端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約3200万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2023年11月12日 20:33 |
![]() |
3 | 3 | 2023年11月15日 11:03 |
![]() |
17 | 7 | 2023年11月6日 20:42 |
![]() |
52 | 45 | 2023年11月14日 21:42 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2023年10月27日 08:11 |
![]() |
2 | 1 | 2023年10月23日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
移動中によくモバイルデータが遮断されます。電波も5gマークもついてますが、ネットワーク接続がありませんと出てきます。
しばらくすると(1分とか)復旧します。また手動で4gにしたりすると繋がります。予想ですがdocomoの5gの弱いとこで切り替えがうまくできてないような感じがします。なので田舎に多い現象なのかもしれません。もしくは自分のが不良品か^^;
皆さんの(docomoSIMの方)も同じ症状ありますでしょうか?
書込番号:25501954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SP-modeでのAPN設定はされてるのですよね?
書込番号:25502037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

田舎だと5gの恩恵も少ないので
5gをoffにしたほうが安定するのでは
切り替わりで電波が悪くなることはあります
そんなに長くないですが
書込番号:25502038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
もちろんspmodeで設定してます。
前機種がreno7でこの現象は無かったので、この機種の問題かなと思います。
機種なのか、自分の端末だけなのか知りたく質問した次第です。
一応、OPPOの公式にアップデート要望は出しましたが。
とりあえず4gは安定してますのでしばらくは4g固定にしてみます。
書込番号:25502825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


確かにそんな感じです。
ですが、今までreno5、reno7を同じくdocomoSIMで使用してきましたが、この現象にはならなかったです。
いつも同じ場所らへんで発動しますね。
アプデに期待してみます。
書込番号:25503021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
YouTubeでショート動画を再生中、上下にスワイプして動画を次に変更できると思いますが、コメントをしたりするとその後から0.1秒ほど再生したあと勝手に止まってしまい、次へ次へとスワイプしても永遠に一瞬で停止を繰り返して見れなくなってしまいます。普通の動画は見れます。
なにか別の画面にして戻ると再生できます。
ディスコードでボイスチャンネルを開いたあと、通話画面の右上からチャットに入れると思いますが、押しても無反応になります。たまに開けますが、ほとんど開けなくて困ります。
アルテ日本語入力で記号入力画面を開くとフリーズします。
今まで使っていたスマホではならなかったし、調べても原因が出てこないのですが皆さんは不具合起きませんか?
書込番号:25501916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しにショートでコメントしてみましたが、動画が止まったりはしなかったです。普通に操作できました。
書込番号:25504856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見ているうちに急に停止してダメになるんですよね、もしかしたらインストールしているソフトになにか相性問題があるのかもしれませんね。
書込番号:25505977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました。
設定→その他の設定→ユーザー補助→ユーザー補助メニューから、ユーザー補助のショートカットを無効にしたら直りました。
原因は、YouTube側の設定でユーザー補助→ユーザー補助プレーヤー設定で再生ボタンを常時表示する機能があるのですが、その設定をオフにしているにもかわらずショート動画のみ、スマホ側のユーザー補助ボタンを有効にしていると再生ボタンが常時表示されてしまうせいでした。
(ユーザー補助のショートカットを有効にしていると右下に人のマークが表示されます)
再現する状況
1.スマホ側の設定でユーザー補助のショートカットを有効にします(ナビゲーションバーとフローティングどちらも可)
2.ショート動画@を再生したあと、一度停止を押します。(再生ボタンが消えず、前面表示されたままになっています)
3.上にスワイプして次の動画Aに移動します。
4.Aの動画は自動再生されません。ここで再生ボタンを押しても再生が押せません。
5.下にスワイプし、@の動画へ戻ります。すると再生ボタンが押せます。
6.再生したまま上にスワイプすると、Aの動画も正常に再生します。
例えば、3のあとに、上にスワイプを7回繰り返してショート動画Gまで飛ばした場合も、再生ボタンが押せません。このときは下にスワイプを7回繰り返して最初に停止した動画@まで戻ると再生ボタンが押せます。
YouTube側の不具合だと思いますのでそちらにも報告しておきます。
書込番号:25506333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

