| 発売日 | 2023年11月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全278スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 22 | 2025年6月15日 16:07 | |
| 3 | 0 | 2025年5月23日 17:35 | |
| 16 | 3 | 2025年5月24日 23:39 | |
| 9 | 12 | 2025年4月18日 21:05 | |
| 11 | 3 | 2025年4月22日 16:49 | |
| 321 | 32 | 2025年4月14日 06:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SH-54D docomo
申込したいのですがマイナンバーカードが読み取れません
手順
1 日本SIM アプリでマイナンバーカード読み取りまで進める
2 机の上にマイナンバーカードをおいて、その上に AQUOS sense8(のレンズ部分に nfcあり)を置く
3 読み取りスタートすると「タイムアウト」になる(現象1)
あるいは
1 同じ
2 読み取りスタートしてからマイナンバーカードの上に AQUOS sense8 を置く
4 読み取りNG(カードを動かさないで等のメッセージ表示)
となる
AQUOS sense8 の設定(NFC ON、NFCロック OFF)は問題なし
このまま「マイナンバーポータル」へマイナンバーカードを利用したログインは可能です
どうしたらいいんでしょう?
0点
>37よっしー51さん
マイナンバーカードを
※※※※※
手に持って、
※※※※※
添付画像のように、カードは横ではなく、
※※※※※
縦にすることで
※※※※※
利用出来ませんか?
それでも無理なら、原因分かりませんが。
書込番号:26203332
1点
†うっきー†さん、早速ありがとうございます。
マイナンバーカードを縦にしてもダメでした。
「マイナポータル」で動作確認した際に、アプリがマイナンバーカードを読みに行くとスマフォ自体が振動するのですが(ちゃんと読めてる)、日本SIM のアプリでは(上記 「3」の手順の時に)振動しないままにタイムアウトするので、アプリがマイナンバーカードを読みにいかない「アプリの」不具合だと思っています。
日本SIM に問い合わせると「うちのアプリに問題ない」の一点張りなので・・・何が悪いんでしょうね?
日本SIMのアプリ自体 2023年に作られたものが公開されているので、動作確認&バージョンアップ位して欲しいんですけどね
書込番号:26203344
1点
>37よっしー51さん
私はiPhoneですが、アプリで読み込んで無事ネットだけプラン契約できましたけどね。
ちなみにマイナカードを読む際、スチール製のデスク上に置いて行うとなかなか読み取ってくれません。
手に持って浮かしてやると早いです。
†うっきー†さんが書かれてるように、手の上でやってみましたか?
書込番号:26203350
0点
>ダンニャバードさん、コメントありがとうございます。
はい、木製の机の上でやったり、手にもってやったり色々しましたが、同じくだめでした
何か nfc 読み取りまわりに関連しそうな設定か何かあるんでしょうかね?
書込番号:26203355
1点
>37よっしー51さん
マイナポータルアプリでは読み込みできますか?
できる場合は日本通信のアプリの不具合(機種の相性問題など)の可能性が高まりますが、そうでなければお持ちのスマホの不具合、またはマイナカードの問題になるかと。
まずは原因の切り分けが必要ですね。
書込番号:26203608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.jcom.jci_app
日本通信アプリのレイティングは現在1.8と非常に悪いです。圧倒的に☆1が多く、主さん同様にマイナンバーカードの読み取りが出来ないというレビューも複数あります。
ある方のレビューによると、カードから離した状態でカード読み取りボタンを押下し「カードを動かさない」旨の表示が出てからカードを当てて読ませると良いようです。また読み取りに成功しても送信でエラーになることが多いので根気強く続けるようにとも。
取り敢えずダメ元でやってみると良いのかも。
なお、マイナンバーカード読み取りにより本人確認が最速で済むためより早く契約が完了しますが、運転免許証などの身分証明書の画像送信でも申込みは可能なので、ある程度で見切りを付ける方が良いかも。
書込番号:26203612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>37よっしー51さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップ。
日本通信アプリのみを追加インストール。
※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※
署名用電子証明書暗証番号
券面事項入力補助用暗証番号
の異なるパスワードを1文字も間違うことなく入力。
※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※
その後、カードをかざすと、すぐに認証が完了して添付画像の3枚目になります。
アプリの説明では、テーブルの上に置くとありますが、材質によっては読めませんので、手に持って操作すること。
サポートの案内通り、アプリ側には問題ありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>メジャーアップデート後に、端末の初期化を行っていない場合は、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>特に通信関係でのトラブルが多いです。
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
これで、本機で正常に申し込みが出来ます。
>ダンニャバードさん
マイナポータルアプリでは読み込みできますか?
