OPPO Reno10 Pro 5G のクチコミ掲示板

OPPO Reno10 Pro 5G

  • 256GB

6.7型フルHD+有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno10 Pro 5G 製品画像
  • OPPO Reno10 Pro 5G [グロッシーパープル]
  • OPPO Reno10 Pro 5G [シルバーグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno10 Pro 5G のクチコミ掲示板

(1973件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ブチブチ途切れます

2024/03/24 07:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

5A使用中にYmobileからUQにSIMのみ乗換し1ヶ月も経たないうちに端末不調のためSoftBankで本体のみ購入、UQ歴半年が過ぎました。
ここ一ヶ月ブラウジング中データなしの表示が度々出て通信が途切れ困っています。(リトライすれば繋がります)
通信会社選択設定は自動でUQになっており設定間違えも無さそうです。(がアンテナが3本位しか立っていない事が度々あります)
私の生活圏がたまたまUQの電波が弱いのかとも思いましたが周りのUQユーザーは快適に使っている様子です。
他社への乗換も頭によぎっていますが時間もお金もかかるのでUQのまま通信状況を改善する策や試すべき事があればアドバイスをいただけないでしょうか。

書込番号:25672218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2970件Goodアンサー獲得:400件

2024/03/24 07:54(1年以上前)

5GOFFにしてください

書込番号:25672233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:182件 Noct Nikkor 58o 

2024/03/24 08:00(1年以上前)

>熱さまシートさんさん
私は、mineoのau回線ですが、5Gで滅茶滅茶快適です。
SIMや通話とSMSは、KDDIとなっています。
地域で違うかも知れませんが。

書込番号:25672242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/03/24 08:02(1年以上前)

>熱さまシートさんさん

設定→モバイルネットワーク→該当のSIM→優先ネットワークのタイプ→4G/3G/GSM(自動)
に変更
今は、5G/4G/3G/GSM(自動)になっていると思います。

設定→デバイスについて→その他の情報→SIMカードのステータス
電波強度が-70〜-100dBmの範囲になっていることを確認。
-110〜-120dBmと強度が弱い場合は、基地局の近くに移動するしか方法はありません。

基地局が500m以内にあれば、安心出来ると思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq25
>Q.基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
>
>■auの4G基地局
>https://www.cellmapper.net/map?MCC=440&MNC=51&type=LTE&latitude=36&longitude=140&zoom=13
>表示されている場所に、必ず存在するというものではないため、実際に存在するかどうかは、基地局がありそうな場所へ移動し、目視で存在を確認する必要があります。

書込番号:25672247

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/03/24 08:06(1年以上前)

>熱さまシートさんさん

万が一、端末のセットアップに移行ツールや復元ツールを使ってしまった場合は、
特に通信系でトラブルがおきやすいため、以下の作業を行った上で確認を行う必要はあります。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:25672253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2024/03/24 08:36(1年以上前)

>熱さまシートさんさん
とりあえず5G OFFして様子見でしょうね、、

書込番号:25672292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/03/24 09:49(1年以上前)

皆さま

早速のアドバイスありがとうございました。
とりあえず4gに設定を変更しました。
自宅での電波は-104 36と出たので弱いのでしょうね。自宅や良く切れている周辺の5G基地局設置が夏以降とされている事が確認出来ました。
私の生活圏ではYmobileやdocomoはノーストレスだったので料金を確認しつつ考えてみます。

対処法や確認方法を教えていただきありがとうございました!

書込番号:25672389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信18

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

クチコミ投稿数:2件

楽天モバイルの回線で OPPO Reno10 Pro 5G SoftBankの端末の使用を考えています。 楽天モバイルのホームページではSoftBankの端末は動作保証出来ませんと記載されていますが
どなたか同じ環境で地震速報受けれた方いますか?

