OPPO Reno10 Pro 5G のクチコミ掲示板

OPPO Reno10 Pro 5G

  • 256GB

6.7型フルHD+有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno10 Pro 5G 製品画像
  • OPPO Reno10 Pro 5G [グロッシーパープル]
  • OPPO Reno10 Pro 5G [シルバーグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno10 Pro 5G のクチコミ掲示板

(1621件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno10 Pro 5G」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno10 Pro 5Gを新規書き込みOPPO Reno10 Pro 5Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

PCで作成したpdfファイルをラインに送りたい

2024/11/27 14:29(9ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

クチコミ投稿数:2053件

PCで資料を作成し、
私のスマホへ送りたいのです
以前上手く出来たのですが・・・忘れてしまいました
マイクロソフトのスマホ連携アプリで、PCでoppoのラインと連携できています
(なんとなくの思いで出来たのですが)

再度、トライしているのですが・・・
PCで対象ファイルを右クリックし、
共有→自分のスマートフォン
スマホにファイルを受信しました
タップしてpdfファイルを開くことが出来ます
この先が判りません
保存先が表示されるわけでもなく、
どこかに移動する方法があるようでもなく・・・

保存場所が判れば、スマホのラインから共有で送信できるのですが・・
netで調べるとフォトを開くとlineフォルダがある様に書かれていますが、
上手く確認できません。
偶然lineフォルダが下にあり、pdfファイルがあるか確認すると見当たりません。
そうこうしているうちに、また見失ってしまいました。

もっと他の方法があるのかも知れませんが、
アドバイス頂けないでしょうか?、

書込番号:25976107

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2024/11/27 21:32(9ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

>現在のバージョン 14.19.1
>ラインは数1年前に入れた物です。

そのPC版LINEって旧いですよ。

#それって立ち上げたときに「バージョンアップは終了しました」云々ってメッセージが別窓で出てきませんでしたかね?

ともあれ、
それをPCからアンインストールして、新たにMicrosoft Storeから「LINE Desktop」をダウンロード→インストールしてください。
ver9.4.2.3477がインストールされます(つい先ほど私のPCでやってみたらそうでした)。

そうすれば、上で ありりん00615さんの仰るようにKeepメモにでも、あるいは奥様とのLINEトークへでも、PC画面から直にPDFファイルのドラッグ&ドロップ→送信ができる筈です。

●LINE Desktop - Windows にダウンロードしてインストール | Microsoft Store
https://apps.microsoft.com/detail/xpfcc4cd725961?hl=ja-JP&gl=JP

お試しを。

書込番号:25976644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2024/11/27 21:38(9ヶ月以上前)

WindowsのLINEの利用は、前提としてスマホ連携(Windowsにリンク)を利用しない場合の話になります。

14.19.1はAndroid版のLINEのバージョンです。Windows版LINEは9.4.2.3477が最新です。
https://guide.line.me/ja/services/pc-line.html

インストール方法は直接ダウンロードする方法、Windows Storeからインストールする方法の2通りがありますが、どちらも同じです。

一度、Windows版LINEでキープメモに保存してしまえば、スマホで開くなり、他人に転送するなり、自由です。

なお、PDFをスマホ上で管理したいなら先に紹介したSidebooksが簡単です。Adobe Acrobatの場合は、開いた後で自分で保存しなければなりません。

書込番号:25976654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2024/11/27 21:51(9ヶ月以上前)

スレ主が出てこないからわからないけど道筋を付けてあげないと一生解決出来ないと思います。

一番本人が書いてるのはWindowsにリンクで、スクリーンショットで私の書いているSend from my PCフォルダも確認出来ていますからね。

ダイレクトにLINEグループに送信したいならPC版LINEが必要になってきますがインストールできるのかな?

書込番号:25976664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2024/11/27 22:09(9ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

PC版line

スマホのline情報です

有難うございます。

申し訳ありませんが、
PC版のlineとスマホのlineの確認を差せて下さい。

添付のPC版とスマホのlineで葉相談をしていますが、
どうも画面遷移が食い違っているような・・・
(私の操作の問題かも知れませんが)

PC版lineは、マイクロソフトストアより
(PCのlineを上手く確認出来なかったので)

これで有っているでしょうか?

