端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約3200万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2025年3月10日 16:00 |
![]() |
12 | 12 | 2025年3月10日 14:05 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2025年3月9日 10:36 |
![]() |
6 | 3 | 2025年3月1日 13:54 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2025年2月28日 18:50 |
![]() |
2 | 3 | 2025年2月25日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
私の妻の物ですが、インターネット接続が出来ていない事に気が付きました。
ラインの
yahooが接続出来ません
モバイルネットワーク
softbank 有効
、linmo esim は認識されています
wi-fi PR400m***-2 データ接続がありません
(-1は私が使用しているので-2を使用するのですが、これが問題なのでしょうか?
削除して再設置が必用?)
SMSも送信できなくなっています
設定のアプリの関係ありそうな所をチェックしましたが判りません
チェック箇所についてアドバイス頂けないでしょうか?
0点

>知りたい〜さん
>ラインの
>
>yahooが接続出来ません
ちょっと意味がわかりませんでした・・・・・
Wi-Fiをオンにした状態で、
Chromeを起動して、Yahoo等の適当なニュースサイトにアクセスしてみて下さい。
それで見えないでしょうか?
またどのような画面になるのかの、スクリーンショットを添付しておくとよいです。
> (-1は私が使用しているので-2を使用するのですが、これが問題なのでしょうか?
1つのSSIDに複数の機器を接続出来ますので、関係ありません。
-1の方に複数,-2の方に複数接続してもよいです。
他の端末との接続に問題ない場合でも、ルーターの再起動をして下さい。
本機のWi-Fi接続設定を全て削除して下さい。
設定→Wi-Fi→右上の3点→詳細設定→保存済みネットワーク
ここに表示されているものを一度、全て削除して下さい。
端末を再起動後、-1の方に接続し直して下さい。
これでWi-Fiの方は解決すると思いますが。
SMSについては分かりませんが・・・・・
受信は出来ている?
書込番号:26104133
3点

有り難うございます。
>本機のWi-Fi接続設定を全て削除して下さい。
これを見て、削除するつもりでいましたが、
ルータのSSIDのパスを入力したら解消しました
インターネットが出来無くなった。
ラインの受診はできているが、友達追加が出来無かった
SMS送信が出来無かった
と言うのが解消出来ました
あとは、wi−fiが使えないところで、電話回線で利用できるのかが・・・
wi-fiOFFでインターネット接続ができましたのでこれで良いかな?
書込番号:26104161
1点

>知りたい〜さん
>あとは、wi−fiが使えないところで、電話回線で利用できるのかが・・・
>wi-fiOFFでインターネット接続ができましたのでこれで良いかな?
奥様の端末のWi-Fiをオフにして、知りたい〜さんの端末からSMSを送信して確認するだけでよいかと。
これで、屋外に出なくてもWi-Fiが使えない環境と同じになります。
書込番号:26104176
1点

有り難うございます。
>奥様の端末のWi-Fiをオフにして、知りたい〜さんの端末からSMSを送信して確認するだけでよいかと。
出来ました。
これで電話回線での通信が出来たと言えますね。
書込番号:26105127
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
購入して1年3ヶ月。
4年(1400サイクル)で80%のウリを信じて少なくとも3年は使おうと購入時から充電には気を遣っていたのですが...
200サイクル少しで、残量20%を切ると数秒で1%が減るようになってしまいました。
今すぐではありませんが、2年弱でバッテリー交換が必要になるのかなと感じ始めました。交換する時にはOPPO公式にお願いするつもりですが、また1年少しで同じようになるのかなと思うと...
発売して1年少しですが、皆さんも同じように劣化し始めているのかなと思い、投稿させていただきました。
書込番号:26068967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもOPPOはバッテリー劣化が速い個体が有る様です
クラスは違うが私のA54、A77も1年ちょっとで劣化し始めました
書込番号:26069121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
いつも指摘していますが、スレ主さんのようにデータを出しましょう。
書込番号:26069126
9点

