端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約3200万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2025年4月4日 19:25 |
![]() |
2 | 4 | 2025年3月23日 20:57 |
![]() |
3 | 2 | 2025年3月16日 09:14 |
![]() |
12 | 5 | 2025年3月12日 17:53 |
![]() |
5 | 4 | 2025年3月10日 16:00 |
![]() |
6 | 3 | 2025年3月1日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
固定電話を止めて、携帯電話で受けることにしますので、
留守電設定をしようとしたら出来無いんです。
電話→設定→通話アカウント→通信事業者に関する設定→通話サービス設定→設定を確認できませんでした
何か設定が抜けているようですが、アドバイス頂け内でしょうか?
1点

このスマホに簡易留守録はありません
留守電は有料で契約しないと使えません
書込番号:26120950
1点

>知りたい〜さん
回線は、softbankでよいでしょうか?
端末側に簡易留守電の機能はありませんので、キャリアサービスのサーバー側の設定変更が必要となります。
留守電の再生は有料です。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10109
>My SoftBankから設定
>My SoftBank(別ウィンドウで開きます)へログイン
>※ こちらのリンクからアクセスしログインすると「2」の項目がすぐに表示されます。
>※ ソフトバンク回線をご利用中のスマートフォンなら、Wi-FiをOFFにすると自動ログインできます。
>※ ログイン時のパスワードが不明なかたはこちらをご確認ください。
>「留守番電話センターに転送」にチェックを入れ、お好みの呼び出し時間を指定し、「次へ」をタップ
>「設定」をタップし、完了
>留守番メッセージの再生(通話料有料)
>ソフトバンク携帯電話から再生
>「1416」に発信
>保存件数のガイダンス後にメッセージ再生
>※ この時点から通話料金がかかります。
>再生後は、そのまま電話を切る、または以下の番号を入力
>もう一度メッセージを再生する場合は「1」をタップ
>再生したメッセージを消去する場合は「7」をタップ
>再生したメッセージを保存する場合は「9」をタップ
書込番号:26120952
1点

ああバンクは再生が有料でしたっけごめんなさい
どのみち費用はかかりますね
書込番号:26120956
0点

いわゆる伝言メモに対応するスマホメーカーは限られています。
対応するのはSamsung、SONY、Sharp、FCNT、京セラ、Appleといったところでしょうか。
書込番号:26121038
0点

>知りたい〜さん
Galaxyにでも機種変更して下さい
書込番号:26121463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難うございます。
留守電機能が無いとは・・・・
普通にある者と勝手に思い込んでいました。
留守電が入っていない着番は無視しようと思っていましたが、
基本全部折り返しをしないと行けないですね。
着番号に寄っては、「迷惑電話」と表示がされている事もあるので助かっていますが・・
他に上手い方法はありませんか?
書込番号:26122733
0点

自分はturecallerというアプリ入れてますね。
知らない番号は掛けなおす前に検索しますし、非通知・海外番号は取りません(自衛)。
書込番号:26123248
0点

有り難うございます。
ヘイムスクリングラさん
>留守電は有料で契約しないと使えません
†うっきー†さん
>端末側に簡易留守電の機能はありませんので、キャリアサービスのサーバー側の設定変更が必要となります。
知らなかったですね、当然の様にあるものと・・・
しゅがあさんへ
>自分はturecallerというアプリ入れてますね。
一度netで確認して、再度確認しました。
評価の悪いところもある様ですが、それでも利用価値はありそうです。
私も入れてみようかと思います。
とりあえずの自衛はこういう方法しかなさそうですが、他はないのかな?
ありりん00615さん
>対応するのはSamsung、SONY、Sharp、FCNT、京セラ、Appleといったところでしょうか。
最悪、機種変更の時の参考にします。
書込番号:26131722
0点

Truecallerには留守電機能は無いように見えますよ。
書込番号:26132431
0点

有り難うございます
>Truecallerには留守電機能は無いように見えますよ。
現時点で、留守番電話が有料で有る事は判りました。
このTruecallerは、受信しなくても良い可能性を教えてくれると言う事で入れようと思いました。
他の方法で何か有れば良いのですが・・・・
(留守電があるのが一番ですが、すぐにというわけには行かないので)
書込番号:26134732
0点

IP電話サービスを利用するという方法はありましたが、破綻しつつあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26134123/#tab
月額330円を払う気が無いなら伝言メモ搭載スマホにするしかありません。
書込番号:26134785
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
気に入ってこの機種を使っていますが、防水性能だけが不満で買い替えようかと迷っています。
おサイフケータイも使っているので上位機種は対象外です。カメラはどうでもいいんですが。クローンアプリも使います。
書込番号:26120205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

順当に考えれば
Reno13を待つ方が良いかも知れません
書込番号:26120370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OPPO Reno13 Pro が理想かなー防水もいいし
日本発売予定なしかな
書込番号:26120404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでちょびさん
https://www.tikgadget.jp/oppo-reno13-series-specs/
日本市場では無印が来れば良い方かも知れません
書込番号:26120418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

