端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2024年9月16日 10:21 |
![]() |
5 | 6 | 2024年9月13日 07:13 |
![]() |
4 | 2 | 2024年9月10日 17:44 |
![]() |
21 | 4 | 2024年9月7日 13:02 |
![]() |
20 | 5 | 2024年9月6日 21:08 |
![]() |
3 | 1 | 2024年9月3日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
iijよりSIM フリー購入し、半年以上快適に使用出来ていましたが、9月頃より電源ボタン指紋認証による起動、PIN入力による起動、どちらにてもバイブと通知音が鳴るようになりました。
煩わしいので設定を色々探りましたがサイレントモードにする以外黙らせられず、着信音まで影響受けているので困っています
起動時の通知音だけ的確に除去する方法をご教授頂けると助かります
宜しくお願いします
書込番号:25891039 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Pぴくりさん
設定→音とバイブレーション→画面ロックの音→オフ
書込番号:25891061
1点

>†うっきー†さん
リプ有難うございます
音設定画面添付しますがこの設定でもサイレントモードでないと起動時にバイブと音が鳴ります
音量は着信音量と同じとなります
着信音量と同じなのでコントロール出来ずにサイレントモードに行き着きましたが困っているのでございます
書込番号:25891078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pぴくりさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
その後、
設定→音とバイブレーション→画面ロックの音→オフ
で確認して下さい。
ロック解除(指紋等)に、音が鳴らないことを確認出来ます。
書込番号:25891089
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
初期化は最終手段として対処法を考えてみます
書込番号:25892671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
操作しないでいると、一定時間後には画面は消灯(スリープ)します。
ところが、画面が消灯中に、何も操作しないのに勝手に画面が点灯し、いつまでたっても消灯しません。
この状態の時、何か操作しその後操作しないでいると、一定時間後には画面が消灯します。
何故なのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。
1点

関係あるかわかりませんが、
『アプリの通知』をカメラを除きすべてオフにし、
『通知で画面をONにする』をオフにしましたが、改善されませんでした。
実際、通知履歴を見ても通知はないし、
たとえ通知があったとしても、点灯はしない設定のはず。
勝手に点灯するのは良いとしても、
長時間(例えば寝ている間中ずっと)点灯し続けるのは困りものですが、
実害が無駄な画面点灯による、バッテリの減りが早いだけなら、放置するしかないのかな?
書込番号:25887329
1点

>COOLPIX L810さん
AQUOSトリックのBright Keepのホーム画面以外では表示をキープをOFFにしてください。
改善しなければ、SHARPに問い合わせてください。
書込番号:25887343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>COOLPIX L810さん
以下の設定になっていますか?
設定→AQUOSトリック→Bright Keep
|--持っている間は表示をキープ→オフ
|--ホーム画面以外では表示をキープ→オフ
間違いなく上記設定になっているのに該当の現象になる場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
書込番号:25887359
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
投稿ありがとうございます。
>AQUOSトリックのBright Keepのホーム画面以外では表示をキープをOFFにしてください。
OFFにしてあります。
書込番号:25887403
2点

>†うっきー†さん
投稿ありがとうございます。
>|--持っている間は表示をキープ→オフ
オンになっているので、オフにして様子を見ます。
>|--ホーム画面以外では表示をキープ→オフ
オフになっています。
書込番号:25887412
0点

一晩現象が発生しなかった(朝起きた時は画面は消灯していた)のですが、その後また画面が消灯しない現象が再発。
今までと違うのは、勝手に画面が点灯した場合でなく、自分で何か操作した後でも、設定時間が経過しても何時まで経っても画面が消灯しない。
初期化するしかないのかな?
書込番号:25888784
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SH-54D docomo
皆様よろしくお願いいたします。
2ヶ月半ほど前に本機種を購入いたしました。
その後、自分が使いやすいようにホーム画面などの表示サイズを変えたりウィジェットを追加したりしました。
おそらく購入時からだと思うのですが、「充電後」や「Youtubeの閲覧後(画面を回転しながら)」に、本体の「設定→ディスプレイ」の「表示サイズとテキスト」の設定が勝手に変わってしまいます。
具体的には、ホーム画面の時計のウィジェットやアプリのアイコンのサイズが小さくなります。
(私が好んで設定しているサイズとは違うサイズに変わってしまいます)
設定→ディスプレイ→表示サイズとテキスト、から設定し直せば元の私が使いたいサイズに戻りますが、充電の度、Youtubeを閲覧する度元に戻すのは少し不便です。
解決方法をご教示いただけますと大変助かります。
何卒よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:25885515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホームアプリの問題のように思えます。別のホームアプリにかえてみては?
https://k-tai.sharp.co.jp/support/changeguide/guide2/p02.html
書込番号:25885541
1点