>舞来餡銘さん
>sandbagさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
ROM 256GBで同価格帯の機種は選択肢がまだ少ない中、この機種を気に入っていますので、バッテリー個体差の可能性があるのか?それとも、この機種は皆さん同じ状況なのか知ることが出来たらと思っています。
書込番号:26069201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も持っています。私のは1年半ですが未だバッテリーは持っている印象です。OPPOはバッテリー面がシビア(持つ持たないの差が激しい)ながら、やはり個体差なのでしょうか。
書込番号:26069404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>香川竜馬さん
教えてくださり、ありがとうございます。
別メーカーの機種で3年以上使用して同様の症状が出たことはあったり、OPPOでも所有していますReno3Aは5年以上使用していまして、バッテリーの減り方は速いのですが画像のような急落は未だに起こっていませんので、10pro5gの利用者さんの状況を伺えて良かったです。ありがとうございます。
書込番号:26069550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅では常時充電状態にすると
劣化状態が改善されることがあります
都市伝説のデタラメのように10%〜20%まで減ったら充電では劣化が早まります
常に80%以上を保つと長持ちします
書込番号:26069644
1点

>ウルフローンVさん
コメントありがとうございます。
現在のバッテリーに対して、もう気を遣って充電する必要は無くなってしまいましたので、教えていただいた方法も試してみようと思います。
書込番号:26069725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年4月購入のソフトバンク版のA3020PでColorOS14です。
今年に入った位から、しまうまたろうさんと同じようにバッテリー残量が20%あたりからそれまでの時間と同じ使い方!をしていても10秒くらいで1%減っていき5分も経たず3〜4分位で0%になってしまいます。
バッテリー消費の極めて激しい赤線部分を含む8〜9時の時間帯のバッテリー消費上位のアプリでも僅かなものです。
突然バッテリー残量グラフの傾きが90度近くになる理由が分かりません。
(20時から0時過ぎと6時から9時は常時1台のテザリングと少し該当スマホでネットサーフィンをしたくらいで何かのアプリや動画などを継続して再生などしておらす同じ使い方です)
原因が分からず大変困っています。
同じ症状の方や改善した方がいらしたらぜひアドバイスを下さい。
書込番号:26103439
0点

>ヤプリーさん
コメントありがとうございます。
その後「もう少し劣化したら交換しよう」と決め、過充電でのバッテリー劣化を気にせず100%になってもしばらく充電を続けてから使用していましたところ、あまり使用しない状態というのはありますが、1日近く100%から99%になりませんでした。
バッテリーや残量を検知する仕組みには無知な素人考えですが...
実際のバッテリー残量が 80%→残量表示 100%
実際のバッテリー残量が 0%→残量表示 20%
と実際よりも残量表示が大きく検知されていて、残量表示が100%でもさらに20%分の充電が行えて、放電も20%分が放電されるまで残量表示が100%から減らず、逆に表示が20%になった時に実際はバッテリー残量がゼロになっているので一気に残量表示が減っているのかな?と感じてしまいました。素人の想像ですみません。
ちなみに設定画面のバッテリー状態は私も同じく98%です。
書込番号:26103852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の皆さんは全くこの症状に悩まされていないようですね。
なるほどちょっと試してみます。
因みに添付ファイルのバッテリーの劣化とサイクル数、時間軸と電池残量のグラフはどうやって表示していますか?
教えて頂けると助かります。。
書込番号:26104470
0点