最初に「このまま「マイナンバーポータル」へマイナンバーカードを利用したログインは可能です」と記載済です。
書込番号:26203622
2点
>端末を初期化後、移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップ。
「利用して」ではなく「利用しないで」の間違いです。
今回の場合は、異なるパスワードの入力間違いの可能性がありますので、
まずは、異なるパスワードを大文字小文字間違いなく正しいものを入力しているか1文字ごとに慎重に確認した上で、
それでも駄目なら、初期化後に確認されるとよいです。
書込番号:26203629
1点
>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます。マイナポータルアプリでは何回やってもちゃんとログインできるので、スマフォ本体とマイナンバーカードに問題ないと思ってます
>ryu-writerさん
コメントありがとうございます。日本通信SIMのHPでは「5分でできる」とありますが、1日以上やってもだめなので、日本通信SIMが新規募集をしたくないのでは?と思ってます
>†うっきー†さん
画像までありがとうございます。2枚目までは同じですが 3枚目に至らず、「タイムアウト」になるか「読み取り不可」のメッセージにしか至ってません。スマフォ(sense 8)本体の「eSIM消去」「アプリ設定のリセット」を実施しましたが状況かわらず。「すべてのデータを消去」はかなり勇気がいるのでまだできてません(手間のことなど考えると非常に怖いですよね・・・)
木の机においたり、手で持ったりしてもだめで、「できない状態の再現率 100%」なので日本SIMのアプリが AQUOS sense 8 ではマイナンバーカードの情報を読み取りにいかない、という不具合だと考えています。日本SIM からは「うちのアプリに問題ない」の一点張りなので、もう新規募集する気がない、としか思えないですよね
書込番号:26203670
1点
>37よっしー51さん
>日本SIM からは「うちのアプリに問題ない」の一点張りなので、もう新規募集する気がない、としか思えないですよね
通常版のsense8のファーム03.00.06では、何の問題もありませんので、特にアプリ側には問題はないかと・・・・・
可能性としては、アプリ側ではなく、docomo版固有の端末側の不具合は否定は出来ませんが。
ちなみに、SIMは関係ありません。SIM未挿入でもアプリで認証可能です。
>「すべてのデータを消去」はかなり勇気がいるのでまだできてません(手間のことなど考えると非常に怖いですよね・・・)
Android15にした後に、まだしていないのでしたら、別のトラブルなども起きることがありますので、
初期化をしておくと、安心して利用は出来ると思いますよ。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:26203678
2点
>37よっしー51さん
マイナンバーカードの「署名用電子証明書」が正常に読み込めるか、有効期間が過ぎていないかを確認してください。
Android用JPKI利用者ソフト(JPKIMobile)というアプリで、マイナンバーカードから証明書を読み込んで確認できます。
利用者クライアントソフトのダウンロード | 公的個人認証サービス ポータルサイト
https://www.jpki.go.jp/download/index.html#dl
利用者クライアントソフトの利用方法(Androidをご利用の方)自分の証明書をみる | 公的個人認証サービス ポータルサイト
https://www.jpki.go.jp/download/howto_android/certificate.html
書込番号:26204113
1点
>37よっしー51さん
マイナポータルへログインする時に必要になる「利用者証明用電子証明書暗証番号」と
日本通信アプリで入力する「券面事項入力補助用暗証番号」は別のもの(同じものに設定は可能)ですが、
暗証番号には、4つあることは認識されているでしょうか?