>ありりん00615さん
書き込みありがとうございます。
恥ずかしながら、ホームアプリというものを初めて知りました^^;
確認したところ、私の現在のホームアプリは「docomo LIVE UX」でした。
私はこの設定を変えていませんので、デフォルトがその状態なのだと思います。
4種類のホームアプリがあるようですが、特定のホームアプリでないと問題が起こる、ということなのでしょうか?
とにかくホームアプリの変更を試してみます。
貴重な情報ありがとうございましたm(__)m
書込番号:25885553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 楽天モバイル
画面の自動回転をoffにしても、画面を傾けたりすると右下に出てくる画面回転ボタンがありますが、これをoffにする方法はありますでしょうか。
この機種は、これを無効かする設定はありますでしょうか?
9点

>zero零0さん
どうしてもということであれば、adbコマンドを使えば可能かもしれません。
Androidスマホを横にすると表示される「画面回転ボタン」を非表示にする方法
https://smartasw.com/archives/14688
>ほとんどの端末では、この機能に関する設定項目がないため、無効化出来ませんが、毎度のことながらADBコマンドを使用することで無効化が可能です。今回はその方法を紹介します。
>あとは、以下のコマンドを実行するだけで無効化出来ます。
>adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 0
タップしなければ回転しないので、気にする必要はないとは思いますが・・・・・
書込番号:25880873
4点

>zero零0さん
今、試してみたところ、設定→ディスプレイ→画面の自動回転をoffにしていると、画面の縦横切り替えを有効にしているアプリで、方向を変えようとするとアイコンが出ました。自動回転をoffでも、このアイコンをタップすることで切り替えられます。
普段は、自動回転をonにしているので、このアイコンは一度も見たことがありませんでした。
書込番号:25881221
2点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
adbコマンドなんてあるんですね。
調べて挑戦してみます^^
>yanronchaさん
自動回転を使わない人にとっては誤タップするので結構邪魔なんですよね(;・∀・)
書込番号:25881421
2点

教えていただいたadbコマンドでoffにすることができました。
ありがとうございました。
書込番号:25881498
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
今はaquos sense4を発売当時に購入して、特に不都合なく使用しています。
特に気に入っていますのは、比較的サイズが小さくポケットに入れやすいからです。
(クリップ付きのストラップを使用してスラックスのポケットに収納)
しかし購入して3年以上経過している事もあり、いつ故障しても不思議ではありません。
その際の、もしくは事前の機種変更として、シリーズが同じでサイズも問題ない事から
本機種を候補に考えています。
しかしながら、価格コムでのレビューは、とても悪いレポートが多いです。
内容的には素直に理解できる内容です。
しかしながら、amazonでの評価は55%が星5個で、星1個は7%で、それほど悪くないです。
そろでも客観的はお勧めできない機種と言うのが、一般論なのでしょうか。
不具合の方だけがレビューされるから、そんな見方になってしまうのでしょうか。
宜しくお願い致します。
2点

>デジタルおたくさん
最終的にご自分で判断されるしかないと思いますが…私は満足しています。
sense1→3→4→6→8と使ってきた中では驚くほど良くなっていますよ。
4と比べれば軽さ、レスポンス、カメラ…どれも段違いです。
ここでの評価も5★41%、4★30%ですから悪いとは言えないのではないですか?
悪い評価を付けられる方は初期不良もしくはハイクラスモデルとの比較かと思います。
ご自分の用途と求められる性能を比べて選ばれればいいと思います。
ただ、機械ですから初期不良はある程度の確率で起こるとは思います。
私はひとつ前のモデルを予備用にSIMフリーで対応していますが、ご心配でしたらドコモショップで購入されるなどされたらよろしいかと思います。
書込番号:25878807
7点

