端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約3200万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2024年8月8日 02:27 |
![]() |
3 | 0 | 2024年7月19日 13:12 |
![]() |
7 | 2 | 2024年7月4日 13:45 |
![]() |
7 | 3 | 2024年6月29日 22:11 |
![]() |
9 | 3 | 2024年6月28日 20:16 |
![]() |
2 | 5 | 2024年6月24日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
Reno10 Pro 5G SoftBankを所有してます。
mineoに切り替えしたいのですが、動作確認一覧でsプランのみとなってます。
dプランで契約で使用可能でしょうか?
simに詳しい方は教えてください
書込番号:25826344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はらぺこおむさん
OPPOを含めて中華スマホの殆どがdocomo 5Gのメインバンドn79に非対応です。
実質的にdocomo回線では、殆ど5Gが使えません。
SプランかAプランをお薦めします。
書込番号:25826389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>はらぺこおむさん
5G以外は普通に使えます。
仮に5G使えたとしても、mineo等のMVNOは
混雑時になれば4Gと通信速度は大差ないです。
書込番号:25826859
2点

私もmineoでdプランでHuawei使ってて、Reno10Proが欲しいと思いmineoに聞いたらsプランで、しかもAndroidバージョン13でしか動作確認取れてないのでsプランに変更しないといけないと言われたので変更して今使ってます。
まだ使って10日です。
書込番号:25842004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
最近、UQモバイルからiijmioに通信会社を変えました。NTT回線です
そしたら割り込み通話の契約をしていないのに、割り込み通話が出来るようなっていました。
通話中にキャッチホンみたいにプップッと音が鳴って誰から電話がかかってきているか画面に表示されて分かります。
これは通信会社の範疇だと思いiijのサポートに問い合わせた所、添付画像のような返答でした。
iijのサポートも私が割り込み通話のオプションは未契約という事は確認済みです。
そこで質問なのですが、この機種に機種側で割り込み通話を制御する設定項目ってありますか?
通話設定
↓
通信事業者に関する設定
↓
通話サービス設定
という箇所はありましたが、ここの設定はMNO専用なのか、使用不可でした。
通信事業者のサービスだと思っていたので、スマホ側の設定と知ってびっくりです!!
書込番号:25817185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
ペットカメラの赤外線モードでこのスマホを確認すると、画面上部エッジの右側から15mmくらいの場所にて連続した光の点滅が確認されます。 連続10回くらい点滅→消灯のサイクルを1秒間隔くらいで行っています。 この現象はスリープ中に発生し、ディスプレイがオンの状態では確認されません。 又、肉眼で確認する事もできません。 とても気持ちが悪いので、この現象がなにを意味しているのか? 知っている方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
2点

場所からして近接センサー/光センサーだと思います。
以外取説の解説文です。
通話時に頭部の接近を検知し、画面の消灯/ 点灯を調節したり、周囲の明るさを検知し、 ディスプレイの明るさを調節します。
書込番号:25797620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

グーグルスマホではこの現象が確認できないので、とても不思議に思っておりました。 採用しているセンサーによる違いなのかもしれませんね。 早急なる回答を頂きまして、有難うございました。
書込番号:25797795
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
こんばんは、恐らくこの質問は端末と言うよりcolorOSについてだと思うのですが、分かる方がいたら回答いただけると幸いです。
私は基本通知スタイルはバナーで出てきて欲しくてバナーににチェックは入れているのですがなぜか通知項目ごとの方には自動的にバナーは外されていていつも通知が来ても音だけなりステータスバーに表示されるだけで上から通知が降りてきません。
項目ごとのバナーで設定すれば良いのですが、ほとんどバナーは自動的に設定されていなくてひと項目ごと設定するのは大変面倒です。
これはcolorOSの仕様として受け入れるしかないのでしょうか?
書込番号:25791697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>若者ーさん
>これはcolorOSの仕様として受け入れるしかないのでしょうか?
ColorOSは何も関係ありません。
ピュアAndroid(Pixel)のフォトアプリでも同様です。
クリエイティブ、新しい思い出は、デフォルトがオフ。
共有は、デフォルトがオン。
のように、アプリごとの初期状態が異なるだけのようです。
書込番号:25791712
3点

