OPPO Reno10 Pro 5G のクチコミ掲示板

OPPO Reno10 Pro 5G

  • 256GB

6.7型フルHD+有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno10 Pro 5G 製品画像
  • OPPO Reno10 Pro 5G [グロッシーパープル]
  • OPPO Reno10 Pro 5G [シルバーグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno10 Pro 5G のクチコミ掲示板

(1973件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

自撮り用のカメラを掴むケースについて

2024/06/23 16:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

クチコミ投稿数:2053件

自撮り棒なる物を持ったことがないのですが、1つくらい会っても良いだろうと検討しています。
スマホのシャッターを押すのはリモコンで操作するのでしょうね。

友人が持っている、スマホを掴む物はoppoのスマホを掴むと結構強くて心配になります。
おそらく使用範囲の巾が小さいのかも知れない。

皆さんはどの様な物を利用されていますか?

書込番号:25784186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2024/06/23 18:11(1年以上前)

>知りたい〜さん
使い勝手は人それぞれです
実際に量販店で確認
された方が、幸せになれると思います。

書込番号:25784319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/23 20:31(1年以上前)

Ulanzi というメーカーの自撮り棒が、世界ナンバー1。
Amazonで買える。リモコンシャッターはBluetooth。

書込番号:25784539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/06/24 18:04(1年以上前)

有難うございます。

ちょっと気にしたのは、スマホをホールドする部分についてです。
友人の物はかなり強く開かないとスマホをセット出来無いので、壊れるんじゃないかと・・・

それで、このホールドが適正な物でないと不味いだろうともい相談しました。

確かに、自分で確認するのが一番だとは思いますが・・・

Ulanzi 自撮り棒は確かに需要が多いようですね。
今は、観光地で自撮り棒が規制されているとか・・・
私の場合は、カメラの代わりにスマホで集合写真を撮ろうかと思っているレベルなんですが。
(カメラと違って、慣れないと手間暇かあkルカも知れないですね)

書込番号:25785593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2024/06/24 22:01(1年以上前)

>知りたい〜さん
集合写真だったら、三脚につけて
普通にタイマーじゃないですか、
自撮り棒なんてブレるし、ホールド
不安とかおっしゃるんだから、
早く量販店に見に行きましょう、。

書込番号:25785923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2024/06/24 22:32(1年以上前)

有難うございます。

自撮り棒と考えたのは、計量でコンパクトだろうと・・
そしてスマホをホールド出来る様になっているので、良いかなと思いました。
一般的な三脚はかさばって・・・アルミ製でも重いので、自撮り棒は軽いだろうと・・

書込番号:25785971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラの画像が保存されないときがある

2024/06/20 16:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:295件

アンドロイド14にアップデートしてから頻繁に起こるのですが、標準アプリのカメラで撮影した画像が保存されないことがよくあります。
ギャラリーではしばらく表示されますが、編集やコピーが一切できなくグレーアウトしてしまい、しばらくすると消滅します。

特にカメラを起動して撮影したあと、すぐにカメラアプリを閉じると保存に失敗していることが多いです。
アップデートする前は起こらなかったので何か悪影響があるのかもしれません。

他の方は気になりませんかね。

書込番号:25780273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/20 17:52(1年以上前)

機種不明

紫陽花 motorola edge 40

>c--t-nさん

それは困りものですね。アップデートで直るかな?
自分のmotorola edge 40は、アンドロイド14にアップデートしても絶好調。不具合ゼロです。カメラ画質もバッテリー持ちも向上しました。

書込番号:25780361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/06/20 19:13(1年以上前)

>c--t-nさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


これで解決するはずです。

乃木坂2022さんは、いたるところで、関係ない機種の話をして迷惑行為をしている方なので、書き込み内容は無視して下さい。

書込番号:25780438

ナイスクチコミ!4


スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:295件

2024/07/03 09:43(1年以上前)

ありがとうございます。
言いたいことは分かりますが、やっぱり最初からセットアップってのは時間かかるしなかなかやりたくないですねw

以前書き込みしたYouTubeが動作不安定になる現象も最近なくなったので、またアップデートでよくなるかもしれません。少し様子を見てみます。

書込番号:25796265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


toshi1022さん
クチコミ投稿数:33件

2024/07/19 10:21(1年以上前)

>c--t-nさん
こんにちは。私も今週その症状に気が付きました。
撮ったはずの写真が消えているので、困りますね。
アップデートで治るといいですね。

書込番号:25817028

ナイスクチコミ!0


スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:295件

2024/07/19 11:45(1年以上前)

