端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約3200万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 9 | 2024年2月11日 17:34 |
![]() |
6 | 5 | 2024年2月9日 13:36 |
![]() |
1 | 0 | 2024年2月5日 17:42 |
![]() |
2 | 2 | 2024年2月3日 15:59 |
![]() |
10 | 4 | 2024年1月29日 10:20 |
![]() |
1 | 1 | 2024年1月17日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
今はマイネオのSIMカードを使っていますが、楽天にmnpで転入してesimに変更しようと思っています。
同時に楽天ワイファイもキャンペーンで申し込みしようと思いましたが、mnpでの申し込み時にesimを選択するとワイファイがesimに対応していないので使用できないのでSIMカードに変更して下さいと申し込み画面に注意が出ました。楽天ワイファイはSIMカードを入れないといけないのですか?後、スマホはesimで楽天ワイファイはSIMカードが送られてきて使用する事ができないのですか?どなたか詳しい方よろしくお願い致します。
書込番号:25614986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天WiFiはモバイルルーター込みの新規になると思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-wifi-pocket-2b/
上記のモバイルルーターはSIMカード必須です。
書込番号:25614995
0点

>まっちゃ5963さん
>楽天ワイファイはSIMカードを入れないといけないのですか?
eSIMには対応していないので、物理SIMしか使えません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/rakuten-wifi-pocket-2c/#spec
>SIMタイプ microSIM
使えませんが、simと端末の紐づけはありませんので、添付画像のように、eSIMとRakuten WiFi Pocket 2Cを一緒に購入しても問題はありません。
書込番号:25615001
2点

>†うっきー†さん
>使えませんが、simと端末の紐づけはありませんので、添付画像のように、eSIMとRakuten WiFi Pocket 2Cを一緒に購入しても問題はありません。
その組み合わせだとRakuten WiFiが使えないので問題ありでしょう
書込番号:25615048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
端末のmnp申し込みの選択時にSIM選択があり、
SIMカードとesimのどちらかの選択です。
今使っているマイネオはSIMカードですが今回の楽天へのmnpを期にesimにしようと思いesimを選択しました。
キャンペーンの為にmnpと楽天ワイファイの申し込みをカートに入れて一緒に申し込まないといけないのですが、楽天ワイファイの申し込みはワイファイ端末の色や保証、オプション、支払い方法の選択はありますがワイファイのSIMの選択はありません。
しかし、最終確認に進むとmnpの申し込みで選択したスマホ側のesimを選択していると、ワイファイがesimに対応していないのでSIMカードに変更して下さい。と注意が出ます。mnpの申し込みでSIMカードを選択すると注意はでずに最終申し込みまで進めます。
本当ならmnpでのスマホ側のSIMの選択とは別に楽天ワイファイに差すSIMの選択の2種類ないとおかしくないですか?なぜスマホ側のesim選択したのをワイファイが対応してないからSIMカードに変更しろと注意してくるのですか?
nmpとワイファイのSIMは別ですよね。
楽天のウェブ申し込み画面が間違っているのですかね?どなたか詳しい方よろしくお願い致します!
書込番号:25615101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーン」の対象製品が「Rakuten WiFi Pocket 2C」しかないからおかしな話になっているのですね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/hand-5g-wifi-pocket-1yen/?l-id=campaign_campaign_hand-5g-wifi-pocket-1yen#campaign-rule1875
それなら警告を無視してeSIMで申し込めばいいだけだと思います。ポケットWiFi用のSIMは別途契約が必要になります。
書込番号:25615208
2点

>まっちゃ5963さん
>なぜスマホ側のesim選択したのをワイファイが対応してないからSIMカードに変更しろと注意してくるのですか?
普通は、MNPと端末をセットで購入したら、その端末で使うことが多いので、親切心で記載してくれているだけですので、気にしないでよいかと。
人によっては、おせっかいな表示かもしれません。
>nmpとワイファイのSIMは別ですよね。
MNPですね。
別で考えてよいです。最初に記載した通り紐づけはありません。
普通は、MNPと端末をセットで購入したら、そのSIMをその端末で使うことが多いですが、使わなくても大丈夫です。
気にせず、eSIMで申し込みをして、eSIMは本機(別の機種でも可)で利用。
Rakuten WiFi Pocket 2Cは、別の物理SIMで利用したので問題ありません
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
繰り返しますが、SIMと端末の紐づけはありません。どの端末で使っても大丈夫です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25615318
2点

>まっちゃ5963さん
>スマホはesimで楽天ワイファイはSIMカードが送られてきて使用する事ができないのですか?どなたか詳しい方よろしくお願い致します。
ひょっとして、1回線の契約でeSIMと物理SIMの両方が
※※※
同時に
※※※
使えると勘違いしているとかはありませんか?
当然1回線では1つのSIMです。
後日、eSIMから物理SIMへ有料で変更や、
物理SIMからeSIMへ無料で変更は可能ですが。
両方、楽天回線で使いたい場合は、2回線の契約が必要です。
書込番号:25615339
3点

