端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約3200万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 44 | 2023年11月25日 12:42 |
![]() |
12 | 5 | 2023年11月21日 10:38 |
![]() |
9 | 2 | 2023年11月18日 10:31 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2023年10月27日 08:11 |
![]() |
34 | 14 | 2023年10月27日 00:10 |
![]() |
9 | 4 | 2023年10月26日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
【使いたい環境や用途】
日常
【重視するポイント】
使い勝手、カメラ、値段
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
reno9と10 proで迷っています。
楽天モバイルです。乗り換えは検討していません。
そこまで性能が変わらないのであればreno9でいいかなと。でも10proはストレージ大きいので買うなら最新もほしいなという感じです。
アドバイスよろしくお願いします。
スーパーセール中でそれぞれ16000円ポイントバック+2000円クーポンあります。
書込番号:25517070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Reno10 Proは現状安いのはSoftbank版しか有りません
それを楽天市場とかで調達するのですか?
もっと良く調べた方が良いですよ
書込番号:25517084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ソフバンは検討なし。
楽天モバイル回線。
10proはポイントバックとクーポンで
63000円ですね。
書込番号:25517090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>10Pro 63000円
非常にコスパ悪い様に思えますが、、
Softbank版なら白ロム4万円台で有りますね、、
書込番号:25517109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マシュマロマシュウさん
とりあえず今はどんなスマホ使っていますか?
今よりスペックダウンすると不満が出ると思いますので・・・
書込番号:25517132
0点

>マシュマロマシュウさん
楽天モバイルでスーパーセール16000円っていうのは見つけられなかったんですけど、そのセールで7Aは?
在庫が無いかもしれませんが、安く買えれば7Aで。
10PROを63000円で買うなら、sense8も候補にしてみては?
画面サイズが違うけど、10PROの63000円はもったいないような。
質問と違う機種勧めてすみません。
書込番号:25517159
0点

ありがとうございます。
現在はreno5aで、
今回の機種変でスペックは上がります。
9か10でとても悩んでいます。
書込番号:25517161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフバンに乗り換えしての機種変がおすすめですか?
書込番号:25517163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>Softbank版なら白ロム4万円台で有りますね、、
白ロムってメーカー保証効くんですか?
書込番号:25517176
0点

>マシュマロマシュウさん
Reno9 Aはいくらで買うつもりだったんですか?
当然Reno10 Proの方が新しいですし、スペックも上ですよね。
Reno5 AからReno9 AはベンチマークではReno9 Aが上かもしれませんが差は感じにくいかもしれませんね。
ただし使い方によるのでReno10 Proを買ったらうわっすごい!みたいになるかは別問題です。
私はReno10 Proのソフトバンク版を安く買ったのでお得感がありますが、正直63000円の価値があるかどうか疑わしいです。
書込番号:25517195
3点

>マシュマロマシュウさん
安く買いたいという事でしたらメーカー保証はありませんが一例をあげますとじゃんぱらの未使用中古でReno9 Aが39,980円、物理SIMスロットが削られたYmobile版でも良ければ27,980円ですね、Reno10 Proの未使用品はなかったので参考価格として中古で程度の良さそうなものならSoftBank版ですが39,980円でした。
Reno9 AとReno10 Proの価格差がそんなに無いならReno10 Proを買ったほうが良いでしょうね。じゃんぱらの場合未使用なら3ヶ月保証、ランクAなら1ヶ月保証がありますので買ってすぐ動かない場合などは対応してもらえるはずです。
フリマサイト等でもっと安く買える場合もあると思いますが保証はありませんし、問題がおきた場合に面倒ですのでおすすめしません。
中古ショップの価格を考えますと63,000円はちょっとなぁと思いませんか?
書込番号:25517247
3点

今日からワイモバイルに乗り換えで、1500円で販売してますね。
店頭でよく確認してから購入されてはどうでしょう
書込番号:25517250
0点

>ろば2さん
販売店固有の保証は付いてる所は有ります
書込番号:25517277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
ということは楽天からsoftbankに乗り換えて10proの購入がオススメということでしょうか?
softbankで機種を買って、楽天のままもできるのでしょうか??
書込番号:25517279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マシュマロマシュウさん
10 ProのメインチップSnapdragon 778Gは旧世代だけどスペックはReno9 Aの695より上になります。処理速度だけでなく通信速度も理論値としては778Gが上。更にストレージが大きいだけでなく動作用のメモリも8GBと大きいので10 Proはあらゆる点で動作に余裕があり、長く使えるかと思われます。あ、電池もちは分からんけど。。
徹底的に安値にしたいとかじゃなくて、ポイント還元等々での実質価格にご不満が無ければ買っても良いかな、と自分は思いますが。
書込番号:25517282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マシュマロマシュウさん
契約に関する面倒事が嫌いなタイプとお見受けしました、中古ショップの場合はSIMの契約は関係ないのでおすすめです。
乗り換えで安くても手続きが面倒とかメールアドレスがとか月々の支払いがとか考えるのが嫌な場合は一括で購入するのが良いでしょう。
書込番号:25517291
2点