署名用電子証明書暗証番号
利用者証明用電子証明書暗証番号
住民基本台帳用暗証番号
券面事項入力補助用暗証番号
今回入力必要があるものは、以下の2つで「利用者証明用電子証明書暗証番号」ではありません。
署名用電子証明書暗証番号
券面事項入力補助用暗証番号
書込番号:26204153
2点
>Roma120さん
コメントありがとうございます。
マイナンバーカードの「署名用電子証明書」をJPKI利用者ソフト(JPKIMobile)というアプリで読めることは知らなかったのですが、やってみると「読めました」 これでスマフォとマイナンバーカードに問題ないかと思いますので一安心です
ありがとうございます
>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
はい、マイナンバーカードには 4つの暗証番号があって、日本SIM への申し込みはそのうち 2つあることも理解しており、日本SIMアプリから申請中に暗証番号を誤ると「誤っている」とのメッセージが表示されますが、今回はその表示もなく、暗証番号は正しいことも確認しています
ますます何でうまくいかないんでしょうね?不思議です
書込番号:26204181
0点
>37よっしー51さん
>はい、マイナンバーカードには 4つの暗証番号があって、日本SIM への申し込みはそのうち 2つあることも理解しており、日本SIMアプリから申請中に暗証番号を誤ると「誤っている」とのメッセージが表示されますが、今回はその表示もなく、暗証番号は正しいことも確認しています
そうでしたか。では、入力間違いはないことは確定ですね。
>ますます何でうまくいかないんでしょうね?不思議です
あとは、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
そのうえで、確認程度しかないと思います。
それでも無理なら、docomo版固有の不具合があるとしか言えないですね。
通常版なら、何の苦もなく認証出来ましたので。
書込番号:26204205
2点
>37よっしー51さん
念のため、JPKI利用者ソフトで、署名用電子証明書の有効性を確認してください。
有効性の確認方法 | 公的個人認証サービス ポータルサイト
https://www.jpki.go.jp/download/howto_android/certificate_p03.html
書込番号:26204522
0点
>Roma120さん
コメントありがとうございます。
マイナンバーカードの有効期限も大丈夫でしたし、コメント頂いたアプリでの確認も【有効】でした。
なんか日本simのためにアプリのバグ出しに協力させられてるみたいですね
書込番号:26204744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GooglePlayのレビューを見るに初期化してもダメという投稿があるので、初期化するデメリットの方が大きいでしょう。
書込番号:26204806
1点
>sandbagさん
コメントありがとうございます。スマフォ本体は3月に一旦初期化し、それからアプリを入れ直したので、大丈夫だと思ってます。
書込番号:26204829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>37よっしー51さん
Android15へのアップデート後に初期化していないなら、初期化してみると良いかもしれません。
日本通信がアプリのサポートにコストをかけたくない方針なら、利用者側で情報共有して問題回避するのが良いですね。
読み取りNG時のエラーメッセージのスクリーンショットをアップロードしていただくと、掲示板を見る方々の参考になるので、よろしくお願いします。
書込番号:26206541
0点
>Roma120さん
コメントありがとうございます。日本SIMのアプリに拒否される画面です。
書込番号:26210084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>37よっしー51さん
>日本SIMのアプリに拒否される画面です。
関係ないかもしれませんが、
テザリングをオフ、ユーザー補助をオフ、
など、出来るだけ、シンプルな構成で確認されるとよいと思います。
端末を初期化した直後には、該当の状態にならないはずですが・・・・
まだ、初期化をしていないとか・・・・・
書込番号:26210091
1点
>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。御指摘頂いた設定まわりは一通り実施してうまくいかないことは確認済みです。ご要望頂いたので写真を撮った時にサポートメニューがたまたまオンになってました。
書込番号:26210894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
電話の着信があって通話終了後に着信音の音量設定が勝手に小さくなります。
その後の着信で音が小さくて気づかないことがありました。
設定を大きくしても着信後は小さくなります。
解決方法を知っている方がいましたらご教示お願いします。
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 楽天モバイル
1年半使っていますが、半年前から電源ボタンの調子が悪く、押しても作動しません
それでも充電に繋げたりすると画面がつくのでなんとかやり過ごしていたのですが
ついにバッテリー切れをやらかしてしまい…
電源が入りません
充電はできています けれど、リセットするもなにもそもそも電源ボタンが使えないので無理です
少し前に修理みてもらったのですが具体的なボタンの損傷もなく原因不明でどうすることもできません
どうか電源ボタンなしに電源つく方法ありませんでしょうか?
