| 発売日 | 2023年11月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全158スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 114 | 29 | 2025年1月2日 23:51 | |
| 9 | 9 | 2024年11月1日 10:54 | |
| 7 | 8 | 2024年10月6日 09:23 | |
| 16 | 8 | 2024年9月21日 14:28 | |
| 10 | 5 | 2024年10月9日 19:02 | |
| 21 | 5 | 2024年9月18日 20:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
購入して半年ほどなのですが、動画や調べ物でしばらく使用していると、画面端に沿って1mmほど色味が白っぽくなります。
画面の端なので今のところ使用に問題がないのですが、今後、範囲が広がったら嫌だなぁとも。
この機種や有機ELでは普通なのか、不具合なのか?
保証期間なので修理に出しても良いのですが、手元からしばらくスマホが無くなるのも不便でどうしようか悩んでます。同じような症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:25926406 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
sense5Gの時からシリーズ通して同じような話題が上がりますが、原因のひとつとして、lineクラッシュタイマーが挙げられますね。
lineデータが大きすぎたり、溜めたまんまにしておくと、次第に、もっさり、発熱、アプリ不具合、勝手に再起動、様々な症状を経て、スマホ文鎮化って感じですね。
シャットダウンに3秒以上かかってたら、危険信号なので、この場合は、lineを削除するとか、スマホ初期化して、lineのデータは復元しなければいいかもしれません。
尚、基盤損傷とかしてたら手遅れなので、修理行きですね。
書込番号:25926435
2点
>takametalさん
どのような状況かわかるように、別のカメラ等で該当の状態を撮影したものを添付しておくとよいです。
スクリーンショットでは、おそらく現象が出ないものと推測しています。
撮影するカメラによっては、画面が波打って写るかもしれませんが、波打って撮影される部分はそのままでよいです。
Yahooで「AQUOS sense8 縁 白くなる」で画像検索してみましたが、該当の現象についてはみつけれませんでした。
LINEについての話は、無視して下さい。
初心者の方などをターゲットに、価格.comから何度もアカウント停止されても、次々と新規アカウントを取得して嫌がらせをされる方ですので。
書込番号:25926583
13点
>takametalさん
撮影するときは、以下のようなアプリで、画面全てを白以外(赤や青等、現象がわかりやすい色)の一色にした状態で。
ただの壁紙
https://play.google.com/store/search?q=%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%AE%E5%A3%81%E7%B4%99&c=apps&hl=ja
書込番号:25926619
4点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
症状が起きてる写真をアップしました。
今のところ端が白っぽく薄いだけで問題ないのですが、このまま使ってメーカー保証が切れた後に範囲が広がっても嫌だなぁと。
修理に出して確実に改善してくれれば良いのですが、しばらくスマホなしの不便な生活を送るのも…。
皆さんなら修理に出しますか?
書込番号:25926890
3点
>takametalさん
>症状が起きてる写真をアップしました。
確かに、おかしな状態ですね・・・・・
私の端末では、該当の現象にはなっていませんでした。画面全体で均一な色でした。全画面を青で確認。
念のために確認ですが、画面表示部分と同じサイズの保護フィルムを貼っていたりはないでしょうか?
保護フィルムの端の部分が浮きかけで、該当の現象になっているように見えなくもなかったもので。
そのような小さな保護フィルムがあるとは思えないですが、念のために。
保護フィルムを貼っていないのに、該当の現象になっているなら、私なら修理依頼に出すかもしれません。
他のAQUOSですが、takametalさんと同じように端(縁)の色がおかしい方がいるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036622/SortID=25755327/#25767801
>うちもなってますね。画面の縁が1-2mmぐらい明るいというか色がちがってます。かなり気になりますね。
上記スレッドの画像は、ピンボケで少し分かりにくいですが、takametalさんの端末と同じような症状に見えます。
AQUOSでは、特定の個体で、該当の現象になる場合があるのかもしれませんね。
端ではなく、縁で検索しました。
書込番号:25926963
3点
自分の端末も同じです。
てっきり仕様なのかと思っていましたが、
実は不具合なんですかね…?
ただ、自分の場合は縁の問題だけでなく、
低輝度時の緑色や一定輝度での赤みの強さといった症状も出ています。(これは仕様?)