>マシュマロマシュウさん
>ということは楽天からsoftbankに乗り換えて10proの購入がオススメということでしょうか?
>
>softbankで機種を買って、楽天のままもできるのでしょうか??
別の回線のSIM(例えば無料のpovo)からMNPで10 Proを4800円で購入。
今使っている楽天のSIMを刺して、プリセット済の楽天のAPNを選択。
これで問題ないかと。契約したsoftbankのSIMは刺して使ってもいいですし、自由にしたのでよいかと。
もしくは、MNPはしないで、端末のみを、26,800円で購入か。
書込番号:25517304
3点

9は4万円前後ですね。
みなさんのおっしゃるソフバン版という意味を教えていただいている最中です。 無知ですみません。
書込番号:25517345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マシュマロマシュウさん
>みなさんのおっしゃるソフバン版という意味を教えていただいている最中です。
キャリア版なので、不要なアプリが入っているので、最初にアンインストールすれば、あとは普通に使えるかと。
知りたいことは、以下のレビューを見てもらえば、ほとんど記載があると思いますよ。
よく質問のある内容について、重点的に記載していますので。
https://review.kakaku.com/review/K0001572615/ReviewCD=1767422/#tab
書込番号:25517366
3点

>マシュマロマシュウさん
SoftBank版の場合は回線契約をしなくても端末だけを26,800円で買えることになっているのですが、販売店の在庫隠し等があってなかなかスムーズに買えないのが現状のようです。
書込番号:25517369
1点

在庫があれば、以下で端末のみを確実に購入出来ます。
■端末のみを購入したい場合
店員が、端末のみの購入は割引は出来ませんと、嘘をついてきた場合は、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
店内で、
ポップに「※商品在庫は、お手続き内容を問わず販売します。」という部分を指さして、店員に教えてあげてください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初心者の方は、聞く方が多いようですが、聞くのではなく、教えてあげることが重要です。
在庫隠しが不安な場合は、最初にMNPですと契約前提であることを言って、まずは自分用に端末を目の前に出してもらい、色も確認。
端末を出してもらった後で、機種だけ購入にします。などのように、気が変わるなどもあると思います。
■端末のみを購入した場合に最初にやること
将来の端末故障にそなえて修理依頼出来る準備をしておく。
機種契約番号を確認する方法を教えてください。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/26458
>My SoftBank(別ウィンドウで開きます)へアクセスし、「機種契約番号がわからない方はこちら」をタップしてください。
>機種だけ購入して回線契約はしませんでした。
>次に「ご契約時に設定した4桁の暗証番号」と「IMEI」を入力し、「次へ」をタップしてください。
>ご契約者さまの住所が表示された場合
>以下の画面が表示されると、ご契約者さまの住所に「機種契約番号」と「初期化パスワード」が簡易書留で発送されます。
>お手元に届くまで、3日から5日程お待ちください。
>書面に記載してある「機種契約番号」と「パスワード」をご確認の上、My SoftBank(別ウィンドウで開きます)にログインしてください。
>ログイン後、ご自身で決めたパスワードを設定してください。
住所は、家電量販店で身分証明書の読み込みをしていますので、その住所が表示されています。
郵送されてきたら、以下からログインします。
機種契約番号でのログイン
https://my.softbank.jp/msb/d/device/top
右上に端末と購入日が表示。左下のオンライン修理から修理依頼が可能となります。
書込番号:25517374
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
NMカード(ナノメモリーカード)がHUAWEI社の規格として新規採用され、既に複数の商品が発売され始めましたが、OPPO Reno10で認識・使用できるのか無理かに関心があります。多分無理かとは思いますが、ご存じの方、教えてください。
3点

>GC2008さん
小さいので、トレイに乗らないのでは?
書込番号:25514262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードスロットが無いはずです。
書込番号:25514277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nano SIMスロットにnano SDカードを挿入しても、認識もされないのでしょうね。
書込番号:25514290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GC2008さん
HUAWEI独自規格なので他のメーカーでは使えません。
P20 Proで購入しましたが、使い道が無くデータも読込が出来ないのでケースにしまったままです。
外部ストレージは、規格が異なると不便何ですよ。
対応スマホがあれば良いが、無いと使えない、カードリーダが必要になる等…
書込番号:25514293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も昔興味本位(NMカードのみ対応のMatePad Pro)で買いましたが、あまり意味がありませんでしたよ。
書込番号:25514313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー

