AQUOS sense8 のクチコミ掲示板

AQUOS sense8

  • 128GB

フルHD+解像度の約6.1型IGZO OLEDを装備したスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS sense8 のクチコミ掲示板

(1471件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
158

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

インテリジェントチャージについて

2024/07/26 17:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

インテリジェントチャージについて。
本機能は常に有効で、追加で「最大充電量を変更」をONにする事ができますよね。

■質問1
「最大充電量を変更」がOFFの場合、インテリジェント機能によって80%から100%までゆっくり充電される感じでしょうか?
(100%までは充電されるんですよね?)
これは人の使用状況によって80%から100%になるまでにどのくらい遅らせるかを判断してるんでしょうか?
寝る時に充電するとして睡眠が長ければ長いほど100%になってる時間が長いですよね?
それが嫌なら「最大充電量を変更」をONにするしかないって事ですよね?


■質問2
「最大充電量を変更」がONの場合、なぜ90%停止なのでしょうか?
一般的に80%で充電を停止させたほうがバッテリーに優しいと認識しているのですが、メーカーは90%の方が良いと判断したのでしょうか?

書込番号:25826069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3541件Goodアンサー獲得:616件

2024/07/26 18:02(1年以上前)

■質問1回答
どんなスマホでも100パーに近づけば近づくほど充電の電流を絞る制御がはいってますので、インテリジェントチャージあろうがなかろうがゆっくり充電されます。

そもそもですが100%で電池が劣化するという話は100%のまま長期間放置した場合の話です。毎日充電放電繰り返す範囲では無視できるレベルなので気にしないほうが良いかとおもいます


■質問2回答
90パーで止めようがと80パーで止めようが差分は誤差レベルです。気にする必要すらないレベルです。

書込番号:25826109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jay0327さん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:50件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/07/26 19:38(1年以上前)

端末AQUOS sense8。
最大20WのACアダプタとCtoCケーブル使用。

開始時と終了時の充電状態、そして所要時間です。
21% 〜 90% 1時間10分
25% 〜 90% 1時間 5分
28% 〜100% 2時間15分

つまり90%から100%まで1時間以上かかったことになります(80%〜90%の所要時間は記録を取っておらず不明)。
現在の充電状態82%なので同様の試験をすぐにはできませんけれど、いずれまた試してみようと思っています。

書込番号:25826208

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/07/26 20:00(1年以上前)

機種不明

>targzさん

インテリジェントチャージかどうかは全く関係なく、80%付近以降は、トリクル充電に移行しますので、
充電スピードが落ちるのは正常な挙動となります。

本機の場合は、添付画像通り、綺麗なカーブを描くようになります。

https://review.kakaku.com/review/K0001573873/ReviewCD=1783183/#tab
>ワットチェッカーでの実測(残量30%付近)は、8.6V前後*1.8A前後≒15W程度
>放電アプリで自動シャットダウンまで使い切った後に計測。計測中は、ワットチェッカーなし。
>21:30 充電開始
>21:31 手動で電源オン
>21:32 手動でスリープ
>21:48 20% 24.4度
>22:26 70% 30.3度
>22:37 80% 30.6度
>00:00 100% 18.8度
>後半のトリクル充電以外では、50%の充電に38分。
>充電開始から100%表示まで、2時間30分。
>80%以降でのトリクル充電が他の機種に比べて非常に低速ですが、それ以外の場所では50%の充電に38分なので遅くはない。
>むしろ、理想的な曲線を描いているようです。

書込番号:25826245

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2024/07/27 04:53(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。

>80%付近以降は、トリクル充電に移行しますので、
>充電スピードが落ちるのは正常な挙動となります。

はい。それは分かっています。
質問1で最も聞きたかったのは、

>「最大充電量を変更」がOFFの場合、
>人の使用状況によって80%から100%になるまでにどのくらい遅らせるかを判断してるんでしょうか?
ということでした。

例えば充電しながら寝てる時間が平均8時間なら80%〜100%になるまでの時間を遅らせようとか、平均4時間なら80%〜100%になるまでの時間を少し早くしようとかを、システムが人の使用状況(生活状況)を日々学習し、トリクル充電の時間を制御したりもするのかな?と思いまして。
もしくはそういう学習は無く、常に一定時間のトリクル充電なのかな?と。


書込番号:25826604

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2024/07/27 05:03(1年以上前)

>jay0327さん

>90%から100%まで1時間以上かかったことになります
ありがとうございます。
次、計測するときは「80%〜100%」になるまでの時間を教えていただければありがたいです。

ちなみにjay0327さんは、「最大充電量を変更」はOFFで使ってるんですかね?

書込番号:25826610

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2024/07/27 05:09(1年以上前)

>kumakeiさん

>そもそもですが100%で電池が劣化するという話は100%のまま長期間放置した場合の話です。

寝てる時に充電が100%になって5時間100%のまま放置みたいなのを、日常的に繰り返してもバッテリーに悪くないんですかね?



