端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約3200万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 11 | 2024年2月15日 08:04 |
![]() |
6 | 5 | 2024年2月9日 13:36 |
![]() |
36 | 9 | 2024年2月14日 15:11 |
![]() |
1 | 0 | 2024年2月5日 17:42 |
![]() |
94 | 16 | 2024年2月5日 11:07 |
![]() |
7 | 6 | 2024年2月28日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
このスマホで撮った写真を、PCで編集して戻す方法がありますか?
今はスマホ連携でPCでスマホの写真を取り込んでいます。
この写真を編集して、スマホに戻したい(コピーで入れたい)のですが、
可能でしょうか?
0点

>知りたい〜さん
普通に
パソコンとUSBケーブルを接続してファイルコピー
もしくは、
パスコンがノートパソコン等でWi-Fiが利用可能なら、Wi-Fi経由でコピー
他のAndroid端末と同じようにファイルコピーが出来ると思っておけばよいです。
書込番号:25614825
4点

>知りたい〜さん
Googleフォト、ドライブでを使えば良いかと?
同一アカウントでPC、スマホログインして編集して保存すれば良いだけです。
書込番号:25614847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有り難うございます。
docomoの時は、PCでアプリを開いてメモ帳へメモを入力して保存
↓
スマホのメモ帳で開いて確認する、と言う様な使い方をしていました。
>Googleフォト、ドライブでを使えば良いかと?
これで出来るのかな?
書込番号:25614921
0点

済みません、上に書いた内容は間違いです。
(メモの話を書いてしまいました)
アドバイス頂いた内容について、
>パソコンとUSBケーブルを接続してファイルコピー
・未だ試していませんので試して、疑問点を書かせて頂きます。
>パスコンがノートパソコン等でWi-Fiが利用可能なら、Wi-Fi経由でコピー
・エクスプローラでアクセス出来るのでしょうか?
>Googleフォト、ドライブでを使えば良いかと?
・PCにアプリをインストールするのでしょうか?
初歩的な質問ですが・・・・
書込番号:25615113
0点

>知りたい〜さん
https://www.fwindows.com/cloud/googlephoto/pc/
こちらでダウンロード方法があります。
同一アカウントでログインすれば良いだけです。
データをPCに取り込む→PCで編集→フォト保存すれば、同一アカウントでログインしている端末なら見れます。
私もデジカメで撮影したデータをiPad PCで編集してフォト、ドライブに保存しています。
共用出来るので便利です。
15GB迄は無理でそれ以上は有料です。
書込番号:25615306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>知りたい〜さん
>>パスコンがノートパソコン等でWi-Fiが利用可能なら、Wi-Fi経由でコピー
>・エクスプローラでアクセス出来るのでしょうか?
一般的には、エクスプローラーかブラウザですね。
>>Googleフォト、ドライブでを使えば良いかと?
>・PCにアプリをインストールするのでしょうか?
フォトやGoogle Driveを経由する必要性はないとは思いますが・・・・・
使いたい場合は、パソコンにプリインストール済のブラウザで見ればよいかと。
ただ、使う必要性はないと思いますが。
書込番号:25615321
2点

有り難うございます。
α7RWさんへ
私のスマホはgoogleでバックアップしているのですんなり行けそうなんですが・・
(onedriveへはバックアップを取っていない・・・wになるので通信に影響しそうで)
>データをPCに取り込む→PCで編集→フォト保存すれば、同一アカウントでログインしている端末なら見れます。
・インストールして、ログインしたら添付の様なアクセス先が表示されます
これからスマホと同じgoogleサーバーへ行きたいが・・・・
(idがスマホとPCで有っているかまあ未確認です・・
スマホのidが何か確認方法が解っていないので)
googleドライブとフォトの違いが・・・
どの様な使い分けをするのが良いのでしょうか?
書込番号:25615449
0点

有り難うございます。
†うっきー†さんへ
>一般的には、エクスプローラーかブラウザですね。
・エクスプローラはUSB接続したときでしょうか。
その時は、スマホのどのフォルダーへアクセスするのでしょうか?
ブラウザは・・・ちょっとイメージできませんでした
>使いたい場合は、パソコンにプリインストール済のブラウザで見ればよいかと。
>ただ、使う必要性はないと思いますが。
・IE11で見る事が出来ると言う事でしょうか?
ちょっとイメージできない・・・どうすれば良いのか・・・
書込番号:25615456
0点