>たかちょんです。さん
>10proはたたき売り状態にすぐになるのでは?
Softbank版は、発売日当日から4800円と、たたき売りですが。
書込番号:25510092
4点

Reno11は恐らくAシリーズになるのでProシリーズは出ない様に思われます
現状Reno10 Proは条件付きで安く買える状態なので叩き売りは当分先でしょう
書込番号:25510103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
【使いたい環境や用途】
主にYouTubeで使いたいです
後はゲームアプリ
【重視するポイント】
現在Galaxys10PLUS使ってましてOPPOReno10Proを買い替え考え中なんですが
やはり、最新のOPPOの方が性能的には良いのですか?
基本的にはYouTubeとかゲームアプリで使用します
もしよろしければ教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします
書込番号:25479597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とうちゃんxyzさん
何と比較するかだけだと思いますが・・・・・
例
https://review.kakaku.com/review/K0001572615/ReviewCD=1767422/#tab
>■AnTuTu Benchmark v10.0.7-OB7
>設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張はオフの状態
>3連続で計測:583696,579561,567398,平均576885
>
>参考値
>Reno9 A(v10.0.3-OB3)でRAMの拡張をオフで3回計測:462432,457914,465375,平均461907
本機より下位の端末と比較すれば本機の方が上ですし、
本機より上位の端末と比較すれば本機の方が下ですし、
あたりまえの結果になるかと・・・・・
書込番号:25479608
2点

Galaxy S10+との比較でしたら、同じVer10での比較で。
Galaxy S10もGalaxy S10+もほぼ同じなので、Galaxy S10での比較で
AnTuTuアプリver10のスコア
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
Snapdragon 855 580397 136373 Galaxy S10 AnTuTuスコア
Galaxy S10+から、本機に変更するメリットは何もないと思います。
書込番号:25479633
3点

UIもColorOSよりはOneUIの方が使い易いと思います。特に通話関連は優秀です。
Snapdragon 7 Gen1を搭載した京セラのスマホならS10 Plusを上回ります。
https://garumax.com/torque-g06-ram6gb-antutu-benchmark
しかし、10万円という価格と6GBというメモリの少なさが難点でしょう。
書込番号:25479896
1点

確かにSD7Gen1の TORQUE G06の方が性能が高いが、差は僅かだ。加えて端末の耐久性に特化した分、汎用機より重いし放熱面も劣る。
ゲーム目的なら、G06と粗同額帯のZenfone 10(SD8Gen2)が良いだろう。 ただ、コイツはコンパクト機故に画面が小さいのが欠点か。
FeliCaも防水防塵もQiも要らない。大きな画面でしたいなら、ゲーミングスマホのREDMAGIC 8 Pro(SD8Gen2)も検討すると良いよ。
書込番号:25480055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
>白熊大好きさん
ミリ波には非対応ですが、公式サイトの対応BAND通り、問題ありません。
FOMA契約のSIMも利用可能です。
発売日当日から4800円と激安,FOMA,有線HDMI出力可能
https://review.kakaku.com/review/K0001572615/ReviewCD=1767422/#tab
docomo系,au系のAPNも多数プリセット済。楽天モバイルのAPNもプリセット済。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno10-pro/specs/
>3G WCDMA : Band 1/2/4/5/6/8/19
>4G TD LTE : Band 38/41/42
>4G FDD LTE : Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/26/28
>5G : n3/n28/n77/n78
書込番号:25478823
5点

>†うっきー† さん
ご返信ありがとうございます。
4GのBAND21、5Gのn79が対応してないようですが問題なく利用できると考えてよろしいですか?
書込番号:25478844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白熊大好きさん
SIMフリー版に質問されてますが、Softbank版を購入予定ですかね?
基本的に周波数帯はdocomoでも問題有りません
Softbank固有アプリがテンコ盛りなので、地道にPC接続して削除あるいは無効にする事になります
(手間はそれなりにかかります)
書込番号:25478850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
はい、ソフトバンク版を購入予定です。
SIMフリーもBANDは同じとのことだったので盛況なこちらに書き込ませていただきました。
周波数帯は問題ないとのことですが上記の2つのBANDはなくても問題ないのでしょうか?
書込番号:25478876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Gの1.5GHz帯(バンド21)はドコモが地方都市向けでサービスしているバンドといわれています
対応していない端末は昔から多くあり都市部の利用では対応していなくても問題はありません
5Gのn79はサービスエリアもまだ少ないです
日常的な通話やデータ通信に支障がでるようなことはないです
書込番号:25478878
5点

