端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2024年6月28日 18:58 |
![]() |
6 | 2 | 2024年6月27日 06:45 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2024年7月1日 08:13 |
![]() |
10 | 2 | 2024年6月26日 18:26 |
![]() ![]() |
51 | 11 | 2024年6月24日 21:48 |
![]() ![]() |
21 | 4 | 2024年6月22日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
こちらの機種は、電源ボタンや音声ボタンで(画面に触れず)、カメラを起動してシャッターを切る事ができるでしょうか?
できない場合、そのような機能の付いている機種をご存じてしたら教えて欲しいです。よろしくお願いします。
0点

>sliderbillさん
iPhone とZenfoneなら出来るね。
書込番号:25790062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sliderbillさん
>こちらの機種は、電源ボタンや音声ボタンで(画面に触れず)、カメラを起動してシャッターを切る事ができるでしょうか?
できます。
カメラアプリの設定で「すばやく起動」をオンにしておけば、電源キー2回押しでカメラを起動できます。
また、音量ボタンでシャッターを切れます。
>できない場合、そのような機能の付いている機種をご存じてしたら教えて欲しいです。よろしくお願いします。
参考までに、OPPO Reno5A では、音量ボタン2回押しでカメラを起動して、そのまま音量ボタンでシャッターを切れます。
書込番号:25790150
5点

>Haswell-MQさん
>アマゾンカフェさん
回答ありがとうございます。
購入検討します。
書込番号:25790240
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

>オラクルべリリンさん
充電中は、ダイレクト給電になり、節電機能が自動的に解除される仕様でその名残りかと思います。
書込番号:25788423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

>nazoですさん
以下の作業を行って下さい。
3秒もかかるようなことはなく、正常になるはずですので。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
書込番号:25787575
3点

>nazoですさん
こんにちは。写真の保存先をSDカードに設定していて、そのカードがヘタっているということはありませんか?
その場合、保存先を本体に変更しても、状況が改善されなければ、別の問題かと思います。
書込番号:25787585
1点

ありがとうございます、SIMフリーで購入してからまだ写真でしか利用していません…初期化?初期設定できていないのでしょうか?それが原因でしょうか?
書込番号:25787603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nazoですさん
>初期設定できていないのでしょうか?それが原因でしょうか?
ファームウェア(ソフトウェア)を更新してAndroid14にメジャーアップデートを終えて下さい。(終えていない場合)
その後、#25787575記載の手順を行って下さい。
トラブルが起きやすいためです。
書込番号:25787615
2点

>nazoですさん
昨年11月にIIJmioから購入したSIMフリー版
アップデートすべて適用
写真サイズ 4:3(12.5M)
AI:ON
シャッターボタン単押しで素早く(1秒以内に次を)撮っていくと、10枚を超えたあたりから処理が重たくなりましたけど、それでも3秒はかかりませんでした。
書込番号:25787893
4点

ありがとうございました、色々やってみたのですが
やはり3秒から5秒かかる為返品しました
書込番号:25793599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました、色々やってみたのですがダメで
やはり3秒から5秒かかる為返品しました
書込番号:25793600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SHG11 au
>lespaul1959さん
設定 → ディスプレイ → 画面消灯中の充電表示
をONにしておくと画像2枚目にある表示が出ます。
充電状態が具体的にわかるので、95%とかで色が変わる通知ランプよりありがたかったりします。
なお、3日に1回くらいのペースで充電していますが、7ヶ月以上たってもこれを表示させたことによる焼き付きは起きていません。
書込番号:25787881
7点

jay0327 さん
ありがとうございます!
早速設定を変えます。
書込番号:25787965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
長らく、sense4を使っていて、新しくsense8にしたのですが、電源を入れる時は電源長押しでいいのですが、切る時が電源ボタンど音量プラスボタン同時押ししないと切れないのが手間が掛かる、sense4は切る時も長押しひとつでよかったのに?携帯カバーをしてる時はうまくいかず何回もやり直しするからやりづらいです。何故長押しだけでいいと思うのですが?
書込番号:25784982 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>pop2026さん
電源ボタンで、電源メニューを表示するようにするだけでよいと思いますが・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq44
>Q.電源ボタンの長押しで、電源メニューが表示されず、Googleアシスタントが起動してしまいます。どうしたらよいでしょうか?
>電源ボタン+ボリュームアップボタンで、電源メニューを表示出来ます。
>
>電源ボタンの長押しで電源メニューを出したい場合は、設定を変更する必要があります。
>■AQUOS(Android13)
>設定→システム→ジェスチャー→電源ボタンを長押し→長押しでアプリ起動→オフ
書込番号:25784997
7点

Android14の場合は、
■AQUOS(Android14)
設定→システム→ジェスチャー→電源ボタンを長押し→電源ボタンメニュー→オン
です。
書込番号:25785004
6点

