端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約3200万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2024年9月13日 17:34 |
![]() |
1 | 8 | 2024年11月9日 18:37 |
![]() |
5 | 3 | 2024年8月17日 23:28 |
![]() ![]() |
13 | 13 | 2024年8月10日 16:55 |
![]() |
7 | 3 | 2024年6月29日 22:11 |
![]() |
9 | 3 | 2024年6月28日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
このカメラで、デジカメに代えて写真を取る事を考えています。
グリップの情報も頂きましたので、カメラのような扱いが出来る事は判りました。
友人のスマホもほぼ同じ様に4000×3000ピクセルですが、
ファイルの大きさが違うのです。
そして、画質もちょっと粗いかな?
と思わせるのですが、圧縮率が違うのだろうと・・・
それで、このカメラの圧縮率はいくつなんだろう?
と思い相談します。
0点

LightroomでLAW撮影して比較するのが手かもしれませんが、12.5MPでの撮影が可能なのかはわかりません。
同じ被写体、同じ12.5MPでファイルサイズが大きくなるのは、ノイズなどの影響も考えられます。
書込番号:25885495
0点

有難う御座います。
スマホカメラの画質を変更すると言う事は出来ないのでしょうか?
今のスマホはファイルサイズが大きいので、圧縮率は低いだろうとは思うのですが。
画質も良いので、変更することはないと思いますが、圧縮率がどのくらいかは知りたいですね。
書込番号:25887968
0点

>知りたい〜さん
>スマホカメラの画質を変更すると言う事は出来ないのでしょうか?
画質については分かりませんが、解像度を変更することは可能です。
4:3のトリミングがないアスペクト比の場合のみ。
Open Cameraで、4096x3072の解像度,写真の品質を100%で撮影すると、3.7MB(プリインストールカメラよりサイズは小さくなる)
プリインストールのカメラアプリで、4096x3072の解像度で撮影すると、6.6MB
プリインストールのカメラアプリで、高解像度(6144x8192)で撮影すると、21.3MB
プリインストールのカメラアプリで、超高解像度(9024x12032)で撮影すると、43.7MB
圧縮比についてはわかりませんでした。
他のアプリで圧縮比100%で設定したものより、本機で撮影したものの方がファイルサイズは大きくなりました。
書込番号:25888066
1点

有難う御座います。
以前友人のスマホで新札を撮った写真とoppoで撮った写真を比較して解像度の違いを確認しました。
有るとき、壁にメージャーを立てて、2mくらい離れて撮ったときも、mmのメモリが見えてそれなりの解像度だと関心いた事があったんです。
これなら、デジカメの代わりになるかも知れないと・・・思うこの頃です。
それで、スマホの他機と何が違うのかと思った次第です。
書込番号:25888747
0点

標準カメラアプリの描写性能は下記で確認できます。
https://www.gsmarena.com/piccmp.php3?idType=4&idPhone1=12413&idPhone2=12070&idCamera3=300302
中心部のお札の文字はかなり鮮明ですが、左上の路線図の文字は判別不可能です。この辺りは一眼でも同じです。
OpenCameraのJPEG100%よりもファイルサイズが大きかったのだから、JPEGの圧縮率はそれほど高くないのだと思います。OpenCameraもRAW撮影を利用すればファイルサイズは4倍近くになります。
書込番号:25889313
0点

有難う御座います。
URLにスマホ2台の比較とカメラの画がありますが、
スマホの方は、黒の表現がoppoの方が良く、カメラの物に近いですね。
(もう一台のサムスンのスマホの方は、結構白が出ています)
これからoppoのjpeg圧縮は小さいと言う事で良いでしょうか。
(ありりん00615さんの説明ですが)
書込番号:25889341
0点

そのあたりはカメラアプリによる画像処理の違いだと思います。5ドル札を例にすると、この機種のカメラは印刷の薄い部分はほぼ除去されていますが、iPhoneは薄い部分の模様も再現できています。
https://www.gsmarena.com/piccmp.php3?idType=4&idPhone1=12413&idPhone2=11861&idPhone3=12559
つまり、カメラアプリの描写性能の違いによってファイルサイズに差が出るのだと思います。
書込番号:25889432
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
元々のそれが剥がれてしまったので新しいのを貼り直したいのですが、お薦めがあれば教えてください。
エッジが曲面になっているためガラスタイプは浮きそうで、以前使っていたスマホもやはりエッジが曲がっていてガラスタイプじゃないやつでもなかなか貼り付いてくれず往生しました。
よろしくお願いします。
0点

