| 発売日 | 2023年11月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全158スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2024年3月13日 20:49 | |
| 18 | 7 | 2024年3月11日 18:34 | |
| 11 | 3 | 2024年3月10日 23:21 | |
| 20 | 14 | 2024年3月6日 15:56 | |
| 4 | 1 | 2024年2月28日 12:20 | |
| 3 | 2 | 2024年2月26日 17:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SH-54D docomo
通知の時に、家では音あり/振動あり、外では音なし/振動ありで使用しています。
今はマナーモードのマナーOFF/バイブを手動で切り替えているのですが、
これを時間帯か場所をトリガとして自動で切り替えられないかと検討しています。
取扱説明書やネットで調べたところ、スケジュール設定により時間を条件として
サイレントモードの切り替えができることはわかったのですが、
サイレントモードでは、振動もなくなってしまう点が、やりたい形と違っています。
サイレントモードでも振動はありになる設定か、自動でマナーモードのマナーOFF/バイブを切り替える設定の
どちらかができれば解決しそうなのですが、このような使い方の設定方法をご存知の方、教えてください。
2点
mcrodroid使うとできるとは思います
トリガーは時間でも場所でも設定可能 時間もしくはgps指定
アクション マナーモードは下記参照
こちらはwifi切れるつながるでトリガーにしてます
単純にこちらのままのほうが楽ですね
https://note.com/happy_hyssop150/n/n6f556fb8b199
今は有料みたいですね
非常に拡張性の高いアプリで安いので
まずはお試し期間で使ってみて必要に応じてご購入を
書込番号:25658196 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
mcrodroidなどのマクロ系アプリは、android10以降
OS(Google?)の制約が多く、特にWi-FiやGPS絡みは
BLUしてRoot化しないと希望通りに使えないと思いましたけど
どうなんですかね?
私のROG Phone7(android14)ではコレ使ってますけど、時間
切替タイプなんでマクロ系が使えるなら乗り換えたいですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=kg_tools.manner_scheduler&hl=ja&gl=US
書込番号:25658710
0点
>知らぬ顔の半兵衛wさん
トリガーではroot化必要となるもの少ないですよ
今ざっと確認しましたけど、位置情報も、wifiもroot化必要なさそう。
位置情報はなんか面倒?細かくなってて、基地情報とかも入れる?よくわかってないですが。
root化必要なのが、アクション系でアプリを有効無効とか
最近のandroid機能が多い感じですかね。
ADB hackで逃げる方法もあるみたい。
うまくいかないときは、UI画面操作で逃げちゃうのもありですね。
スマートじゃないって怒られちゃいそうですけど。
私は電池残量で充電開始するスマートプラグ固定スマホ用マクロを組もうかなと思って、かれこれ2,3か月放置。
有料化で500円くらいの認識でしたが、800円でした。
思ったより高かった。
書込番号:25658784
1点
教えて頂いた通りにmcrodroidを使って試したところ、wifiのon/offをトリガとして、マナーモードのon/offに成功しました。
教えて頂き、ありがとうございました。
(mcrodroidのアクションに「サイレント(バイブON)」と書いてあったため、サイレントモードになるのかと思いましたが、
マナーモードの切り替えだったようです)
書込番号:25659343
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
普段から何を買ったか記録しておく為にレシートや納品書を写真撮影して画像として残しているのですが、先日AQUOS sense8のSIMフリーを買って、早速レシートや納品書を撮影してみたところ、フラッシュありの方が暗く写ってしまいます。
自身の影が写り込まないようにこれまでの機種はフラッシュありで撮影していたのですが、sense8でフラッシュありで撮影すると何故かフラッシュ無しより暗く写り、暗い場所で撮影したような写りになります。
これは私の買った機種が故障しているのか(買ったばかりなので初期不良?)、AQUOS sense8全てに起こる元からの仕様なのか教えてください。
ちなみに、室内照明つけた状態で撮影、撮影距離は20cmから30cmほどで、カメラアプリは最初から入っていたものです。
画像1枚目はAQUOS sense8でフラッシュ無しで撮影して、特に明るくも暗くもない写り。
画像2枚目はAQUOS sense8でフラッシュありで撮影して、全体的に暗い写りで照明なしの暗いところで撮影したような写り。
画像3枚目はAQUOS sense4 liteでフラッシュありで撮影した画像。
もし試せる方がおられましたら、レシートや書類などをフラッシュありとフラッシュ無しで撮影してみて、比較した結果を教えていただけると幸いです。
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:25655176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>永遠の憧れさん
2枚目のフラッシュ有りは1/120秒になってますね。
オート撮影で、その暗さだと、マニュアルでシャッター速度を半分の1/60秒にするしかないですが、フラッシュが光ってるのは間違いないんですよね?