>90パーで止めようがと80パーで止めようが差分は誤差レベルです。気にする必要すらないレベルです。
そんなもんなんですかね。

書込番号:25826611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2197件Goodアンサー獲得:206件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5 Noct Nikkor 58o 

2024/07/27 06:05(1年以上前)

>targzさん
横レスすみません。
インテリジェントチャージの場合、端末の温度や周囲温度により、充電を調節しているみたいなので、ユーザーの充電時間などを学習して反映する機能はないと思います。
充電量でも制御しているようですが。

毎日100%で数時間放置するのが良くないと思うなら、90%で止めた方が精神衛生上もいいと思います。

私は、ダイレクト給電を結構使いますし、90%で2日は、持ちますので、ONにしています。

TDRやUSJに行く時は、100%にしました。
開園~閉園まで動画や静止画を撮り捲りましたが、大丈夫でした。

メーカーが推奨している機能だと思いますので、別のアプリで80%に止めない方がいいと思いますが。

書込番号:25826626 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


jay0327さん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:50件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/07/27 07:54(1年以上前)

機種不明

>targzさん

80%からならすぐにできるので、パリ五輪開会式を観ながら実施してみました。
ちなみにふだんは「最大充電量を変更」をONにしており、今回100%までの時間計測ということでOFFにしました。
結果は画像にもあるように、
80〜 90% 21分
90〜100% 58分
つまり、
80〜100% 1時間19分
でした。
ただし常にこうなるわけではなく、天才軍師 竹中半兵衛さんが書かれているように、インテリジェントチャージ機能は本体温度も見張っている(温度が上がると電力を絞る)でしょうから、そのへんで違いが生じると思います。

書込番号:25826693

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/07/27 08:58(1年以上前)

機種不明

ちなみに、添付画像のように、後半のトリクル充電に移行すると、徐々に温度が下がっていきます。
同じ充電器を使っている場合は、充電器を刺している時間には関係なく、80%移行のトリクル充電での充電時間には差は出ないのではないかと思います。

私の場合は、1時間23分。
jay0327さんの場合は、1時間19分。


また、満充電後は、しばらくすると、非常に微弱な電流しかながれず、バッテリーに負荷がかからないようにもなっているため、
100%のまま、充電器を刺したままでも問題ないようになっています。


>targzさん
>寝てる時に充電が100%になって5時間100%のまま放置みたいなのを、日常的に繰り返してもバッテリーに悪くないんですかね?

問題ありません。

■サイクル数
バッテリーの寿命はサイクル数に依存しますので、365日、充電器につないで100%を常にキープにしないかぎりは気にしなくてもよいかと。

0→100:1回(1サイクル)
20→70:2回(0.5サイクルを2回なので1サイクル)
30→50:5回(0.2サイクルを5回なので1サイクル)

気を付けなければいけないのは、満充電を常にキープして使う、イレギュラーの使い方です。これはよくありません。
1年間一度も充電器から外さずに、常に100%をキープ。このような使い方をすることは通常ありません。
一晩放置して満充電にした後で、朝、充電器から外す。後半はトリクル充電に移行するため、バッテリーにも負荷がかかっていません。
気にせず、満充電で大丈夫です。

サイクル数に依存するため、ヘビーに使う人は、1年で300サイクル使う人もいるかもしれません。
電話程度の人なら、1年で30サイクルの人もいると思います。
サイクル数が違うので、バッテリーの寿命が違うだけとなります。
充電回数ではなく、充電量(サイクル数)で異なるだけとなります。

私は、全ての端末で、満充電で利用しています。

満充電までするようにして、充電回数を減らすことで、充電開始時にバッテリーに負荷をかける回数も減らせるメリットもあると思います。


ただ、常に残量を少なくしておくことで、バッテリー量が少ないので、使用頻度を下げようと意識することで、
バッテリー使用量を減らす=充電量も減らす=サイクル数も減る
ということはあるかと。

問題ないことは、既出スレッドなども見ると安心出来るかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038649/SortID=25372706/#25372706

■補足
以下の使い方をする場合は、満充電のままでは、劣化をします。
満充電にした後、端末を違法に一時的に分解して、自然放電以外ではバッテリーが消費しないようにする。電源オフだけでは自然放電以外にも消費するため。
室温を常に50度以上の高温に保つ。
この状態で、100日以上など長期間放置する。
このような使い方を意図的にする場合は、確実に劣化します。

このようなことは、一般の人はせず、一晩だけ満充電にして、それ以降にバッテリーを使うため、満充電状態が長期間になることがありません。
そのため、一般的な使い方では問題になりません。

書込番号:25826766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:98件

2024/07/27 09:30(1年以上前)

>targzさん
充電速度を遅らせるということはしません。
ある特定の時間に満充電となる「アダプティブ充電」を指してのことと思いますが、インテリジェントチャージにはありません。
■質問1は、targzさんの仰る通りです。

■質問2も、targzさんの仰る通りだと思います。上に挙げたアダプティブ充電にしても、充電を一時停止するタイミングはメーカごとに異なっています。
バッテリー持ちとのバランスをみて決めているはず。
例えばiPhoneは80%、Xperiaは90%だったと思います。
私個人の見解としては90%、100%の違いは大きいですが、80%、90%の違いはそれほどでもないです。まあ、毎日満充電していても2年程度であれば劣化は感じないと思います。

書込番号:25826805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2197件Goodアンサー獲得:206件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5 Noct Nikkor 58o 

2024/07/28 12:47(1年以上前)

>targzさん
5V 2.4AのUSB PD3.0の充電器で0%でシャットダウンしてから電源OFFのまま3時間20分充電し、97%でした。
今までの感覚で3時間40分充電すれば、100%になっていました。

毎晩寝ている間に充電されるのであれば、5~10Wの充電器でいいと思いますよ。

書込番号:25828388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2197件Goodアンサー獲得:206件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5 Noct Nikkor 58o 

2024/07/28 12:53(1年以上前)

>targzさん
以前同様に3時間30分充電した時は、99%でした。

書込番号:25828396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2024/07/30 06:31(1年以上前)

