端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2024年12月28日 10:35 |
![]() |
29 | 7 | 2025年1月15日 20:53 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2024年12月27日 08:42 |
![]() |
9 | 3 | 2024年12月4日 14:27 |
![]() |
2 | 7 | 2024年11月28日 15:28 |
![]() |
34 | 12 | 2024年11月26日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
個人の感想ですがsense6ほどではないにしても同じような傾向かなと。
まあsense6を10としたらsense8は3くらいかな?
書込番号:26015513
0点

>jiro.noさん
>アクオスはoledになってから
>発色が渋い?色味がおか
>しい気がするのですが
>この機種の発色はどうですか
ディスプレイの色味については、過去にも話題になっています。
参考にされてはいかがですか?
ディスプレイの色味
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042649/SortID=25501569/#25501569
画面全体が赤っぽい
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25545868/#25545868
OSアップデート来てますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25673863/#25673863
osアップデートで画面の赤味改善?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25676115/#25676115
緑がかった色味を変えたい
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042649/SortID=25875023/#25875023
書込番号:26015997
3点

>jiro.noさん
sense8も最新のアップデートと寒色系の設定や下記の設定で画面の色味等は、ほぼ問題ないと思いますよ。
設定 → お困りのときは → 画面の緑っぽさを軽減 → ON
残像感もsense6やsense7に比べると大幅に改善されていると思いますが、ハイエンドモデル並みの性能を求めるなら、sense9をお薦めします。
書込番号:26016077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
SENSE7、SENSE8、SENSE9のシムフリーモデルを所持しています。
この内SENSE8だけ初期化すると初めに表示される言語がデフォルトで英語になります。
下記の表示です。
Hi there
English (United States)
これは仕様なのでしょうか?
SENSE7は何十回初期化しても日本語表記のようこそで表示されます。
SENSE9はまだ数えるほどしか初期化してませんが日本語表記です。
グローバルモデルでもないのに何故SENSE8だけ英語なのだろうと疑問に思いました。
日本国内(made in japan)のスマホなのに何故初期設定が英語なのか。
他の人のSENSE8もみな同じなのか疑問に思いましたので投稿させて頂きました。
6点

>taka1250さん
>他の人のSENSE8もみな同じなのか疑問に思いましたので投稿させて頂きました。
初期化して確認したところ、確かにデフォルトが英語ですね。
タップすると、上から3番目に日本語があるので、困ることはありませんが。
書込番号:26013905
6点

ご返信ありがとうございます。
やはり英語なんですね。
となるとデフォルトが英語という事になるのでしょうか。。。
日本のスマホなのになぜかしっくりこない。
そうそう頻繁に初期化する人なんてめったにいないでしょうから気にする人もあまりいないのでしょうが。
私は結構頻繁に初期化するので、その度に何故SENSE8だけ?もしかしたら自分のSENSE8だけ他の人のSENSE8と違うのだろうか?という疑問がぬぐい切れませんでした。
改めましてご返信頂きありがとうございました。
書込番号:26013926
4点

>taka1250さん
>やはり英語なんですね。
>となるとデフォルトが英語という事になるのでしょうか。。。
>日本のスマホなのになぜかしっくりこない。
AQUOS sense8の販売先が日本だけではない事に関係しているのでは?
書込番号:26013950
2点

>AQUOS sense8の販売先が日本だけではない事に関係しているのでは?
という事は、SENSE7やSENSE9は販売先が日本だけだったという事なのでしょうか?
書込番号:26013965
0点

>taka1250さん
>という事は、SENSE7やSENSE9は販売先が日本だけだったという事なのでしょうか?
スマートフォン「AQUOS sense8」を商品化
https://corporate.jp.sharp/news/231003-e.html
>今秋以降の日本発売を皮切りに、台湾・インドネシアにおいて順次販売を開始※2します。
スマートフォン「AQUOS sense9」を商品化
https://corporate.jp.sharp/news/241029-g.html
>日本で本年11月7日に発売するほか、台湾・インドネシア・シンガポールにおいても順次展開※2予定です。
書込番号:26013971
4点

>taka1250さん
>>AQUOS sense8の販売先が日本だけではない事に関係しているのでは?
>
>という事は、SENSE7やSENSE9は販売先が日本だけだったという事なのでしょうか?
わかりません。
シャープの商品化の際のニュースリリースを見ると以下のように書かれています。
AQUOS sense7 → 海外での販売に言及した記載なし
AQUOS sense8 → 「台湾・インドネシアにおいて順次販売を開始」
AQUOS sense9 → 「台湾・インドネシア・シンガポールにおいても順次展開予定」
商品化のニュースリリースの時点で、海外への販売が確定していた機種はAQUOS sense8だけだと推察されますが…
書込番号:26014850
7点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

圧縮に使ってるアプリ名をかかないと誰もわからないです
書込番号:25992630 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>mwk0305さん
>動画を圧縮したのですがどこに保存されているか分からず困っています。。
もし、AQUOS sense8にプリインストールされている「Files by Google」アプリでファイルを圧縮したのであれば、圧縮された[.zip]ファイルは、[内部ストレージ]→[Files by Google]→[Compressed files]フォルダに格納されていますよ。
書込番号:26014835
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

>manセルさん
SHARPのモバイル補償パックの事であれば、バッテリー交換は出来ますが、インテリジェントチャージを使っていれば、バッテリーの劣化は少ないはずです。
1年間のメーカー保証であれば、不具合がない限り使えません。
何も問題が起きてないのであれば、保証サービスを使う必要はありません。
書込番号:25985444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャープの端末保証に入ったことはありますが
実際使ったことはないので何とも言えないですが
いいようには思いました
書込番号:25985495
1点