>知りたい〜さん
>・エクスプローラはUSB接続したときでしょうか。
> その時は、スマホのどのフォルダーへアクセスするのでしょうか?
USB接続した場合でも、Wi-Fi接続した場合でも同じです。
パソコンで好きなフォルダを見る感覚です。
スマホの内部ストレージ内のフォルダが表示されますので、パソコン内のフォルダを見るのと同じで、マウスで見たいフォルダをダブルクリックで開けばよいです。
>・IE11で見る事が出来ると言う事でしょうか?
> ちょっとイメージできない・・・どうすれば良いのか・・・
手元のパソコンが何か分かりませんが、サポート終了している古いIEではなく、EdgeやChromeでよいと思います。
意図的に、IE11などを使う必要はありません。
Yahoo等で「google ログイン」で検索してログインすればよいです。
あとは、画面を見ればわかります。ドライブやフォトのアイコンをクリックするだけでよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ただ、何度も繰り返しになりますが、PCにあるものをスマホに送りたいだけなので、
PC→クラウド(Googleサーバー上)→スマホ
ではなく、
PC→スマホ
で良いと思いますよ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
パソコンでWi-Fiが使えるなら、Google Playで「Wi-Fi FTP転送」で検索して、FTP転送が可能なアプリをスマホ入れる。
FTPを有効にするボタンをタップ。表示されたアドレスをパソコンのエクスプローラーのアドレスバーに入力。
これで、パソコンで普通にファイルコピーをする感覚で利用するのが簡単でよいと思います。
案ずるより産むが易し。
手元の端末やパソコンを実際に触った方が、聞くより早いと思います・・・・・
本機だからどうこうということは考える必要はないです。
Android端末とPCで行う一般的な方法と思えばよいです。
本機には何も関係ない話となります。
書込番号:25615522
2点

>知りたい〜さん
PCで補正した画像データをスマホに保存したいのであれば、単純にスマホを外付けHDDを思って操作すれば、分かりやすいかも?
書込番号:25616128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難うございます。
下記トライして見ました。
>USB接続した場合でも、Wi-Fi接続した場合でも同じです。
>パソコンで好きなフォルダを見る感覚です。
>スマホの内部ストレージ内のフォルダが表示されますので、
>パソコン内のフォルダを見るのと同じで、
>マウスで見たいフォルダをダブルクリックで開けばよいです。
・確かに、エクスプローラと同様な扱いで写真を確認出来ました。
(USBケーブルがtypeCでないと接続出来ない)
問題なく確認が出来、開くことも出来ました。
>Yahoo等で「google ログイン」で検索してログインすればよいです。
・メールアドレスは問題ないと思うが、アカウント名が通らなかった
(スマホと同じ物を入れたつもりだが)
ログインが出来ていないので・・・・(ほぼ問題ないと思いますが)
>PC→スマホで良いと思いますよ。
・USBケーブル接続と言うことでしょうか?
ケーブル接続をしなくて済む方が楽なんですね。
SMS連携で、PCからスマホの写真が確認出来て楽なんです。
(サーバーへ見に行っていると思いますが)
SMSのスマホ連携も写真を見るのは良いのですが、メッセージは安定性が無く今一ですね。
>パソコンでWi-Fiが使えるなら、Google Playで「Wi-Fi FTP転送」で検索して、FTP転送が可能なアプリをスマホ入れる。
>FTPを有効にするボタンをタップ。表示されたアドレスをパソコンのエクスプローラーのアドレスバーに入力。
>これで、パソコンで普通にファイルコピーをする感覚で利用するのが簡単でよいと思います。
・こちらは未だ試していません。
設定があるとうるさいですね、簡便に出来ると良いのですが・・
接続先を特定し鳴いて出来無いので、やむを恵内と思いますが・・・
書込番号:25623077
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
メモ帳は標準で付いていますか?
アプリをインストールする必要があるのでしょうか?
前のキャリアのドコモでは、PCとリンクして、スマホのメモ帳へ書き残すことが出来ましたが、
このスマホではそういう事は出来ないのでしょうか?
それにしてもバッテリーの消耗が早いですね。
現在1日ちょいで充電しています。
2点

下記で紹介されているアプリが入っています。
https://www.oppo-lab.jp/entry/betsumono-memoapp-tsuika
また、AndroidにはGoogle Keepもインストールされています。どちらもメモ内容はクラウドに保管されます。
私は、文字だけで十分なのでSimple Noteというアプリを使っています。同じくクラウド保存で、スマホ・PC・ブラウザ間で自動的にメモ内容が同期されます。
https://simplenote.com/
書込番号:25614533
0点