>小岩井よつばと!さん
この端末は持っていませんが、以前見たユーチューブ動画からの引用です。
https://amzn.asia/d/7qeUacQ
https://www.youtube.com/watch?v=WId5mio13Sw
書込番号:25865295
0点

私はガラスではなくこちらを貼っています。
https://www.mobilefilm.jp/smartphone/detail.html?id=000000002899
何枚かフィルムを試しましたが、ケースに干渉したり、画面に独特の波模様が見えて気になったりしました。
上記のフィルムは純正ケースに干渉しませんし、貼りやすかったしとても良かったです。
ただ、貼ってから4ヶ月が経ち、傷が少し気になるようになりました。また端のほう何箇所か硬化した層(?)が数ミリ剥がれてきています。(フィルム自体は剥がれていないのですが上の層が剥がれている感じ。)
2枚セットだったので、もう少し傷が気になるようになったら貼り直そうと思っています。
書込番号:25865908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミッキー2021さん
情報ありがとうございます。
ガラスでもラウンドエッジに対応しているものがあるんですね。
ただレビューが他の機種のものばかりでサクラチェッカーでも低評価なのが気になる・・・
Amazonの送料無料ハードルも上がったしなぁ、Amazon以外で買えるか探してみます。
>つきはるさん
情報ありがとうございます。
UVライトで硬化って初めて聞きました、使っているうちに表層が剥がれてきたのは日差しのUVとの関係があるのかしら。
こちらも他で取り扱っているところを探してみます。
お二方、ありがとうございました!
書込番号:25866616
0点

小岩井よつばと!さん
こんにちは
初めに塗布されていたフィルムが少しキズが入り指紋も目立つようになったため、色々調べてガラスフィルムを購入し貼付けたのですが気泡が7点程入り綺麗に貼れませんでした。透過性や指紋認証は問題なく良かったのですが、小岩井よつばと!さんが良いガラスフィルムを見つけられたのでしたらご教示願いたく宜しくお願い致します。
書込番号:25954975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hirorin006さん
教えていただいたのを含めて検討した結果、下記を購入しました。
ttps://item.rakuten.co.jp/meisei/1560/
○全く気泡は入らずさくっと貼れた
○二枚入り
○安い
△指紋の付き具合、透過性は普通
×仕方ないにしてもエッジ加工の幅が広くて端っこが見づらいしタップしづらい
ご参考まで。
書込番号:25955317
0点

小岩井よつばと!さん
こんばんは
ご教示頂きありがとうございます。口コミをみると自動吸着で気泡は入らないみたいですね。やはり指紋認証は難しいみたいで気泡なしと指紋認証をどちらも満足するのは厳しいみたいですね。
指紋認証は必須なので悩ましいです。ありがとうございました。
書込番号:25955361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hirorin006さん
自分はほぼ顔認証ですが、暗闇で仕方なくの指紋認証はほぼ一発でクリアしています。
書込番号:25955369
0点

小岩井よつばと!さん
情報ありがとうございます。
今貼っているのが汚くなったりしましたら教えて頂いた商品を購入したいと思います。
書込番号:25955385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
本機種に興味があります。一番安く入手する方法をどなたかご教示ください。ざっと見たのですが、ヤフオクでの中古品でも40,000円オーバー位で新品だと70,000円位でしょうか。なお、最終的には楽天モバイルをメインに使用したいと思ってます。
0点


>ちゃぱじいさん
ざっと見たところ、
中古ショップのイオシスで中古Bランク(本体のみ)35,800円+送料、じゃんぱらで中古Aランク
37,800円~39,800円+送料。
ショップ保証3ヶ月(じゃんぱらは会員登録しないと1ヶ月)が付くのでネットオークションやネットフリマで買う
よりは良いかと思いますが。
書込番号:25851321
2点