有機ELのなかでもIGZO OLEDは低品質なんだと個人的には思います。
手元に4年間使っているPixel4aとその後買ったPixel5があり、どちらも有機EL採用ですが今回のような現象は一切起きていないですし…。
書込番号:25927413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>takametalさん
ハード的な問題ではなく、ソフト的な問題だと思いますので、症状が悪化する可能性は、低いと思います。
アップデートで改善されることを期待していますが、現状改善されませんね。
シャープに問い合わせて頂ければ、シャープの対応も早くなるかも知れません。
書込番号:25927444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
設定の「壁紙とスタイル」や「AQUOSトリック」を開くと、こちらも同じような表示になりました。
シャープ側の仕様か、もしくは不具合のような気がします。
書込番号:25927555
1点
>†うっきー†さん
保護フィルムはベゼル部分もカバーするものです。
私も保護フィルムの影響もあるかもと思いめくって確認もしました。
いつから症状起きているか分かりませんが、気づいてしまうととても気になる。
修理に出してみたいけど、手元にあるのが経年劣化で動作重くバッテリー持ちも最悪のAQUOS sense2のみ。
メーカー保障は数か月残っているのでしばらく様子見しようかと思います。
>てぇーさん
ありがとうございます。
どうようの症状の方がいると知り、少しだけ気が楽になりました。
>低輝度時の緑色や一定輝度での赤みの強さといった症状も出ています。(これは仕様?)
私も全体的に緑っぽくなるのは、特に充電後などに気になるときがありました。
設定で「画面の緑っぽさを軽減」をオンにしてからは多少ましになったので、この機種特有のものだと諦めてます。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます。
症状が悪化しないのであれば、このまま使用しても良いのですが、一度気になるともやもやと。
一度修理に出してみるのが手っ取り早いのですが、まともな代替機が手元にないのが悩ましいところ。
しばらく様子見しようと思います。
もし修理に出したら皆さんに報告いたします。
>north3019さん
ありがとうございます。
どうようの症状が現れている方がいると、故障ではないかもと多少気が楽になります。
書込番号:25927610
4点
>takametalさん
添付画像通り、問題が出ていない個体もありますので、ソフトウェアの問題の可能性は除外出来ると思います。
青一色で、明るさを最大にして、暗室で撮影しました。
特定の個体(複数)で起きる、ハードウェア側の問題と思います。
そのため、修理依頼でしか、直らないのではないかと・・・・・
書込番号:25927849
![]()
4点
>†うっきー†さん
スレ主さんの1枚目の画面や
てぇーさんの画面にしてみてください。
ハード的な問題ではなく、ソフト的な問題と理解出来ると思いますよ。
書込番号:25927922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確かにダーク画面にして見るとうっすらと端側部分に白い線状が見えます。
この機種の仕様ではないでしょうか。 自分は全く気になりません。
書込番号:25928648
1点
私は、†うっきー†さん同様、画面の縁の色変化を経験したことがありません。
ちなみに、セルフチェックの診断で、黒画面を表示させたスクショを貼っておきます。
人によって出る出ないがある現象を「仕様」と考えるのは、なかなか難しいのではないでしょうか。
(なんらかの常駐アプリが悪さをすることを、完全に否定はしませんが…)
私だったら、修理に出すと思います。
書込番号:25928689
1点
>yanronchaさん
>ちなみに、セルフチェックの診断で、黒画面を表示させたスクショを貼っておきます。
最初に記載していますが、
※※※※※※※※※※※※※※
スクリーンショットの提示は意味がありませんので、
※※※※※※※※※※※※※※
提示する場合は、別のカメラで撮影したものを提示する必要があります。
問題が出ている人は、画面(ハードウェア)を通してみた場合の現象ですので。
書込番号:25928692
4点
追記
フル充電結果この白い線が見えなくなりました。充電量で変わるかも。
書込番号:25928702
2点
ダークモードで再現するという方は、単に画面が黒いと、白い部分があれば、目立つので、現象を確認しやすいというだけではないかと。
試しに、現象が再現する方は、ダークモードをオフにして、#25926619で添付している画像で黒一色の背景にして確認されるとよいと思います。
ダークモードかどうかは関係なく、現象が起きると思います。
私の個体では問題ないため、添付画像のようにダークモードにしても、縁が白くなるという現象は起きていませんので。
カメラを通すと、明るさが100%では、文字の明かりが周りにもれて滲んで撮れるてしまうので、
明るさは、カメラを通してもにじまない程度の明るさで確認されるとよいと思います。
現象が出る個体と、出ない個体があるので、パネル交換でしか直らないとは思います。
takametalさんの症状はかなり酷いですが、てぇーさんの個体は、takametalさんの症状よりは軽そうです。
個体によって、症状の重さにも差があるようです。