みさなんありがとうございます。
寝てる時に100%まで満充電までしても問題はなさそうですね。
せっかく「最大充電量を変更」機能あるので基本はONにして使うことにします。


>jay0327さん、>†うっきー†さん計測結果ありがとうございます。
80〜 90% 21分
90〜100% 58分
80〜100% 1時間19分〜1時間23分

以下の充電器とケーブルで計測したところいずれの充電器もバッテリー残量66%付近で15.4W付近でした。
本機の最大受電容量は確か18Wだと思うので正常ですね。

充電器1:ダイソーのPD対応充電器(最大20W)
充電器2:Anker PD対応充電器(最大30W)
ケーブル:ダイソーのPD対応USB-Cケーブル(最大60W)

まだ100%充電は試していませんが、おそらくjay0327さんと、†うっきー†さんの結果と同じくらいになると思います。

書込番号:25830835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 lowlightフラッシュの使い方

2024/07/26 23:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SH-54D docomo

クチコミ投稿数:14件
別機種
機種不明

【困っているポイント】

【使用期間】3週間

【利用環境や状況】自宅テーブル上

【質問内容、その他コメント】自宅テーブル上でラーメンを撮ろうとすると撮っている手とカメラの影が映り込んでしまいます。この影を消したいのですがどうすれば良いでしょうか。lowlightフラッシュという機能があるようですがイマイチ分かりません。誰か映り込む影をなくす方法を教えて下さい。

書込番号:25826443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2197件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2024/07/26 23:10(1年以上前)

>七つの流れ星さん
2倍ズームで撮影してください。

書込番号:25826450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/07/27 00:18(1年以上前)

天才軍師 竹中半兵衛さん ご回答ありがとうございます。2倍ズームで撮りましたが今度は体全体の影が映り込んでしまいます。斜めからであれば大丈夫でしたが真上から撮りたいのです。他に解決方法はありますか。宜しくお願い致します。ありがとうございました。

書込番号:25826497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/07/27 00:31(1年以上前)

ラーメンの写真はいずれも フラッシュOFFの状態です。この様に影が出てしまいます。誰かフラッシュの使い方をご伝授下さいませんか。宜しくお願い致します。

書込番号:25826506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2197件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2024/07/27 00:37(1年以上前)

>七つの流れ星さん
フラッシュマークを押して、LOW LIGHTを選択して撮影してください。

書込番号:25826509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナポータルにアクセスできない

2024/07/25 21:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

スレ主 torentさん
クチコミ投稿数:177件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度1

AQUOS sense8に機種変更してからマイナポータルにアクセスできません。

root化を解除してください。とエラーメッセージが出ます。

アクオスセンス8はマイナポータルに対応していない機種なのでしょうか。

書込番号:25825222

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 torentさん
クチコミ投稿数:177件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度1

2024/07/25 21:59(1年以上前)

解決しました。

書込番号:25825240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:82件

2024/07/25 22:02(1年以上前)

AQUOS SENSE 8
SIMフリー版 キャリア版 docomo au UQ J:COM 楽天モバイル対応しています

書込番号:25825246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

機種比較

2024/07/03 18:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SHG11 au

クチコミ投稿数:40件

未だにsense3 PlusのSHV46を使っています。

そろそろ、バッテリーの持ちの悪さや動作の遅さが目立ってきた為、機種変更を検討しています。

@sense8 SHG11
Asense7 SHG10

それぞれのメリット・デメリットを教えて下さい

書込番号:25796868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2024/07/03 21:27(1年以上前)

>蛇蓮潘蛇さん
各々の思いバイアス掛かった
意見を聞くよりも、ご自分で
検索して納得ずくで、決めた方が
幸せになれると思いますよ。

書込番号:25797092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/12 02:00(1年以上前)

前機種AQUOS sense7を使用しています。

今から買うなら、sense8ではないでしょうか。
OS、バッテリー容量、OSアップデート回数などが違います。

ただ例年11月頃に後継機種が発売されます。

もう7月ですから・・・秋になれば「sense9」の発表があるでしょうから、もう少し待ってみたらいかがですか。

書込番号:25807130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2197件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2024/07/12 05:10(1年以上前)

>蛇蓮潘蛇さん
大きく違うのは、CPU(SoC)、ディスプレイ(リフレッシュレートやブルーライトカット)、バッテリー容量、指紋認証、動画撮影性能、画像エンジン、HDMI接続、アップデート回数や期間等ですが、その他も諸々性能アップしていると思いますので、2倍程度の価格差であれば、sense8をお薦めします。

UQの37,800円だったらいいと思いますが、発売当初より高いauであれば、sense9まで待たれた方がいいと思いますよ。

書込番号:25807165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/18 14:44(1年以上前)

>蛇蓮潘蛇さん
スマホのセキュリティやちょっとした処理速度の重さをまったく気にされない、国産で少しでも安けりゃいいなら出来る限り古いスマホを安く手に入れるといいと思います。

逆にそれらを少しでも気にされる、かつ、スマホの金額に特に糸目をつけないのであれば、次期Senseをお待ちいただいた方が良いかと思います。

どれも中途半端に了承できるが、今すぐ必要だと言うならSense8を購入されるといいのではと思います。
正直IT機材は、少し枯れたくらいがバグ等の修正も終わっていたり、内部アプリの調整が終わっていたりするので、私はこれからSense8を購入します。

書込番号:25816085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

クチコミ投稿数:73件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4

3月上旬に購入、3月25日頃のOSアップデートでAndroid14に更新済み。
システムアップデート&Google Play システムアップデートはどちらも最新の状態。

3月は機種変更前のAQUOS sense4 liteをメインで使用しており、4月頃からsense8にSIMを移して、sense8をメインで使い始めましたが、2時間から3時間以上放置後の深いスリープ中の通知の遅さや通知が来ないことが気になっています。

(sense8購入後数週間はWi-FiでWEB閲覧とカメラ撮影メインで使用していたので、最近まで気付きませんでした。)

皆さんの端末ではどうでしょうか?