13にAがついてスペックダウンで日本仕様かなー
書込番号:26121101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
画面ロック解除についてですが、指紋認証のみでロック解除する設定はできないのでしょうか。
これまでロック解除はパターン方式を使用してました。先日、始めて指紋登録を実施し、指紋認証での
ロック解除を設定しようとしたのですが、パターン認証が無効にできず、指紋認証→パターン認証と2つの
認証を実施して解除するようにしかできませんでした。指紋認証のみはできないのでしょうか。
0点

>ちゃぱじいさん
指をケガした場合などに、自分で解除出来なくなると困るので、プライマリ認証の登録は必須です。
本機に限らず。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。
>Q.3日(72時間)程度に一度、指紋認証や顔認証が出来ません。
>指や顔をケガした場合に備えて、指紋認証や顔認証を設定時には、プライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)の設定が必須となります。
>物忘れ防止のためにも、3日(72時間)の間、プライマリ認証を利用していない場合は、プライマリ認証が必要となります。
>手動での再起動や、ファーム更新後の再起動時にも、プライマリ認証が必要となります。
>機種やファームによっては、4時間以上スリープにすると、一度プライマリ認証をした後でしか顔認証が出来なくなるものもあります。場合によっては指紋認証も。
書込番号:26111018
3点

>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。確かにそうでないと駄目ですね。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26111957
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
こちらの端末を使用しています。
ドコモのFomaSIMをスロット1に入れて通話専用に、Iijmioの通信sim(SMS付)をスロット2に入れて通信専用にしています。FomaSIMでショートメッセージも使ってます。
その節はうっきーさんはじめ、多くの方からご助言いただき大変助かりました。
先日、ドコモからFOMAサービス終了の知らせが届きました。2026年3月31日に終了するとのこと。
父母とのドコモ同一ファミリー内通話無料と、父の携帯(F-01M)にイマドコサーチを使うことが目的で私のスマホにFomaSIMを残してきた経緯があります。
私はFOMAタイプシンプルバリューのハーティ割で、イマドコサーチをオプションで付けても基本料金860円の支払いで済んでいます。(家族以外の通話は22円/30秒)
父と母は二人ともF-01Mのケータイプランです。
ドコモの方からirumoにすれば父母から私にかかってくる電話は無料通話になり、私(irumo)から父母にかけた電話はオプションをつけなければ有料になると案内されました。イマドコサーチを維持できるとも。
正直言って家族間通話無料が無くなるのは嫌です。
そこで、Reno10Pro5Gに入れるためにSIMサイズを変更してもらったように、現在使っているFomaSIMをXi?のケータイプランに変更して、今までと同じように通話専用にしてはどうかと思い至りました。
現時点での質問は2点あります。
@FomaSIMからケータイプラン(Xi?)への変更ができるのかどうか。
A変更後のSIMは、今まで同様にReno10Pro5Gで通話用として使えるのかどうか。
母もケータイプランでハーティ割になっているので、私も同様の契約ができてこの端末で使用可能ならばイマドコサーチをつけても基本料金690円で家族間通話無料を維持できるのかな、と調子のいいことを考えています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
1点

>とびびさん
>@FomaSIMからケータイプラン(Xi?)への変更ができるのかどうか。
>A変更後のSIMは、今まで同様にReno10Pro5Gで通話用として使えるのかどうか。
可能です。
一番良い(得)のは、Xiへ契約変更(スマホのプラン)して、その時にもらえる(実際には0円ではなく1円や10円の場合もあり)一番高く売却可能な端末にする。
その後(当日でも可能)、ガラホ持ち込みでケータイプランに変更。
もらった端末は、未使用のまま売却でもよいです。
詳細は既出スレッドを参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26053943/#26053943
書込番号:26107419
4点

>一番良い(得)のは、Xiへ契約変更(スマホのプラン)して、その時にもらえる(実際には0円ではなく1円や10円の場合もあり)一番高く売却可能な端末にする。
今だと、Xiではなく5Gですね。
書込番号:26107423
3点

