端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約3200万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 10 | 2024年11月6日 21:23 |
![]() |
4 | 2 | 2023年11月12日 12:56 |
![]() |
9 | 5 | 2023年11月11日 08:34 |
![]() |
16 | 4 | 2023年11月10日 22:14 |
![]() ![]() |
36 | 13 | 2023年11月10日 21:27 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2023年11月4日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
純正充電器については評判の通りsupervooc80wで高速充電されるため全く問題なし。およそ4500mwでの充電が可能です。素晴らしい。
しかし手持ちのエレコム 充電器 Type-C 65W USB PD EC-YAC03WH及びUGREEN USBケーブル Type-c PD 60W/3Aを使用してreno10proの充電は最大1250mwでの充電速度でした。
なおこちらをreno5aで使用したときは2500mwでの充電速度だったため少々がっかりです。
また、手持ちのXiaomi 11TPROの純正充電器120Wで、充電してみましたがreno10proは1250mwが最大でした。
他にも複数の充電器で試してみましたがreno10proは純正充電器以外では1250mw程度が最大のようです。
。
純正充電器の使用が最適解なのはわかるのですがそれ以外の充電器が遅すぎます。
PD充電非対応という口コミも見ましたが公式見解で調べられませんでした。
どなたかご存じの方おりましたらご教示いだけると助かります。
また1250mw以上でる充電器を使用できたという情報があれば教えていただきたいです。
書込番号:25506309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hidden333さん
>他にも複数の充電器で試してみましたがreno10proは純正充電器以外では1250mw程度が最大のようです。
さすがに1250mw(1.25W)というのは、遅すぎです。
既出スレッド通り、実測値で、10倍の12Wにはなっていますので・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042619/SortID=25463500/#25464382
>■社外品での充電時間
>Anker PowerPort Atom III 65W Slim(PPS,PD対応)
>USB-Cポートは最大45W
>100W対応のPD対応ケーブル
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→バッテリー→バッテリーの状態→最適化充電→オフ
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>電池残量が37%付近で、ワットチェッカーでの実測は、8.6V前後*1.4A前後≒12W程度
>
>放電アプリで自動シャットダウンまで使い切った後に、端末の温度が下がるのを待って、ワットチェッカーなどは挟まずに計測。
>
>12:07 刺した瞬間に自動起動。残量1%表示を確認後、手動でスリープ。
>12:13 USBワットチェッカーを外し忘れていたので外す。この時点で残量6%
>12:15 9%
>13:15 74%
>13:42 100%
>13:43 満充電
>
>1時間で65%分の充電。
>バッテリー切れから100%表示までは95分。
>バッテリー切れから満充電までは96分。
>充電中の最高温度は34.8度
>
>ごくごく普通の充電スピードのようでした。
>残容量が70〜80%以降でスピードが低下するトリクル充電は、ほぼないようでした・・・・・
>95%付近で温度が低下して充電スピードが落ちる程度。グラフからは判断出来ない程度。
>95%付近で34.4度。100%時に33度まで低下。
>
>満充電後は、微弱な電流でのトリクル充電へ移行するため、温度がどんどん低下。
社外品であれば、9V*1.5A=13.5Wが最大(実際には12W前後)になると思います。
書込番号:25506406
5点

>hidden333さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
示された数値は何を使ってどう計ったものか不詳ですが。。。
もしかして「単位」が違ってるか、ゼロが1つ足りなくないですか?
というのも、
>手持ちのXiaomi 11TPROの純正充電器120Wで、充電してみましたがreno10proは1250mwが最大
それが、スマホの内蔵バッテリーへの流入/流出電流を示す系のアプリ(Ampereアプリとか)で表示されたもので、且つ 1250「mW」ってな電力じゃなくて 1250「mA」って電流のことならば、実態の一例としては判らなくもない=さほどおかしな数値でもないけどなぁ、って気もするのです。
さもなくば、
>問題なし。およそ4500mwでの充電が可能
ってのが世間一般にスマホの「急速充電」って呼ばれる範疇の数字よりも1桁低い、その辺で買える百均充電器+ケーブルを使い今時のどこぞのスマホに充電しようと楽に上回れる数字でしかないので(百均¥330充電器でも出力は 5V×2.4A=12W=12000mW出せます)、
純正の急速充電器を使っててそれなの??ってな、なんか変な状況では?としか見えないんですよね。
今一度、示された数値や単位について「何のアプリ?外付け機器?を使って何の物理量(電圧?電流?電力?)を計ってて、数値と単位はそれで正しく読み書き出来ている?」って辺りのご確認を。
書込番号:25506825 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