以下、私の端末での症状など詳しく

◆端末スリープ中のGmailの通知が遅く、数時間後にまとめて来る
(今日だと、11時頃〜15時頃までの複数のメールが17:45にまとめて通知された)
※Gmailアプリの設定の受信トレイの通知の「新着メールごとに通知する」にチェック入れるなども確認済み。
※17:45のGmailの通知と同時に、他アプリの通知も17:45にまとめて届いてました。
Android12のsense4 liteは遅くても1時間遅れくらいで通知が来ます。
※Android端末のGmailアプリの通知がリアルタイムでは来ずに遅れて届くのは仕様ということは認識しておりますが、数時間通知が来ないのはsense4 liteでは無いので気になります。

◆端末スリープ中にX(旧Twitter)のDMの通知がリアルタイムで届かないことがある。
※5分から15分後くらいに通知が来ることが多いですが、数十分経っても通知が来ないこともあります。
※同じアカウントでログインしているAndroid12のsense4 liteは深いスリープ中でもリアルタイムで通知が来てます。

◆端末スリープ中にInstagramのDMの通知が来ない(遅れて来る)&Instagramの通話がかかってきても、通知が来ないことあり
※Instagramアプリから電話をかけてきた相手には呼び出し音は鳴ってるそうですが、こちらのsense8には着信通知なし
※合流後にスマホの画面を消した状態で再度かけてもらうと着信通知はちゃんとありましたので、深いスリープ中に着信通知が来ないようです。

◆端末スリープ中にLINEの通知が5分から10分ほど遅れる&その際にLINEの電話がかかってきても呼び出し通知が無く、LINEアプリを開くと不在着信の通知が来る
※Android12のsense4 liteにLINEアカウントを戻して確認すると、LINE通話の呼び出しが無いことは確認されませんでしたが、スリープ中の通知の遅延は確認できたので、LINEの通知の遅れはLINEアプリの不具合の可能性あり


ここ数日間、Gmail・X(旧Twitter)の同じアカウントにログインしているAndroid12のsense4 liteとAndroid14のsense8を数時間放置しておいて、パソコンからGmail宛にメールを送ったり、別アカウントのXからスマホでログインしているXにDMを送ったりして確認したところ、Android12のsense4 liteの方はXのDMはほぼリアルタイムで通知が届きGmailも数分から数十分後には通知が来ますが、Android14のsense8はXのDM通知は数分から十数分の遅れ、Gmailの通知は数時間にしか来ませんでした。


・他機種の通知関連のクチコミも確認の上、書かれてある設定変更は一通り確認済み。
・各アプリの設定でバッテリー制限なしに変更済み、通知オン、ポップアップオンなどは確認済み。
・アプリ側での通知設定オンも確認済み。
(LINEは一般通知もオンにして、それぞれのトーク画面の通知がONになってることも確認済み)
・sense8は念の為、初期化もしました。
・初期化後は移行ツールなどは使用していません。
・X、LINE、InstagramなどのアプリはGoogle Playからインストールして、全てID・パスワードでログイン。
・アプリは全て最新バージョンに更新済み。


※設定→「通知」一番下の拡張通知はオンでもオフでも変わりありませんでした。
(Android12のsense4 liteは拡張通知オンでずっと使用していますが問題なし)

※Google Pixel 7aのクチコミで、設定→アプリ→特別なアプリアクセス→デバイスとアプリの通知→「クロスデバイス サービス」「Google Play 開発者サービス」両方の「通知へのアクセスを許可」はsense8初期化前は実行したものの変化なしだった為、初期化後は許可しておりません。

※sense8は初期化後もシステムアップデート&Google Play システムアップデートはどちらも最新の状態に更新済み。

※SIMカードを移してメインで利用し始めたのはAndroid14にシステムアップデート後からで、SIMカードは楽天、eSIMはIIJmioを利用中。

※自宅ではWi-Fiに繋いでいますが、自宅Wi-FiはメッシュWi-Fiで電波は非常に良く、電波が切れて通知が来ないという可能性はありません。
(sense4も同じWi-Fiに接続していて問題なし)

※AQUOS sense4 lite購入時はスリープ中に通知が来ない不具合(端末初期不良)の連続で3回ほど修理に出しており、その時のことがあるので設定の確認はほぼほぼ間違いないと思います。
↓sense4 liteでのスリープ中に通知が来ない件に関して、不具合確認から複数回の修理で新品交換されて改善されるまで投稿したクチコミ
https://s.kakaku.com/bbs/J0000034489/SortID=24006659/


AQUOS sense4 liteでは初期不良で修理後も改善されず、最終的に新品交換となってようやく通知不具合が解消された経緯があり、まさか今回もなのかって感じでいるのですが、皆さんの端末ではどうでしょうか?

X(旧Twitter)で検索すると、Android14には不具合が多いらしく、Android14の不具合の可能性もありますが、購入直後のAndroid13の時にはメインで使ってなかった為、Android14の不具合なのか端末の不具合(故障)なのか、私では判断できません。


sense8使用していて通知が遅かったり来ないという方、sense8をAndroid14に更新してから通知関連が遅くなったり来なくなったりした方はおられますか?