書込番号:25928748
4点
>試しに、現象が再現する方は、ダークモードをオフにして、#25926619で添付している画像で黒一色の背景にして確認されるとよいと思>います。
>ダークモードかどうかは関係なく、現象が起きると思います。
「#25926619で添付している画像」の部分は「#25926619で記載しているアプリ」のことです。
書込番号:25928759
1点
ソフト上の問題なので、周囲の明るさ等によって、画面の縁が薄くなったり、ならなかったりすると思います。
ダークモードで電卓アプリを開くと、上部の縁が薄くなると思いますよ。
書込番号:25928772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>ダークモードで電卓アプリを開くと、上部の縁が薄くなると思いますよ。
私の問題ない個体では、添付画像通り、該当の現象は起きませんね。
ソフトの問題なら、私の個体にも該当の現象が起きないとおかしいと思いますよ。
症状の度合いも、takametalさんとてぇーさんの個体で違うことから、個体ごとに、パネルに何らかの問題があるかと。
書込番号:25928786
![]()
3点
>†うっきー†さん
電卓アプリでもなったり、ならなかったりしますので、このまま使い続けます。
書込番号:25929144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いろいろやってみましたが、わたしのsense8では画面端が白っぽくなる現象があらわれませんでした。
つまりハードの問題(個体差)だと思います。
※右下はガラスフィルムの反射、あと撮影に使ったスマホの写り込み
書込番号:25929422
2点
皆さん検証ありがとうございます。
同様の症状が出ている方もいらっしゃいますが、私のは顕著に出ているかもです。
メーカーに問い合わせてみようと思います。
書込番号:25929565
4点
修理依頼をし約9日間で端末が戻ってきました。結果はディスプレイ交換になりました。ただ程度の差はあれ、同様の現象が方もいらっしゃるのでしばらくしたら再発しないか心配ではありますが。とりあえず解決しました。皆さんありがとうございました。
書込番号:25942866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>takametalさん
私のsense8もなったりならなかったりしますので、修理に出すか悩みますね。
1~2週間使用後の経過観察をご連絡頂けるとありがたいです。
書込番号:25943058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
ソフト上の問題なら修理に出しても意味ないのでは?
書込番号:25943140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
設定 → お困りのときは → 画面の緑っぽさを軽減
ONにすると改善し、ほぼ理想的なダーク画面になりました。
ONにした直後は、画面の光が強烈で目がやられそうでしたが、5分程度で落ち着きました。
同様の症状の方は、お試しください。
私の場合は、まさに怪我の光明でした。
書込番号:25958087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さんにご助言いただきましたので報告いたします。
修理完了に出しディスプレイ交換した後も同様の症状が発生しました。
「設定 → お困りのときは → 画面の緑っぽさを軽減」もONにしていましたが発生します。
人によっては発生していないので、個体差による影響が大きいと思われます。
再度修理に出しましたが治らずでしたので仕様としてあきらめるしかないようです。
書込番号:25996154
2点
>takametalさん
>修理完了に出しディスプレイ交換した後も同様の症状が発生しました。
>「設定 → お困りのときは → 画面の緑っぽさを軽減」もONにしていましたが発生します。
>人によっては発生していないので、個体差による影響が大きいと思われます。
手元にあるAQUOS sense8では、「さらに輝度を下げる」の設定がオフでは症状ありませんが、オンにすると症状があらわれます。
「さらに輝度を下げる」の設定を確認されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:26013940
4点
>Haswell-MQさん
ありがとうございます。
「さらに輝度を下げる」はオフになっている状態です。
2回修理にだし、メーカー確認でディスプレイ交換しましたが症状は変わらず発生します。他にも同様の症状出ている人が複数いらっしゃるみたいなので諦めるしかないかもですね。
書込番号:26022614 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
数日前までは充電するとバイブレーションが作動していたんですが、最近はなりません
おかしいなと思いセルフチェックをしたところバイブレーションが作動していないようです
マナーモードにはなっていません
気になり他もチェックしたところ、タップ音もなりませんでした(ダイヤルパッドの操作音はなります)
音量調節するときや着信音を選ぶときはバイブの振動が感じます
すごく困るわけではないんですがモヤモヤしてしまいす
私の設定が間違っているのでしょうか?