大変失礼しました。mwではなくmAですね。全くの誤記でした。
書込番号:25506841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hidden333さん
>大変失礼しました。mwではなくmAですね。全くの誤記でした。
1250mwではなく、1250mAということは、1.2Aなので、極端に低いということはないかと。
私が計測した1.4Aより少し低いですが、十分誤差範囲だと思います。
8.6V前後*1.4A前後≒12W程度
で、1時間で65%分の充電でしたので、ごくごく普通の充電スピードで、
特におかしいという感じはしませんでした。
書込番号:25507155
6点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。1.4A前後での充電は特段遅くはないですが純正充電器以外ではその程度が限界のようですね。
書込番号:25508128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記ですが、モバイルバッテリーAnker PowerCore13000ma(出力5v 3A)での充電は平均950maの充電速度でした。一晩でスマホ35%→75%になりましたがモバイルバッテリーの電池容量は100%から0%になってました。モバイルバッテリーの相性もあるようです。
書込番号:25509896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記ですが、oppoカスタマーに非純正品充電器での充電について質問したところPD3.0及びQC3.0での充電は9V2Aでの充電に切り替わるとの回答を得ました。
手持ちの9V2A対応の充電器及びモバイルバッテリーでは実測およそ1200maでの充電になるのを確認しました。
書込番号:25522014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。
AliExpressでsupervooc80w対応充電器を購入しました。約1500円程度で購入できますが充電速度は2500ma程度しか出ませんでした。予備充電器としては満足しています。
書込番号:25539415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

supervooc80wなら最大10V-8Aで給電できるはずです もし本当に2.5A程度しか出ないのであれば不良品と思われるので交換等相応の対応をセラーに求めましょう 泣き寝入りは良くありません
書込番号:25951965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく考えたら国によって電源電圧が違いますよね 仮に日本国外版向けのacアダプタだったら日本版reno10と適合しなくとも不思議はありませんので↑の投稿内容は一旦撤回します
書込番号:25951985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
この機種の切り替えを検討しています。
どなたかAmazonMusicでLDAC再生時の転送レートを表示いただけますと幸いです。
添付のイメージになります。
よろしくお願いします
1点


ありがとうございます。
やはりReno5Aと同様でダウンサンプリングしてますね。
96-192Hzの配信も48hzにして発信するので使い勝手と比較して検討します。
書込番号:25502411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
バッテリー残量が20%になったときの通知もしくは通知音だけでも消すことは出来ませんでしょうか?
真夜中でも構わず音が鳴ってしまうので困ってます。
書込番号:25500480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オリオン3104さん
無理だと思います。
バッテリー20%での通知止めたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23447995/#23447995
書込番号:25500518
1点

教えていただきありがとうございます。
この機種だけではなくOPPOのスマホ全体で出来ないって事なのでしょうか?
それともどのandroidスマホでも共通で出来ないということでしょうか?
書込番号:25500536
0点

>オリオン3104さん
>この機種だけではなくOPPOのスマホ全体で出来ないって事なのでしょうか?
私の知る限りでは、こちらのOPPOのスマホ全体ですね。
ですので、先ほど記載した別のOPPO端末も同様となります。
ただ、過去に発売された、全てのOPPO端末で確認したわけではなく、OPPOの数機種での確認ではありますが。
書込番号:25500538
0点

ありがとうございます。
いろいろ試したら通知音ミュートは鳴る
マナーモードとサイレントモードは鳴らない
通知のオンオフはOPPOの中の人の考えが変わるまで無理そうですね。
書込番号:25500594
2点