Android14の不具合であれば、システムアップデートなどで改善されるのを待つしかありませんが、もし端末不良であれば修理に出す必要があるので、皆さんの端末の状況を教えていただけると幸いです。

書込番号:25751960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:73件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4

2024/05/28 22:29(1年以上前)

追記

深いスリープ中に本来なら来ているはずの通知は、画面点灯→ロック解除すれば一気に届きます。

深いスリープ中の通知が画面点灯やロック解除などをせずに来る場合は、どれかのアプリの通知に引きつられて、他アプリの溜まっていた通知も一気に来るという感じです。
なので、深いスリープ中に通知音が鳴ったら立て続けに何度も通知音が鳴ったりすることがあります。
通知履歴を見ると、様々なアプリの通知が同時刻に来たことが確認できました。


書き忘れていましたが、長エネスイッチはOFFにしています。

書込番号:25751984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/29 04:01(1年以上前)

トラブルがとか毎回書き込まれる、lineは削除したほうがいいですよ。
あと、スマホが動いてるなら、細かいことは気にしないのが一番ですね。

書込番号:25752125

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/05/29 07:23(1年以上前)

>永遠の憧れさん

他の機種でも、Android14では、今までより、深いDozeから復帰されるのに、少し時間がかかるようです。
ですので、本機の不具合ということはないかと。
長い場合だと、631秒(約10分半)かかることもありました。

深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 14.4.2)(1.0.8.0.UMWJPXMのファーム)
631秒,924秒,3秒,1秒,29秒,62秒,135秒,145秒,1秒,32秒(平均196秒)

深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 14.4.2)(A302OP_14.0.0.500(EX01)のファーム)
1秒,364秒,1秒,1秒,1秒,2秒,1秒,268秒,205秒,104秒(平均95秒)


対策としては以下になります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042609/SortID=25683716/#25683747
>■補足
>
>端末を1時間以上放置して深いDozeへ移行している場合だと、スマホの応答に長い場合だと1分程かかることがあります。
>
>そのため、確実にLINEの電話を鳴らしたい場合は、まずは1回トークを送る。
>「今から電話する」等。
>
>その後、1分程待ってからLINE電話をする。
>もしくは、最初に電話を掛けた後、1分程待ってから。
>
>これなら、最初のトーク(もしくは電話)で深いDozeから復帰していますので、LINE電話が確実に鳴るようになるかと。

1分程度ではDozeが解除されない場合もあるため、
理想は、通話回線を使う電話で、ワン切りをしてもらう。これで、確実に端末のDozeが解除されます。
その後、LINEの電話をかけてもらえば確実につながります。

事務作業等で、端末をテーブルに置いていて微動だにしない時間が1時間以上続くことが多い場合は、
時々、端末をつついて動かし、深いDozeを解除するなどで対策されるとよいです。

書込番号:25752198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/29 07:30(1年以上前)

>永遠の憧れさん

sense8あるあるだね。
ググれば対処方法が出てくるじゃん。

https://note.com/ore_journal/n/ned532ff094ab

書込番号:25752205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/05/29 07:47(1年以上前)

■補足
本機(AQUOS sense8)での、深いDozeからの解除は、今朝は、2分45秒かかりました。

書込番号:25752223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/29 07:49(1年以上前)

でも
LINEよく使う人には、iPhone 11の整備済品を4万円で買うことを勧めてる。バッテリー新品交換済だから長く使える。

https://amzn.asia/d/g9puHDa

書込番号:25752226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/29 08:24(1年以上前)

でも
LINEよく使う人には、iPhone 11の整備済品を4万円で買うことを勧めてる。バッテリー新品交換済だから長く使える。
マジで5年前のスマホをススメるの?
LINEのボクと同じ位めいわくじゃね?

書込番号:25752261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4

2024/05/29 09:55(1年以上前)

>表現の不自由さん
ほとんどの人とLINEで連絡取り合う為、LINEの削除は出来ません。
細かいことを気にしないのが一番というのは確かにそうかもしれません。
ただ、AQUOS sense4 liteは通知不良で何度も修理に出して、内部基盤の交換などでも解決せず、最終的に端末初期不良と判断されて新品交換されたら解決したことがあり、AQUOSスマホの通知関連には神経質になっています。




>†うっきー†さん
詳しい情報ありがとうございます!
Android14で深いDozeからの復帰に時間がかかる検証結果ありがたいです。
少し前までAndroid14のsense8にLINEを入れていた際、家族が私宛にLINE送信(私に通知なし)→既読がつかないので数分後にLINEで電話をかけてくるも私は出ず(呼び出し音も一切鳴らず)→合流時(家族が最初のLINE送信から5分以上10分未満くらい)にスマホを出して家族の目の前でLINEアプリを開くと通知音が鳴り、最初の家族からのLINEとLINE通話の不在着信の通知が来るということがありました。
なので、ご教示いただいた対策方法は既に試していたこととなり、私のスマホには効果が無かったようてます…
通話回線を使う電話でのワン切りは確かに効果がありそうなので、今後sense8にLINEを戻した場合、家族に「LINE既読つかなければ通話回線での電話でワン切りを試して」と伝えてみます。