たまに、(故障で)フラッシュが光らないスマホあるので、念のため確認してください。
書込番号:25655251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>乃木坂2022さん
ご回答ありがとうございます。
はい、フラッシュは確かに光っております。
先程、照明を消した夕方の薄暗い部屋で1m程の距離から枕を撮影してみましたが、撮影の瞬間はフラッシュありの方が光るので明るく写ったように見えましたが、撮影した画像を比較したらフラッシュ無しの方が少し明るく見えます。
書込番号:25655274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>永遠の憧れさん
ファイルが大きくなってしまいますけど、無加工の撮って出しを掲載します。
写真サイズ: 12.5M
オートHDR: ON
AI: ON
全般に(景色等でも)sense8というかAQUOSのカメラは暗目に写る気がしています。
書込番号:25655307
3点
>永遠の憧れさん
連投、失礼します。
壁掛けカレンダーを撮影したところ同じようになりました。
フラッシュの使いどころは難しいですね。
ていうか、このLEDライトは鍵穴を照らす程度の使い道しかなさそうです。
書込番号:25655328
![]()
3点
>jay0327さん
ご回答に加えて画像の添付までしてくださりありがとうございます。
jay0327さんと同じ設定で、白い机の上でユニクロの紙タグを撮影してみました。
写真サイズ: 12.5M
オートHDR: ON
AI: ON
撮影したユニクロの紙タグの写真とjay0327さんが投稿してくださった写真を比較すると、色味も暗さも似ている感じがします。
AQUOSのカメラはこういう仕様なんでしょうかね。
sense4 liteではどの場合でもフラッシュありの方が明るく写っていたと思うのですが、sense8だとフラッシュありの方が暗く写るのが不思議です…
書込番号:25655344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>jay0327さん
引き続き参考になる写真投稿ありがとうございます。
私と全く同じ感じですね。
はい、これが仕様だとフラッシュはなかなか使えないです…
書込番号:25655351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
近距離での撮影だけでなく、ほとんどの場合でフラッシュありの方が暗く写る為、こちらは解決済みとしました。
別でまた質問したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25656494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
【困っているポイント】
先週購入し、使用し始めて数日で画像のように液晶画面中央に小さな緑色の光が点灯するようになりました。
光自体は小さいのですが画面の中央ですのでとても気になってしまいます。
解決策をご存じの方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
3点
>マンボレオさん
スクリーンショットを撮って、その画像をパソコン等へコピーして、パソコンで確認した場合は、該当の現象はおきていませんよね?
つまり、液晶画面だけの問題ということですよね?
でしたら、ドット欠けでハードウェアの問題ですので、ユーザー側での対策はないと思います。
書込番号:25655690
![]()
3点
>マンボレオさん
ダメ元で、以下を試してみてもよいかもしれません。
他のAQUOS端末の掲示板ですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001097064/SortID=22358066/#22574929
>昨日機種変したばっかりで画面中央にドット抜けがありガッカリ...いろいろ調べまくり[ドット欠け修復動画]なるものを見つけ、かれこれ30分くらいは繰り返しやったかな、キレイさっぱり消えました♪是非お試しあれ
書込番号:25655698
![]()
3点
↑うっきー↑様
早速ご教示していただきありがとうございました。
ご賢察の通り、スクショでは光は点滅しません。
検索してドット抜け修正アプリで試してみます。
書込番号:25655718
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
season8 mineo版本体に他のMVNOのSIMカード挿入で使用できるでしょうか?
現在ocnモバイルを利用しています。
mineo版本体を入手する予定ですが、現在使用中のocnモバイルoneのSIMカード挿入して問題なく使用できるでしょうか?
書込番号:25646005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ちょびまますけさん
SIMカードを入れるだけで問題無く使えます。
書込番号:25646065 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ちょびまますけさん
mineo版という物はなく、SIMフリーモデルのため、普通に使えますよ。
mineoで回線契約しないとキャンペーン割引は、適用されないと思いますが。
書込番号:25646131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返信ありがとうございます。
mineoSIMカードを抜き取った新品未使用のmineo版端末をフリマサイトで購入しました。
まだ手元には届いていませんが、購入後にSH-M26には、シャープ版の他にmineo版があると知りました。
現在のoneモバイルを続けたいのでocnのSIMカードを使用するつもりです。
問題なく使用できると知り、安心しました。
書込番号:25646293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
割り込みします
今回sense8にocnモバイルを装着する時に、APNが「プライベートIPアドレス」に設定出来る事を知りました。
以前の「グローバルIPアドレス」に比べると確実にバッテリー持ちが2倍以上になりました。
書込番号:25646764
1点
プライベートIPアドレス?