書込番号:25976689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/11/27 22:23(9ヶ月以上前)

>知りたい〜さん
>PC版lineは、マイクロソフトストアより
>(PCのlineを上手く確認出来なかったので)
>
>これで有っているでしょうか?

「PCのlineを上手く確認出来なかった」という意味がわかりませんが、
みーくん5963さんが記載されているLinkをクリックしたから、
添付画像の1枚目の画像になっているのでは?
ダウンロードしてインストールすれば、
#25976654で、ありりん00615さんが記載されている通り、「Windows版LINEは9.4.2.3477が最新です。」になるはずですが。
私のバージョンも「9.4.2.3477」になっています。

2枚目のスマホのLINEは、記載されている通り「14.19.1」なので、最新は入っているようです。
私の端末も「14.19.1」です。


パソコンにインストールしたLINEのバージョンの確認方法がわからないという意味であれば、
パソコンでLINEアプリを起動して、一番左下の「・・・」→LINE情報です。

書込番号:25976706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2024/11/27 22:50(9ヶ月以上前)

Windowsストアではバージョン情報は表示されないのでそのままインストールするしかありません。

Windowsにリンクの話は、LINEに直接PDFをD&Dできない時点で止まっているように見えます。D&Dができたとしても、LINEアプリを直接利用したほうが簡単です。

なお、公式情報ではD&Dが可能なのはGalaxyのみとなっていますが、Windows10時点での話なので今は違うかもしれません。
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/windows-%E3%81%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%B8%88%E3%81%BF-8ce092c3-a466-25fd-9ef2-de60f8335a52

書込番号:25976739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2024/11/28 02:20(9ヶ月以上前)

スレ主がやろうとしていたスマートフォン連携でLINEモバイルアプリにPDFを貼り付ける方法はやはり使えないようです。

Windows 11 23H2でPDFを貼り付けようとすると、「LINEは、PCモバイルアプリのファイル転送をサポートしていません」と表示されます。画像ファイルのみがKEEPメモへ貼り付け可能でした。

書込番号:25976861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/11/28 06:27(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>スレ主がやろうとしていたスマートフォン連携でLINEモバイルアプリにPDFを貼り付ける方法はやはり使えないようです。

#25976367で、パソコンでPDFファイルをLINEに添付している通り、
パソコンでLINEアプリにPDFファイルをドラッグ&ドロップするだけと、非常に簡単な方法を使えばよいだけだと思いますが。

やりたいことは、パソコンからPDFファイルをLINEに送って、スマホでそのPDFファイルをダウンロードしたいというのが要件です。

#25976367記載の手順で、PCからLINEのグループトーク画面(個人のトーク画面でも可)を開いた状態で、PDFファイル(PDF以外でも)をドラッグすれば、グループに参加している人に送信可能です。
実際にPDFファイルを添付している画像を添付しています。

LINEで送られてきたPDFを、スマホで保存したい人は、#25976513記載の手順で保存すればよいです。
実際にPDFをスマホでダウンロードする画像を添付しています。

書込番号:25976941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2024/11/28 06:55(9ヶ月以上前)

たぶんPCからPDFをスマホに保存したいのはそこからLINEする為じゃないですかね?

それならPCからLINEのグループに送るほうが手間が少ないと思うんですけどね。

とりあえずPCのLINEの場合はドラックするだけみたいですので簡単でしょう、あとはグループの作り方がわからないとかですかね?

書込番号:25976962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2024/11/28 07:00(9ヶ月以上前)

機種不明

インストールのクリックで表示された画面

皆さん、有難うございます。

スマホのline、PCのデスクTOPとも最新であると判りました。
(デスクTOPの方も最新の様です・・・添付で判断しましたが)

進展が有ましたので報告させて頂きます。

ありりん00615さん
>スレ主がやろうとしていたスマートフォン連携でLINEモバイルアプリにPDFを貼り付ける方法はやはり使えないようです。
>Windows 11 23H2でPDFを貼り付けようとすると、「LINEは、PCモバイルアプリのファイル転送をサポートしていません」と表示されます。
>画像ファイルのみがKEEPメモへ貼り付け可能でした。