皆様ありがとうございました。
一度楽天に確認してから申し込みをしようと思います。
書込番号:25615351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天は以前SIMの選択ミスで回線を開通出来ない人が多発して、現在はシステム的に端末が対応しているSIMしか選択が出来なくなった経緯が有ったと記憶しています。
なので一度物理SIMとセットで申し込んでからeSIMへ切り替えるのが良いと思います。
書込番号:25618487
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
メモ帳は標準で付いていますか?
アプリをインストールする必要があるのでしょうか?
前のキャリアのドコモでは、PCとリンクして、スマホのメモ帳へ書き残すことが出来ましたが、
このスマホではそういう事は出来ないのでしょうか?
それにしてもバッテリーの消耗が早いですね。
現在1日ちょいで充電しています。
2点

下記で紹介されているアプリが入っています。
https://www.oppo-lab.jp/entry/betsumono-memoapp-tsuika
また、AndroidにはGoogle Keepもインストールされています。どちらもメモ内容はクラウドに保管されます。
私は、文字だけで十分なのでSimple Noteというアプリを使っています。同じくクラウド保存で、スマホ・PC・ブラウザ間で自動的にメモ内容が同期されます。
https://simplenote.com/
書込番号:25614533
0点

有り難うございます。
初歩的な質問で済みませんでした。
>下記で紹介されているアプリが入っています。
・確認出来ました
>AndroidにはGoogle Keepもインストールされています。
・こちらも確認出来ました。
どちらが有用なんでしょうね?
PCとリンクして、PCで編集した物がスマホで確認出来ると嬉しいです。
>文字だけで十分なので・・・
上記のメモは画とかも添付出来ると言うことでしょうか?
書込番号:25614640
1点

上記の記事ではOppoのメモアプリはOppoのデバイス間でのみ利用可能と説明されています。
一方でKeepは絵や写真などを含めたメモを作成できます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.keep&hl=ja
Windowsではブラウザ経由でアクセスすることになります。
https://keep.google.com/
Simplenoteは文字だけですが、Windowsアプリも用意されてるしブラウザでも利用可能です。
書込番号:25614793
0点

Oppoのメモアプリについては下記に説明があります。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1526792.html
これを見る限り、クラウド連携は実質使い物にならないようです。
書込番号:25614830
0点

>ありりん00615さん
>>AndroidにはGoogle Keepもインストールされています。
motorola edge 40にはプリインストールされていませんよ!
Google EARTHもプリインストールされていません。
書込番号:25615685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
他のメーカーはAndroid12?位から太字テキストが追加されたのにoppoは独自に機能削除しています
高コントラストテキストはあるのですが(多分各社はコレもある)歪な色になりページにより非常に見難いです
どこかに隠し設定があるか、これでも使える太字フォントがあれば教えて下さい
書込番号:25611129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
購入し、今設定している最中ですが、
●イヤホンを接続した時にスピーカーからの音を消す設定は無いのでしょうか。
●通知エリアに表示される各アプリのアイコンをカラーで表面させる設定は無いのでしょうか。
宜しくお願い致します。
1点

>●イヤホンを接続した時にスピーカーからの音を消す設定は無いのでしょうか。
イヤホンがBluetoothか有線か、何の音か、情報がないためわかりませんが、
Bluetoothイヤホンを接続してYouTubeでの動画視聴であれば、Bluetoothイヤホンから音が出ます。端末側からは音は出ません。
>●通知エリアに表示される各アプリのアイコンをカラーで表面させる設定は無いのでしょうか。
スクリーンショットの提示がないため、現在がどのような色か不明ですが、
設定は特にはないと思います。
別機種のスレッドですが、おそらく同じことを言われているのかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035540/SortID=25604343/#25606120
書込番号:25608289
1点

>†うっきー†さん
早々にご返信頂きまして有難うございます。
●イヤホンは有線接続で、着信音がスピーカーから鳴るのを止めたいのですが。
xiaomiの端末ではその設定があったのですが。
●通知バーのアイコンですが、xiaomiではカラーに設定出来ていたのですが、この端末はそのような設定が無いのでしょうか。
写真を添付します。カラーアイコンがxiaomiです。
書込番号:25608311
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
1か月弱前に購入し、数日前に前のReno5Aからこの機種に変更しました。
すると今までのReno5Aでは2倍速も普通に視聴できてたU−NEXTが、
この機種で1.8と2倍速で視聴すると、雑音が入り声が途切れたりします。
(少しの時間だけでなく、視聴してる間ずっと雑音に悩まされています。)
電波が悪いのかと思ったのですが、ダウンロードしたものを視聴しても同じ症状が出ます。
YouTubeの動画を2倍速で視聴してもこのような雑音などは入りません。
家族のスマホで同じ動画を2倍速で再生してみたのですが、通常通りで雑音などはなかったです。
仕事の休憩中などほぼ毎日U−NEXTを倍速で視聴してるので、すごく困っています。
この症状は私の個体だけなのか、この機種全てなのか。
またソフトバンクで本体だけ購入したのですが、この場合修理とかはどうしたらいいのでしょうか?
本体だけ購入は初めてでどうしたらいいのかわからず困っています。
よろしくお願いいたします。
4点

