端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2023年11月11日 13:46 |
![]() |
28 | 7 | 2024年2月7日 13:53 |
![]() |
86 | 5 | 2023年11月11日 00:38 |
![]() |
45 | 4 | 2023年11月10日 08:03 |
![]() |
122 | 21 | 2023年11月18日 08:30 |
![]() |
111 | 9 | 2023年11月11日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
AQUOS sense8 全モデルの取り扱い説明書/オンラインマニュアルページをまとめてみました。
●SH-M26
・SIMフリーモデル
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/sense8_simfree/manual/index.html
・Rakuten Mobileモデル
https://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense8/manual/index.html
●SHG11
・au
https://www.au.com/online-manual/shg11/
・UQ
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/manual_download/
・J:COM
https://cs.myjcom.jp/jcomMobileAqS8
●SH-54D docomo
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/sh54d/download.html
※11/11時点では、SIMフリーモデルのページは公開されていません。
※UQは、個別機種ごとのページが無く、取扱説明書への直リンクは問題ありそうなので、全機種の取扱説明書ダウンロードページURLにしておきました。現時点では、新製品なので一番左上に来てます。
-----------
17日のSIMフリーモデル発売待ちですが、入手するのが楽しみ過ぎて、情報まとめおじさんと化してしまいましたw
ひとまず取扱説明書を熟読して、心を落ち着かせようと思います。
11点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
つまらない質問で恐縮ですが。。。
AQUOS sense8でのツムツムの動作が気になります。
私は現在、AQUOS sense7を使用しており、ツムツムをやるとフィーバー時にカクついてしまい、まともに楽しめない状況です。
なので、サブ機を所持し、そちらでツムツムを楽しんでいます。
AQUOS sense8はどんな感じか、わかる方教えてください(´;ω;`)
書込番号:25500921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現状でSnapdragon 6 Gen 1を搭載したスマホは出回っていないので誰にもわからないと思います。しかし、それ故にトラブルが発生する可能性はあります。
Snapdragon 7 Gen 1を搭載した新製品であるTORQUE G06でも同じ問題が発生しています。
https://torque.kyocera.co.jp/chats/hloxffzfhn5twnjr
Android10以降を搭載した製品で発生するこの問題は、バックグランドで音楽を再生することで低減することがあります。
書込番号:25501011
1点

AQUOS sense8 で 奥さんがやってますが 大丈夫そうですよ。
ドコモですが 使ってないアプリを削除 したり、エモパーやmy daiz は無効にしてますけど…
私は AQUOS sense7 ですが AQUOS sense8 の方がはるかにきびきび 動作しますね。
参考になれば…
書込番号:25501342
15点

>雪道はスタッドレスタイヤさん
ありがとうございます♪
参考になります!
もうドコモ版は発売されているので、いち早くゲットされてツムツムをプレイしている方もいると思って質問させていただきました(^ω^)
SIMフリーでも性能は一緒でしょうから。
奥様によろしくお伝えくださいm(_ _)m
書込番号:25501675
4点

AQUOS sense8 ツムツムで、Google検索し、ここに到着しました。
docomo withを使用の為、4G回線で使用
その為に、シャープ直販でsimフリーを購入
AQUOSトリックのゲーミングメニューの確認したが、あまり効果なし、下手にいじり遅くなったので、デフォルトに戻しました。ここに書いてた、エモバ無効。あとはアプリのバッテリー制限なしに変更。分かりにくい改善ですがこの設定で、シンデレラで1千万点に届くようになりました。
体感的には.
XperiaXZに近い、時々遅い(Android6と8)
Galaxyfeel同等(Android8)
AQUOS R2より遅い(Android9)
d-01Hより早い(Android5、昨年末ツムツム使用不可)
F-04H同等(Android7)
所有キャラでシンデレラスキル6はd-01Hよりも遅く、ギリ2千万点に届きません
XZとR2 は過去に各一度きり9千万点。他の機種は2千万点代。
Android10以降は遅いと聞きます
知人のoppo reno 3a android12でツムツムは、体験した事ないくらいカクカクでした。このoppoの前の古いiphoneは快適と記憶してます。
未だにAndroid6まで対応し、Android10以降遅いとなると、このAQUOS sense8は、普通に遊べるので想像していたより優秀です。
シンデレラを快適にしたいので、調べてますがこれは難しそうです。情報求む
ご参考になれば、幸いです
書込番号:25613288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加
Lv183です。
(Lv400超の時.データ飛んだのでやり直し)
所有ツムの大半は普通に動きます
ジェダイルークはスキルマ、ジャイロ有
アイテム 5→4 で
7000コイン前後
ガストンはスキルマでないので未確認
書込番号:25613302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サブでiPhoneという選択肢は無いのでしょうか?
Galaxy S10もバックで音楽アプリを実行すると少しスコアが上がりますが、iPhoneには及ばないですね。
書込番号:25613389
1点