今日4時前に一度目が覚めたので、4時ジャストにヤフーメールからGmail宛にメール送信してみたところ、sense8でそのメールの通知音が鳴ったのが今朝の7:50頃でした。(メール送信から4時間弱経過後)
(sense8は昨夜23:30頃から一切触っておらず、深いDoze状態。sense4 liteは寝る前に充電器に接続した為、4時送信のメールで通知の時間の比較検証できず)
Gmailアプリの通知で約4時間も遅れるって結構あるものでしょうか?
Android12のsense4 liteだと遅い時でも1時間程で通知が来ていた気がするので、sense8のGmailアプリの通知が異常に遅く感じてしまい、それも故障なのかなと思った理由の一つです。
Gmailアプリの通知が、メールが送信された時刻の何時間も後になってやっと届くのはよくあることなのか、Android14で通知遅れが顕著になっているのか気になっています。
1時間ほど遅れて通知が来るのはsense4が深いDoze状態の時によく経験していて気になりませんが、何時間も遅れて通知が来るのはあまり記憶にないので、普通なのか異常なのか気になってしまっています…




>アマゾンカフェさん
教えていただいたサイト確認しましたが、多分私の状況とは異なるかと。
私自身がプッシュ通知とポップアップ通知の違いも理解してないので上手く伝えられなかったかもしれませんが、「通知音が鳴ったりバイブが振動したりする」通知が遅かったり来なかったりという意味で質問させていただきました。
ちなみに、私自身iPhoneにはあまり興味が無く、ましてやそこまで古いモデルのiPhoneを買うことは考えられません。




>濃毛百合コさん
おっしゃるとおりで、さすがに5年近く前のiPhoneを買おうとは思えないです。

書込番号:25752333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:84件

2024/05/29 11:04(1年以上前)

>永遠の憧れさん
adb で deep doze を無効化すると改善するかもしれません。(ただしバッテリー持ちに影響があるかも)
# adb shell dumpsys deviceidle disable deep

デバイスを再起動すると元の状態に戻ります。

書込番号:25752404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/05/29 12:08(1年以上前)

>永遠の憧れさん
>Gmailアプリの通知で約4時間も遅れるって結構あるものでしょうか?

Gmailアプリということは、最短フェッチの15分でヤフーメールアドレスを利用しているのでしょうか?
メールを利用するなら、プッシュ通知対応のメーラーを利用された方がよいと思います・・・・・
例えば、
メールアプリCosmoSia:Gmail SMS ドコモ対応
https://play.google.com/store/search?q=cosmosia&c=apps&hl=ja


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
最初に複数のアプリを入れてしまうと、何が影響しているか分かりませんので、
まずはLINEだけにして確認されるのが先決かと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。

その後の設定は、すでに確認済の、アプリに対して、バッテリー制限なし

少なくも、LINEのトークであれば、深いDoze状態から、何時間も解除されないということはないです。
LINEで検証する場合は、他の人には公開していな、テスト用のLINEアカウントを設定した上で。
そうでないと、検証中に別のLINEからのトークが届いてしまって、深いDozeへ移行出来ないまま、確認してしまうという意味のない検証になってしまいますので。
端末をスリープにして、端末を微動だにしないで1時間以上放置(できれば確実に2時間以上)して深いDozeへ移行させた後、
自分のメインアカウントから、テスト用のトークを送って確認されるとよいです。

これで長くても10分程度以内には通知が届いて画面が点灯します。(点灯する設定にしていた場合)
設定→ディスプレイ→ロック画面→通知で画面をONにする→オン

LINEを送るメイン端末。
ストップウォッチを用意する端末。もしくはメイン端末を分割表示等でメイン端末でのストップウォッチ。
テスト用のLINEアカウントを設定した本機。

これで、メイン端末からLINEを送ると同時にストップウォッチを開始して、何秒で画面が点灯するかを確認されるとよいかと。
深いDozeへ移行させる必要がありますが、1日に2,3回程度は、検証可能だと思います。

書込番号:25752465

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/05/29 12:13(1年以上前)

■訂正
>長い場合だと、631秒(約10分半)かかることもありました。

631秒(約10分半)ではなく、924秒(約15分半)ですね。
深いDoze状態から、20回の検証中。

書込番号:25752469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4

2024/05/29 22:25(1年以上前)

>ぴゅう太mk2さん
バッテリー持ちを重視して選択した為、バッテリー持ちが悪くなる可能性あると、adbコマンドのやり方をイマイチ分かっていないことと併せて、少しハードルが高いです…




>†うっきー†さん
パソコンのヤフーメールからsense8でログインしているGmail宛にメールを送信して、Gmailアプリの通知音がどれくらい経ってから鳴るかを確かめました。
今日の場合だと、
04:00メール受信→07:50 Gmailアプリから通知
10:00メール受信→13:51 Gmailアプリから通知
(メール受信時刻はGmailアプリで確認、Gmailアプリから通知の時刻は通知履歴のGmail欄で確認)
たまたまかと思いますが、2回連続でメール受信の約3時間50分後に通知が来ていました。
(13:51の通知はInstagramのお知らせ通知も同時刻に入っていた為、どちらかの影響でまとめて通知が来たものと思われます。)
午後のメールは約1時間半後や約2時間後に通知が来ており、午後のメールの通知遅れくらいなら許容範囲なのですが、午前の2連続でメール受信から4時間弱も遅れての通知は気になりました。
他のメールアプリを試す必要あるかもですね。

やはり初期化してLINEだけインストールして確認必要ですか。
この前初期化したばかりなので、初期化する前に質問しておくべきでした。
今週は初期化する時間が無い為、週明け以降に再度初期化してLINEだけインストールして試すかもしれません。
あと、SDカード未挿入では確認していませんでしたので、初期化前にもSDカード未挿入で一応試してみたいと思います。
※もしSDカードが原因だった場合、SDカードが故障している可能性ありってことでしょうか?
sense8用に新しく購入したばかりのmicroSDカードなので…