書込番号:25670060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/03/22 12:35(1年以上前)

機種不明

>ゆづぱパパさん
公式に、楽天回線では×なので、無理なのではないでしょうか。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/

必要であれば、softbank回線以外ですと、au回線のものを契約すればよいです。
これなら確実に届きます。(届いています)

履歴は
設定→緊急情報と緊急通報→緊急速報メール→緊急速報メールの履歴
で見れます。

書込番号:25670120

ナイスクチコミ!5


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2024/03/22 14:03(1年以上前)

同様にETWSが×になっている端末でも他社(OCNのSIM)回線でETWS(緊急地震速報)は受信できます
楽天モバイル回線はETWSに対応しているのでなぜ「ETWSが×」ですが楽天モバイルがテストできる仕組みがないので実機で実際に楽天モバイル回線でETWSを受信することを未検証のため「×」になっていると推測しています
多分楽天モバイル回線でETWSを受信すると思いますが駄目でもYahoo!防災アプリが代替えにはなります

端末自体はETWSに対応しています
心配なら他社のSIMを利用するかYahoo!防災アプリをインストールすれば良いと思います
https://emg.yahoo.co.jp/

携帯電話向けの緊急地震速報等(ETWS)について
「Androidについては、2017年に共通仕様策定を公表しておりますが、この共通仕様は 『 SIM挿入時に
その契約先の網で緊急地震速報等の受信を可能とする 』 ための仕様となっております。」
ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000931593.pdf

書込番号:25670205

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2024/03/22 16:21(1年以上前)

楽天の動作確認リストでは、au版のoppo2製品もETWSはXですね。

Oppoの場合、地震速報は問題ないですが、他の緊急速報には対応していません。
https://support.mineo.jp/business/manual/urgent/

書込番号:25670318

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2024/03/22 17:00(1年以上前)

>楽天の動作確認リスト
楽天の動作確認リストは端末のETWS対応とは関係がありません

YモバイルのAndroid One S10(京セラ)の様に楽天の動作確認リストでは同様にETWSが×になっていますが端末自体はETWSに対応しています
OCN(ドコモ回線)ではETWS(緊急地震速報)を受信できています
(楽天モバイル回線のSIMはモバイルルーターに入れているので楽天モバイル回線では未確認です)

MVNOや楽天モバイル回線はエリアメールのサービスをしていないためエリアメールを利用した緊急速報メールは受信できないと言うことだと思われます
実際に緊急速報メールが受信できなくて困ったことがあればそのとき情報を送出している国(機構)や自治体にその旨情報提供して改善を求めればと思います
楽天モバイルがキャリアであることを失念して緊急速報メールが楽天モバイルに対応していないことがあります

書込番号:25670356

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2024/03/22 17:56(1年以上前)

ドコモが販売するスマホかシャープ・ソニー・ASUSのSIMフリースマホであれば、格安SIMでも自治体からの緊急速報やJアラートを受信できるのですから原因は機種側にあります。

書込番号:25670410

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2024/03/22 19:51(1年以上前)

OCNで「自治体からの緊急速報やJアラート」は受信したことはないので分かりませんでした
対象地域や実機ではないと分からないこともあるので OPPO Reno10 Pro 5G SoftBankで楽天モバイル回線のSIMで確認した方の報告があれば良いですね

書込番号:25670551

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/03/22 20:01(1年以上前)

>ありりん00615さん
>ドコモが販売するスマホかシャープ・ソニー・ASUSのSIMフリースマホであれば、格安SIMでも自治体からの緊急速報やJアラートを受信できるのですから原因は機種側にあります。

