
書込番号:25716116
1点

↑V14で、文言が微妙に変更になっていましたので、以下を追記しておきました。
>ColorOS V14の場合
>設定→デバイスについて→バージョン→バージョン番号→7連続タップ
>設定→その他の設定→開発者オプション
書込番号:25716121
0点

サイレント通知ですが、添付URLの3ページ目に出てきます。
画面を上からスワイプして出てくる画面で、下の方にサイレントという括りがあります。
USB接続した際、ポップアップ表示も出ず音もバイブもせず、サイレント通知にのみ表示される状態になっていませんか? という意味でした。
なお当方、Android14以降、通知が出なくなった印象、としましたが、サイレント通知にはありました。
書込番号:25716130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難うございます。
†うっきー†さんへ
アンドロイドバージョンを14に上げてからの現象です
>接続時は、毎回充電のみとなりますので、毎回選択し直す必要はあるとは思いますが。
・毎回の操作が必用?
ディスプレイオーディと接続するのがちょっと面倒ですね
>>設定→デバイスについて→バージョン→バージョン番号→7連続タップ
・開発者オプションは既に有効です、と言う表示になります。
・先ほどの操作をした後の確認では、
>USB接続した際、ポップアップ表示も出ず音もバイブもせず、サイレント通知にのみ表示される状態になっていませんか? という意味でした。
・USBケーブルを接続しても何も表示されません
バッテリー充電開始の振動と充電中表示の円は表示されます
>画面を上からスワイプして出てくる画面で、下の方にサイレントという括りがあります。
サイレント
「デバイスが」接続されています
laptop-*****へ接続されています」
(ノートpcへの事です)
明日、車でナビに接続して確認します。
書込番号:25716376
2点

昨日の設定で、車に接続したら
アンドロイドオートが表示され、MAPの表示されました。
とりあえず、目的としたところは出来ましたが、
この時にスマホと繋がっていた様ですが、切断されました。
(スマホはwi-fiOFFの状態です)
書込番号:25716659
0点

言葉が足りませんでした
ナビとスマホの携帯電話が繋がっていたようですが・・・と言いたかったのです。
書込番号:25716667
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
LINEトーク画面にあるカメラを起動して撮影すると、「カッシャァッッ!」という大きい音が出ます。
デフォルトのカメラでは「カシャッ」と控えめの音が出ますけど、これくらいにすることはできますでしょうか。
「LINEカメラ」のアプリはマナー撮影できることは知ってますが、LINEトーク画面のカメラ音は調べても出てこないので、教えて欲しいです。
撮ってるこっちまでびっくりするような大きな音なので、恥ずかしいです笑
書込番号:25706449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひこうき2725さん
MacroDroidを使って音量の調整をしてみました、もしよかったらPlayストアからMacroDroidをインストールして試してみてください。
下記URLからマクロをダウンロードしてインポートし、右下の三本線に+をタップすると自分の端末にマクロが保存されます。この状態でトーク画面のカメラで撮影すると音量が小さくなっているはずです。(この場合のカメラの音量は着信音のようです)
お好みの音量に調整をしたい場合はローカル変数のoriginal_volmeが通常時の音量、setting_volmeがカメラを撮る時の音量になりますので0-100までの数値で設定してください。
https://www.mediafire.com/file/wogymgl18z6fobw/LINE_Camera_Volume.macro/file
書込番号:25706896
3点

>−ディムロス−さん
ありがとうございます。やってみました。
シャッター音は無音になったんですが、
写真が撮れなくなってしまいました。シャッターを押すと
トーク画面に戻ってしまいます。音量バーみたいなのは自動調節みたいに動くんですけど…
私なにかやり方間違えちゃいましたかね?
書込番号:25706918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>−ディムロス−さん
あ!でも、シャッターボタンでなくて音量下ボタンで撮影すると、撮れます!音も小さいです。
これでいこうと思います、ありがとうございます!
書込番号:25706932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひこうき2725さん
すいません、私の確認が足りませんでした。確かにシャッター音はしますが写真が撮れていませんでした。すでに回避策を見つけているのようなのでそのままでも良いですが修正したマクロをアップしてみます。
両方のマクロが動いていると動作不良の原因になりますので、最初のマクロを無効化するか削除して新しいマクロを試してみてください。
https://www.mediafire.com/file/vz2ofgfq9utgtev/LINE_Camera_Volume_2.macro/file
書込番号:25706955
3点