有り難うございます。
初歩的な質問で済みませんでした。
>下記で紹介されているアプリが入っています。
・確認出来ました
>AndroidにはGoogle Keepもインストールされています。
・こちらも確認出来ました。
どちらが有用なんでしょうね?
PCとリンクして、PCで編集した物がスマホで確認出来ると嬉しいです。
>文字だけで十分なので・・・
上記のメモは画とかも添付出来ると言うことでしょうか?
書込番号:25614640
1点

上記の記事ではOppoのメモアプリはOppoのデバイス間でのみ利用可能と説明されています。
一方でKeepは絵や写真などを含めたメモを作成できます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.keep&hl=ja
Windowsではブラウザ経由でアクセスすることになります。
https://keep.google.com/
Simplenoteは文字だけですが、Windowsアプリも用意されてるしブラウザでも利用可能です。
書込番号:25614793
0点

Oppoのメモアプリについては下記に説明があります。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1526792.html
これを見る限り、クラウド連携は実質使い物にならないようです。
書込番号:25614830
0点

>ありりん00615さん
>>AndroidにはGoogle Keepもインストールされています。
motorola edge 40にはプリインストールされていませんよ!
Google EARTHもプリインストールされていません。
書込番号:25615685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
ソフトバンクの公式ページ自体が価格変更を反映しています。
値引き規制への新たな対応策ですね。総務省が意見をするのかどうか。
個人的には、これにより中古価格が下がらないかと期待しています。
1点


やっと適正価格になったんじゃない?
書込番号:25613091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソフバン版が供給されてないからほとんど下がらないですよ
じゃんぱらは少し下がった気がするけど
それよりソフバンのせいでオープンマーケット版売ってるとこが大迷惑でしょうね
書込番号:25613126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>乃木坂2022ちゃん
おはよー
motorola edge 40も3万位になるかな?
同じ位のスペックだもんねw
書込番号:25613132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトバンクはメリハリ数か月分で元が取れるので、端末代金は赤字である可能性もあるでしょう。
返却前提ならオンラインショップ割込みで実質24円なので中古価格には影響しない可能性もあります。また、既にオンラインショップでの在庫は尽きています。
SIMフリー版はIIJMIOが約4.5万円で販売しているもののOppoでの価格に変更はありません。
https://shop.oppojapan.com/view/item/000000000036
書込番号:25613475
1点

イオシス比較だと買取価格にだいぶ差がありますね。
OM版は4万円なのに対し、mineo版3.5万、Softbank版2.8万です。
書込番号:25613509
5点

10日にたまたま入ったヤマダで見かけてこちらに来ました
父のスマホの反応悪くなってたのでwish3やwe ,aceVあたりの国産低価格の様子を見に行ったんですけど
こちらの安さは気になりますね
ただ父親は国産、ドコモ信者なので・・・
ソフバン版の起動画面ってsoftbankロゴでしょうか?
書込番号:25622181
0点

>ryomriさん
この機種に限らずOPPOは起動時にキャリアロゴは表示されませんし、端末背面やパッケージにもキャリアロゴはありません。
パッケージや端末背面にキャリア型番やIMEIが印字されたシールが貼ってある程度ですし、端末側だとデバイス情報でキャリア型番「A302OP」が確認できる程度です。
SoftBank関連のプリインキャリアアプリについては、いくつかあります。
またドコモSIM挿せばドコモのspモード含めた主要MVNOのAPNが一覧表示されるので、ドコモ本家利用の場合spモードを選ぶだけです。
ドコモ回線利用に問題はありませんが、ドコモがメインで整備している5G n79非対応(ドコモと中国移動くらいしか利用していないガラパゴスバンド)なので5Gをしっかり使いたい場合はエリアは狭くなったりはあります。
5G n79は開発コストアップにつながるので、ドコモが扱わないモデルでは対応しないものがほとんどです。
ただ4Gで十分な場合がほとんどなので、気にするほどではない場合もあります(人それぞれ)。
またドコモ4Gについては、B1/3/19/28/42に対応してるため問題ありません。
ドコモが利用しているバンドのうち4G B21には非対応ですが、ドコモ端末であってもB21非対応なものがありますから、対応してるに越したことはありませんがそこまで重要ってわけでもないです。
書込番号:25622273 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
他のメーカーはAndroid12?位から太字テキストが追加されたのにoppoは独自に機能削除しています
高コントラストテキストはあるのですが(多分各社はコレもある)歪な色になりページにより非常に見難いです
どこかに隠し設定があるか、これでも使える太字フォントがあれば教えて下さい
書込番号:25611129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
SoftBankが昨日からOPPO Reno10 Pro 5Gを大幅価格改定して、80,640円→31,824円になってます。
元々オープン市場向け含めスペックの割に高めな設定でしたが、SoftBank版は在庫処分でしょうかね。
昨年末までみたいな大幅割引ができないので、価格改定したうえで春商戦に向け投げ売りかな。
すでにオンラインショップは在庫無しになってるので、店頭も品薄かもしれません。
昨年末にサブ用途で白ロムで1台買いましたが、最新スペックにこだわらないならいい機種です。
書込番号:25608968 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