セーフモードで再起動すると改善されるとセルフチェックをしたときに対処方がでましたが、それは避けたいと思っています
音とバイブレーションの設定画面の画像も添付します
書込番号:25922575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★ステラ★さん
設定→音とバイブレーション→バイブレーションとハプティックス→バイブレーションとハプティックスの使用→オン
になっていますか?
バイブレーションとハプティックス内の項目は全てオフでもよいです。
バイブレーションとハプティックスの使用をオンにしておくと、バイブしました。
ちなみに、
設定→お困りのときは→セルフチェック→診断する→診断したい箇所を選ぶ→バイブレータをオン→次へ→次へ→診断開始
では、なぜかバイブレーションが動作しませんでした。
画像を添付する時は、加工(カット)しないで、スクリーンショットしたものをそのまま添付しておくとよいです。
書込番号:25922758
![]()
3点
>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
バイブレーションとハプスティックはオンになっています。
中の項目もオンになっていましたが、全てオフにしてみましたがバイブレーションは感じませんでした
画像も添付します
書込番号:25922772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★ステラ★さん
添付画像内の、触覚フィードバックをオンにして、念のために端末の再起動。
その後、画面下の戻る、ホーム、マルチタスク、をタップ。
これも、ダメでしょうか?
駄目な場合は、次に出来ることは以下になります。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
セーフモードすら嫌ということなので、初期化はもっと嫌かもしれませんが。
ちなみに、セーフモードで起動後は、再度、端末起動で、元の状態に戻ります。一時的にセーフモードで起動するだけですので。
初期化でも無理な場合は、バイブの故障の可能性が高いと思います。
書込番号:25922775
1点
>†うっきー†さん
触感フィードバックをオン→再起動してから、戻る·ホーム·タスクボタンをタップしましたが変化はありませんでした。
購入して1年も経っておらず何だかモヤモヤしてしまいます。
セーフモードは初期化と同じように購入した時と同じ状態に戻ってしまうと思っていました。
セーフモードから再起動で今の状態に戻るんですね。勉強になりました!
書込番号:25922928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>★ステラ★さん
>購入して1年も経っておらず何だかモヤモヤしてしまいます。
でしたら、無償で直してもらえると思いますので、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップしても、バイブが機能しないことを確認して、
修理依頼をされるとよいと思います。
書込番号:25922960
2点
>†うっきー†さん
セーフモードで試してみましたが何も変わらずでした
初期化や修理が最善策だと思うんですが、なかなか勇気が出ないのが本音です
修理だとSHARPから代替機がでないんですよね。
そこもネックになっております
色々アドバイスありがとうございました。
購入して約10ヶ月なのであと1ヶ月くらい猶予があるので考えたいと思います。
書込番号:25923210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
あれから、バイブレーションなしで生活しておりましたが、やはり不便を感じる時がありますし、今なら保証期間内ということで修理に出そうと思います。
ただ保証書がなく購入証明書しかないのですが、これでも保証期間内と判断してもらえるんでしょうか?
この機種が発売から1年ほどなので大丈夫じゃないか?とはおもっているのですが。
本体とは関係ない質問ですみません
書込番号:25945610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★ステラ★さん
>ただ保証書がなく購入証明書しかないのですが、これでも保証期間内と判断してもらえるんでしょうか?
そもそも、本機にはクイックスタートガイドしかなく、保証書はなかったと記憶しています。
購入証明書(製品名、購入日、購入店舗がわかるもの)で問題ありません。
書込番号:25945622
2点
>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます
購入時の箱の中を見ても見当たらず途方に暮れておりました。
SHARPに電話してもなかなか繋がらずで。
色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:25945633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SH-54D docomo
今回sense4からsense8に機種変更したのですが、データ移行をしていただき元のロックフォトシャッフルがそのまま使えてたのが間違って選択チェックを消してしまい、画像を選択し直したのですがチェックが消えてしまいます。
教えて頂けけないでしょうか?
書込番号:25901183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぞえこさん
ロックフォトシャッフルをオンにする場所が分からないという質問と推測しました。
設定→AQUOSトリック→ロック・ホームフォトシャッフル→ロックフォトシャッフル→オン
書込番号:25901235
2点
ご返信ありがとうございます
ロックフォトシャッフルのONにするところはわかるのですが、画像選択で写真のファイルを開け☑をつけても元に戻ると☑が消えてしまうのです
何回やっても出来ません
どうすれば出来るか教え頂けないでしょうか?