書込番号:26173523 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>りいいいふぁさん
電源ボタンと音量+ボタンを同時に長押し(20~30秒)してみてください。
無反応であれば、電源ボタンの交換修理が必要と思います。
書込番号:26173565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>どうか電源ボタンなしに電源つく方法ありませんでしょうか?
流石にそれは無いでしょう。
本当に電源ボタンがイカれてるなら、修理するか買い替えるかの何れかでしょう。
電源ボタンが指紋認証パッドを兼ねる機種が大半の昨今、例えば時刻や通知有無の確認のために電源ボタンを日に何十、何百も押してロック画面確認をされているとしたら、そろそろそういう方々はその辺お考えになった方がよろしいかと思われます。違ってるなら申し訳ありませんが。
書込番号:26175246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合、子供にsense8を持たせていたのですが、1年過ぎた頃に電源OFFができなくなっていたみたいでした。
りいいいふぁさんのように、やり過ごしていたようですが、テスト中とかに電源を切れないのはまずい様で
しょうがないので、修理ショップにて電源ボタンの交換をしました。
1年過ぎていたので、有償でした。もう少し早く対応できたら1年以内の保証で直ったようで残念でした。
子供には、またすぐに断線するので電源ボタンはなるべくさわるなと言いましたが、シャープ製品の断線事象は多いように思います。
私が所有しているもので、ドライヤー、電子レンジ、このsense8...もう少し耐久テストをしっかりしてほしいかなと思いました。
この事象がなければ、私のスマホもsense9とかを考えていたのですが、同じような断線による電源ボタン不良が発生するかもしれないことを考えると購入をためらいますね。残念です。
書込番号:26189367
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
https://www.ymobile.jp/yservice/howto/simfree_android/apn/
や
https://ameblo.jp/makuporin/entry-12239416769.html
を参考にしてAPN設定しているけどできません。
どうしてでしょうか?
書込番号:26150170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>シャーロック1さん
通話は利用出来ていますか?
「できません。」とは、具体的には何が出来ないのでしょうか?
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
MNP後に、SIMの開通作業を終えていない。以前のSIMが使える状態の場合はこれが該当します。
モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
未契約のSIMを刺している。(物理SIMからeSIMに変更等)
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場合は、その場所を指摘可能です。
合わせて以下の画像も。
APN一覧で該当のAPNを選択している画像。
Wi-Fiオフでモバイル通信をオンにしている画像。
例:クイックアクセスを開いた状態のスクリーンショット。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:26150176
![]()
3点
>シャーロック1さん
今設定している(入力してある画面)をスクショして投稿してください。
どこかに
入力ミスがあるかと思います。
書込番号:26150182 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>シャーロック1さん
使用している端末はSIMフリー版AQUOS sense8で間違いないですか?
私のSIMフリー版AQUOS sense8では画像の通り、Y!mobileのAPNがプリセットされていて、SIMを入れただけで
モバイルデータ通信できます。
通話はできてモバイルデータ通信ができない場合は、APNがプリセットされているのが選択されていないだけなので
プリセットされているAPNを選択すればモバイルデータ通信できるはずです。
書込番号:26150201
3点
楽天モバイル版と言うオチだと予想
書込番号:26150363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シャーロック1さん
一度、再起動してみて下さい
書込番号:26150369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シャーロック1さん
もう解決されたかもしれませんが。結果を教えて頂くと安心します。解決内容も書き込んで頂くと参考になります。
書込番号:26150936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
>越後の旅人さん
>舞来餡銘さん
>ミッキー2021さん
モバイルデータをONにしたら接続できました。
ありがとうございました。
書込番号:26151251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>越後の旅人さん
大丈夫でした。
解決済みはどのボタンを押せばいいんですか?