>まっちゃん2009さん
実際居るのかわかりませんが、発売日に定価で買った人が悲惨に思える値下げですね。
31,824円は発売時にレンタルした場合の負担額と同じです。
また、今のところ24回目までの分割が22000円ほどで、MNPは約1.6万円までしか割引けないので、1円レンタルはできないですね。
3月に残価設定変えそうですが。
書込番号:25608991 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ステレオスピーカーならな、、
書込番号:25609099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
>MNPは約1.6万円までしか割引けないので
■12/27以降の規制(税抜きで記載)
4万以下の端末:2万円までの割引
4万超えの端末:元の価格の50%まで。但し上限は4万までの割引
税込みで22000円まで割引が可能ですので、
31824-22000、ヨドバシで、一括9824で販売されていました。スマホデビュープランでも可。2/3確認。
書込番号:25609100
6点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます
これSoftbankショップでもMNPで1万円弱で買えると言う事ですよね?
ちょっと考え様かな
書込番号:25609111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>これSoftbankショップでもMNPで1万円弱で買えると言う事ですよね?
22000までの値引が可能なだけで、値引きをしないといけないという決まりではないので、ショップによると思います。
値引きをしているショップがあれば、買えると思いますが、していないショップでは、31,824円になると思います。
家電量販店の方が、値引きをしている可能性が高いと、個人的には思っています。
デビュープランでOKなので、デビュープランが良いと思います。
■店員への説明
〇〇回線からのMNPです。
他社回線からのMNPであれば、タブレット端末で、ケータイで電話番号を表示した状態の撮影と、IMEI番号を表示した状態での撮影をすればよいです。
この2つを行えば、他社からMNPで、スマホデビュ−プラン+20GBでの契約が可能です。
990円のクーポン読み込みは、無制限プランの方ではなく、スマホデビュ−プラン用の読み込みがありますので、スマホデビュープランの方で読み込んで下さい。
※〇〇の部分は、au,docomoに読み替えて下さい。
※店員がわからない場合にだけ、教えてあげればよいです。
■990円のクーポン
https://smartphone.yahoo.co.jp/special/tokuto/
※該当者のみ
■povoからのMNPの場合
povoのSIMに電話番号の書き込みをしてガラケー(ガラホでも可)に刺して電話番号表示。
これで、スマホデビュープラン+20GBでMNP,家に帰ってから、4GB変更でよいかと。
990円割引のバーコードのスクリーンショットも撮っておき、契約時に提示。(クーポンがある人)
https://smartphone.yahoo.co.jp/special/tokuto
povoへの電話番号書き込みは以下です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq27
>Q.povoの電話番号を表示すると、電話番号が表示されません。SMS認証などが正常にされないものがあります。
特にpovoである必要はありません。
povoなら0円で持てるのでMNPに利用しやすいだけで。
docomo,楽天などの回線でも問題ありません。
■オプションは自宅で当日に解除(オプションの数はショップによって異なるかも)
スマホデビュープラン+20GB → 4GBへ変更(来月から適用)
あんしん保証パックプラスB → 解約
スマートフォンセキュリティパックプラス → 解約
LINE MUSIC for SoftBank → LINEを使わないと言えば回避可能
HELPO → アプリから解約(契約時に説明はなかった)(解約後も1か月は利用可能)
解約の手順は印刷した用紙をもらえた(最初にHELPOの説明はなかったので注意)
■デビュープランのメリット
月額税込1081円で、高速なデータ容量は4GB。Yahoo!プレミアム会員費が無料。
Yahoo!プレミアム会員費が含まれるところがお得かなと思います。
あとは買い物時にポイント付与が多いとか。
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/data/sumaho-debut-plan-plus
書込番号:25609126
6点