>androidスマホでも共通で出来ないということでしょうか?
他機では「オフ」「サイレント」に変更できる機種もあります
(変更できない機種もあります)
表示するのは「システムUI」です
他機での設定例
ホーム画面で通知を表示→履歴→システムUI→バッテリーセーバーをON・・・をタップする→デフォルトを「サイレント」にするまたは「通知の表示」をオフにする
端末の設定→アプリ→すべてのアプリを表示(システムアプリを表示)→システムUI→通知→バッテリー→オフにする
書込番号:25500605
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
こちらで多くの情報を頂き、Reno10Proを快適に使っております。
10日ほどたった今日、突然SIM1に入れているFomaSIMを認識しなくなりました。
昼まで通話できていたのに突然、です。
設定のモバイルネットワークでは、2つのSIMをちゃんと認識しているし、電話番号も表示されています。
たまたま電波状態が悪いのではないかと思い、半日待ちましたが改善しませんでした。
SIM1 ドコモのFomaSIM(お店でサイズ変更してもらったばかり)
SIM2 Iijmioのデータ通信用(SMS)SIM
データ通信は正常に機能しています。
設定 > モバイルネットワーク > SIM1(docomo) > 無効 > 有効
と、スイッチを一度無効にしてから有効に戻したところ復旧しました。
同様の症状が出ている方、いらっしゃいますか?
原因と今後起こらないようにする対処法があったら知りたいです。
ご存じの方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
2点

>とびびさん
移行ツールや復元ツールなどを使ってセットアップしてしまった場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
その後、FOMA契約で安定して利用するための設定をして下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_3
>Q.ColorOS V12,13のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
書込番号:25490429
4点

↑気を付けるところは赤文字にしていますが、赤文字以外で、以下の部分も気を付けて下さい。
設定→モバイルネットワーク→詳細設定(その他の設定)→通話中のモバイルデータを使用する→オフ(FOMA側が通信側にならないようにするため)
意味は、以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq10
>Q.「通話中のモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
先日も、この設定ミスの方がいましたので。
書込番号:25490438
5点

>設定→モバイルネットワーク→詳細設定(その他の設定)→通話中のモバイルデータを使用する→オフ(FOMA側が通信側にならないようにするため)
こちらも、先ほど、赤文字に変更しておきました。
書込番号:25490712
5点

>†うっきー†さん
前回に続き今回も具体的なアドバイスをありがとうございます。
使い慣れてしまったので初期化する踏ん切りがつかず、「次に同じ現象が出たらうっきーさんの仰るとおりにしよう」と心に決めたのですが、どういうわけかその後同じ症状が出ません。
もうしばらく様子を見て、残念ながらまたFOMAのSIMカードを認識しなくなったら再設定することにいたします。
ありがとうございました。
書込番号:25500256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
はじめまして。
こちらの機種のソフトバンクのいわゆる投げ売り、というキャンペーンの継続はもうないでしょうか。
もしまだキャンペーンを継続している店舗があるようでしたら、週末に自宅から行ける範囲にはなりますが、家電量販店を回りたいと思います。10/30にスマホのカメラのガラスが割れてしまい、キャンペーン中には家電量販店等には行く時間が取れませんでした。新規機種をMNPにて購入の予定です。
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けたら幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:25489108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。OPPO Reno10 Pro 5Gですが11月末日までキャンペーン延長したようです。
私が確認したのはケーズデンキとJoshinですが恐らく大手家電量販店はどこもやっているのではないでしょうか?
店によってはキャンペーンの告知やPOPが貼っていないと聞いていますので確認して下さい。
書込番号:25489137
5点

キャンペーンは継続ですが在庫が有りません
追加補充される前に予約入れておく方が良いかも知れません
書込番号:25489182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

端末のみ購入ですと予約はできないという量販店は多いですが
MNPで乗り換えなら予約できるはずです
予約して購入お勧めします
予約しないと購入難しいと思います
書込番号:25489697
3点

>mjouさん
>MNPで乗り換えなら予約できるはずです
ちなみに、店内のポップには、添付画像のように明確に「商品のお取り置きは電話・店頭問わず対応いたしかねます。」と明言している店舗もあります。
明確に記載があっても、MNPの用意などをして午後に来ますなどであれば、融通が利くこともあります。
その後、気がかわって端末購入のみになっても問題ありません。
ポップに「※商品在庫は、お手続き内容を問わず販売します。」と明確に記載がある通り、問題なく購入可能となっています。
店舗ごとに、ポップ内容の文言の記載は異なりますので、利用する店舗のポップの確認は必要ではありますが。
書込番号:25489727
6点