書込番号:26151268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
お世話になります
ここ数日通話時に先方から話し声が反響、エコーがかかっていて
聞きに難いと言われます。自分でも通話時にトンネル内にいる感じで違和感があり
困ってます。同じ様な症状で対処法などご存知でしたら是非とも
アドバイス願います。
4点
受話音が送信に乗って反響しているのでしょうか。
スマホ単体でエコーになるというのは何故でしょうかね。
よく、自宅の固定電話で自分のスマホに電話かけると、
顔の左右で固定電話のワイヤレス受話器とスマホを掲げての通話でエコーしますよね・・・
スマホ一つでそんな感じになるとしたら、相手かご自身のいずれかで受話音が送信に乗って反響しているのでしょうかね。
壁際やパーティションなどの真横だとか、受話音を過大に響かせているとか・・・
(トイレの個室でも響くけど。。)
書込番号:26146824
1点
>neoponyさん
通話の仕方に問題があるかも知れませんね。
スマホをなるべく水平にして、口の前に持って、底のマイクに向って話かけてみてください。
手の腹でマイク穴を塞がないように持ってください。
書込番号:26146939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コメントありがとうございます
家族で同じ端末ありますので切り替えてみましたが
そちらでは反響音など発生しせずショップへ持ち込みました。
端末マイクが異常ということでした
でも修理に時間がかかるとの事で機種変更で対処しました。
以後、問題ありません。
書込番号:26155735
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
AQUOS HOMEで時計機能で日付と時間を表示させています。
時間は、合っているのですが、日付や曜日が昨日の表示になります。
昨日の朝、気がつきました。
時計表示を一旦削除して、再度追加すると今日の日付や曜日が表示されます。
お詳しい方お願い致します。
書込番号:26141241 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
プリインストールされている時計アプリや、Prayストアに転がっている時計アプリ問わず、結構頻繁に止まります。
ただし、時間はまともで日付や曜日が狂っいた経験はありません。たまたま狂ってしまったではないでしょうか。
数日様子を見てはいかがでしょうか。
書込番号:26141510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Dear-Friendsさん
ご返信頂きまして、ありがとうございました。
AQUOS HOMEの問題のようです。
ロック画面やAQUOSかんたんホームでは、今日の日付と曜日が表示されていました。
AQUOS HOMEに戻すと昨日の日付と曜日が表示されます。
書込番号:26142204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
AQUOS sense3 plus / sense7 / R9
再現出来ませんでした。
もしかしてAQUOS HOMEアプリのデータが壊れているのかも知れませんね。ただこのデータを消去すると、アイコンやウィジェットの設定をしなければならないので面倒ですね。
書込番号:26142729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Dear-Friendsさん
ありがとうございます。
今日もAQUOS HOMEのみ昨日の日付と曜日でした。
時計表示をタップすると今日の日付と曜日に更新されます。
スマホに依存し過ぎない注意喚起としては、いいのかも知れませんが。
書込番号:26143272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>AQUOS HOMEで時計機能で日付と時間を表示させています。
後からインストールしたアプリのウィジェットを利用していて、そのアプリに対してアプリが終了しない設定をしていなかったという落ちはありませんか?
ホーム画面の何もないところを長押し→ウィジェット→時計(Googleのもの)→デジタル等
を利用されていますか?