ドコモガラケーの電話番号でLINEに登録していて、今メインで使っている楽天モバイルの電話番号はLINEに登録していない為、楽天モバイルの電話番号を使って確認用のLINEアカウントは用意出来そうです。
初期化した場合、確認用のLINEアカウントを作って、†うっきー†さんが教えてくださった方法で確認してみたいと思います。

書込番号:25753203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/05/30 06:39(1年以上前)

深いDozeへ移行させるために、検証出来る件数が限られてしまいますが、
その後、本機(AQUOS sense8)で、LINEで追加検証してみました。

スリープ後、微動だにしないで深いDoze状態で解除(通知による画面点灯)にかかるまでの時間(3回計測)
約11時間後:22秒
約2時間後:1秒
約8時間後:1秒

本機であれば、実運用では困ることは、なさそうですね。

書込番号:25753385

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4

2024/05/30 09:52(1年以上前)

>†うっきー†さん
検証ありがとうございます。
うっきーさんの端末ではそんなに早いんですね!

私のsense8では深いDoze状態では少なくとも数分後にしかLINEの通知は来ないので、やはり再度初期化してLINEのみインストールして確認するしか無さそうですね…

ただ、現時点で私のsense8にインストールしているアプリ(先日初期化した後にインストールしたアプリ)は私には絶対に必要な最低限のアプリのみで、生活上どれか1つでも欠かせない為、もし初期化してLINEのみインストールした状態で問題がなかった場合、他アプリの影響で通知が来ないor遅れるというのであれば、私には使えない機種となってしまうので、その場合は手放すことになりそうです…
手放すにしても、他のAndroid14も通知が遅い可能性があるので、選択肢が全然無くなってしまいますが…笑

書込番号:25753590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/31 13:58(1年以上前)

私はGalaxyA54を使っていてスレ主さんと同じLINEの状態です。
しばらくスマホを使ってないとLINE通話の着信音が鳴りません。
LINE通話は1分しかコールしないので、その間に私のスマホが着信しないと鳴らないわけです。
私と同じ機種を使っていた方で下記の方がいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041163/SortID=25526787/
スレ主さんもこんな感じですよね?
私もこんな感じです。

ドコモに相談に行ったら設定は問題ないとのことで、修理に出してもダメだったら返金してくれると言われ、次の機種を何にしようか探していてここにたどり着き、あれ?私と同じ症状じゃん、、、ということで、私も修理に出すべきかこういうものと割り切るべきか考え中です。

私のスマホもAndroid14です。
LINEの不具合の可能性もあるのでしょうか?

ちなみに、家のWi-Fi環境下のほうが通知が来ない率が高いです。
キャリア通信だと翌朝とかでも着信することがあります。
どうしたらいいか迷いますね。

書込番号:25755058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4

2024/05/31 21:38(1年以上前)

>カッチコチ72gさん
情報ありがとうございます!
はい、同じ感じの症状ですね!
何なんでしょうね?


LINEの不具合かもしれないと思った理由ですが、

●Android14のsense8でLINEの通知遅れを確認した後、3月末頃までメインで使用していたAndroid12の端末にLINEアカウントを戻したところ、Android12の端末でもスリープ中にLINEの通知遅れがあることを何度も確認したこと。
(3月以前のAndroid12の端末をメインで使っていた頃は、スリープ中でもLINEの通知遅れはなく、リアルタイムで通知が届いていたので、4月~5月のLINEアプリ更新で不具合発生?)
※LINEアカウントをAndroid12の端末に戻していた間は、LINEの電話はあまりかかってきてなかった為、スリープ中にLINE通話の通知が来ないことがあるかどうかは確認出来ずでした。
※昨日からAndroid14のsense8にLINEアカウントを戻しましたが、相変わらずスリープ中のLINE通知遅れを複数回確認。

●Google PlayのLINEアプリのレビューを確認すると、4月から5月にかけての書き込みに、「最近LINEの通知が来なくなった」「LINE通話の着信通知が来なくなった」といったレビューをいくつも見たこと。
(Pixelで発生しているLINE通話の着信音は鳴るのに誰からかかってきてるか表示されない不具合のレビューを多く見かけますが、LINE通話の着信音が鳴らなくなりアプリを開くと不在着信通知が入るといったレビューなどもここ1~2ヶ月の間の書き込みに複数ありました。)

以上から、LINEアプリの不具合の可能性もあるのかなと思いました。


ただ、問題なく着信や通知が来ている人もいるようなので、端末の不具合の可能性も捨てきれないでいます。

書込番号:25755581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/05/31 21:49(1年以上前)

■補足
本機で問題ないことの確認は、
ファームは02.00.02
LINEのバージョンは14.7.2
となります。

書込番号:25755591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4

2024/05/31 22:15(1年以上前)

>†うっきー†さん
確認しましたが、
ビルド番号02.00.02
LINEアプリのバージョン14.7.2
なので、†うっきー†さんと同じ状態です。

今日の昼は2~3時間デスクに置いていたところ、LINEの通知がほぼリアルタイム(LINEのトーク画面の時刻と通知履歴の時刻が同じ)で届いてましたが、夜に30分ほど触らず置いていた状態で同居家族からLINEメッセージが送られてきたところ、通知は数分遅れで届きました。

書込番号:25755624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/01 16:11(1年以上前)