・Windows 11, version 24H2 PCにて
2度目のTRY
 PCでlineとリンクし、宛先ユーザーを開いて、
 エクスプローラでpdfファイルとjpgファイルをlineのトークへD&Dしたら、jpgファイルだけが中に表示されました。
 (この時開いたファイルの右下に右向きの矢印があり、それをクリックしたらトーク画面に反映されたような感じでした)
 ファイルに「共有」アイコンが有るのは、jpgファイルだけでした。
 (これはご指摘通りです)
 もう一度、別のユーザー(自分)へ同じ事をして、同じ事が出来ました。
 (やはりpdfファイルは出来ませんでした)

1度目のTRYを振り返ると、
エクスプローラでpdfファイルとjpgファイルをlineのトークへD&Dしたら、keepmemoが起動してどちらのファイルも中に表示されました。
ファイルに「共有」アイコンが有るのは、jpgファイルだけでした。
(2度目の時の操作が違うのだと思いますが、2度目の時はD&Dしてもkeepmemoが起動していません。)
(操作状況が良く飲み込めていません)

振り返ると、
前回jpgファイルで出来ていたことがpdfで出来ず、相談になりました。
(jpgファイルで作業をしていたので、pdfで作業できないことに気が付いたと言う所ですね
 更に問題内容を上手く説明できていない事で迷惑をおかけしました)

pdfファイルだとD&D方法では出来無くて他の方法で対応するしかないのではないかと・・・
という結論に至りました。

これで、目的は達成できたと思います。
(未だ理解が十分ではないので、心配なところが有ますが)

皆さんには、大変ご苦労をおかけして申し訳ありありませんでした。
頂いた情報は、ラインを使用するサーバーを利用するときの今後の参考にさせて頂きます。

書込番号:25976965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2024/11/28 07:15(9ヶ月以上前)

†うっきー†さんが書いてくれていることをまったくやろうとしていませんね。

出来ないと書いてある事を確認して悦に入っているようです。

最初から出来ないことをやるのではなく、出来る方法を開示しているのですから試そうともしないのはとても失礼だと思いますね。

書込番号:25976977

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/11/28 07:19(9ヶ月以上前)

機種不明

>知りたい〜さん
>PCでlineとリンクし、宛先ユーザーを開いて、

「lineとリンク」しというのが意味がわかりませんでしたが、

パソコンでLINEアプリを起動して、トーク画面を開いて、そこにPDFファイルをドラッグすると、
#25976367で画像を添付している通り、PDFファイルを送信出来ます。

再度、画像を添付しておきます。ドラッグ後、赤枠の部分をマウスでクリックすればよいです。

いまは、なにか違うところにドラッグしているのではないかと推測しています。
添付するのは、送りたい人(もしくはグループ)のトーク画面です。

何も悩むところはないのですが・・・・・

書込番号:25976981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2024/11/28 07:29(9ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

進展あったようで良かったです。

一点だけ。

>pdfファイルだとD&D方法では出来無くて他の方法で対応するしかないのではないかと

いいえ、だと思います。

自身のPC上のLINE Desktopアプリでは、
仰る手順でPDFファイルをドラッグ&ドロップすれば即送信出来ているので(=事後にスマホ側LINEのトーク/Keepメモ上にてそのPDFの存在が見てとれる・開ける:JPG画像の場合同様)、
まだ何か、知りたい〜さんのPC環境?操作手順?に解決課題はあるのは確かでしょう。

とはいえ、
ご自身が現状で納得しているならそれまでなので、あとどうするか?はお任せします。
お疲れさまでした。

書込番号:25976985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/11/28 07:47(9ヶ月以上前)

>知りたい〜さん
#25976981記載の方法で、LINEでも可能ですが、LINEをあきらめたなら、
#25976169記載のクラウドを使った方法が一度連絡するだけでよいので楽だとは思います。