初耳のワードで検索しましたか、初心者の私には理解が難しかったです。
2年型落ちのセールで1万円のAQUOS season4を使用して2年経ちます。
次は型落ちのseason6をと思っていたら、season6悪評で…。
season7の新品は入手困難で…
型落ちばかり購入していた私が、今回は思いきって最新のseason8を購入しました。
100%新品は高値な為、フリマでmineo版の新品未使用端末を購入したしだいです。
書込番号:25646873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
season8
楽天モバイル版やmineo版がありますが、楽天やmineoのアプリやロゴなどが、初期設定で最初から入っている端末なのでしょうか?
書込番号:25646881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちょびまますけさん
mineoの物は、ただのSIMフリーモデルです。
書込番号:25646965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちょびまますけさん
MNO(一般にキャリアと呼ばれる、自社で回線網を保有している通信事業者=docomo, au, SoftBank, 楽天モバイル)が販売しているスマホは、起動・再起動時に各キャリアのロゴが表示されます。
このロゴはスマホ本体のROMへ焼き込まれているので、スマホに別の事業者のSIMを挿して使っても消えたり変更されることがありません。
一方でMVNO(MNOから借り受けた通信回線を用いてサービスを提供する事業者。俗称”格安SIM”。mineo、OCNモバイルONE、IIJmio等々)が販売するスマホに事業者、つまりmineoやOCNモバイルONE等のロゴが入っているというのは見たことも聞いたこともありません。
sense8であれば「SHARP」と「AQUOS」だけです。
出品者がmineoから買ったsense8を、ちょびまますけさんがフリマで購入。
それをOCNモバイルONEのSIMで使いたいというお話と思いますが、アクセスポイント名(APN)はすでに入っているはずなので、電源を切っておいてOCNモバイルONEのSIMを挿し、電源を入れた後にもし電話・モバイル通信が使えなかったら設定からAPN「OCNモバイルONE」を選択してください。
たぶん、何もしなくてもいけると思いますけど念のため。
mineoがどういうアプリを入れているのか分かりませんが、不要なものはアンインストールもしくは無効化してかまいません。
書込番号:25646992
![]()
1点
2022年6月以降新しいAPNが使用出来る様になったようです
https://support.ocn.ne.jp/mobile-one/faq/detail/pid2300001l5g/
それ以降にocnモバイルに加入されたの有れば関係ないです。
書込番号:25647063
1点
>jay0327さん
とても参考になりました。
キャリアからocnに乗り換えて5〜6年になります。実店舗のないMVNOでなんとかやり過ごしてきたので、season8も皆さんのアドバイスを参考に自力でやっていきます。
ありがとうございました。
書込番号:25647078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>山陰のオヤジさん
アドバイスありがとうございます。
ocnに加入して5〜6年経ちますが、2022年6月から新コースに変更しました。
その時からプライベートIPアドレス接続になったようです。
山陰のオヤジさんが添付のocnサイトで記載されていました。
「2022年6月6日より、[新コース]をご契約のお客さまは「プライベートIPアドレス」での接続をご利用いただけます。「プライベートIPアドレス」での接続に変更することで、バッテリーの消費を抑えることができる可能性があります。」
書込番号:25647293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちょびまますけさん
私もSIMフリー版にOCNSIMで使用してますが最初何故かイオンモバイルのAPNに自動選択されてましたので一応確認されたほうが良いかと思います!
書込番号:25649099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>manセルさん
アドバイスありがとうございます。
そんなこともあるんですね。
まだ端末が届いておらず、届いたら確認してみます。
書込番号:25649437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
Android初心者です。
ロック画面にウィジェットを表示することはできないのでしょうか。
ネット検索しましたが他メーカーでの操作説明しかヒットしませんでした。
書込番号:25640450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>初心者Androiderさん
AQUOSはピュアAndroidに近い機種のため、無理だと思います。
カスタマイズされた、他のメーカーの機種なら可能なようですが。
(Galaxy) ロック画面にウィジェットを追加する方法を教えてください。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-to-add-widgets-to-the-lock-screen/
ピュアAndroidに近い機種の場合は、Android15になれば、復活するかもしれません。
Android 15でロック画面ウィジェットが復活か
https://mobilelaby.com/blog-entry-lock-screen-widgets-may-return-in-android-15.html
書込番号:25640565
![]()
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SHG11 au
LINEの新着のバッジが着きません。
スマホ側の通知設定でLINEの通知は全てオンにしていて、
LINE側の設定でもバッジをオンにしています。
他になにか設定必要なのでしょうか
書込番号:25637708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速のお返事ありがとうございます!
解決いたしました!
書込番号:25638181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


