私も色々探しましたが、ヤフオクで4万で買いました。
書込番号:25854733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
電源ボタンを付けると「今すぐ再起動し、アップデートを完了してください」とメッセージが出るのですが、出なくする方法ありますか?
その他にも「アップデートをインストールしてデパイスを…」後半忘れましたがこれもウザイです。
書込番号:25842008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みゆ1234さん
今は、自動更新(ダウンロード)の設定にしていて、自動ダウンロードが行われたので、
あとは、それを適用するために、再起動待ちになっているだけだと思います。
再起動後(とりあえず今ダウンロードが終わっているものは適用)、次のファームをダウンロードしたくない場合は、
設定→デバイスについて→ColorOS→右上の3点→自動更新→自動ダウンロード→許可しない
書込番号:25842017
2点

>†うっきー†さん
それで表示出なくなりますか?
Androidバージョン13からはアップデートしてしまうと端末に支障が出る可能性があるのでアップデート出来ないのですが、その設定してもアップデートされませんか?
書込番号:25842030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みゆ1234さん
>Androidバージョン13からはアップデートしてしまうと端末に支障が出る可能性があるのでアップデート出来ないのですが、その設定してもアップデートされませんか?
現在、ColorOS V14の更新待ちになっていると思いますので、端末の再起動で、一度アップデートは完了。
その後、自動ダウンロードをしない設定にしておけば、次のファーム更新については、自動ダウンロードされないようになるかと。
今は、自動ダウンロードする設定にしていたので、ダウンロードが完了して、ColorOS V14の適用待ちになっているだけだと思います。
ColorOS V14になった後で、以下の作業を行っておけば、特にトラブルになることはないと思いますが。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25842031
2点

すみません私にはとても難しくて結局何をしたらいいのかわかりません。
書込番号:25842599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みゆ1111さん
>すみません私にはとても難しくて結局何をしたらいいのかわかりません。
まずは、端末を再起動。これで、今更新完了を待っている作業が終了します。
その後、次の更新を自動ダウンロードしたくない場合は
設定→デバイスについて→ColorOS→右上の3点→自動更新→自動ダウンロード→許可しない
にしておけばよいです。
複数のIDを利用することは禁止事項となっていますので、どちらかのIDの削除をお願いします。
削除した場合でも、過去の書き込みは削除されません。
複数の価格.comIDを使用した投稿は禁止しています
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR020
価格.comIDを抹消(退会)したい
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=3&tag=%E6%8A%B9%E6%B6%88%EF%BC%88%E9%80%80%E4%BC%9A%EF%BC%89&limit=20
書込番号:25842611
2点

インストール一時停止と出ました。
再開を押しても問題ありませんか?
書込番号:25842624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みゆ1234さん
>インストール一時停止と出ました。
>再開を押しても問題ありませんか?
はい。
書込番号:25842657
0点

「システムアップデート利用可能」と出ました。
書込番号:25842686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
ここまでで大丈夫でしょうか?
書込番号:25843018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みゆ1234さん
>ここまでで大丈夫でしょうか?
以下の作業を終わらせたなら、
次回からは、勝手にダウンロードされて更新されることはなくなると思います。
#25842611
>まずは、端末を再起動。これで、今更新完了を待っている作業が終了します。
>
>その後、次の更新を自動ダウンロードしたくない場合は
>設定→デバイスについて→ColorOS→右上の3点→自動更新→自動ダウンロード→許可しない
>にしておけばよいです。
一般の方は、自動ダウンロードは「許可しない」ではなく「Wi-Fi」にして、自動ダウンロードにしておいてもよいと思います。
ダウンロードが終われば、適用するために、端末の再起動をするだけですし。
書込番号:25843279
1点

>みゆ1234さん
>「システムアップデート利用可能」と出ました。
更新が終わって、端末再起動後も、該当のメッセージが出ている場合は、
更新したくないという何らかの理由がない限りは、次のファームも更新すればよいです。
ファームは、差分配信のため、端末購入直後は、複数回のファーム更新を行わないと最新にならないことがあります。
書込番号:25843294
1点