ありがとうございます。
BGMプレイ試しました
シンデレラでのタイムボムが
少しだけ出やすくなりました
書込番号:25613438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
公式サイト(https://jp.sharp/products/aquos-sense8/)の
「スペックを見る」から、キャリア版・SIMフリー版の差を見比べてまとめてみました。
●結論
@ドコモ版のみ、限定色BLUEがある
Aドコモ版のみ、DSDV記載が無い
B楽天モバイル・SIMフリー版には、FMラジオ(ラジスマ)は無い
C連続通話時間/待受時間/標準充電アダプタ名は、各社違う
詳しくは画像の表を見て下さい。
28点

楽天モバイル向けモデルはメーカー版と同じ型番モデルで、自社製ACアダプタもないからメーカー版と同じ値になってると思います。
ドコモとKDDI(au、UQ、J:COM)は自社製ACアダプタ基準での表記、待ち受け時間とかもキャリア毎に基準が違うからだと思います。他ブランド機種でも良くあることですが。
FMラジオの有無はXperiaとかでもよくあり、例えば3キャリア版はラジオ有でメーカー版と同じモデルを扱う楽天向けはラジオ無しとかです。今回も同じ感じでしょう。
ドコモ版のDSDVはシャープが記載してないだけだと思います。sense8から新たにシャープ製品ページの記載に加わった部分ですから。
まあドコモがデュアルSIM利用を推奨してないのもあるかもしれませんが、発売済みのドコモの他AQUOSではeSIMとのデュアルSIMに対応してますし、ドコモ製品ページのsense8スペック詳細開くとデュアルSIMパターンに[nanoSIM×eSIM]になってるので対応してるのは間違いないでしょう。
書込番号:25499720 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます、為になります!
楽天モバイル版の箱に「SH-M26」と書いてあったそうなので、
やはり楽天モバイル版とSIMフリー版はほぼ同じもののようですね。
書込番号:25499796
0点

楽天は最近キャリア型番公開しなくなりましたからね。
以前はメーカー版がSH-Mxx、メーカー版ベースの楽天版がSH-RMxxだったのが、昨年のsense7あたりからだったかな?メーカー版型番と同一にされ、キャリア型番とかを公開しなくなりました。
まあメーカー型番と統一した = 公開しなくていい、となったのかもしれません。
Galaxy、Xperia、OPPO、Xiaomiなど楽天が取り扱う他Androidブランドもメーカー型番のみ存在しキャリア型番が無い、そのメーカー型番も製品ページなどで公開してないですからね。
比較する場合には、ちょっとわかりにくい部分ではあります。
メーカー版SH-M26と楽天版SH-M26の違いは、たぶん楽天版は過去モデル同様に楽天関連プリインアプリが5つ程度あるはずで、起動時に楽天ロゴが出るんじゃないかなと。確認したわけではないですが。
ちなみにUQ、J:COMが扱うモデルも型番が公開されてませんが、auと同じSHG11です。取説で確認できます(KDDI内3ブランド同じ端末)。
書込番号:25499813 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
詳しくありがとうございます!
そういえば、ずいぶん昔にSH-RM02を買ったのを思い出しました。それが今やSH-M26だなんて・・・時が経つのは早いものです。
書込番号:25499822
1点

>ぺんぺん小僧さん
有益な情報ありがとうございます
17日からのiijmioのセールに参加する予定でしたが
FMラジオが無いと言う事で断念します
年明け3月までの家電量販店のセールに期待しときます
たかがFMラジオですけど以前入院した時に
データ量気にせずラジオで気を紛らわす事が出来たので
契約データ量が少ない私には結構大事な機能です。
書込番号:25500406 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
家内がAQUOS SENSE 4を使っていますが、指紋認証の精度があまり良くなく指紋認証使っていません。
SENSE 8の指紋認証は電源ボタンと一緒になったそうですが、指紋認証の精度が知りたいです。購入された方おられましたら教えてください。
書込番号:25499145 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

精度ってなにか数値化できます?
メーカーから精度が発表されているわけでもないし精度ってわからはいですよ
私のは指紋認証できますとか
できないとかなら言えても、精度なんて一般人にはなんにも言えないかも
書込番号:25499155 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>今岡山県にいますさん
すみませんでした表現がよくありませんでした。指紋認証と供用された電源ボタンを触るとストレスなく画面が開き使える状態になるのか知りたいです。ワンタッチで画面が開きくかどうかを精度と表現してしまいました。
書込番号:25499164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日から利用しております。
私は体質の問題なのか指紋認証がうまくいかない事が
多かったのですがsense8は今の所スムーズに認識されてますよ。
全くストレスなく指紋認証を利用できております!
書込番号:25499193 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ありがとうございます。スマホはスリープ状態からワンタッチで画面が開くと使い勝手がいいですので参考にさせていただきます。
家内はAQUOS SENSE プラスとSENSE 4を使っ来ましたが両方共に指紋認証はよくありませんでした。
書込番号:25499204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
【ショップ名】
●IIJ mio
https://www.iijmio.jp/device/sharp/sense8.html
【価格】
のりかえ価格 29,800円 ※2023/11/30まで
通常価格 49,800円 ※2024/01/31まで
【確認日時】
2023/11/10 2:20
【その他・コメント】
SIMフリー版がIIJから安く出るのを待ってましたが、期待以上の価格です!嬉しい!!
これを機にsense4から乗り換えることにしました。
参考までに、現時点での他社の価格をまとめてみたので、以下貼っておきます。
(2年返却プログラムは無視しています。間違いなどあれば教えてください。)
●UQモバイル
MNP 37,800円
新規 48,800円
機種変更/auからの番号移行 59,800円
−Ponta 5,000P ※2023/12/10まで
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/sharp_aquos_sense8/
●au
MNP 37,800円
新規 48,800円
機種変更 54,300円
本体のみ 59,800円
−Ponta 5,000P ※2023/12/10まで
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/shg11/
●J:COMモバイル
58,080円
−QUOカードPay 5,000円分 ※2023/12/10まで
https://www.jcom.co.jp/service/mobile/device/aquos_sense8/
●ドコモ
62,150円
−dポイント 5,000P ※2023/12/10まで
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004HE
●楽天モバイル
一括払い 63,800円
楽天モバイル申込−6,000P
楽天モバイルへ初申込&他社からMNP−6,000P
製品購入 -5,000P ※2023/12/10まで
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense8/
16点