ご返信、ありがとうございます。
ケーズデンキは確認できましたが、転売のために機種だけ購入される方が多く、どこも売り切れですね…。
書込番号:25489752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんに文句をつける気はありませんが
単体購入=転売ヤーではないですよ
私もソフトバンクで単体購入しましたが
この機種が気に入ったけど今の契約プランが気にいっているのでそのまま機種変換だけしました
現在も(この書き込みも)継続使用しているし当面は手放す予定もありません
書込番号:25489808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>小鉄9056さん
ご返信ありがとうございます。
今までケーズデンキやヤマダデンキなど回っていましたが、ほとんどが機体だけ購入されて転売目的でしょうね。と言っていました。MNP番号を取得しているのですが、なかなか前途多難です。MNPを優先してほしいなと思いました。
書込番号:25489946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cogihimepapaさん
店員さんがそうおっしゃっていたのでそのまま引用致しました。私もそう言われてなるほど〜と思いました。勿論単体購入されている全員の方がそういうわけではないんでしょうね。
書込番号:25489949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。やはりどこも在庫切れでMNPの予約番号を伝え、予約いたしました。
書込番号:25489952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mjouさん
ご返信ありがとうございます。
MNP番号を伝え、その通りにしてみました。あとは連絡を待ってみます。
書込番号:25489954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
やはりその様な制限を設けているんですね。参考になります。ご返信ありがとうございました。
書込番号:25489961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11/4に北関東の有名家電量販店に立ち寄ってみたら、MNP価格と機種のみ購入価格のポップが表示されていました。在庫を確認したところ、シルバーグレーはあるとのことで、SoftBankの機種のみ購入で入手しました。
†うっきー†さん
の説明にもあるように、該当店舗のポップでは「在庫がある場合、形態を問わず販売します」とのことでした。
購入時に販売員から「通電の確認をするのでパッケージを開けて電源オンしてよいですか?」と尋ねられて承諾し、電源オン確認を行いました。
通電の確認ではなくて、転売対策としてパッケージ開封するのが目的だったのかな?と、帰宅してから思いました。
通常のSIMフリー価格に対して、価格ドットコムではSoftBank版の書き込みが多数あり、安すぎるので回線込みかと思いこんでいましたが、機種のみ購入でも3万円を切るのには驚きました。この価格差なら、SoftBank版を選ばない理由がないですね。
書込番号:25496533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日埼玉のコジマデンキにて、在庫入荷のお知らせがあり、即日手に入れたくて26980円で購入しました!povoのSIMカードも同日に届きauのガラケーが2つありましたが(笑)、さらにMNPで転入後に即転出とも迷いましたが実機をすぐに手に入れたく…。
これから設定が楽しみです。こちらでは大変お世話になりました。
書込番号:25500171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

>Hirorin006さん
Wi-Fiでも更新できますので、SIMは関係ありません。
書込番号:25488730
1点

何時も的確なご回答ありがとうございます。
書込番号:25488734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20231010-01/
>更新するソフトウェアのダウンロードは4G回線/5G回線/
※※※※※※
>Wi-Fi回線
※※※※※※
>で実施可能です
もちろん、公式サイト記載通りですので、モバイル通信でもよいですが・・・・・
ネットが利用できれば、回線は問いません。
書込番号:25488737
2点

うっきーさん
何度もすみません。
問題無く設定完了致しました。ありがとうございました。セットアップ完了後、動作安定とセキュリティ向上のアップデート通知が来ましたが実行して問題ないでしょうか。宜しくお願い致します。
書込番号:25491212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hirorin006さん
>セットアップ完了後、動作安定とセキュリティ向上のアップデート通知が来ましたが実行して問題ないでしょうか。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20231010-01/
>ソフトウエア更新内容
>動作安定性の向上
>セキュリティの向上
>2023年10月10日より順次
>更新後のソフトウエアバージョン
>ビルド番号:A302OP_13.1.1.501(EX01)
私は、特に問題ないと思って、即、更新しています。
書込番号:25491221
2点

ご回答頂きありがとうございます。早速、実行してみます。
書込番号:25491226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)