端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約3200万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
Oppo Reno 5ユーザーです。
Reno 9でおあずけを食らったような感じだったので、これはいいタイミングで出して来ましたね!
バッテリー制御機能、長持ち機能はReno5Aで毎日素晴らしさを実感してますので、今回も期待できると思います。
実機触って来ましたが、とても薄くていい感じです。筐体の大きさはiPhoneの厚さが結構気になります。
カメラもかなり良い仕上がりですが、もうすぐGoogle Pixelが出るので、比較レビューを待ってみようと思います。
また、iPhone15のカメラがさらに進化して素晴らしいとの評判なので、一応それとも比べつつ。。
(色んな都合上、iOSには戻る予定はありませんが。。)
書込番号:25443873 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

価格について高いという声が多いようですが
光学ズームをどう評価するかだと思うんですよねえ
光学ズーム搭載型だとこの機種より安いのはないと思うんですが
ちなみに早速ソフトバンクで安売りやってますね
書込番号:25443902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

OPPOは日本市場では周回遅れのSoCを導入して安い実勢価で売る方式を常套手段にしてしまいました
ハイエンドとローエンド切り捨て
ボリュームゾーン狙い
書込番号:25444633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)