>Googleドライブに共有フォルダを作って、そのフォルダへアクセスをURLで1度送るだけでよいと思いますが・・・・・
>
>例:以下は、添付画像をいれた共有フォルダ
>https://drive.google.com/drive/folders/1BbMDARP4ht2yDC5IlMOxiybO66z4kJ_X?usp=sharing
>※数日後には消す予定。

PDFファイル(本機の説明書)も入れています。

こちらの方法なら、一度連絡するだけと簡単な方法になるので、非常に楽になると思います。

実際に、スマホのChromeで、上記URLへアクセスしてPDFファイルを表示後、簡単にダウンロードできることを確認出来ます。

書込番号:25976999

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/11/28 08:05(9ヶ月以上前)

>PDFファイル(本機の説明書)も入れています。

公式サイトでないところで、勝手にダウンロードできるようにすることは、著作権的に問題ありますので、
「test.pdf」をおきました。
「test」という1行だけが表示されるPDFです。

書込番号:25977019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2024/11/28 09:57(9ヶ月以上前)

機種不明

D&DでPCからスマホラインへ

有難うございます。
皆さんのアドバイスで出来たことが、出来無くなったりと・・・
まだ、安定的に利用できるところに至っていません。

一時間前までは、
PCのスマホ連携のアプリのラインで操作をしていて出来ていました。
今は再度トライしようとして出来なくなりました。

次にラインアプリを起動して
行うと出来ますので、この違いが・・・
ラインアプリを起動していなかったので、画面遷移が†うっきー†さんのアドバイスと違って理解しずらかったと言う所が有ました。

添付の画面も表示が確認出来ました。
ラインアプリを起動せず、スマホ連携の中にあるラインを開いて作業していたことが違いを発生させて判りにくくしていたと思います。
更にはラインアプリが最新だと思っていたのはスマホ連携のlineアプリの表示でした(どういう違いがあるのか判りませんが)
ラインアプリのバージョンも古かったようで、バージョンアップしました。
 9.0.0.3341→9.4.2.3477

皆さんには大変面倒をおかけしました。
また有難うございました。


-----スマホ連携の中のラインアプリにて-----------
>パソコンでLINEアプリを起動して、トーク画面を開いて、そこにPDFファイルをドラッグすると、
>#25976367で画像を添付している通り、PDFファイルを送信出来ます。
・これについては、今なら確認出来るようになりました。
 PC→スマホへの送信をD&Dで行った結果を添付します。
・次にスマホ側のpdfファイルに「共有」アイコンがなかったので出来無いと思っていましたが、
 pdfファイルを長押しすると、
 keepメモ、削除、共有、・・・・と6つのメニューが表示されました。
 これで共有を選択して送信が出来ます。
--------------------------------------

わざわざテストフォルダを用意して頂き、手間をおかけしました。
googledriveもonedriveの同じ様な物だと思っています。
説明されている様に、使い勝手は良いと思っていますが、
受け取る相手が渡し以上にPCに疎くて、ラインかメールくらいなんです。
それで、onedriveの使用は見送りました
(公開設定をすれば、指定した人しか確認出来ないので安全性もあって良いのですが・・
 onedriveで、1つのIDでログインを2〜3箇所のPCで行っても同じ物が見えないという事があって
 問題解決に至っていないのです。
 googledriveは違うかも知れませんが、onedriveと同居させるのもどうかと思い・・見送っています)

†うっきー†さんへ
まず、†うっきー†さんのアドバイスの実施がされていないとのご指摘がありましたので、
その理由というか私の理解力の問題で、画面遷移が確認出来なかったのでメニューの表示が違っており思案していました。

書込番号:25977148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/11/28 12:05(9ヶ月以上前)

>知りたい〜さん
>ラインアプリを起動していなかったので、画面遷移が†うっきー†さんのアドバイスと違って理解しずらかったと言う所が有ました。

明確に「パソコンでLINEアプリを起動」と記載していたのですが、それをしていなかったのですね・・・・・
#25976981
>パソコンでLINEアプリを起動して、トーク画面を開いて、そこにPDFファイルをドラッグすると、


>受け取る相手が渡し以上にPCに疎くて、ラインかメールくらいなんです。

さすがにChromeは使うとは思いますが・・・・・
#25976999
>実際に、スマホのChromeで、上記URLへアクセスしてPDFファイルを表示後、簡単にダウンロードできることを確認出来ます。