>−ディムロス−さん
わざわざ修正いただき、ありがとうございます!
削除して、2の方をマクロにしましたが
写真撮れませんでした。
写真添付しますが、これで合っていますでしょうか?
書込番号:25707006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひこうき2725さん
そうですか・・・私はOPPO Reno10 Pro 5GがA3020P_14.0.0.500(EX01)でLINEは14.6.0で試しています。MacroDroidはかなり権限を要求してきますのですべて許可にして頂き、ユーザー補助でもMacroDroidを許可し、バッテリーの最適化からも外す必要があります。
あまり手間をかけても良い事はありませんので、もし音量ボタンでも問題ないのであればそのままご使用頂いた方が良いかもしれません。ただし私の環境では音量ボタンで写真を撮ると着信音が元に戻らず小さいままになってしまいます。
書込番号:25707033
2点

>−ディムロス−さん
LINEのバージョンが何をしても14.5.4なのですが、思い切ってアンインストールからの再インストールで、写真撮ることができました!音も小さくなっていますし、完璧です。
お手数おかけしました。
本当に感謝してます。ありがとうございました!
書込番号:25707061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
Reno5Aから機種変更しました。
5Aは指紋や顔認証で自動的にホーム画面に移行してくれたのですが、
10Aは認証後に画面のスワイプをしないとホーム画面に移行しません。
これは仕様なので仕方ないのでしょうか。
毎日数十回と行う作業なので、とても煩わしいです。
設定を探してみましたが自分では見つけることが出来ませんでした。
知識のあるかたのご教示をお願いします。
2点

>kapiioさん
設定→ホーム画面とロック画面→端末を持ち上げたら画面オン→オン
設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→顔認証と指紋認証によるロック解除→顔
|-画面ロック解除→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
|-ロック解除後にホーム画面に移動→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これで、端末を、自然な形で持ち上げるだけで、ホーム画面が表示されます
設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→顔認証と指紋認証によるロック解除→指紋
|-画面ロック解除→オン
書込番号:25695512
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
希望通りの動作になりました。
顔認証側だけ、このような設定があるのですね。
早々に返信いただき、スッキリしました。
書込番号:25695536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kapiioさん
>顔認証側だけ、このような設定があるのですね。
はい。
所有されていた5Aと同様ですね。
5Aなら
設定→パスワードとセキュリティ→顔→ロック解除後にホーム画面に移動→オン
と、同じ設定があります。階層の深さが違うだけですね。
設定の検索機能で「顔」と入力すれば、どちらの機種も、すぐに移動出来ます。
書込番号:25695551
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
現在こちらの機種一括購入で、ソフトバンクのミニフィットプラスを契約しています。
(無制限からの翌月ミニフィットプラスへの変更)
ただ、少しギガが足りないので、1ギガずつ購入するよりかは、格安SIMにて、デュアルSIMがいいのではと考えています。
ソフトバンク契約から半年経ったら、ワイモバイルにMNPするつもりではあるのですが。
ただ、LINEMOの動作確認にこの機種がありません。
ソフトバンク版で、お使いの方はいますか?
書込番号:25689568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ、LINEMOの動作確認にこの機種がありません。
LINEMOは、softbank回線のため、APNを設定すれば、当然利用可能です。
ちなみに、SoftBank版ですが、au回線もdocomo回線も利用出来ます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
書込番号:25689587
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!とても助かりました。
書込番号:25689710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悩みましたが即日開通のeSIMでLINEMOにしました。
設定もアプリで簡単でした。
めちゃくちゃ快適です。
ありがとうございました。
書込番号:25691230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)