過去の話で、今は共通化されたことで、OPPO端末も利用可能だとは思います。
実際にOPPO端末でも、自治体防災情報を受信出来たようですし。

ただ、自分で動作確認することが出来ないので、本機でどうなるかはわかりませんが。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq26
>Q.緊急地震速報は受信可能ですが、自治体防災情報を受信することが出来ません。
>https://www.tca.or.jp/topics/2017/1225_844.html
>>2017年12月25日
>>株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社の3社は、各社が提供する緊急速報「エリアメール」及び「緊急速報メール」それぞれにつきまして、グーグルが提供している「Android 8.1*」向けに共通受信仕様を策定いたしました。
>>各社のメッセージ受信に関わる部分を「Android 8.1*」向けに共通受信仕様として策定した事により、今後はSIMフリー端末においても、受信いただける事が期待できます。
>>*(2018年1月25日修正) Android 8.1.0_r9 以上が対象となります。
>ソフトバンク回線では、Android 10(ColorOS 7.1)で、自治体防災情報を受信出来た方もいます

書込番号:25670563

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2024/03/22 21:17(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
地震は最近多いので心配でしたが、念の為アプリを入れて運用したいと思います。
Jアラートは逃げ切れないと思うので
その時は諦めます(笑)

書込番号:25670667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2024/03/22 21:54(1年以上前)

>>実際にOPPO端末でも、自治体防災情報を受信出来たようですし。

そうすると、Mineoリストが間違っているのでしょうか?IIJMIOのページでは、2018年発売機種のほとんどで警報を受信できますとあるので、そうなのかもしれませんが。
https://www.iijmio.jp/hml/20180906.html

地震に伴う津波の警報は自治体からだったりしますね。

書込番号:25670695

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2024/03/22 22:13(1年以上前)

「地方公共団体」の緊急速報はそれぞれの地方公共団体がドコモや楽天モバイルと利用契約を締結しないと来ないと思われます
「地方公共団体」に各キャリアと利用契約を締結しているかどう言う情報を「緊急速報」として送出することを想定しているか確認されてはどうでしょうか

配信は国・地方公共団体に限らせていただいております。
ドコモとの間で利用契約を締結した、中央省庁など改革基本法に定める1府12省庁および同法別表第三に定める外局として置かれた委員会および庁、地方支分部局
地方自治法に定める1都1道2府43県ならびに市町村および特別区
https://www.docomo.ne.jp/service/areamail/public_org/

書込番号:25670724

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/03/22 22:27(1年以上前)

>ありりん00615さん
>IIJMIOのページでは、2018年発売機種のほとんどで警報を受信できますとあるので、そうなのかもしれませんが。

そうですね。

2018年9月
https://www.iijmio.jp/hml/20180906.html
>※本記事で多くの「SIMフリースマホ」は一部の警報しか受信できないとご案内しましたが、今年に入って発売されたSIMフリースマホであれば、ほとんどの機種で警報が受信できます。本記事、一部を訂正いたしました。

2017年12月25日に各キャリアで統一などがされたことで、自治体防災情報なども、利用出来るようになったのかもしれませんね。
ユーザー側で自由に確認できないので、検証はできませんが。

書込番号:25670737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2024/03/22 23:49(1年以上前)

多分、2017年時点で反応するようになったのは、緊急地震速報だけです。

過去の話とあるのは2017年の記事であり、†うっきー†さんは2020年にFAQを修正しているので矛盾しています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq26

問題が起きたReno3Aは2020年に発売されたAndroid 10搭載機種です。2018年に公開されたてくろぐのとおりなら、自治体からの緊急通報はA001,A002,A390を利用しているのでOppo製品では利用できないことになります。これはA001,A002,A390はAndroid 8で対応されなかったという事でしょう。

書込番号:25670794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/03/23 07:23(1年以上前)

>ありりん00615さん
>過去の話とあるのは2017年の記事であり、†うっきー†さんは2020年にFAQを修正しているので矛盾しています。

そうですね。OPPOのサポートとの回答とも違っているようですね。
サポートの方が勘違いしたのかどうかは、確認する手段がないため、わかりませんが。

2020/09/05 00:51
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032889/SortID=23641713/#23642412
>OPPOカスタマーサポートの回答とは食い違いますが、受信できるケースもあるのかもしれませんね。