やっぱり、ありますよね。
あと最近は動画撮影するとフリーズする確率が上がりました。

写真を撮ったあと、左下に小さく撮影画像が表示されますよね、その上に少しすると^みたいな矢印が出て消えるのですが、それが出て消えるまで待つと安定している気がします。
撮影して3秒くらい待ってカメラを終了させるって感じにするといいかもしれません。

書込番号:25817093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


toshi1022さん
クチコミ投稿数:33件

2024/07/19 13:16(1年以上前)

>c--t-nさん
経験からの回避方法を教えて頂いてありがとうございます。
上向きの矢印が出るのは教えて頂くまで気が付きませんでした(;^_^A
私も教えて頂いた方法で様子見てみます。

書込番号:25817190

ナイスクチコミ!0


スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:295件

2025/02/16 13:45(6ヶ月以上前)

現状報告ですが、この不具合は未だに続いています。
シャッターを1回押しているだけなのに連写20枚するバグもちょくちょく発生して、カメラの使用でストレスが貯まる機種ですね。
画質はいいのにもったいない。

書込番号:26077519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LEAF_hpaさん
クチコミ投稿数:1件

2025/05/07 18:15(4ヶ月以上前)

購入当初から悩んでたのですが同じ症状についてのスレ初めて見つけました&#128166;

未だに解決されてないですよねこれ。
カメラ起動してすぐ撮った写真がよく消える印象ですけど、このバグほんとに悲しい思いしかしてないです....
大昔にサポートにはバグ報告したんですけどね....

書込番号:26171916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:295件

2025/05/15 13:16(3ヶ月以上前)

本当に何も変わってませんよね。
アップデートしても何も変わらない。
最近なんてホーム画面が背景だけになって再起動するまで何もアプリが開けなくなりますよ。
シャッター1回押しただけで20枚連写も多々あり連写フォルダーに写真が無駄にたまるし。連写無効にしたくてもできないし。
写真はシャッター押した後3秒くらい待って閉じるしかないですね。
前にも書きましたが左下に出る撮影した写真のサムネイルの上に上矢印が出て消えたくらいで閉じたら確実に保存されてます。

書込番号:26179664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

何! OPPO Reno12 Pro だと?

2024/06/18 15:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー

スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

OPPO Reno12 Pro が海外で発売されているそうです。
「ニアハイエンドクラス」という妙なカテゴリーとクラス分けされており、価格は3399元(約7.5万円)からと、
確かにハイエンド未満で、ミドルクラス以上の値段ですね。


https://yasu-suma.jp/oppo-reno12-pro

・OS:Android (ColorOS)
・ディスプレイ:6.7 インチ(2412×1080)
・SoC:Dimensity 9200+ Star Speed
・RAM:12GB/16GB
・ROM:256GB/512GB
・カメラ:REAR:50MP+8MP+50MP FRONT:50MP
・バッテリー:5000mAh
・サイズ:74.8(W)x161.4(H)x7.55/7.60(D) mm
・重量:183g/184g

書込番号:25777477

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2024/06/19 06:44(1年以上前)

日本ではもうすぐReno11の発表間近です

偶数シリーズはもう出ないのでは?

書込番号:25778291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

2024/06/19 09:44(1年以上前)

ミドルレンジをReno,3,5,7,9,11とナンバリングしており、話題としたReno12 Proはミドルレンジのちょっと上の層で
ラインナップとしては別物ですよ。

そもそも、ここはReno10 PROのスレですよね。

オカドチガイ

書込番号:25778481

ナイスクチコミ!5


ruta795さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/20 15:02(1年以上前)

11が本日出ると噂で見ていたんですが、違うのでしようかね。

書込番号:25780186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

2024/06/21 08:10(1年以上前)

混乱しているようですので、整理します。

OPPO Renoシリーズは、以下です。

・末尾にAが付くミドルレンジクラス
・末尾にProが付く準ハイエンド
・RenoのつかないAから始まるローエンドクラス

タイトルに記したReno 12 Proは、10 Proの後継で、
発売が開始されたReno 11は、9の後継になります。

書込番号:25781031

ナイスクチコミ!7


スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

2024/06/21 08:26(1年以上前)

OPPO Reno 12 Proについて、興味深い内容を見つけました。

https://www.trustedreviews.com/versus/oppo-reno-12-pro-5g-vs-oppo-reno-10-pro-5g-4535697

CPU・画面・カメラについては、いろいろ書かれていますが、さほど驚く内容では無さそうです。
後半に記されているGenAI機能は、面白そうです。

・画像の背景から邪魔なオブジェクトを削除する AI Eraser
・目を閉じている人を識別し、高度な AI テクノロジーを使用して目を開ける AI Best Face
・個人の「高解像度復元」を実行する AI Clear Face

その他、AI Write、Speak、Summaryとあり、自動文字起こし、自動翻訳、自動要約ができるとのこと。
精度は分かりませんが、具体的なAI技術が盛り込まれそうです。

書込番号:25781042

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ83

返信7

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi規格

2024/06/16 20:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

スレ主 若者ーさん
クチコミ投稿数:63件
機種不明

この数字はWi-Fi6に対応してるということですか?
本端末はWi-Fi6対応ですか?