スマホでブラウザ(Chrome)を使ったことがないとなると、難しいかもしれませんが。


とりあえず、LINEで解決できたようですので、これからは大丈夫そうですね。
こちらのスレッドは、グッドアンサーは未選択でもよいので、解決済にして下さい。

書込番号:25977262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2024/11/28 14:01(9ヶ月以上前)

有難うございます。

†うっきー†さんへ、
正しい状況説明をしないと、行けませんね。
特にコン秋のようなケースは、
lineアプリとスマホ連携アプリの中のlineアプリと・・・
同じに見えて違っている事が判らず、
面倒をおかけしました。

書込番号:25977378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2024/11/28 18:22(9ヶ月以上前)

過ぎた話ですが、†うっきー†さんの案が受け入れられなかったのは、作業の手間を減らしたいという趣旨があったからでしょう。

また、Windows11の「スマートフォン連携」でLINEを開くとWindowsアプリの様に動作するので仕方がないと思います。

Onedriveは下記の手順で利用できますが、一時期は勝手に同期が有効になって容量不足に陥る事態が発生していたので無効にしたままの人が多いと思います。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=023317#a01

書込番号:25977616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/11/28 19:06(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>過ぎた話ですが、†うっきー†さんの案が受け入れられなかったのは、作業の手間を減らしたいという趣旨があったからでしょう

クラウドの案でしょうか?
でしたら、一度URLを送るだけでよいので、作業の手間が減るという案になります。
追加ファイルやファイル更新をする都度、添付する必要がなくなりますので。

#25976169
>Googleドライブに共有フォルダを作って、そのフォルダへアクセスをURLで1度送るだけでよいと思いますが・・・・・

#25977148
>受け取る相手が渡し以上にPCに疎くて、ラインかメールくらいなんです。

利用する人がメールとLINEだけで、ChromeでURLを開くのが難しいのかもしれません。
そんな人がいるのかはわかりませんが。


>知りたい〜さん

まだ解決済になっていませんが、LINEのみを使うで解決されている思いますが・・・・・

書込番号:25977667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

自撮り棒での撮影について

2024/11/12 06:42(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

クチコミ投稿数:2053件

前回ここで相談して、自撮り棒も色々あることを知りました。
まだ購入はしていないのですが・・・
というのは、スマホをカバーの付いた物にいれて使用しており、
スマホ単品にすると扱いでの落下の危険性を感じて・・・

仮に自撮り棒で撮るとしたら、
・前面カメラ(3200万画素)
・背面カメラ(5000万画素)
とカメラに違いがありますが、前面カメラで自撮りするしかないように思います。
できるだけ、高解像度で撮りたいと思うと背面カメラで撮れないかとも思いますが、
そんな都合の良い方法はないですよね。

書込番号:25958098

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/11/12 06:49(10ヶ月以上前)

>知りたい〜さん
>できるだけ、高解像度で撮りたいと思うと背面カメラで撮れないかとも思いますが、
>そんな都合の良い方法はないですよね。

背面カメラで撮る必要性は分かりませんが、どうしてもということであれば、鏡を使うとか。
Yahoo等で「スマホ 自撮り 背面カメラ 鏡」で検索するとよいです。

書込番号:25958105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2024/11/12 09:53(10ヶ月以上前)

自分のゴルフスイングを撮りたいなら三脚のついてるスタビライザーで撮ればいいのでは?
有名どころだとinsta360とかDJIとかですが

書込番号:25958256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2024/11/12 10:00(10ヶ月以上前)

無名中華はわからないですが
2万円の有名どころのならちゃんとトラッキングしてくれるので
置いとけば背面カメラで自分の動き追ってくれますよ

いわゆる単なる自撮り棒だとどうやって撮るのかは自分にはわからないですが
もちながらスイングするのでしょうか?