書込番号:25901244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぞえこさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
初期化が完了後、カメラで適当に撮影。
設定→AQUOSトリック→ロック・ホームフォトシャッフル→カメラ(100IMAGE)
で、添付画像通り、チェック可能となります。
書込番号:25901266
![]()
1点
>†うっきー†さん
いろいろ教えて頂きありがとうございます
でも初心者の私には『初期化』はちょっと勇気がいる事で
ハードルが高いです
今のところ不具合といってもロック画面がシャッフル出来ないというだけなので様子を見ようかと思います
すみませんでした
また何かありましたら教えて頂きたいです
よろしくお願い致します
書込番号:25902047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぞえこさん
解決済でしたらすみません。
画像にチェックをした後、前の画面に戻って「選択した画像を確認」で確定する必要があるのかもしれません。
その操作はやっていらっしゃいますか?
書込番号:25916026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やまぴかさん
ご投稿ありがとうございます
画像を選択して前のページに戻って「選択した画像を確認」を開くと「画像がありません」となってます
いろいろしてみたのですが未だ解決はしてません
メーカーにも問い合わせたのですが「システムのアップデートされてますか」と返事がイマイチでした
スマホ自体に他の不具合というものはないのでこのまま様子を見ていこうかと思ってます
書込番号:25916290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
microSDカード内の音楽を再生するにはどうしたら良いでしょうか?
この機種でのデフォルトの音楽アプリはどれでしょうか?
見たところ見当たりません。^^;
GooglePlayMusic、YTMusic、とかではなく microSDカード内の音楽をシンプルに再生出来るアプリです。
3点
>saysaysay!さん
>GooglePlayMusic、YTMusic、とかではなく microSDカード内の音楽をシンプルに再生出来るアプリです。
であれば、プリインストールのFilesアプリでよいかと。
Filesアプリ起動→SDカード→mp3が入っている該当のフォルダ→mp3ファイル→再生ボタン
書込番号:25898545
![]()
2点
YTMusicが「ライブラリ」にデバイスのファイルを追加すれば「音楽」を再生することがあります
そのため本機ではデフォルトの音楽アプリは「YTMusic」になります
最近のAndroidではデフォルトの音楽アプリが「YTMusic」のみの機種があります
他の音楽アプリはインストールされていません
Google Playストアからお好きな音楽再生アプリをインストールことができます
書込番号:25898551
![]()
3点
>saysaysay!さん
>この機種でのデフォルトの音楽アプリはどれでしょうか?
●デフォルトでは無いですが、 VLC media player と言うアプリで多くの拡張子の音楽、動画を再生出来ます。
書込番号:25898582
2点
>saysaysay!さん
こんにちは。
一番、手っ取り早いのは、†うっきー†さんのご指摘のFILESの利用だと思います。同じフォルダーに入っている曲の連続再生もします。
Youtube Musicでも再生できますが、「ライブラリ」→「デバイスのファイル」で一覧を取得するのに時間がかかるので、あまり実用的でない気もします。
私は、Powerampというアプリの有料版を利用しています。最初にSDカードのフォルダを教えておくだけで、後は何も考えずに利用できます。
書込番号:25898583
1点
>†うっきー†さん
Filesアプリですか。
ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:25898786
2点
>zr46mmmさん
本機のデフォルトの音楽アプリはYTMusicになるのですね。
ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:25898787
1点
>JAZZ-01さん
VLC media playerアプリがお勧めなのですね。
ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:25898791
1点
>yanronchaさん
Powerampアプリがお勧めなのですね。
ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:25898794
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
simカードを認識しなくなりました 再起動 simの抜き刺し などしてみました他の端末でも認識しないのでsimカードの故障ですかね?
書込番号:25895190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
他の端末でも認識しないのでsimカードの故障ですかね?