保険やからな!
必要なら入ればええだけや
聞いても決めるのは自分やで!
書込番号:25985500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
AQUOS sense8と、星光産業 スマホホルダー EC208(添付画像のもの)を使用しています。
AQUOS sense8は指紋センサー兼電源ボタンが側面の中央にあるので、車載ホルダーの挟むパーツでボタンが隠れてしまうと思います。
普段この機種をカーナビでお使いの方は、どのように対応されているのでしょうか?
特にこの機種は有機ELなので、カーナビを使っていない駐車時には画面をオフにしておきたいですし。
ちなみに、縦に挟み込むタイプや3方向支持の車載ホルダーでは、イヤホン端子がちょうど隠れてしまうと思うのでこれはこれで厄介ですね。
0点

>S__Kさん
本体中央部分ではなく、本体の端(電源ボタン部分とボリュームボタンに干渉しないように、USB端子側)の方を挟むようにするだけで良いと思いますが・・・・・
書込番号:25977304
0点


>JAZZ-01さん
それだとバランスが崩れて左に落っこちそうで怖いです
>†うっきー†さん
商品画像確認しましたが、この商品でYahoo!カーナビアプリ使うと画面下部の目的地・到着予定時刻などの情報が隠れて読めなくなるリスクがあります
ちなみに、スマホホルダーEC208は注文キャンセルしました。
もう少し良さそうな商品を探したいです。
・電源ボタン/音量ボタン/ヘッドホン端子/充電端子と干渉せずに支持可能
・画面の一部を隠さない
・スマホ横向き可能
・ダッシュボード固定型
書込番号:25977352
0点

>S__Kさん
挟んで固定するタイプだから、ボタン等に干渉するので、MagSafeタイプのケースを購入し、MagSafe対応の車載ホルダーを使えば良いだけかと?
背面固定なので、ボタン、タイプCに干渉しない、向きも自由に出来る!
私も、XPERIAのケースにリングを貼ってMagSafe対応のリング、自撮り棒的な物を付けています。
ケースにリングを貼る場合はTPU素材にしてください。
硬い材質のケースには貼付けにくいので直ぐに剥がれる!
使って見るとMagSafeはマジで便利ですよ。
qi2がandroidでも早く普及すれば良いんですけど…?
MagSafe対応車載ホルダー、ケースで検索して見てください。
書込番号:25977404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
AQUOS sense 8用のMagSafeケースは見つかりましたが、現在私がメインで使っているAQUOS sense 3 Lite用のMagSafeケースはありませんでした。
AQUOS sense 3 Liteもしばらくカーナビ用として使いたいので、今すぐ車載ホルダをMagSafe専用にしてしまうと、AQUOS sense 3 Liteが車載で使えなくなってしまい困ります。
書込番号:25977439
0点

あるいは、AQUOS sense8用MagSafe対応ケースとMagSafe車載ホルダを今のうちに買って保管しておいて、
AQUOS sense3 Liteが引退した段階で付け替えるのがいいですかね
書込番号:25977445
0点

>S__Kさん
AQUOS sense3 LiteのケースにMagsafe用のリングを貼れば良いのではないでしょうか。
書込番号:25977457
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
>デジタルおたくさん
今回は、数秒で完了しました。
書込番号:25973319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

速すぎて、エラーかと思いましたが、02.00.07 になってました。
書込番号:25973325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デジタルおたくさん
出先で通知領域に見慣れないアイコンを見つけて何かと思ったら、
システムアップデート
Wi-Fi接続時に再開します
みたいなことが書かれていて、公共Wi-Fiは使わないので家に帰ってアップデートしました。
計ってませんけどダウンロードとインストールの完了まで30〜40分かかったように記憶しています。
ちなみにですが、カメラの設定でOFFにしていた「オートナイト」と「顔・瞳フォーカス」がONになっていたり、逆に「撮影画面の明るさを上げる」や「ガイド線」がOFFになっていたりしました。
書込番号:25973757
5点


皆様、コメントありがとうございました。
所要時間が長い報告も頂きましたので、夜間にでも実施してみたいと思います。
書込番号:25973916
1点

アップデートし始めて30分くらい経過しますが、「デバイスを最適化しています。
しばらくお待ちください」の表示の適の文字の所から進みません。
こんなものでしょうか?
書込番号:25974158
2点

>mugcup27さん
リンクありがとうございます。
何時も思うのですが、所要時間を明記して欲しいものです。
本当に遅いです。
書込番号:25974167
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
1時間近くなりますが「しばらく」の「ら」のあたりです。
数秒で済みましたとは、失礼ですが本当でしょうか。
書込番号:25974189
1点

とりあえず完了しました。75分かかりました。
購入時のバージョンアップと同じくらいかかりました。
書込番号:25974214
3点

>デジタルおたくさん
私も今回のアップデートは、従来と挙動が違うので、かなり焦りました。
従来は、アップデートしようとしても先ず長エネスイッチをOFFにしないと出来ませんし、ダウンロードに数分、書き換えに1時間程度かかっていました。
今回は、ダイレクト給電で使用している時にアップデートに気づいたので、アップデートしたら直に再起動し、初期化していますのメッセージが出てかなり焦りました。
直に立ち上げて確認しましたが、初期化されておらず、ビルド番号も最新になっており、システム アップデートで確認しても最新の状態になっていますと出ます。
カメラの設定も保持されていました。
自動更新は、設定していない筈ですが。
書込番号:25974340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます。
使用しながら裏でアップデートが進行していることがあるんですね。
確かにアップデート中に自動画面オフになるので、時々PINコードを入力して画面を表示
させていたので、操作を全く受け付けないわけではないんですね。
従って、あっという間に終わった様にみられたのかもですね。
書込番号:25974553
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)