私のスレではないので迷ったのですが情報共有のため書き込みます。

家のWi-Fi環境下のほうが通知が来ない率が高いと書きましたが、試してみたらそんなこともないようで、今朝はWi-Fiでも一晩寝かせたスマホにすんなり着信しました。ネットワークの問題ではないみたいです。


>1分程度ではDozeが解除されない場合もあるため、
>理想は、通話回線を使う電話で、ワン切りをしてもらう。これで、確実に端末のDozeが解除されます。
>その後、LINEの電話をかけてもらえば確実につながります。

これ、試してみましたか?
私はこれでダメでした。1度しか試していませんが、ダメだったのだからダメなこともあるということですよね?
なので、私は修理に出してみようかと心が傾いています。
修理してもダメだった場合、次に買いたい機種が見当たらないのですけどね。。。


Google PlayのLINEアプリのレビューを見てみました。
確かに4月5月に同じような着信問題の書き込み多いですね。
これ、LINEアプリの不具合だとして、待っていて改善されるのだろうかと疑問です。

こういうトラブルは疲れますね。

書込番号:25756490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4

2024/06/01 23:46(1年以上前)

>カッチコチ72gさん
同じ症状の方に情報共有していただけるのは、私としては非常にありがたいです。

通話回線でのワン切りしてからっていうのはまだ試せて無いです。
(前のスマホにSIMカードやLINEアカウントを戻して、端末初期化しちゃいました)
週明けの時間がある時に試してみようとは思っています…

そうですね、一度試してダメだったなら、少なくともダメなことはある(完全な解決策ではない)と考えられますね。


ちなみに、カッチコチ72gさんの端末ではLINEメッセージの通知の遅れは時々でもあったりしますか?
私の端末では、端末スリープ中にLINEの通知音が鳴ってすぐにLINEを開いてメッセージを確認しても、送られてきたのは通知の5分前や10分前だったということが結構あります。
(通知音に気が付かなかった時のLINEメッセージも、通知履歴のLINEの欄の通知時刻とLINEのメッセージ右下の時刻を比較すると、通知がメッセージ受信より数分~十数分遅れて届いていることを何度も確認…)
深いスリープ中でも稀にリアルタイムでLINEメッセージの通知が来ることもあり、通知が遅れる時とリアルタイムで届く時の規則性が無く、それも困っちゃっています。


前のAQUASスマホの時にもスリープ中にLINEの通知が来ない不具合で修理に出したんですが(端末初期不良)、その時にLINEにも問い合わせしたところ、

「LINEの通知は、Apple社またはGoogleが提供する通知サービス・システムを利用しています。
誠に恐れ入りますが、上記サービス・システムについて弊社での詳細な調査はできません。
お力になれず申し訳ありません。」

という返事が来たので、LINEとしては通知の異常はGoogleのシステムだからLINE側では分からないといったスタンスのようですし、LINEアプリの不具合だったとしてもアプリ更新などで不具合が解消される可能性は低いかもしれません。
Google PlayのLINEアプリのレビューでも全然改善されないってレビューを多く見かけますし…


X(旧Twitter)でGalaxyを使っている人で、LINE着信の通知が来なくなったのが直ったという人の投稿を見つけました。(4月22日の投稿から一部抜粋)
『GALAXYの設定→通知→アプリの通知→LINE→通知を許可をオン→オフ→オンして
LINE開く→設定→通知をオン→オフ→オンにしたらなおったよ』
とあったので、もしかしたらこれで直るのかな?と少し期待しています。


私は端末初期化をしちゃったのでまだ試せていませんが、上記方法で直るなら一番ラクなんですけどね…


一応自分で色々確認するためにLINEアカウントをもう一つ作って(電話番号2つあるので)、週明け以降に色々試してみようと思っています。
(端末初期化したものの、今日明日は忙しくて初期化したまま放置してます。)

それでダメなら私も修理対象になるかメーカーに問い合わせようかなと思っています。
(前のAQUOSのスマホの初期不良時にあまり良い対応をされなかったので気が重いですが…)


色々試した結果はまた後日投稿させていただきます。


本当に疲れますね…

書込番号:25757076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

スレ主 rogupoさん
クチコミ投稿数:3件

youtubeの動画で原神が意外とサクサク動いてるのを見て購入したのですが、最初のムービーが流れ終わった時点でアプリが落ちます。

スペックが足りないと諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:25798597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/05 16:17(1年以上前)

こんな低スペックでゲームやるとか意味分からん。

書込番号:25799273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 rogupoさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/05 16:51(1年以上前)

安いオマケにゲームできたら嬉しい、みたいな意味ですかねー。
諦めてPC版やってます!

書込番号:25799314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/14 20:15(1年以上前)

暇つぶしに試して見ました
何もしないと ムービーが流れた後で落ちてしまうようですが

以下のことをすると、動くようです。

設定->AQUOSトリック->ゲーミングメニューの中の
ゲーム画質 をON
ゲーム管理 -> ゼレンスゾーンゼロ をON

一個戻って
ゲーム個別設定 の中から ゼレンスゾーンゼロ を選択
なめらかハイスピード表示 を ON
一番下にある
ゲームモード設定 をタップ
パーフォーマンス を 選択

で ムービーが 終わった後でも アプリが落ちないようです

容量が大きなゲームのようですが お試しでやって見たい方は、試して見てください
暇つぶし程度なら 動くような感触です。

途中から再開する場合 ハイエンドではないので 読み込みに少し時間がかかり
5秒ぐらい 真っ暗になることもあるようです(最初だけ)

細かい動作などは 若い方たちにお任せします
参考までに…

書込番号:25811000

Goodアンサーナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS sense8

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)