>†うっきー†さん
早速にありがとうございます。
タダ同然でもらえる端末を売るというワンステップを取るのがお得だとは思いますが、手間をかけたくないので直接ケータイプランにしようと思います。
ケータイプランにするにはそれに対応した端末が必要とのこと。以前使っていたn01e(ガラケー)では役に立たないですよね?
ケータイプラン対応で身近にあるといえば母のf01mですが借りている間不便だと思うので避けたいところです。
「家にあります」的なことで通るのでしょうか?
書込番号:26107427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびびさん
>ケータイプランにするにはそれに対応した端末が必要とのこと。以前使っていたn01e(ガラケー)では役に立たないですよね?
大丈夫ですよ。
店員に教えてあげるなどの手間は必要ですが。
既出スレッドでは、例としてP-01Hで記載していますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26053943/#26054012
>店員に持ち込みで可能なことを教えてあげれば問題ありません。
>P-01HのFOMA端末なので、教えてあげる方法は以下のスレッドが参考になると思います。
>
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>店員に教えてあげるなどの手間はありますが。
>店員に聞くのではなく、逆にこちらが教えてあげる必要があります。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>詳細は以下のスレッドを参照。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025701/SortID=23183045/#23183045
>
>変更後、スピードモードの通知を無効にする方法なども記載しています。
書込番号:26107475
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
n01eを持参して、「FOMAsimをケータイプランに変更してほしい」と言ってきます(^^)
SIMフリー端末で使えるかどうかは自己責任、ということなのでしょうけれど、元々FOMAユーザーは通話専門なのだから可能性があることくらいはドコモさんに示してほしいものです。
書込番号:26107843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
私の妻の物ですが、インターネット接続が出来ていない事に気が付きました。
ラインの
yahooが接続出来ません
モバイルネットワーク
softbank 有効
、linmo esim は認識されています
wi-fi PR400m***-2 データ接続がありません
(-1は私が使用しているので-2を使用するのですが、これが問題なのでしょうか?
削除して再設置が必用?)
SMSも送信できなくなっています
設定のアプリの関係ありそうな所をチェックしましたが判りません
チェック箇所についてアドバイス頂けないでしょうか?
0点

>知りたい〜さん
>ラインの
>
>yahooが接続出来ません
ちょっと意味がわかりませんでした・・・・・
Wi-Fiをオンにした状態で、
Chromeを起動して、Yahoo等の適当なニュースサイトにアクセスしてみて下さい。
それで見えないでしょうか?
またどのような画面になるのかの、スクリーンショットを添付しておくとよいです。
> (-1は私が使用しているので-2を使用するのですが、これが問題なのでしょうか?
1つのSSIDに複数の機器を接続出来ますので、関係ありません。
-1の方に複数,-2の方に複数接続してもよいです。
他の端末との接続に問題ない場合でも、ルーターの再起動をして下さい。
本機のWi-Fi接続設定を全て削除して下さい。
設定→Wi-Fi→右上の3点→詳細設定→保存済みネットワーク
ここに表示されているものを一度、全て削除して下さい。
端末を再起動後、-1の方に接続し直して下さい。
これでWi-Fiの方は解決すると思いますが。
SMSについては分かりませんが・・・・・
受信は出来ている?
書込番号:26104133
3点

有り難うございます。
>本機のWi-Fi接続設定を全て削除して下さい。
これを見て、削除するつもりでいましたが、
ルータのSSIDのパスを入力したら解消しました
インターネットが出来無くなった。
ラインの受診はできているが、友達追加が出来無かった
SMS送信が出来無かった
と言うのが解消出来ました
あとは、wi−fiが使えないところで、電話回線で利用できるのかが・・・
wi-fiOFFでインターネット接続ができましたのでこれで良いかな?
書込番号:26104161
1点

>知りたい〜さん
>あとは、wi−fiが使えないところで、電話回線で利用できるのかが・・・
>wi-fiOFFでインターネット接続ができましたのでこれで良いかな?
奥様の端末のWi-Fiをオフにして、知りたい〜さんの端末からSMSを送信して確認するだけでよいかと。
これで、屋外に出なくてもWi-Fiが使えない環境と同じになります。
書込番号:26104176
1点

有り難うございます。
>奥様の端末のWi-Fiをオフにして、知りたい〜さんの端末からSMSを送信して確認するだけでよいかと。
出来ました。
これで電話回線での通信が出来たと言えますね。
書込番号:26105127
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
https://www.oppo-lab.jp/entry/reno10pro5g-android15-osupdte#gsc.tab=0
>2025-02-26
オッポ「OPPO Reno 10 Pro」Android 15へのバージョンアップが実施
OPPO Japanは、スマートフォン「OPPO Reno 10 Pro 5G」にAndroid 15(ColorOS 15)へのバージョンアップを開始しました。
メーカー直販での””CPH2541”です。
Wi-Fi でもダメなんですか?
1点

SIM刺して下さい
書込番号:26093866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあデバイス情報から確認してダメならサポートに聞いてみて下さい
書込番号:26093872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>薩摩日向さん
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2174030
>2025年2月25日(火)より順次開始
>ビルド番号:CPH2541_15.0.0.401(EX01)
>ColorOSバージョン:15(Android 15)
「順次」の言葉の意味は、一斉にではなく、段階的に行われるという意味となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq17_3
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず、端末に配信されません。
>サーバーへの負荷分散のために、一斉ではなく、ある程度分散して配信されます。配信開始から1か月程度みておけばよいです。
Wi-Fiでも問題ないかと。
稀にSIMが必要なファームなどもありますが、2カ月経っても更新されない場合は、SIMを刺してみてもよいと思います。
書込番号:26093877
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)