書込番号:25958263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/11/12 18:31(10ヶ月以上前)

有難うございます。

今回の相談は、
カメラの代わりに考えていましたので、
出先で集合写真を撮るときに、背面カメラの方が画素数が大きくてより鮮明に写るだろうとの期待です。

自撮り棒というのが誤解を招いたかも入れません。
スタンドにセットも出来る棒を用意して、カメラ代わりに使おうかと思いました。
ただ、私のスマホは落下で傷つけないようにカバーの中に入れてあるので、そういうスマホで自撮り棒のような使い方が可能なのかと・・・

書込番号:25958779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

純正充電器以外での充電について

2023/11/15 10:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

スレ主 hidden333さん
クチコミ投稿数:18件

純正充電器については評判の通りsupervooc80wで高速充電されるため全く問題なし。およそ4500mwでの充電が可能です。素晴らしい。

しかし手持ちのエレコム 充電器 Type-C 65W USB PD EC-YAC03WH及びUGREEN USBケーブル Type-c PD 60W/3Aを使用してreno10proの充電は最大1250mwでの充電速度でした。
なおこちらをreno5aで使用したときは2500mwでの充電速度だったため少々がっかりです。

また、手持ちのXiaomi 11TPROの純正充電器120Wで、充電してみましたがreno10proは1250mwが最大でした。

他にも複数の充電器で試してみましたがreno10proは純正充電器以外では1250mw程度が最大のようです。


純正充電器の使用が最適解なのはわかるのですがそれ以外の充電器が遅すぎます。

PD充電非対応という口コミも見ましたが公式見解で調べられませんでした。
どなたかご存じの方おりましたらご教示いだけると助かります。
また1250mw以上でる充電器を使用できたという情報があれば教えていただきたいです。

書込番号:25506309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2023/11/15 12:06(1年以上前)

>hidden333さん
>他にも複数の充電器で試してみましたがreno10proは純正充電器以外では1250mw程度が最大のようです。

さすがに1250mw(1.25W)というのは、遅すぎです。

既出スレッド通り、実測値で、10倍の12Wにはなっていますので・・・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042619/SortID=25463500/#25464382
>■社外品での充電時間
>Anker PowerPort Atom III 65W Slim(PPS,PD対応)
>USB-Cポートは最大45W
>100W対応のPD対応ケーブル
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→バッテリー→バッテリーの状態→最適化充電→オフ
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>電池残量が37%付近で、ワットチェッカーでの実測は、8.6V前後*1.4A前後≒12W程度
>
>放電アプリで自動シャットダウンまで使い切った後に、端末の温度が下がるのを待って、ワットチェッカーなどは挟まずに計測。
>
>12:07 刺した瞬間に自動起動。残量1%表示を確認後、手動でスリープ。
>12:13 USBワットチェッカーを外し忘れていたので外す。この時点で残量6%
>12:15 9%
>13:15 74%
>13:42 100%
>13:43 満充電
>
>1時間で65%分の充電。
>バッテリー切れから100%表示までは95分。
>バッテリー切れから満充電までは96分。
>充電中の最高温度は34.8度
>
>ごくごく普通の充電スピードのようでした。
>残容量が70〜80%以降でスピードが低下するトリクル充電は、ほぼないようでした・・・・・
>95%付近で温度が低下して充電スピードが落ちる程度。グラフからは判断出来ない程度。
>95%付近で34.4度。100%時に33度まで低下。
>
>満充電後は、微弱な電流でのトリクル充電へ移行するため、温度がどんどん低下。


社外品であれば、9V*1.5A=13.5Wが最大(実際には12W前後)になると思います。

書込番号:25506406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2023/11/15 18:21(1年以上前)

>hidden333さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

示された数値は何を使ってどう計ったものか不詳ですが。。。
もしかして「単位」が違ってるか、ゼロが1つ足りなくないですか?