>白熊大好きさん
zr46mmmさんの説明通り、非対応周波数帯はエリア的に限定地域ですので大勢には影響無いです
書込番号:25478881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> zr46mmm さん
ご返信ありがとうございます。
問題ないのですね。安心いたしました。
頂きたかったご回答です。
なおアブリからいいねやグッドアンサーが打てないようで申し訳ないです。
書込番号:25478900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
了解いたしました。安心して購入したいと思います。
書込番号:25478912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモの5Gで使う場合n79はメイン周波数なので
5Gで使えないことが多くなります
4Gは問題ありません
書込番号:25478929
4点

>舞来餡銘さん
>Softbank固有アプリがテンコ盛りなので、地道にPC接続して削除あるいは無効にする事になります
>(手間はそれなりにかかります)
手間はかからないように記載がありますよ。
以下の内容を、拡張子「bat」でSiftJISで保存して、ファイルをダブルクリックするだけとなります。
ファイルの最後に「pause」は入れて念のために成功の確認程度はしてもよいとは思いますが。
https://review.kakaku.com/review/K0001572615/ReviewCD=1767422/#tab
>■不要なアプリのアンインストール(自己責任で)
>adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.parentalcontrols #あんしんフィルター
>adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.bizlock #スマートフォン安心遠隔ロック
>adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.datamigration #かんたんデータコピー
>adb shell pm uninstall --user 0 com.google.android.gm #Gmail
>adb shell pm uninstall --user 0 com.example.helpo_preinstall2022 #HELPO
>adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.linemusic #LINE MUSIC
>adb shell pm uninstall --user 0 jp.co.yahoo.android.yjtop #Yahoo!
>adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.ichinaviclt #位置ナビ
>adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.plusmessage #+メッセージ
>白熊大好きさん
>なおアブリからいいねやグッドアンサーが打てないようで申し訳ないです。
解決済にだけしておけばよいです。
解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
にしてPCと同じ表示にすれば、見やすい(図解入り説明と同じ)と思います。
書込番号:25478933
3点

n79の基地局が近くにあることが分かっていて5Gの高速通信を利用したいと言うことであればn79対応端末を検討した方が良いですが
n79(4.5GHz帯)の電波が無くn28(700MHz帯)で5G(NSA)基地局から電波が出ている地域もあります(ドコモ回線ocn)
n79非対応だからといってアンテナマークが5Gにならないわけではないです
書込番号:25478979
3点

> †うっきー† さん
すみません、アプリでは解決済みにできませんでした。
> みなさん
本当にありがとうございます。
書込番号:25479795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白熊大好きさん
>すみません、アプリでは解決済みにできませんでした。
#25478933で記載した通り、Chromeでログインすればよいかと。
書込番号:25479807
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
ネットブラウジングやYouTube視聴やアプリ起動等において、性能差は如何程でしょうか?Xiaomi redmi note 11 も発売されて1年半たち、普段使ってる分にレスポンスなど、不満は無いのですが、今後数年使うことを考えたら、oppo reno 10 pro 5G への機種変更を検討しています。
私の使い方であれば、このoppo機種のCPUでも変わらないようなら今のまま使おうと思ってます。
書込番号:25479032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的にスナップドラゴン6XXよりは7XXの方がレスポンス等に有利ですが、ライトユーザー的な使い方では差が感じづらいと思われます
それよりAndroid13止まりの可能性が高いNote 11無印よりはReno10の方がOSバージョンアップには有利でしょう
(Softbank版のバージョンアップはSIMフリー版と同様になるか不明ですが、、)
書込番号:25479056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
Android13止まりとなったら、その先1,2年でモッサリしてきたりしますか。
使い方が同じならレスポンスは変わらないでしょうか。超有名アプリしか使ってません。
書込番号:25479070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android13止まりでレスポンスが悪化する可能性は低いです
ですがセキュリティ的に不利にはなります
書込番号:25479081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>marimonomoさん
スナドラの番号やOSとかセキュリティより
直接的には64GBストレージ4GBメモリのほうが
もっさり含むストレスの原因になる可能性はあるかと
oppo買えるなら買った方がいいと思いますよ
自分もお店で話聞いてみたけどあるところにはあるようですが
ないところにはまったくないみたいなので買えるならです
書込番号:25479196
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)