書込番号:25775206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/16 21:03(1年以上前)

6とありますから
wifi6に接続されています
説明書にもかいてありますよ
まあ説明書読むの面倒ですからね

書込番号:25775214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/06/16 21:05(1年以上前)

>若者ーさん
>本端末はWi-Fi6対応ですか?

はい。スペック表をみるだけで分かる通りです。

https://www.buffalo.jp/contents/topics/knowledge/wi-fi6/
>「wifi6」や、「WI-FI6」、「11ax」などのように表現されることがありますが、正式には「Wi-Fi 6」「IEEE 802.11ax」と記述します。

https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno10-pro/specs/
>Wi-Fi: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax

書込番号:25775218

ナイスクチコミ!5


スレ主 若者ーさん
クチコミ投稿数:63件

2024/06/16 21:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
対応なんですね!
ちなみに6Eは対応ですか?

書込番号:25775236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/16 21:26(1年以上前)

なんでも聞かないで調べるのも大事なんですよーー

書込番号:25775260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


スレ主 若者ーさん
クチコミ投稿数:63件

2024/06/16 21:31(1年以上前)

なんのための質問ボックスなんですかね?いちいち言わなくて良くないですか?

書込番号:25775273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/16 21:39(1年以上前)

質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。

と掲示板のルールに記載してありますよ。

書込番号:25775281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/06/17 07:18(1年以上前)

>若者ーさん
>ちなみに6Eは対応ですか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042619/SortID=25517491/#25517568
>Reno10 Pro 5GがWi-Fi6Eに対応していないので

書込番号:25775639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

80%止めが機能しない

2024/06/12 08:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

クチコミ投稿数:101件 OPPO Reno10 Pro 5G SoftBankのオーナーOPPO Reno10 Pro 5G SoftBankの満足度4
機種不明

80%で充電が止まらず、放ってたら100%までいってしまいます。毎回ではないのですが、最近頻度が増えてきました。みなさんはどうですか?

書込番号:25769291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/12 10:19(1年以上前)

>fumikun_sanさん

このアプリは何?

書込番号:25769370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ouganicさん
クチコミ投稿数:6件

2024/08/18 13:55(1年以上前)

>fumikun_sanさん

はじめまして。

毎日ではないものの、たまに100%まで充電されるとの事ですが、恐らくそのような仕様と思われます。

私も同じ機種を利用しておりますが、80%までの充電を指定していても100%まで充電される時があります。

これはXperiaやiPhoneなども同様です。

結論から言いますと、バッテリーの充電の精度を維持する為だと考えられます。

つまり、スマホ側からしてみると、一定の期間ごとに100%まで充電しないとバッテリーの状態がどうなっているか正確には分からないので、100%まで充電してみるということです。

人間で例えてみると、普段からずっと8割くらいで動いてると10割で動いたときの限界が分からなくなる
といった感じでしょうか。

書込番号:25855525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面右上タップの反応

2024/06/10 22:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー

reno5aからの乗り換えになります。
画面の右上辺りをタップしてもかなり反応が悪いんですが、みなさんはどうですか?
何か対策などあれば教えていただきたいです。

書込番号:25767868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリーのオーナーOPPO Reno10 Pro 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2024/06/11 06:27(1年以上前)

>白ご飯がススム君さん
>画面の右上辺りをタップしてもかなり反応が悪いんですが、みなさんはどうですか?

Chromeを起動→右上の3点
この操作を10回以上行っても、すべて正常に反応します。

自分で保護フィルムを貼ってしまったということはありませんか?

以下の前提は問題ないでしょうか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq16
>Q.画面をタップしても反応しない機能があります。同じ機種を所有する他の方は機能しています。何故でしょうか?


以下の作業は終わっていますか?

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:25768110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/06/11 12:59(1年以上前)

たしかに保護フィルム貼ってました、
完全にそこ盲点でした。
ありがとうございます!

書込番号:25768491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)