というのも、

>手持ちのXiaomi 11TPROの純正充電器120Wで、充電してみましたがreno10proは1250mwが最大

それが、スマホの内蔵バッテリーへの流入/流出電流を示す系のアプリ(Ampereアプリとか)で表示されたもので、且つ 1250「mW」ってな電力じゃなくて 1250「mA」って電流のことならば、実態の一例としては判らなくもない=さほどおかしな数値でもないけどなぁ、って気もするのです。

さもなくば、

>問題なし。およそ4500mwでの充電が可能

ってのが世間一般にスマホの「急速充電」って呼ばれる範疇の数字よりも1桁低い、その辺で買える百均充電器+ケーブルを使い今時のどこぞのスマホに充電しようと楽に上回れる数字でしかないので(百均¥330充電器でも出力は 5V×2.4A=12W=12000mW出せます)、
純正の急速充電器を使っててそれなの??ってな、なんか変な状況では?としか見えないんですよね。


今一度、示された数値や単位について「何のアプリ?外付け機器?を使って何の物理量(電圧?電流?電力?)を計ってて、数値と単位はそれで正しく読み書き出来ている?」って辺りのご確認を。

書込番号:25506825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 hidden333さん
クチコミ投稿数:18件

2023/11/15 18:32(1年以上前)

大変失礼しました。mwではなくmAですね。全くの誤記でした。

書込番号:25506841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2023/11/15 22:45(1年以上前)

機種不明

>hidden333さん

>大変失礼しました。mwではなくmAですね。全くの誤記でした。

1250mwではなく、1250mAということは、1.2Aなので、極端に低いということはないかと。
私が計測した1.4Aより少し低いですが、十分誤差範囲だと思います。

8.6V前後*1.4A前後≒12W程度
で、1時間で65%分の充電でしたので、ごくごく普通の充電スピードで、
特におかしいという感じはしませんでした。

書込番号:25507155

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 hidden333さん
クチコミ投稿数:18件

2023/11/16 19:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。1.4A前後での充電は特段遅くはないですが純正充電器以外ではその程度が限界のようですね。

書込番号:25508128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidden333さん
クチコミ投稿数:18件

2023/11/18 07:05(1年以上前)

追記ですが、モバイルバッテリーAnker PowerCore13000ma(出力5v 3A)での充電は平均950maの充電速度でした。一晩でスマホ35%→75%になりましたがモバイルバッテリーの電池容量は100%から0%になってました。モバイルバッテリーの相性もあるようです。

書込番号:25509896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidden333さん
クチコミ投稿数:18件

2023/11/26 18:19(1年以上前)

追記ですが、oppoカスタマーに非純正品充電器での充電について質問したところPD3.0及びQC3.0での充電は9V2Aでの充電に切り替わるとの回答を得ました。
手持ちの9V2A対応の充電器及びモバイルバッテリーでは実測およそ1200maでの充電になるのを確認しました。

書込番号:25522014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidden333さん
クチコミ投稿数:18件

2023/12/09 20:22(1年以上前)

追記です。
AliExpressでsupervooc80w対応充電器を購入しました。約1500円程度で購入できますが充電速度は2500ma程度しか出ませんでした。予備充電器としては満足しています。

書込番号:25539415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


big nickさん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/06 21:05(10ヶ月以上前)

supervooc80wなら最大10V-8Aで給電できるはずです もし本当に2.5A程度しか出ないのであれば不良品と思われるので交換等相応の対応をセラーに求めましょう 泣き寝入りは良くありません

書込番号:25951965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


big nickさん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/06 21:23(10ヶ月以上前)

よく考えたら国によって電源電圧が違いますよね 仮に日本国外版向けのacアダプタだったら日本版reno10と適合しなくとも不思議はありませんので↑の投稿内容は一旦撤回します

書込番号:25951985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ電話の料金について

2024/10/30 06:23(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

クチコミ投稿数:2053件

先日ラインでテレビ電話をしました。
(妻の同じスマホへ)
簡単にできて驚いたのですが・・・

テレビ電話のOFFの方法が良く解らず、切断するのに少し時間がかかりました。
3分11秒ですが、これは無料ではないですよね。
(ラインだと無料という感じでしたが)

書込番号:25943366

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/10/30 06:58(10ヶ月以上前)

>知りたい〜さん
>先日ラインでテレビ電話をしました。
>3分11秒ですが、これは無料ではないですよね。
IP電話です、ネット回線のみの利用なので、無料です。
ネット通信料はかかりますが…それ以外はかかりません。

書込番号:25943387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2024/10/30 18:32(10ヶ月以上前)