これであれば、該当の現象にならないはずですが。
念のために、別のアプリを使っていたという落ちがないことの確認のために、どの時計を使っているかが分かるようにスクリーンショットは提示しておいた方がよいです。
書込番号:26143283
5点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
Android15にした後に、端末の初期化をして、移行ツールや復元ツールなどを利用しないで新規にセットアップ。
時計アプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)→アプリのバッテリー使用量→バックグラウンドでの使用を許可→オン(デフォルトのまま)
この状態であれば、該当の現象は再現出来ませんでした。
時間は正確で、日だけずれるとのことなので、バックグラウンドでも動作していることは間違いなさそうですが。
明日の00:00を過ぎた時に、正常に4/13になるかを確認してみます。
これで日付が変更されない場合は、不具合があることで確定で良いと思いますので。
書込番号:26143455
5点
>†うっきー†さん
初期化までは、考えていません。
毎朝、時計表示をタップするだけなので。
AQUOS HOMEのストレージを消去してみようかとは思っていますが。
書込番号:26143635 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
初期化好きは知識のあるユーザーに対しても書くんですね。
ウザイ々
まだAQUOS HOMEアプリのストレージ消去されてないのであれば、GoogleとGoogle Pray 開発者サービス2つのストレージ消去と言う手もあります。
ただし、ログイン用のアカウントやパスワードが消去されてしまう弊害がありますので、するしないはスレ主さんにお任せします。
これをすると、一時的にバッテリーの消費が増えますが、1日から2日で落ち着きます。
時間は正常ならばそのまま使っても良いと思いますが、アラーム等日時に関わるアプリに影響が出ないか確認が必要ですですが。
書込番号:26143721 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
23点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>初期化までは、考えていません。
そもそも、今考える必要性がないと思いますが・・・・・
#26143455で記載した通り、初期化した端末で、4/13の0:00を過ぎた時に正常に機能するかを確認しますという書き込みですので。
それで再現出来れば、初期化などには何の意味もありませんので。
書込番号:26143938
6点
>Dear-Friendsさん
ありがとうございます。
アラームは、日にちや曜日を指定せず、時間の設定のみにします。
AQUOS HOMEのストレージ消去より、GoogleとGoogle Pray開発者サービスのストレージ消去の方がハードルが低そうなので、暫く様子見した後実施してみます。
書込番号:26144265 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
†うっきー†さんのsense8も同様の症状ですか?
アドバイスは、理解出来ません。
書込番号:26144268 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>†うっきー†さんのsense8も同様の症状ですか?
それを
#26143455で記載した通り、初期化した端末で、4/13の0:00を過ぎた時に正常に機能するかを確認しますということです。
まだ日付がかわっていません。現在、21:35ですので、まだ確認出来ていません。
4/12のままです。
4/13になって、正常に4/13に変化するか、4/12のままかを確認するということです。
変化がなければ、不具合となります。
あと、2時間半は経過しないと確認出来ません。
書込番号:26144271
7点
>†うっきー†さん
初期化前に問題ない物を初期化しても初期化の効果は、不明では?
書込番号:26144282 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>†うっきー†さん
>端末の初期化をして、移行ツールや復元ツールなどを利用しないで新規にセットアップ
こういうアピールもいらんのよ。
普通に使っている人は様々なデータ入っているので、直ぐに初期化できる程度の利用者と一緒ではありません。
トラブル発生している人に環境合わせて、可能なら再現させて解決につなげるほうが役立ちます。
書込番号:26144288 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>初期化前に問題ない物を初期化しても初期化の効果は、不明では?