>あげぽんさん
https://review.kakaku.com/review/K0001572615/ReviewCD=1767422/#tab
>■利用可能なSIMの組み合わせ
>SIM2とeSIMが排他利用。
>そのため、利用可能な最大の組み合わせとしては以下になります。
>SIM1(nano)+SIM2(nano)
>SIM1(nano)+SIM2(eSIM)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>キャリア端末ですが、物理SIMが2つ利用出来ます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>SIM2の物理SIMとeSIMの切り替えは、設定→モバイルネットワーク→eSIM、オフなら物理SIM、オンならeSIM。
>docomo系,au系のAPNも多数プリセット済。楽天モバイルのAPNもプリセット済。
>
>FOMA契約のSIMは、安定して利用するための設定で利用可能でした。
>https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_3
>>Q.ColorOS V12,13のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
>電話の発着信と、GoogleのメッセージアプリでSMSの送受信を確認。
>
>SDカードは内蔵出来ませんので、外付けになります。
書込番号:25491996
3点

ありがとうございます。simカード2枚にも対応してるんですね。他のサイトでソフバン機の仕様は、simカード1枚と書いてあり、質問しました。以前、ソフバンは、redmi note9t で、simスロット1つをわざわざ潰して、使えないようにしてる過去があったので、これも?と思ったのですが、違ったようです。
キャリア以外では、esimの機種変が有料で、気軽に機種を変えられないから、simカード2枚のが使い勝手がいいんですよね。
書込番号:25492036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あげぽんさん
ほとんど同じ仕様です
Softbank固有アプリが多くインストールされてるだけ、です
11末までキャンペーンで買えますが買える量販店は限られます
Softbank系列のヤマダ電機で予約入れる方が確実です
書込番号:25493623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Softbank固有アプリが多くインストールされてるだけ、です
こちらについては、アンインストールすれば、添付画像通り、不要なアプリはなくなりますので、気にする必要はなくなると思います。
書込番号:25493808
3点

これって、esimが2つというのは、対応してないですか?
書込番号:25494422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あげぽんさん
>これって、esimが2つというのは、対応してないですか?
はい。必要なら対応機種にする以外、方法はありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>■メリット
>eSIMは複数格納可能なため、キャリア全4社のeSIMを1台に保存して、必要に応じて切り替えることが出来ます。同一キャリアを複数も可能。
>eSIM限定で、安いプランを提供しているMVNOがあります。
>オンラインで申込時に、発送処理がないため、申し込み当日に利用が可能な場合もあります。
>
>■デメリット
>機種変更時のeSIM再発行で、有料になるところがあります。
>端末を修理に出す場合は、eSIMの再発行や物理SIMの発行で、別の端末に移すなどの作業が必要。
>
>■デュアルeSIM対応
>以下の機種はSIM1,SIM2に両方eSIMを使うことが可能です。
>Pixel8シリーズ
>Pixel7シリーズ
>Pixel Fold
>Rakuten Hand 5G
書込番号:25494439
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
oppo Rino10が気に入りソフトバンクでスマホデビュープランを利用しMNPを考えてます
現在、iij ミオ(ドコモ回線)を利用しておりこのSIMでガラホにSIMを差してMNPは可能でしょうか?
ガラホはメルカリで入手しSIMを差してみましたがエラーとなってしまいました。
わかるかた教えてください
ガラホはSHARPのURBANO(2008年)SIMフリー版です
書込番号:25482836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今月当初は可能でした
ですが、価格コムや某掲示板で、この手法が伝播されてヤマダ電機(Softbank資本系)などでは、出来なくなった情報が出てます
書込番号:25482849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちさん1010さん
>ガラホはメルカリで入手しSIMを差してみましたがエラーとなってしまいました。
エラーというのが、どのようなものか記載されていないのでわかりませんが、
MNPにする電話番号とIMEI番号の表示は出来る状態でしょうか?
出来ないなら、壊れていないガラホを買い直す必要があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042619/SortID=25463742/#25464024
>もう少し正確に記載すると、
>ガラケーではなくガラホでも可能。
>電話番号表示以外に、IMEI番号の確認あり。
>電話番号を表示した状態とIMEI番号を表示した状態のタブレットでの撮影作業があるため。
>
>ガラホなどを持っていない場合は、KYF37等のガラホなどを、Yahooの落札はじめてごぶさた50%OFFクーポン等を使って、500〜1000円程度で購入しておく。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042619/SortID=25463742/#25464627
>↓ここから
>〇〇回線からのMNPです。
>他社回線からのMNPであれば、タブレット端末で、ケータイで電話番号を表示した状態の撮影と、IMEI番号を表示した状態での撮影をすればよいです。
>この2つを行えば、他社からMNPで、スマホデビュ−プラン+20GBでの契約が可能です。
>990円のクーポン読み込みは、無制限プランの方ではなく、スマホデビュ−プラン用の読み込みがありますので、スマホデビュープランの方で読み込んで下さい。
>↑ここまで
>〇〇の部分は、au,docomoに読み替えて下さい。
書込番号:25482854
3点

https://ja.wikipedia.org/wiki/URBANO%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
2008年のURBANOってCDMAみたいじゃないですか
スマホのシム入れたってつかえるわけないです
>舞来餡銘さん
山田で店員によっては断られるとかこの書き込みと何の関係があるんです?
書込番号:25482863
0点