有難うございます。

>IP電話です、ネット回線のみの利用なので、無料です。
>ネット通信料はかかりますが…それ以外はかかりません。
ネット通信量は定額契約しているので、基本的に追加で費用は発生しないと言う事ですね。

相手方には当然料金の問題はなく、かけた私の負担分と言う事ですね。

書込番号:25943986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 まとめたアイコンがいつの間にか戻ってる

2024/10/26 14:57(10ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

スレ主 yen76さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
ホーム画面でアイコンをまとめてフォルダ化していると、何らかの拍子に、元のバラバラの状態に戻っています。

【使用期間】
1年未満

【利用環境や状況】
ホーム画面レイアウトロックはオンにしています

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25939150

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/10/26 15:19(10ヶ月以上前)

>yen76さん

ホームアプリを変更しているということはありませんか?
間違いなく
設定→アプリ→デフォルトのアプリ→ホームアプリ→システムランチャー
になっていますか?

ColorOS V14にした後に、端末の初期化の作業が終わっていない場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:25939174

ナイスクチコミ!2


スレ主 yen76さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/26 15:27(10ヶ月以上前)

>†うっきー†さん

ご回答ありがとうございます。
システムランチャーになっていませんでした。
システムランチャーにして、様子を見てみます。
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:25939179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

paypayのポイント支払いについて

2024/10/07 17:50(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

クチコミ投稿数:2053件

2,3ヶ月前まではpaypayのポイント支払いが出来ていましたが、
先週今週とポイント支払いをしようと、
paypay支払いで,paypay支払いをONにして、決済をしたのですがポイント支払いになっていない様です。

以前はこの操作でポイントも減って支払いがされていました。

気になるのは、
支払いの時に背景がオレンジ色になっているので、
ポイントで支払われていると思いましたが違うようです。

paypayアプリの更新の問題なのか、oppoの更新の問題なのか判りませんが・・
設定の何処かを見直ス必要があるのかも知れません・・

どなたかアドバイス頂け内で様か?

書込番号:25917995

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/10/07 18:06(11ヶ月以上前)

>知りたい〜さん
PayPay→貯まったポイント→右上設定→貯める、運用する、支払に使うが、あるので支払い使う→保存になっていないだけかと?

iPhone、android複数端末で同一アカウントを共用していますが
設定すればポイントで使えています。

一度設定を見直してください。

書込番号:25918013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/10/07 18:13(11ヶ月以上前)

>知りたい〜さん
>支払いの時に背景がオレンジ色になっているので、
>ポイントで支払われていると思いましたが違うようです。

そうですね、青とオレンジの切替は、ポイントでの支払いかどうかではなく、
クレジットカード(青)、残高(オレンジ)での支払いの切替ですので。

ポイント払いに設定をして、かつ、ポイント払い可能なお店で利用されましたか?
それであれば、ポイント払いで可能ですが。

端末側での設定ではなく、アプリ側の設定のため、端末は関係ありません。


決済時に利用する支払い方法を切り替えたい
https://paypay.ne.jp/help/c0158

PayPayポイントを利用したい(ポイントの利用設定について)
https://paypay.ne.jp/help/c0306/

お支払い方法が限定されているお店について
https://paypay.ne.jp/help/c0288/

書込番号:25918031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2024/10/07 20:12(11ヶ月以上前)

有難うございます。

>PayPay→貯まったポイント→右上設定→貯める、運用する、支払に使うが、あるので支払い使う→保存になっていないだけかと?
スマホを確認した処、どれにもチェックが入ってませんでした。
(一度設定売ると、後から確認出来ないので)

アプリのアップデートで、チェックが外れた状態だったのか・・・

書込番号:25918181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/10/07 20:23(11ヶ月以上前)

>知りたい〜さん
>(一度設定売ると、後から確認出来ないので)

#25918031で記載した通り、設定後でも、確認も変更も可能です。

PayPayポイントを利用したい(ポイントの利用設定について)
https://paypay.ne.jp/help/c0306/

書込番号:25918195

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno10 Pro 5G」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno10 Pro 5Gを新規書き込みOPPO Reno10 Pro 5Gをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)