>sanasana.sanasansaさん
U−NEXT、確認してみました、
1.2倍の時は問題ありませんでしたが、2倍の時は、確かに雑音が入りました。
今回の件は、端末の故障ではありませんが、
softbankで端末のみ購入して、修理が必要になった場合は以下になります。
■端末のみを購入した場合に最初にやること
将来の端末故障にそなえて修理依頼出来る準備をしておく。
機種契約番号を確認する方法を教えてください。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/26458
>My SoftBank(別ウィンドウで開きます)へアクセスし、「機種契約番号がわからない方はこちら」をタップしてください。
>機種だけ購入して回線契約はしませんでした。
>次に「ご契約時に設定した4桁の暗証番号」と「IMEI」を入力し、「次へ」をタップしてください。
>ご契約者さまの住所が表示された場合
>以下の画面が表示されると、ご契約者さまの住所に「機種契約番号」と「初期化パスワード」が簡易書留で発送されます。
>お手元に届くまで、3日から5日程お待ちください。
>書面に記載してある「機種契約番号」と「パスワード」をご確認の上、My SoftBank(別ウィンドウで開きます)にログインしてください。
>ログイン後、ご自身で決めたパスワードを設定してください。
住所は、家電量販店で身分証明書の読み込みをしていますので、その住所が表示されています。
郵送されてきたら、以下からログインします。
機種契約番号でのログイン
https://my.softbank.jp/msb/d/device/top
右上に端末と購入日が表示。左下のオンライン修理から修理依頼が可能となります。
書込番号:25588813
3点

†うっきー†様
返信&試してくださりありがとうございます。
私の持っている個体だけの問題ではなかったのですね。
ということは、修理に出したりしても無駄ということですよね。。。
スマホを使う中で一番U−NEXT(2倍速)を使用する時間が長いので、
この機種は子供にあげて新しいのを買うしかないのかなぁ。。。
Reno5Aの電池の減りがすごく早い以外特に不満がなかったので、Reno10がこんなことになって悲しいです。
修理の出し方まで教えてくださり、ありがとうございます!!
以前の他の方の口コミに記載されているのを拝見して、購入後すぐに登録しました。
そこから修理依頼をすればよかったんですね。
登録したことに安心して、ちゃんと頭に入ってなかったです、申し訳ありません。
U−NEXTとは関係ないのですが、もう1つお聞きしても大丈夫でしょうか?
このReno10を使いだして1週間ほどなのですが、
ワイヤレスイヤホンが過去数回勝手に切断される→勝手に接続されるの繰り返しになってしまうのですが
これは私のだけでしょうか?(Jabra Elite5を使用しています)
音楽を聴いているとき、U−NEXT視聴時など使用しているアプリには関係なく、
2〜3分に1回、何回も何回も切断されては勝手に接続されるのを繰り返します。
これが繰り返されるとイライラしてしまってイヤホンを使うのをやめてしまいます。
また翌日イヤホンを使用すると直っています。
でもまた夕方に使おうと思うとブツブツ切断される日もあって。
数日症状がでないから直ったのかと思いきや、今日の夕方また切断→接続の繰り返しで。
初めてその症状が出たのが、飛行機に乗っているとき(機内モード中)でした。
その後、家や駅から自宅までの帰り道など症状がでる場所は一定ではありません。
このスマホに変えてから症状が出るようになったのですが、スマホorイヤホンどちらが悪いのかわからなくて。
もし、なにかアドバイスがあれば教えていただけると助かります。
書込番号:25590007
0点

>sanasana.sanasansaさん
>2〜3分に1回、何回も何回も切断されては勝手に接続されるのを繰り返します。
>これが繰り返されるとイライラしてしまってイヤホンを使うのをやめてしまいます。
以下のプレイヤーでNAS上に置いているMP3ファイルを20分程、1999円の安価なaptX Adaptive対応のイヤホンで確認してみましたが、切れることはありませんでした。
Samba Network Music Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.threecats.sambaplayer
端末側には、問題はないようでした。
書込番号:25590037
3点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます!!
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
その後、u-nextの雑音は相変わらずですが、イヤホンは色々いじってみたところ、切断される現象は収まりました。
†うっきー†さんに本体には問題ないようだと教えていただいたおかげです。
ありがとうございました。
あとは雑音はどうにかならないかと願うばかりです。
書込番号:25601955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
電池の消耗が早いので、セーフモードで試したらどうかと言うアドバイスに従い試して見ました。
結果は想定通りで、電池が2〜3日以上持つ事となりました。
それで、、位置情報を取得する様にしたら・・・前の電池寿命とあまり変らず・・でした。
位置情報取得を、
スマホが移動しなければ停止するとか出来無いものですかね〜
(GPSも同じ場所でも動くので、難しいだろうが・・・)
ところで、操作していて不都合が発生してしまいました。
今まで、PCとリンクしてSMSの発信をPCから出来ていたのですが
PCから発信すると、携帯電話の方から送信できないというメッセージが帰ってきます。
何が問題なんでしょうか・・・・
1点

連続で済みません
PCからsmsアプリを起動して、フォトはPCに保存できます。
メッセージがPCから送信できない状況です
書込番号:25587474
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)