>†うっきー†さん
>設定→デバイスについて→ColorOS→右上の3点→自動更新→自動ダウンロード→許可しない
右上の3点を押すとこのような表示になります。
書込番号:25844902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みゆ1234さん
>右上の3点を押すとこのような表示になります。
古いバージョンだからでしょうか。
4カ月程前にファームが配信済ですので、更新すれば変化があるかもしれません。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20240328-01/
>2024年3月28日より順次
>更新後のソフトウエアバージョン
>ビルド番号:A302OP_14.0.0.500(EX01)
それでもダメなら、本機では設定出来ないかもしれません。
今、本機が手元になくて、OPPO Reno11 Aの端末で確認していました。
最新のファームに更新しても表示されなかったらすみません。
書込番号:25845080
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
こんばんは、恐らくこの質問は端末と言うよりcolorOSについてだと思うのですが、分かる方がいたら回答いただけると幸いです。
私は基本通知スタイルはバナーで出てきて欲しくてバナーににチェックは入れているのですがなぜか通知項目ごとの方には自動的にバナーは外されていていつも通知が来ても音だけなりステータスバーに表示されるだけで上から通知が降りてきません。
項目ごとのバナーで設定すれば良いのですが、ほとんどバナーは自動的に設定されていなくてひと項目ごと設定するのは大変面倒です。
これはcolorOSの仕様として受け入れるしかないのでしょうか?
書込番号:25791697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>若者ーさん
>これはcolorOSの仕様として受け入れるしかないのでしょうか?
ColorOSは何も関係ありません。
ピュアAndroid(Pixel)のフォトアプリでも同様です。
クリエイティブ、新しい思い出は、デフォルトがオフ。
共有は、デフォルトがオン。
のように、アプリごとの初期状態が異なるだけのようです。
書込番号:25791712
3点

ご返信ありがとうございます。当端末では共有もバナーはオフになっていました。、また、自分で設定するまでLINEのメッセージ通知もバナーはオフでした。全てのアプリがバナーで表示されるようにするアプリはあるのでしょうか?
書込番号:25791739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>若者ーさん
>ご返信ありがとうございます。当端末では共有もバナーはオフになっていました。、
本機のバージョンでは確かにオフですね。
動画ブーストはオン。
アプリのバージョン等で、オンオフが異なるのかもしれませんね。
少なくともピュアAndroidでもオンの項目もあればオフの項目もあります。
1個単位で、ユーザーが希望する設定にするしかないと思います。
勝手に、全部オンでは困る人もいると思いますし。
ユーザーごとに、希望する設定が出来ると思えばよいかと。
>全てのアプリがバナーで表示されるようにするアプリはあるのでしょうか?
セキュリティ上、他のアプリの領域を参照することは出来ないです。
出来てしまうと問題になるかと・・・・
やるとしたら、マクロを使って、特定のアプリから通知があれば、ポップアップ表示をするとか・・・・
書込番号:25791785
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
楽天モバイルにMNPして、本日simカードを挿したのですが、一切認識されません。
(楽天のサイト上では、「MNP転入完了」となっています。)
何が考えられるでしょうか?
書込番号:25786878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しむらさんさん
>何が考えられるでしょうか?
プリセット済の楽天モバイルのAPNを選択していますか?
モバイル通信はオンにしていますか?
Rakuten Linkはインストールしていない状態で、プリインストールの電話アプリで「111」にかけると、
「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れていますか?
以下の作業は終わっていますか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25786883
3点

>しむらさんさん
>(楽天のサイト上では、「MNP転入完了」となっています。)
どこを見られたのかスクリーンショットの提示がないので分かりませんが、
開通手続きは終えていますか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/flow/
終えていれば、添付画像のように、申込履歴に「回線開通完了」と表示されると思います。
※添付画像は、新規契約なのでMNPだと、表示がことなるかもしれません。
転入元のSIMで通話が出来ない場合は、完了しています。
書込番号:25786903
4点

返信が遅れてすいません。
楽天に問い合わせ、色々と試行錯誤した結果、SIMカードの初期不良の可能性が高いと言われ、再発行してもらいました。
本日到着後、すんなり開通できました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25790332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)