端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年10月6日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/望遠:約3200万画素/超広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2025年5月15日 13:16 |
![]() |
83 | 7 | 2024年6月17日 07:18 |
![]() |
4 | 2 | 2024年8月18日 13:55 |
![]() |
20 | 7 | 2024年6月11日 10:25 |
![]() |
10 | 4 | 2024年6月5日 13:16 |
![]() |
10 | 7 | 2024年5月30日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
アンドロイド14にアップデートしてから頻繁に起こるのですが、標準アプリのカメラで撮影した画像が保存されないことがよくあります。
ギャラリーではしばらく表示されますが、編集やコピーが一切できなくグレーアウトしてしまい、しばらくすると消滅します。
特にカメラを起動して撮影したあと、すぐにカメラアプリを閉じると保存に失敗していることが多いです。
アップデートする前は起こらなかったので何か悪影響があるのかもしれません。
他の方は気になりませんかね。
書込番号:25780273 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>c--t-nさん
それは困りものですね。アップデートで直るかな?
自分のmotorola edge 40は、アンドロイド14にアップデートしても絶好調。不具合ゼロです。カメラ画質もバッテリー持ちも向上しました。
書込番号:25780361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>c--t-nさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで解決するはずです。
乃木坂2022さんは、いたるところで、関係ない機種の話をして迷惑行為をしている方なので、書き込み内容は無視して下さい。
書込番号:25780438
4点

ありがとうございます。
言いたいことは分かりますが、やっぱり最初からセットアップってのは時間かかるしなかなかやりたくないですねw
以前書き込みしたYouTubeが動作不安定になる現象も最近なくなったので、またアップデートでよくなるかもしれません。少し様子を見てみます。
書込番号:25796265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>c--t-nさん
こんにちは。私も今週その症状に気が付きました。
撮ったはずの写真が消えているので、困りますね。
アップデートで治るといいですね。
書込番号:25817028
0点

やっぱり、ありますよね。
あと最近は動画撮影するとフリーズする確率が上がりました。
写真を撮ったあと、左下に小さく撮影画像が表示されますよね、その上に少しすると^みたいな矢印が出て消えるのですが、それが出て消えるまで待つと安定している気がします。
撮影して3秒くらい待ってカメラを終了させるって感じにするといいかもしれません。
書込番号:25817093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>c--t-nさん
経験からの回避方法を教えて頂いてありがとうございます。
上向きの矢印が出るのは教えて頂くまで気が付きませんでした(;^_^A
私も教えて頂いた方法で様子見てみます。
書込番号:25817190
0点

現状報告ですが、この不具合は未だに続いています。
シャッターを1回押しているだけなのに連写20枚するバグもちょくちょく発生して、カメラの使用でストレスが貯まる機種ですね。
画質はいいのにもったいない。
書込番号:26077519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入当初から悩んでたのですが同じ症状についてのスレ初めて見つけました💦
未だに解決されてないですよねこれ。
カメラ起動してすぐ撮った写真がよく消える印象ですけど、このバグほんとに悲しい思いしかしてないです....
大昔にサポートにはバグ報告したんですけどね....
書込番号:26171916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当に何も変わってませんよね。
アップデートしても何も変わらない。
最近なんてホーム画面が背景だけになって再起動するまで何もアプリが開けなくなりますよ。
シャッター1回押しただけで20枚連写も多々あり連写フォルダーに写真が無駄にたまるし。連写無効にしたくてもできないし。
写真はシャッター押した後3秒くらい待って閉じるしかないですね。
前にも書きましたが左下に出る撮影した写真のサムネイルの上に上矢印が出て消えたくらいで閉じたら確実に保存されてます。
書込番号:26179664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank

6とありますから
wifi6に接続されています
説明書にもかいてありますよ
まあ説明書読むの面倒ですからね
書込番号:25775214 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>若者ーさん
>本端末はWi-Fi6対応ですか?
はい。スペック表をみるだけで分かる通りです。
https://www.buffalo.jp/contents/topics/knowledge/wi-fi6/
>「wifi6」や、「WI-FI6」、「11ax」などのように表現されることがありますが、正式には「Wi-Fi 6」「IEEE 802.11ax」と記述します。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno10-pro/specs/
>Wi-Fi: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
書込番号:25775218
5点

皆さんありがとうございます!
対応なんですね!
ちなみに6Eは対応ですか?
書込番号:25775236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんでも聞かないで調べるのも大事なんですよーー
書込番号:25775260 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