はいSIMカード故障だと思います再発行等は
OCNに連絡してください
書込番号:25895197
![]()
1点
>manセルさん
画像を見る限りSIMカードは認識されていると思いますよ。ただ何らかの理由によって一時的に利用出来なくなってるだけです。
https://www.docomo.ne.jp/info/network/
https://www.docomo.ne.jp/info/status/
docomoの回線には現状特に障害などは発生してないようなので、取り敢えずまず端末のネットワーク設定のリセットをしてみてください。
https://www.au.com/online-manual/shg11/shg11_01/m_10_00_15.html
(案内しやすいようau版のオンラインマニュアルをリンクしてます。要領は同じ筈です)
システムの設定をする の項 リセットオプション→Wi-Fi、モバイル、Bluetooth をリセット を行ってみてください。ネットワーク関連の設定を全てやり直すことになりますが致し方ありません。
それとは別に、端末に関わるトラブルの一つとして端末の赤ロム化の可能性も考えられます。
シャープが直接出しているSIMフリー端末なら赤ロム化はまずありませんが、各携帯キャリアから発売されているもの、あるいはそれを買い取った業者が再販したものである場合には、状況によってスマホが赤ロム化し、回線利用が出来なくなることがあります。
心当たりがある場合次のURLを参考にチェックしてみてください。
https://prebell.so-net.ne.jp/tips/pre_24062501.html
赤ロムだった場合、購入した販売業者が赤ロム保証をしているなら返金や交換に応じてくれるかも知れないので連絡を。
書込番号:25895421 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ryu-writerさん
povoのsimを刺すと普通に使えるので、赤ロムではないと思っています、iijmioで昨年の12月一括購入ですので尚更です。OCNのテクニカルサポートに連絡したら無料でsim交換になりましので当然不払い等もありません
一時的にという所がなんなのか…
書込番号:25895510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ryu-writerさん
本日交換simが届いたので挿したら無事復旧しました。
書込番号:25896583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>manセルさん
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25920251/
上記スレで取り上げられているdocomo SIMの通信不良、そちらの件もおそらく該当しているものと思われます。
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/241008_00.html
正直、初期不良以外でSIMの不具合で通信不可というのが過去あまり無かったと思い、自分はSIM由来でない可能性が高いと回答した次第です。今もちょっと困惑してます。取り敢えず、今回はお役に立てずごめんなさいということで…。。
書込番号:25920359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
aquos sense4からaquos sense8に無事乗り換えました。
aquos sense4はバージョンアップによる不安からandroid10のまま使い続け問題ないまま
意を決してaquos sense8に乗り換えました。(SIMフリー版)
aquos sense4からのデータ転送による乗り換えですが、特に問題ない様子です(3日)
とこが、androidが最新の14ではなく、13でして「設定」ではバージョンアップ
できますと有ります。また本日、システムメールでバージョンアップお勧めの案内が
ありました。
aquos sense4は特に問題ないことから、バージョンアップを避けてきました。
aquos sense8のバージョンアップについて、アドバイスを頂きたくお願い致します。
androidのバージョンアップとaquos sense8のシステムアップと紛らわしいですね。
3点
このクチコミをAndroid 14で検索した限り、重要な問題を持った人はいないと思います。
この機種は2028年10月までのセキュリティアップデートが約束された機種で、アップデートをしなければその恩恵を受けることはできません。
https://k-tai.sharp.co.jp/business/aer_models.html
セキュリティアップデートを行わないと、マルウェアや盗聴などの被害にあう可能性が高くなります。
書込番号:25894827
![]()
3点
>デジタルおたくさん
sense8は、Android14に伴うシステムアップデートで大幅に改善されましたので、アップデートを強くお薦めします。
昨日もシステムアップデートがあり、最新のビルド番号は、02.00.06です。
書込番号:25894895 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ありりん00615さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございました。背中を押して頂きましたのでバージョンアップを行いました。
android14へのバージョンアップは1時間強、かかりましたが無事に再起動しました。
やれやれと思いながらシステムアップを見ましたら、ソフトウェアのバージョンアップ
が途中で停止していましたので、仕方なく再開しましたらまた1時間近くかかりました。
ダウンロードの時間は短いのですが、デバイスの最適化がOSのバージョンアップと
同じくらい時間がかかりますね。
終了してビルドを見たら02.00.02で最新の02.00.06ではありませんでした。
従って、再度ソフトウェアのアップデートを進行中です。60分コースですね(汗)
古くても一括でソフトウェアのバージョンアップしてくれないので疲れますね。
iPhoneやipadも使っていますが、もう少し早いですし、古いバージョンからでも1回で
最新バージョンにしてくれます。
書込番号:25895473
3点
80分かけて終了、再起動しましたら、まだビルドは02.00.04でした(涙)
ビルド02.00.06にする為にはインストール再開が必要です。
頑張りますが、疲れますね。
夜間にさせるのが良いのかも。再起動は自動ではありませんが。
書込番号:25895551
3点
60分かかりましたがビルドも02.00.06となり、無事に完了しました。
アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:25895699
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

