>まっちゃん2009さん
>舞来餡銘さん
3万円台なら買える人が増えますよね。
OPPO Reno10 Pro 5Gは、モノラルスピーカーなので、Amazonプライムの映画も、You TubeやTverの動画も音質が貧弱なんですよね。そこだけが惜しい!
書込番号:25609207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8万円台から3万円弱に値段が落ちると中古価格はゴミかな?
今利用中のReno5 Aが4年目に成り 次を検討していたが OS更新とセキュリテイ更新がキャッシュレス決算化で安全性が大事に成る。 今だにandroid13更新を行わないoppoの公約は信頼できないのとC国製を考えると別機種に移行検討中です。 google pixelも案外価格崩壊が早い感じに見える。EU規制が始まる2026年6月からandroidも更新が最短2年から5年以上に義務化される様なので今回はリンゴマークも移行検討。
書込番号:25609274
1点

>†うっきー†さん
失礼、勘違いしていました。
書込番号:25609480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乃木坂2022さん
また関係のないedge 40の宣伝、いい加減ウザいです。
書込番号:25609482 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
31824円は安いですね・・・近所のソフトバンクショップは在庫ありになっていました。
契約なしでもこの値段で購入できるのでしょうか?
書込番号:25609574
0点

>takomo2さん
31824円で白ロム手に入るなら安いですね、、
書込番号:25609684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takomo2さん
>契約なしでもこの値段で購入できるのでしょうか?
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/oppo-reno10-pro-5g/
>機種代金は、店舗ごとに異なります。なお、表示価格はソフトバンクオンラインショップおよびソフトバンクショップ(直営店)で購入する場合の価格です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>ソフトバンクの回線契約がなくてもご購入いただけます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
利用される店舗で表示価格が、31824円になっていれば間違いないかと。
どこのショップでも大丈夫だとは思いますが、気になる場合は直営店で購入すればよいかと。
公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
書込番号:25609722
3点

>†うっきー†さん
ご教授ありがとうございます。
近所のショップに電話で確認しましたら、在庫1台、48600円との事。
調べましたら、ソフトバンク直営店は都会しかないですね。
ソフトバンクオンラインショップで在庫が出てくることに期待したいと思います。
書込番号:25610487
0点

>takomo2さん
>近所のショップに電話で確認しましたら、在庫1台、48600円との事。
どこのショップでも同じ価格と思っていましたが、残念でしたね。
>ソフトバンクオンラインショップで在庫が出てくることに期待したいと思います。
家電量販店でpovo等からMNP、スマホデビュープランで、ブラックリストに入らないように、8カ月ほど契約とかでよいのではないでしょうか。
こちらの方が、端末のみで購入するより、総額での支払い額も安いですし。
書込番号:25610494
3点

地元のショップで+11000円でした
代理店はお値段高めに設定されてる様です
書込番号:25610699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにMNPプラン契約なら割引入るとの事でした
書込番号:25610701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
自動調節時で夜など真っ暗の部屋で画面を付けたときに読めないぐらい暗いのは個体差ですか?
街灯くらいの明るさがあれば大丈夫なのですが、真っ暗だといちいち明るさバーを上げないと読めません
調節を記憶してくれればいいのですが1日もたてば元に戻ってる気がします
書込番号:25608384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふじたけしさん
画像の添付がないため、どのような状態かわかりませんが、
完全な暗室であれば、自動調整オフで一番右にした状態から、明るさ自動調整をオンにすると、添付画像の位置までスライダーが移動しました。
暗室では、問題なく認識出来る状態でした。
明るさ自動調整は、利用者が適切だと思った明るさにする機能ではないため、
自動調整をオフにして、好みの明るさに設定して使えば良いと思います。
書込番号:25608410
3点

>†うっきー†さん
有り難うございます。
オフからオンにすると上がりますね
反応が悪いだけかもしれません
参考になりました、有り難うございます。
書込番号:25608444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は昔は一番暗くても支障なかったのですが、最近駄目になってきました。
明るさ調節は学習するかと期待しましたが、前に使っていたA73やXiaomiも忘れるので、
自動調節の真っ暗で一番暗くなるのは、学習無視の省エネなのかなと思っております。
まだ老眼の入っていない若い技術者が設計しているのでしょう。
書込番号:25610570
1点

>しゅがあさん
視力が悪い人にも寄り添って欲しいですね
書込番号:25611113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じような症状で暗くなりすぎる時があるので困っておりました。
なので、Velis Auto Brightnessというアプリを入れて自動でも画面が暗くなりすぎないように対策しました。
書込番号:25640839
1点

>価格584さん
いい感じになりそうです、有り難うございます
書込番号:25640888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)