書込番号:25670938

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/03/23 08:07(1年以上前)

https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/emergency-alert-mail/
>気象庁が配信する「緊急地震速報」や「津波警報」、国や地方公共団体が配信する「災害・避難情報」を、対象エリアにいるお客様に一斉にメールでお知らせします。
>災害・避難情報
>国民保護に関する情報(J-Alert)
>対応機種
>OPPO A5 2020
>OPPO A73
>OPPO Reno A 128GB
>OPPO Reno3 A
>OPPO Reno5 A

https://www.oppo-lab.jp/entry/jalert-oppojushinn-jishou
>大変申し訳ないけど、今回のJアラートでOPPOスマホとUQモバイルの組み合わせでもJアラートはちゃんのナルということがわかりました。わかったどころかスピーカーとイヤホン同時でビービービービー鳴りまくって鼓膜がやられるかと思った。

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/90138.html
>楽天モバイルによりますと、北朝鮮が4日朝、ミサイルを発射した際に北海道や青森県の利用者に緊急速報メールで送るはずだったJアラートの情報が送信できていなかったということです。
>これについて総務省消防庁が調べたところ、Jアラートの保守管理を委託しているNTTコミュニケーションズが配信の設定を誤っていたことが原因だったということで、設定の内容を修正し、正常に配信できるように改めたとしています。

以前は、楽天モバイル回線では、システムの設定ミスで配信されないことはあったようですが、今後は楽天回線でも利用可能になりそうではあります。
本機が記載されていないのは、楽天で取り扱いがない端末のためだけかもしれません。

書込番号:25670959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2024/03/23 13:06(1年以上前)

楽天モバイルのページに、 災害・避難情報は楽天回線エリアでは一部地域のみ配信と書かれています。つまり、自治体単位での対処が必要だったようです。但し、昨年末の更新時点ではほとんどの自治体がカバーできているように見えます。

なお、掲載されているAndroid製品は楽天版だけのようですが、Reno7Aがないのが気になります。

書込番号:25671273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/03/23 13:14(1年以上前)

>ありりん00615さん
>なお、掲載されているAndroid製品は楽天版だけのようですが、Reno7Aがないのが気になります。

AQUOS sense4 plusの記載はあるけど、AQUOS sense7の記載はなし、
Rakuten Handの記載はあるけど、Rakuten Hand 5Gの記載はなし、

ページが最新化されていないようですね。

書込番号:25671287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2024/03/23 15:44(1年以上前)

能登半島のモバイル通信サービスが復旧したようで本当に良かったです。

書込番号:25671461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2024/03/23 21:46(1年以上前)

防災情報が気になるなら『NERV防災アプリ』を使うとよろしいかと

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-67900433

自分も使っていますが何よりもシームレスに自分のいる場所の各種の防災情報(地震やJアラートだけではなく、天候情報も配信される)をプッシュ式で送ってくれるのは助かりますね。

書込番号:25671896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

機種変更について

2024/03/23 18:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:37件

現在、楽天モバイルでリノ5Aを使ってる者です。
このリノ10プロはワイヤレス充電対応でしょうか?
もし対応ならSIMフリー版を購入して自分で機種変更したいのですが、初心者でもユーチューブなんかでやり方を参考にすればできるものなのでしょうか?

素人質問で申し訳ありませんが回答の程よろしくお願い致します。

書込番号:25671636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリーのオーナーOPPO Reno10 Pro 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2024/03/23 18:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>クルミ1015大好きさん
>このリノ10プロはワイヤレス充電対応でしょうか?

端末のみでという質問であれば無理ですが、Qi充電は本機に限らず、添付画像のようにすれば、利用可能です。
どの端末であるかは考える必要はありません。


>もし対応ならSIMフリー版を購入して自分で機種変更したいのですが、初心者でもユーチューブなんかでやり方を参考にすればできるものなのでしょうか?