ご返信ありがとうございます。当端末では共有もバナーはオフになっていました。、また、自分で設定するまでLINEのメッセージ通知もバナーはオフでした。全てのアプリがバナーで表示されるようにするアプリはあるのでしょうか?
書込番号:25791739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>若者ーさん
>ご返信ありがとうございます。当端末では共有もバナーはオフになっていました。、
本機のバージョンでは確かにオフですね。
動画ブーストはオン。
アプリのバージョン等で、オンオフが異なるのかもしれませんね。
少なくともピュアAndroidでもオンの項目もあればオフの項目もあります。
1個単位で、ユーザーが希望する設定にするしかないと思います。
勝手に、全部オンでは困る人もいると思いますし。
ユーザーごとに、希望する設定が出来ると思えばよいかと。
>全てのアプリがバナーで表示されるようにするアプリはあるのでしょうか?
セキュリティ上、他のアプリの領域を参照することは出来ないです。
出来てしまうと問題になるかと・・・・
やるとしたら、マクロを使って、特定のアプリから通知があれば、ポップアップ表示をするとか・・・・
書込番号:25791785
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
楽天モバイルにMNPして、本日simカードを挿したのですが、一切認識されません。
(楽天のサイト上では、「MNP転入完了」となっています。)
何が考えられるでしょうか?
書込番号:25786878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しむらさんさん
>何が考えられるでしょうか?
プリセット済の楽天モバイルのAPNを選択していますか?
モバイル通信はオンにしていますか?
Rakuten Linkはインストールしていない状態で、プリインストールの電話アプリで「111」にかけると、
「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れていますか?
以下の作業は終わっていますか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25786883
3点

>しむらさんさん
>(楽天のサイト上では、「MNP転入完了」となっています。)
どこを見られたのかスクリーンショットの提示がないので分かりませんが、
開通手続きは終えていますか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/flow/
終えていれば、添付画像のように、申込履歴に「回線開通完了」と表示されると思います。
※添付画像は、新規契約なのでMNPだと、表示がことなるかもしれません。
転入元のSIMで通話が出来ない場合は、完了しています。
書込番号:25786903
4点

返信が遅れてすいません。
楽天に問い合わせ、色々と試行錯誤した結果、SIMカードの初期不良の可能性が高いと言われ、再発行してもらいました。
本日到着後、すんなり開通できました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25790332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
自撮り棒なる物を持ったことがないのですが、1つくらい会っても良いだろうと検討しています。
スマホのシャッターを押すのはリモコンで操作するのでしょうね。
友人が持っている、スマホを掴む物はoppoのスマホを掴むと結構強くて心配になります。
おそらく使用範囲の巾が小さいのかも知れない。
皆さんはどの様な物を利用されていますか?
0点

>知りたい〜さん
使い勝手は人それぞれです
実際に量販店で確認
された方が、幸せになれると思います。
書込番号:25784319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ulanzi というメーカーの自撮り棒が、世界ナンバー1。
Amazonで買える。リモコンシャッターはBluetooth。
書込番号:25784539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございます。
ちょっと気にしたのは、スマホをホールドする部分についてです。
友人の物はかなり強く開かないとスマホをセット出来無いので、壊れるんじゃないかと・・・
それで、このホールドが適正な物でないと不味いだろうともい相談しました。
確かに、自分で確認するのが一番だとは思いますが・・・
Ulanzi 自撮り棒は確かに需要が多いようですね。
今は、観光地で自撮り棒が規制されているとか・・・
私の場合は、カメラの代わりにスマホで集合写真を撮ろうかと思っているレベルなんですが。
(カメラと違って、慣れないと手間暇かあkルカも知れないですね)
書込番号:25785593
0点

>知りたい〜さん
集合写真だったら、三脚につけて
普通にタイマーじゃないですか、
自撮り棒なんてブレるし、ホールド
不安とかおっしゃるんだから、
早く量販店に見に行きましょう、。
書込番号:25785923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難うございます。
自撮り棒と考えたのは、計量でコンパクトだろうと・・
そしてスマホをホールド出来る様になっているので、良いかなと思いました。
一般的な三脚はかさばって・・・アルミ製でも重いので、自撮り棒は軽いだろうと・・
書込番号:25785971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)