>ヤプリーさん
昨日投稿しました黒い画面は battery mix 、
最初に投稿しました白い画面は accubattery
というアプリで表示しています。
今回は3年は使いたいと充電を控えめにしていましたが、以前の機種は100%でも充電し続けるという使い方をしていました。
皆さんの中にも同様の症状が出ていても、残量が20%になる前に充電されていて発覚しない方もいらっしゃるのかも。
書込番号:26104567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
いつも夜間充電はせずに満充電前の98から99%位で充電終了して使用しているため紹介していただいた方法試してみます。
書込番号:26105009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
1年前に買って保管しておいた本機をRenoAからの機種変で一昨日前から使っています。
早速colorOSも14に上げて更新は全てあてました。
OSを更新する前から未だに挙動がおかしいのですが、何も触っていない状態で突然一瞬だけバイブしたり、勝手に画面が点灯することが一日に何度も発生しています。
調べても、ドロワーへの通知もなく、通知の履歴にもなにもイベント情報はありません。
発生する時間もまちまちで、ポケットの中でも、机の上に置いた状態でも不定期に発生しています。
ウェブで色々な情報を探しましたが、似たような症状の情報を見つけられませんでした。
自分なりにアプリごとの通知設定をすべて見直してみたりしましたが、改善できていない状況です。
この様な不具合の情報や、解決のために試してみる情報があれば是非ご教授を頂けますでしょうか。
書込番号:26090986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おらごくうださん
>この様な不具合の情報や、解決のために試してみる情報があれば是非ご教授を頂けますでしょうか。
該当の現象が起きないため、試して頂かないとわかりませんが、試せることを記載させてもらいます。
最初に貼られていたフィルム以外を貼っている場合は剥がす。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:26091002
0点

スマホ―ケースもしくはスマホケースに入れたICカード類が原因かもしれません。
書込番号:26091035
0点

遅い時間にもかかわらず、早速のアドバイスをありがとうございます。
フィルムは貼っておらず、ケースも付属の物をつかっています。
ただアプリは以前のrenoAで使っていた様々なアプリをすぐにインストールしてしまったので、何かのアプリが本機との相性で影響しているのか、ハードの不具合もしくは設定上の問題なのかの切り分けが困難です。
やっと一通りのアプリを入れ直して、散らかったアイコンなどを整理したので、設定の見直しで改善できればと足掻いていましたが、同様の情報も見当たらないのでやはり初期化しかないような気がします。
覚悟を決めて、休みの日などの時間がある時にアドバイスを頂いた初期化を試してみようと思います。
書込番号:26091068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果的にアドバイスを頂いた通り初期化で直りました。
余談ですが、renoAからの機種変でAndroidのバーションが大きく変わったため、今まで使っていたアプリの内で最近更新されていないものがいくつもインストール不可になりました。
セキュリティ強化のためにやむを得ないことはわかりますが、代替アプリを探して設定し直すのも大変です。
書込番号:26103432
0点

>おらごくうださん
>セキュリティ強化のためにやむを得ないことはわかりますが、代替アプリを探して設定し直すのも大変です。
具体的なアプリが不明ですが、以下で可能な場合はあります。
詳細な手順は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq41
>Q.Android14で、古いapkファイルがインストール出来なくなってしまいました。何らかの方法でインストール出来ないでしょうか?
>adbコマンドでインストール可能です。
書込番号:26103478
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
https://www.oppo-lab.jp/entry/reno10pro5g-android15-osupdte#gsc.tab=0
>2025-02-26
オッポ「OPPO Reno 10 Pro」Android 15へのバージョンアップが実施
OPPO Japanは、スマートフォン「OPPO Reno 10 Pro 5G」にAndroid 15(ColorOS 15)へのバージョンアップを開始しました。
メーカー直販での””CPH2541”です。
Wi-Fi でもダメなんですか?
1点