なんのやり方についての質問か不明ですが、以下のFAQを一通りみておけば、OPPO端末に関しては、質問は出なくなると思います。
頻繁にある質問をまとめています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html

書込番号:25671663

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2024/03/23 19:21(1年以上前)

>†うっきー†さん
さっそくの返信ありがとうございます。
いただいた情報参考にします。

書込番号:25671707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/23 20:27(1年以上前)

私もType-B端子スマホの時、端子損傷を恐れて
Qiレシーバーを使った事がありますが
レシーバーも充電器も、W数や発熱具合など
慎重にモノを見極めないと使い物になりませんから。
昨今は損傷し辛いType-C端子で、65W急速充電
対応など、数十分で満充電になるスマホが多いから
時間の掛かるQiに拘る必要ないのでは?
レシーバーを付けると端子が塞がって、急ぎの充電時
や、その他のデバイス接続時に、いちいち外さないと
ならないので結局使用を止めましたね。

書込番号:25671789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/03/23 20:31(1年以上前)

>知らぬ顔の半兵衛wさん
返信ありがとうございます。
新しく乗り換える車がワイヤレス充電対応だったので、この機会に機種変更と思い質問しました。
アドバイス参考にさせていただきます。

書込番号:25671794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ポケモンGOのSV連携について

2024/03/20 11:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー

スレ主 s.o_o.sさん
クチコミ投稿数:4件

Reno10 Pro 5G SIMフリーへの機種変更を検討しています。

この機種では、ポケモンGOのSVと連携はできているでしょうか?

現在、OPPO Find X3 proを使用していますが、SV連携できません。
サブで所持しているReno 7Aは、SV連携できました。

Xperiaやpixelでも、連携ができない機種が結構あるようで、公式情報ではわからず
使っている方にお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25667376

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ撮影について

2024/03/16 08:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

クチコミ投稿数:2053件

カメラのようなフラッシュ撮影になると思ったのですが、マニュアルを見るとライトを点灯させて撮影する様な記述でしたが、
カメラのようなシャッターを押したら点灯するという物では無いと言うことでしょうか?

書込番号:25662171

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/03/16 09:15(1年以上前)

>知りたい〜さん
>カメラのようなシャッターを押したら点灯するという物では無いと言うことでしょうか?

4つの設定が出来ます。

・オフ
・オン(撮影ボタン押下後にフラッシュ)
・自動(必要に応じて撮影ボタン押下後にフラッシュ)
・補助光(常時点灯)

オンが、知りたい〜さんの望むものです。

複数の設定があるだけと思って頂けばよいです。

書込番号:25662232

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2024/03/16 09:52(1年以上前)

スマホのフラッシュは
カメラのストロボのように一瞬光るのではありません
スマホのは照明が点灯するだけです

書込番号:25662277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/03/16 18:30(1年以上前)

†うっきー†さん、有難うございます。

フラッシュONと言うのがこれかな?
と思い選択してカメラでシャッターを押すと、
ライトが一瞬点灯して、フラッシュ撮影時に光うまく撮れました。
くらい中写真もしっかりと撮れてよかったです。

アイコンの意味がよく解っていなかったのと、
私がマニュアルを探せなかったと言う事でしょうね。

書込番号:25662788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ホームボタンについて

2024/03/14 12:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

スレ主 admin-ekさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
ホームボタンがすぐに死にますが
改善方法ご存じの方ご享受いただけないでしょうか
宜しくお願いします&#128583;

書込番号:25659996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/14 12:24(1年以上前)

昨年10月発売の機種だよね、メーカーに修理に出して下さい。

書込番号:25660020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:79件

2024/03/14 13:15(1年以上前)

>admin-ekさん
Nova や Microsoft launcher のようなサードパーティーのホームアプリを使っていませんか? そうであれば OPPO 標準のランチャに戻して確認してみてください。

書込番号:25660073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)