>obesity_odysseyさん
ありがとうございます。
レビュー文ばかりに興味が行ってしまって、評価点を失念していました。
確かに総合評価ではamazon評価と同様に、良い評価の方が主体でしたね。
ここでの書込みは、何らかの不具合に遭遇した方の書込みが主体なので、イメージが悪いのですね。
安心しましたので、じっくりと検討したいと思います、
書込番号:25878953
4点

>デジタルおたくさん
水を差すようで申し訳ありませんが。
SoCがSD6Gen1ということで、ちょっとググってみたところ下記サイトがヒットしました。
SD8Gen1同様、爆熱の可能性に触れています。
〇ReaMEIZUにより ※アフィページのようです、気になる場合アクセスしない選択肢もあります。
〇Snapdragon 7 Gen 1と6 Gen 1の製造プロセスは4LPEではなく4LPXの可能性
〇https://reameizu.com/snapdragon-7-gen-1-and-6-gen-1-manufacturing-process-may-be-4lpx-instead-of-4lpe/
書込番号:25880461
0点

>きぃさんぽさん
ご紹介ありがとうございます。
なに分、素人なものですから、aquos sense8とどの様に関連する記事なのか理解できません。
簡単に言えば、aquos sense8のCPUは発熱問題のあるチップを使用していると言う事なのでしょうか。
書込番号:25880568
0点

>デジタルおたくさん
「可能性が」とか「どこそこにこう書いてあった」などと言い出すときりがないんですけど、
『2022年〜2023年モデルに多かったSnapdragon 695搭載機(及びそれ以前の600番代)から機種変更するのであれば、ある程度の性能向上を感じられるでしょう。』
『一方でSnapdragon 6 Gen 1の性能はスマートフォン全体では高い部類ではありません。』
『必要以上に処理性能が高くないことは、日常的な利用時のバッテリー消耗を抑え、発熱の心配も少なくなります。』
https://mvno.xsrv.jp/all-info/snapdragon6gen1-list/
なる記事も。
実際問題どうかといえば、わたしは昨年11月にsense8を購入しメインで使用中(というかスマホはこれだけ)。
そして初めての夏を終えようとしているところですが、盛夏の日中屋外で使用していても本体の異様な発熱は認められず、処理落ちやアプリ・カメラ・本体が”固まる”といった現象もまったく起きていません。
価格コムレビューの悪いレポートでも、異常発熱に触れているものはなかったと記憶しています。
書込番号:25880863
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SH-54D docomo
以前はSENSE6で、日本語入力にS-SHOINを使っておりました。
S-SHOINのひらがなテンキー入力では、各キーに「あ」「か」「さ」「た」「な」などのひらがなに加えて小さく英数・記号の付記があって、日本語と数字やアルファベットが混在する入力でも入力しやすかったのですが、買い換えたSENSE8ではS-SHOINが使えなくなっていて、純正のGboardではひらがな表記しかなく、使い勝手もちょっと違います。
そこで、オムロンのWnn keyboard Labを入れてみたところ、使い勝手はS-SHOINに近くなったものの、こちらもひらがなテンキーには英数・記号の付記がありません。
確か、S-SHOINでもデフォルトではひらがなのみで、英数・記号付記は設定で切り替えられたように記憶しておりますが、GboardやWnnkeyboardで探してみても、そういった設定項目を見つけられてません。やはり、英数の付記はS-SHOINでしかできないものなんでしょうか…。
1点

自己解決しました。
wnn keyboardの設定をよく見直しますと「表示」の一番上の項目「シンプルな点テンキー」のスイッチがデフォルトではONになってまして、OFFに切り替えると英数・記号の付記が入りました。
お騒がせしました。
書込番号:25876697
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)