SIM刺して下さい
書込番号:26093866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあデバイス情報から確認してダメならサポートに聞いてみて下さい
書込番号:26093872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>薩摩日向さん
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2174030
>2025年2月25日(火)より順次開始
>ビルド番号:CPH2541_15.0.0.401(EX01)
>ColorOSバージョン:15(Android 15)
「順次」の言葉の意味は、一斉にではなく、段階的に行われるという意味となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq17_3
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず、端末に配信されません。
>サーバーへの負荷分散のために、一斉ではなく、ある程度分散して配信されます。配信開始から1か月程度みておけばよいです。
Wi-Fiでも問題ないかと。
稀にSIMが必要なファームなどもありますが、2カ月経っても更新されない場合は、SIMを刺してみてもよいと思います。
書込番号:26093877
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
renoAからの機種変で不便さを感じていることがあります。
何と言う名称か分からないので仮に窓と呼びますが、アプリを閉じる、ジェスチャーを使用する、等様々な場面て画面上に重ねて表示される説明文の窓が画面を隠すので使いづらく感じます。
窓自体はタップしても反応はなく、その下に隠れている画面の操作も出来ますが、しばらく表示されているので本来の画面が隠れるので文字入力の際などに困ります。
色々と調べたり試してみましたが、自分では解消ができなかったのですが、この窓は設定で表示しないようにしたり、表示時間を短くできないのでしょうか?
書込番号:26092266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おらごくうださん
具体的な秒数が表示されていませんが、
移行ツールや復元ツールなどを使った、もしくは、自分で間違って時間を変更したとかでしょうか?
短くしたい場合は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq7
>Q.何かの操作をする都度、画面下部に長時間メッセージが表示されます。短時間に変更出来ないでしょうか?
>
>トースト表示という機能になります。
>設定→その他の設定→ユーザー補助→インタラクション→操作までの時間
書込番号:26092359
3点

デフォルトという文言を引用出来ていませんでしたので、再度記載させてもらいます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq7
>Q.何かの操作をする都度、画面下部に長時間メッセージが表示されます。短時間に変更出来ないでしょうか?
>
>トースト表示という機能になります。
>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>ユーザー補助内の「操作までの時間」を「デフォルト」に戻せば短い時間となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定場所は端末によって異なりますが、
>設定→ユーザー補助→タイミングの管理→操作までの時間(ユーザー補助タイムアウト)→デフォルト
>設定→ユーザー補助→操作までの時間(ユーザー補助タイムアウト)→デフォルト
>設定→追加設定→ユーザー補助→操作→操作までの時間(ユーザー補助タイムアウト)→デフォルト
>設定→ユーザー補助→詳細設定→通知→画面に表示される時間→標準
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→その他の設定→ユーザー補助→インタラクション→操作までの時間
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>などにあります。
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「操作」や「時間」で検索すれば、設定場所へダイレクトに移動できます。
書込番号:26092365
3点

うっきーさんありがとうございます!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→その他の設定→ユーザー補助→インタラクション→操作までの時間
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
まさにこれで改善しました。
確認したところ10秒に設定されていたので、デフォルトに変更したところ、表示が明らかにみじかくなりました。(デフォルト以外は最長2分まで延長する設定だけです)
モヤモヤが改善できて、すごくスッキリしました。
本当にありがとうございます!
書込番号:26092755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おらごくうださん
>(デフォルト以外は最長2分まで延長する設定だけです)
ちなみに、新規にセットアップしている場合は、最初からデフォルトで、添付画像通り、選択は5つある状態となります。
書込番号:26093038
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
お世話になります。今日は皆様の意見が聞きたくて、先日11Aにはワイモバイル版含め15が降りてきましたが、こちらの機種にはandroid15は降ってくると思われますか?
よろしくお願いします。
書込番号:26056366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当機は2025年第1四半期に提供との事です。数日前に先ずインドから提供が始まったみたいですよ。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/27634498/
書込番号:26056395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>01カイトさん
SoftBankはアップデート配信予定端末を発表していないので、
分かりません。
SoftBankは基本消極的なので、一度のアップデートで終わる事が良くあります。
>2024年3月28日よりAndroid 14へのOSバージョンアップが開始されました。
昨年一度14にアップデートされているので、昨年と同じ配信された時期まで待って見てください。
望みは薄いですが…
書込番号:26056483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMフリー版ですが、今日ColorOS15のアップデートが来ているのに気づいて早速インストールしました。
さっそく気になっていたOPPO Share使ってみましたが、最初の数枚だけ接続が上手くいっただけで急に繋がらなくなりました。再起動した程度では直らず、原因を探ってみているところです。
その他にも色々不具合がでないか様子を見てみます。
なにやら先にOS15が降りて来ていたReno11Aのほうで不具合が多いとかOS15が配信されなくなったとかなんとか聞いたような…
書込番号:26089623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)