なんのための質問ボックスなんですかね?いちいち言わなくて良くないですか?
書込番号:25775273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
と掲示板のルールに記載してありますよ。
書込番号:25775281 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>若者ーさん
>ちなみに6Eは対応ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042619/SortID=25517491/#25517568
>Reno10 Pro 5GがWi-Fi6Eに対応していないので
書込番号:25775639
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
80%で充電が止まらず、放ってたら100%までいってしまいます。毎回ではないのですが、最近頻度が増えてきました。みなさんはどうですか?
書込番号:25769291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fumikun_sanさん
このアプリは何?
書込番号:25769370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fumikun_sanさん
はじめまして。
毎日ではないものの、たまに100%まで充電されるとの事ですが、恐らくそのような仕様と思われます。
私も同じ機種を利用しておりますが、80%までの充電を指定していても100%まで充電される時があります。
これはXperiaやiPhoneなども同様です。
結論から言いますと、バッテリーの充電の精度を維持する為だと考えられます。
つまり、スマホ側からしてみると、一定の期間ごとに100%まで充電しないとバッテリーの状態がどうなっているか正確には分からないので、100%まで充電してみるということです。
人間で例えてみると、普段からずっと8割くらいで動いてると10割で動いたときの限界が分からなくなる
といった感じでしょうか。
書込番号:25855525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
4年前に購入したA5-2020からの買い替えです。
いままで、radikoでは無く内臓のFMラジオアプリを使っており大変便利に使っておりました。
しかし、今回購入してアプリを探したのですが見当たりません。
radikoではネット回線を使う上、若干の遅延があるので時計変わりにFMラジオを聴いているので違和感あります。
その点、内臓ラジオだとオンタイムなので気に行ってたのですが。。。
朝ランする時にガーミンの同期しながらラジオ聞くのが習慣になっているのですが、現在は古いのと2台持ちして大変不便です。
解決方法ご存じの方おられましたらご教授願います。
1点

>チャパツヤネンさん
>解決方法ご存じの方おられましたらご教授願います。
ネット回線を利用しない場合は、
FMラジオを搭載した機種にするしか方法はないと思います。
書込番号:25767400
2点

>チャパツヤネンさん
チューナー内蔵されていないので、ムリです。
ネット経由で聴くしかありません。
朝ランする時は、以前使われていたスマホで聴くのが良いかと思います。
書込番号:25767402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>radikoではネット回線を使う上、若干の遅延があるので時計変わりにFMラジオを聴いているので違和感あります
遅延時間はアプリの設定で最小「15秒」に設定できます
radikoを起動→画面下部のアカウント→(設定)→バッファ時間→15秒
書込番号:25767456
3点

数分おくれているとわかってるんだから
そう思って行動すればよいし時計とかないんですかね?
書込番号:25767459 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>私はとてもいいひとですさん
>zr46mmmさん
>α7RWさん
>†うっきー†さん
みなさん、早々の回答ありがとうございます。
やはりチューナーは付いて無いのですね、了解しました。
A5-2020もチューナが付いているとの表記は無かったのですが、先ほど調べたらoppoのHPにこんな記載がありました。
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2056926
なるほど、Reno9Aまではサポートされていたみたいですね。
残念です_| ̄|○
書込番号:25767544
0点

>私はとてもいいひとですさん
みなさんにGoodアンサー付けたかったのですが、3件しか付けれなかったので回答順につけさせて頂きました。
m(__)m
書込番号:25767547
0点




スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
先日、携帯のアップデート後からOTG接続してもWindowsとChromebookで認識してくれなくなりました。
ssdを携帯に直接挿せばssdは認識するのですがWindowsとChromebookは何回接続し直しても駄目でした、アップデートのバグでしょうか?
何か解決策ご存知の方ご教示下さいm(_ _)m
書込番号:25760905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>明鏡止水timeさん
Windowsパソコンへ接続した場合の話でしたら、
画面上部から下へスワイプして通知内容を見ればよいです。
システムUI・USB経由でこのデバイスを充電中
という通知がありますので、2回タップ(1回目のタップで通知の展開、2回目のタップで選択ダイアログ)すれば、
USBの用途ダイアログへ移動するように、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ピュアAndroid14と同じ挙動となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25761040
3点

■補足
自動で、ダイアログが出ないため、同様な質問が、立て続けにあるようです。
以下の内容をFAQに記載しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq50
>Q.パソコンと接続した時に、「USBの設定」ダイアログが表示されません。そのためファイル転送することが出来ません。どうしたらよいでしょうか?
>画面上部から下へスワイプして通知内容を確認して下さい。
>「このデバイスをUSBで充電中」や「システムUI・USB経由でこのデバイスを充電中」等の充電中である旨の通知があります。
>2回タップ(1回目のタップで通知の展開、2回目のタップで選択ダイアログ)すれば、
>「USBの用途」のダイアログが表示され「ファイル転送」を選択することが可能となります。
>通知の展開は、文字の部分ではなく、右側の展開用のアイコンをタップする必要がある場合もあります。
書込番号:25761102
3点

ありがとうございますm(_ _)m解決しました。
上から下にスワイプすれば表示が現れusb接続できました。感謝。
書込番号:25761398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうやら解決済みの同じ様な質問をしてしまったようで申し訳ありませんでした。
Android14の仕様なんですね。
これからはアップデート前に変更点など気をつけますm(_ _)m
書込番号:25761408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
昨日あたりから、アップデートが失敗するようになりアップデートが出来ません。再起動中にトラブルがあるような内容ですが、思いあたる節などありません。Simを抜いてやろうとしても変わりません。初期化しか無いんでしょうかね。
書込番号:25753961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネットで見たのですが、充電しながらやると出来ると情報有りましたよ。
私も充電しながらやって、問題なく出来ました。
書込番号:25753976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カフェオレンレンさん
私の場合、充電でもダメでした。
書込番号:25753983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなのですね。
何故だろう。いったん、電源切って充電後、起動したら出来たと書き込みを見ましたが、それ以外は分からないです。
原因分かると良いですね。
書込番号:25753992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いちど初期化してみたら?
書込番号:25753997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんかアップデートが成功しました?
どうなってるんでしょ??
書込番号:25754010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カフェオレンレンさん
お騒がせして申し訳ありません。
書込番号:25754015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)