>pop2026さん
わたくしsense8を長く使いたいので、電源ボタン押下の回数をなるべく減らそうと考えています。
そこで電源を切るときや再起動するとき、
1. 通常画面で上から下へスワイプ(画像のホーム画面はpop2026さんがお使いのsense8と異なると思います)
2. そのままもう一度、上から下へスワイプ
3. 画面右下に電源ボタンが表示されるので、それをタップ
4. 「電源を切る」をタップ
これはこれで手間ですけど、カバーを着けている際のボタンの押しにくさ等も関係ないので常用しています。
ちなみにこれはAQUOSやsense8独自ではなく、Android OSの標準機能です。
書込番号:25785054
13点

>pop2026さん
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/24727184500889--AQUOS-sense8-%E5%BC%B7%E5%88%B6%E7%9A%84%E3%81%AB%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84
に警告があるように、強制終了は、頻繁に行うものはないと思います。システムのシャットダウン処理をすり抜けて電源を落としてしまうので、パソコンの電源ボタンをいきなり押すのと同様に、壊れたファイルが残るなどのリスクがあるからです。
そもそも、強制終了が必要となるようなフリーズを起こすアプリを削除するのが先決かもしれません。
ちなみに、私は、再起動時も含め、電源メニューはクイック設定から呼び出しています。
書込番号:25785062
1点

>yanronchaさん
>強制終了は、頻繁に行うものはないと思います。
ちなみに、pop2026さんは、強制終了の話はしていません。
電源ボタン+ボリュームアップボタンで、電源メニューを出す方法しか知らなかったという話で、
電源ボタンのみで電源メニューを出す方法が分からなかっただけのようです。
書込番号:25785072
3点

設定操作で変更できるのを知りませんでした。教えてくださりありがとうございます。
書込番号:25785086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。このようなやり方もあるのですね、勉強になりました。
書込番号:25785135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pop2026さん
>†うっきー†さん
私の勘違いだったようです。失礼しました。
デフォルトでは、電源ボタン長押しは、アシスタント起動になっていたのでしたっけ。
書込番号:25785141
2点

はい、そのようです。電源メニューの出し方と書き込めばよかったですね、勘違いさせてすみませんでした。
書込番号:25785158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yanronchaさん
>デフォルトでは、電源ボタン長押しは、アシスタント起動になっていたのでしたっけ。
そうですね。本機もピュアAndroid13,14に近い機種ですので、以前から同様の質問が時々出ます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25563866/#25563866
>電源長押しすると必ずGoogleアシスタントが起動してPAYトリガーが使えません。
今年に入ってからは、他機種も含めると6回以上、同じ質問が出ているので、最低でも平均月1回は同じ質問が繰り返されているようです。
書込番号:25785248
2点

>pop2026さん
こんばんは、設定から、ユーザー補助
その中のユーザー補助機能メニュー
これのショートカットメニューって
表示させておくと、画面ロックやら
ワンタッチなので便利です、
僕は併せて、拡大も出してます、、
お時間あったら、お試し下さい。
書込番号:25785889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
今回初めてネットで購入しました、しかもアンドロイドが初めてです
iPhoneは新品だと見てわかる画面に薄いシールが貼ってあり箱もがっちりしてます
毎回ショップで機種変更や新規契約なので
初めてで初歩的な質問になりますが、届いてからまだ初期設定やSIMカード入れたりしていないのですが、電源入れました、日時が全然違う設定になっています
あと、バッテリーは50%位
これって、返品された商品の可能性はありますか?
日時って購入時は普通はどうなっているんでしょう?
書込番号:25782936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOSはどこで買っても
封印的なシールはないと思いますし
バッテリー半分は普通にあり得るかと
時計はネットに繋がないとそうなるかも
書込番号:25782942 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>nazoですさん
IIJmioで新品で購入した端末が
2023/11/23に手元に届いた時は、
Wi-Fi、モバイル通信、未設定で、端末起動時は、
2023/10/18でした。
約1か月程度のずれがありました。
バッテリーの残量は67%
普通の人は、初期設定にWi-Fiかモバイル通信を接続して時刻の自動調整がされるので、
時間のずれに気づく人はいないとは少ないと思いますが。
新品でも、時間がずれていることは普通の事です。
普通は、すぐに回線に接続するので、気が付かない人が多いだけです。
そのため、話題になることも、ほとんどありません。
書込番号:25782958
5点

なるほど!
今日届いたんですが、時間なくて何も設定もせずとりあえず電源いれたら1月になってて
あれ?って感じで
箱も袋も結構チープだから、開封済みでも分からないよなーって不安でした
特にAmazonはAmazon発送商品は返品簡単なので一度返品されたものかも…なんて考えてしまって
でもそんなものなんですね!
書込番号:25782964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーについてはフル満タン状態はリチウムイオン電池の状態にはよろしくない状態です。
半分から2/3くらい(なんで70%位まで?)が長期保管に適していると言われています。
出荷してからエンドユーザーの手元に届くまでには早いこともあれば、時間がかかることもあるのでそういった形です。
あと時間は修理で帰ってくるときとか、OSデータを入れなおした時も狂ってるので、狂っている≒他の人が開けた形跡につながることはないんじゃないかな〜と思います。
書込番号:25783216
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)