>まっちさん1010さん
ゴネル店員がいることが心配な場合は、softbank自身が作成している提供条件書を印刷して、店員に教えてあげればよいです。
ttps://www.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/legal/spguide/price_plan/20g-plan.pdf
※pdfのため、先頭のhは取り除いています。
今日(10/29)現在、更新日は3/15で条件の変更はありません。
先日、出来ない条件の提示をして断れていた方はいましたが、出来る条件である限りは、出来るはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
重要なことは、店員に聞くのではなく、教えてあげることです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
繰り返しますが、決して聞かないで下さい。教えてあげて下さい。
初心者の方に、何故か聞く方が多いので・・・・
書込番号:25482870
5点

2008年のURBANOはガラホじゃなくてガラケーなので無理ということかと
今からフリマだとかなり厳しい(在庫アリの店知っててもが消える可能性もある
ので現実的には26980円で買うしかないような気がする
それかデビュープランはあきらめてソフバンの高いのにMNPして即ラインもしかないかと
書込番号:25482881
3点

>ガラホはSHARPのURBANO(2008年)SIMフリー版です
SIMフリーやないしロック解除も出来ん
これじゃあ使えでー
>舞来餡銘ちゃん
ホンマ適当やなー
自分で契約したんか?
書込番号:25482882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちさん1010さん
ガラホの選定ミスです
Androidケータイ(4G)で無いとダメです
書込番号:25482891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
承知しました
書込番号:25482919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の返信ありがとうございます
表示はIcカード(UIM)エラー
カードが異なるため利用できませんでした
アドバイス頂いたように新たなガラホを入手して挑戦しようと思います
詳しく教えてくださりありがとうございます
この掲示板も初の利用で投稿にも苦戦しました
新しいガラホ入手の際、IMEI表示方法等、不明な点はまた教えてください
書込番号:25482935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
ありがとうございます
ガラホの選定ミスのようです。
新たなガラホを入手するかor端末のみ購入するか
再検討したいと思います
ご丁寧に回答ありがとうございました
書込番号:25482943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の回答ありがとうございます
承知しました
無知な私でした。
書込番号:25482950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
とても参考になりました
挑戦してみます
書込番号:25482954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちさん1010さん
>新しいガラホ入手の際、IMEI表示方法等、不明な点はまた教えてください
さすがにIMEI表示は、店員でもわかるので、こちらが説明しないで、店員が勝手にやってくれます。
こちらからは、メニューボタン→「0」で電話番号を表示した状態で端末を店員に渡せばよいです。
一般的には、「*#06#」とダイヤルで、IMEI番号表示ですが、
メニューボタン→設定→その他→端末情報→端末の状態→SIMのステータス→IMEI
と操作する店員もいるかもしれませんが、方法はどうでもよいので、店員にまかせておけばよいです。
万が一、店員がわからないということに備えて、
念のために、自分で表示を確認されることと、その手順をメモして持って行っておくとよいかと。
書込番号:25482961
3点

ありがとうございます
ちなみに
SH903iTV (FOMA)docomo携帯は3Gですよね?
書込番号:25482982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちさん1010さん
>SH903iTV (FOMA)docomo携帯は3Gですよね?
FOMA端末なので、4Gは利用出来ない端末で、3Gのみが利用可能なようですね。
ただ、3G端末であるかや、4G端末であるかは何も関係はありません。
私は、KYF37の4G端末を利用しました。
電話番号とIMEI番号の表示が出来ることが条件なだけですので。
書込番号:25482995
2点

>まっちさん1010さん
>>SH903iTV
3Gケータイです
まあdocomo mvno SIMセットして持ち込むか、ですが、某掲示板でdocomo Androidケータイ(4G)にOCN SIM刺してデビュー割拒否された情報有るので、注意が必要です
書込番号:25482996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