初期化している端末で、問題が起きるか起きないかを確認することで、
初期化していても再現出来れば、初期化には意味がないことを確認出来ますし、不具合であることも確定でよいかと。
すでに私の端末は初期化済ですので、今から確認してみますということです。
天才軍師 竹中半兵衛さんに、今、初期化をして確認して下さいという意味ではありません。
書込番号:26144294
![]()
5点
>†うっきー†さん
sense8 SIMフリーのデフォルトの問題かを調べるため、わざわざ初期化して調べて頂いているのですね。
誠に恐悦至極ですが、本日の解説は不要で明日の0時以降に再現の有無のご連絡だけ賜われた方がありがたいです。
書込番号:26144308 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
何回初期化言うねん
書込番号:26144310 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>誠に恐悦至極ですが、本日の解説は不要で明日の0時以降に再現の有無のご連絡だけ賜われた方がありがたいです。
設定→アプリ→デフォルトのアプリ→ホームアプリ→AQUOS Home
ウィジェットは、時計内の一番上にある、デジタル3x2の透明
ファームは、03.00.06
時計のバージョンは、7.10(685617841)
添付画像通り、0:00を過ぎると正常に4/13になりました。
書込番号:26144446
6点
>†うっきー†さん
ビルド番号や時計のバージョンも同じでした。
時計アプリのストレージを消去して再起動したら今日の日付と曜日になりました。
治ったかどうかは、明日まで不明ですが。
書込番号:26144541 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
正常なスマホを初期化して何の意味があるのか。
私でも初期化したら直りますよとは書けるけど、それは誰のためにもならない。不具合が起こった理由やこんな対処をしたら直ったって事が、スレ主さんのレベルアップに繋がる。
また、サポート側の知識にもなる。
不具合が直ったプロセスが一番大事。色々作業しても直らない事もはある。これも大切な知識。
初期化マンは、グッドアンサー欲しさに、頼んでもない事をやる。新手の押し売りをしてる事が分からないのだろう。
書込番号:26144594 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>治ったかどうかは、明日まで不明ですが。
24時間に1回しか確認出来ないのは不便なので、
時計アプリを起動→右上の3点→設定→日付と時刻の変更→日時を自動的に設定→オフ
時刻→23:58
これで、2分程待って、不具合を再現出来れば、何が影響をしているかを、いろいろ試しては、23:58に変更して再確認。
としていけば、よいと思います。
例:時計アプリのアイコンを長押し→右上の3点→アップデートのアンインストール→Google Playから更新
書込番号:26144619
3点
天才軍師 竹中半兵衛さん
初期化して無いSH-M26でほぼ100%で再現しました。
時計アプリのバッテリーの設定で、バックグラウンドでの使用を許可がOFFになってませんか?
OFFの時だと、時刻設定時にシステムの時計が即座に反映されません。画像2の左上。
ONにすると即反映される。画像3。
ただ、ほぼ100%と書いたのは、うまく行く時と行かないときが有って…
一応、手順としては以下で試しました。
1.使用を許可する。
2.強制停止。
3.ストレージとキャッシュの削除
4.時計アプリ起動。
5.ウィジェットの修正。
この手順で、バックグラウンドでの使用をON/OFFして試しましたが、ほぼ再現できました。
バックグラウンドでの使用がOFFになっていると時刻や日付がリアルタイムでウィジェットに反映されないのかも知れません。
書込番号:26144978 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
20点
>540iaさん
>バックグラウンドでの使用がOFFになっていると時刻や日付がリアルタイムでウィジェットに反映されないのかも知れません。
最初に記載済です・・・・
>時計アプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)→アプリのバッテリー使用量→バックグラウンドでの使用を許可→オン(デフォルトのまま)
>
>この状態であれば、該当の現象は再現出来ませんでした。
>時間は正確で、日だけずれるとのことなので、バックグラウンドでも動作していることは間違いなさそうですが。
書込番号:26144987
2点
>540iaさん
ありがとうございます。
時計アプリのバックグラウンドでの使用を許可するは、OFFにしています。
ONにしてみます。
書込番号:26145022 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
天才軍師 竹中半兵衛さん
やはりOFFだったのですね。
ONにして、再起動。
再起動後、一度時計アプリを起動する。
と言うのが、一番簡単かも知れません。
書込番号:26145038 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
天才軍師 竹中半兵衛さん
昨日から… と言う事はもしかしたら、添付の設定がONになってるかも知れないです。
これも確認してOFFにして見て下さい。
書込番号:26145198 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
あっ!時計アプリの設定です… (^^ゞ
書込番号:26145204 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>540iaさん
ありがとうございました。
今日の日付と曜日になりました。
時計アプリのAQUOS HOMEのウィジェットは、バックグラウンドになるのかも知れませんね。
書込番号:26145795 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
時計アプリのバックグラウンドでの使用を許可するのOFF→ONは、投稿前に確認しておりました。
再起動という最も初歩的な事を失念しておりました。
書込番号:26145797 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
天才軍師 竹中半兵衛さん
直って良かったです。
再起動に関しては、必須ではないのですが、
一番簡単な方法と言う事で…
書込番号:26145817 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
