某氏は詐欺行為の指南までやってるのか
書込番号:25483086 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スマホしむをガラホに入れるのはdocomoとauのスマホデビュープランの初期からあったし
伝播されてとかいうのが意味不明
別にうっきー氏が広めたわけでも何でもない
docomoとauは潰したけどソフバンが潰してないだけだし
あと山田で拒否されたっていうのはよく知らないが
22000円引きの条件にデビュープランが入って無かっただけかもしれないし
これの安売りとスマホしむをガラホに入れてデビュープラン契約のいい悪いを論じることは違和感がある
またデビュープランはahamoぽぼLINEMOがある今となっては単体では別にそこまで美味しくない
22000引きの条件に入ってると美味しいだけだから
手法自体を潰すことは多分ないのではないか
値引き条件から外されることが増えるだけだろう
書込番号:25483653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も色々見て回ったが少なくともノジマのポップには
20GBデビュープランで22000引きとは書いてなかった
店員もそう言ってた
そういう条件でも当然なにもガイドライン等には反しない
某所の書き込みとやらはよく知らんが
もし拒否された?とかいうヤマダにポップがなければ
デビュープランだと値引きしません?というのは
デビュープランは値引き条件外だという理屈なら筋は通ることになるわけで
ポップがあるか店員に確認済みならなにも注意することはない
書込番号:25483679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダは、Yahooで「OPPO Reno10 Pro ヤマダ」すると分かる通り、ポップが出てなくて、スマホデビュープラン契約での割引をやっていない店舗もありますので、そのような店舗で断られるのは当たり前の話ですね。
スマホデビュープラン契約でも割引があるポップを出している店舗で購入しないかぎりは、無理なのは当然な話だとは思います。
ちなみに、提携条件書は私が作成したものではなく、softbankが作成したものですが、
店員自体が知らないこともあるので、店員に教えてあげることは何の問題もありません。
誰も詐欺行為になることはありません。
ソフトバンクの、3G買い替えキャンペーンと、スマホデビュープランがごっちゃになったり、
他社のスマホデビュープランとごっちゃになって、現在の契約内容の提示がいると勘違いされる方もいますので、
必要なのは電話番号とIMEI番号の表示が必要になるだけであることを教えてあげるだけで大丈夫です。
店員が知らないことも、詐欺行為には該当しません。
書込番号:25483722
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
【使いたい環境や用途】
主にYouTubeで使いたいです
後はゲームアプリ
【重視するポイント】
現在Galaxys10PLUS使ってましてOPPOReno10Proを買い替え考え中なんですが
やはり、最新のOPPOの方が性能的には良いのですか?
基本的にはYouTubeとかゲームアプリで使用します
もしよろしければ教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします
書込番号:25479597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とうちゃんxyzさん
何と比較するかだけだと思いますが・・・・・
例
https://review.kakaku.com/review/K0001572615/ReviewCD=1767422/#tab
>■AnTuTu Benchmark v10.0.7-OB7
>設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張はオフの状態
>3連続で計測:583696,579561,567398,平均576885
>
>参考値
>Reno9 A(v10.0.3-OB3)でRAMの拡張をオフで3回計測:462432,457914,465375,平均461907
本機より下位の端末と比較すれば本機の方が上ですし、
本機より上位の端末と比較すれば本機の方が下ですし、
あたりまえの結果になるかと・・・・・
書込番号:25479608
2点

Galaxy S10+との比較でしたら、同じVer10での比較で。
Galaxy S10もGalaxy S10+もほぼ同じなので、Galaxy S10での比較で
AnTuTuアプリver10のスコア
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
Snapdragon 855 580397 136373 Galaxy S10 AnTuTuスコア
Galaxy S10+から、本機に変更するメリットは何もないと思います。
書込番号:25479633
3点

UIもColorOSよりはOneUIの方が使い易いと思います。特に通話関連は優秀です。
Snapdragon 7 Gen1を搭載した京セラのスマホならS10 Plusを上回ります。
https://garumax.com/torque-g06-ram6gb-antutu-benchmark
しかし、10万円という価格と6GBというメモリの少なさが難点でしょう。
書込番号:25479896
1点

確かにSD7Gen1の TORQUE G06の方が性能が高いが、差は僅かだ。加えて端末の耐久性に特化した分、汎用機より重いし放熱面も劣る。
ゲーム目的なら、G06と粗同額帯のZenfone 10(SD8Gen2)が良いだろう。 ただ、コイツはコンパクト機故に画面が小さいのが欠点か。
FeliCaも防水防塵もQiも要らない。大きな画面でしたいなら、ゲーミングスマホのREDMAGIC 8 Pro(SD8Gen2)も検討すると良いよ。
書込番号:25480055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー

ソフトバンク版は機能削除されてます
>larchawさん
書込番号:25475356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)