価格コムのランキング2位ですが、メモリ6GB機なのに、ハイエンド並みに酷使されそうでガクブル。
あくまで、ガラケ使いようのスペックですよこれ。
書込番号:25499071
5点

>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
スマホゲームは基本しないんで、ハッキリ言ってそんなのどうでも良いです。
それよりも
・バッテリー持ち、軽さ
・ネットや動画閲覧
・メール、LINE、電話、留守電
・デュアルSIM
・おサイフケータイ、マイナカード読み取り
・防水防塵耐衝撃
・カメラで食事や風景や人物をたまに撮影、SDカード保存
これらが満たされれば良いんです。
重いゲームや動画編集?したい人は、もっとお金出してハイエンド買えば幸せですね
書込番号:25499092 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

自分もIIJのMNP特価で買う予定です。
楽天モバイルの買い替え超特プログラム+17,000P還元にも惹かれますが、本体価格と3ヶ月の利用料割引を考えて計算するとIIJの方がお得かなと。
AQUOSにするのは2016年発売のSHV34以来ですが、本当に楽しみです。
書込番号:25499197 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>金無さん
>既にIIJ利用中…
>悲しい…。
MNPの乗り換えであれば、1年間は無理ですが、
選べるe-GIFTでAmazonのギフトコードなどを貰えばよいかと。
サプライサービスセールの49,000円も適用可能だとは思います。多分・・・・・
https://www.iijmio.jp/info/iij/1699402721.html
>一括払い:54,800円
>ご愛顧感謝 機種変更キャンペーン
>IIJmioモバイルサービスをご利用中(※)で、キャンペーン期間中にIIJmioサプライサービスにて対象端末を端末のみご購入いただいた方に、「選べるe-GIFT」をプレゼントいたします。
>5,000円分
>サプライサービスセール
>キャンペーン期間
>2023年11月1日(水)〜 2024年1月31日(水)21:59
>一括払い:49,000円
書込番号:25499491
5点

乗り換えに比べると随分ショボい…。
他がこれから追随して安く出すことを望むのみ…。そしたらMNPでiijから乗り換えますわ。
3万以下くらいなら十分お得ですよね、このレベルの端末…。
書込番号:25499556
2点

IIJ安いですね。
買い替えを検討しています。
価格.comのスペック・特長で比べると、SIMフリー版、docomo版、au版、楽天版において、センサー項目(例えば、加速度センサーとかジャイロセンサー)の表記が、各社、違うのですが、実装に差はあるのでしょうか。
IIJのHPを見て調べたのですが、違いがあるのか、私には分かりませんでした。
ちなみに、以前は、各社、対応周波数に違いがあったけれども、最近販売された機種はそういうことがなくなったことは承知しています。
書込番号:25499581
1点

もしかするとドコモ、AU/UQで年末年始に返却不要の端末単体で2万3万とかありそうですけどね。aquos7の在庫にもよるでしょうけど。
書込番号:25499597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>0k0kさん
>価格.comのスペック・特長で比べると、SIMフリー版、docomo版、au版、楽天版において、センサー項目(例えば、加速度センサーとかジャイロセンサー)の表記が、各社、違うのですが、実装に差はあるのでしょうか。
差はありません。
「空欄の箇所は内容が不明な項目です。」と記載がある通り、価格.com調べでは、不明だったので空欄になっているだけです。
空欄は、機能が存在しないというものではありません。
書込番号:25499701
4点

>†うっきー†さん
ご教示、ありがとうございます。
価格.comの表の見方がわかりました。
ところで、いろいろ探したら
楽天 AQUOS sense6s (一括払い20,980円、最大12,000ポイント還元)でも、良い気がしてきました。
ライトユーザーなので・・・
sense8 IIJ 29,800円 → セキュリティーアップデート残り5年
sense7 12月の楽天スーパーセールで大幅値引きを期待
sense6s 楽天 実質8,980円 → ただし、セキュリティーアップデート残り1年
面倒なのでsense8を買ってしまうか?
楽天スーパーセールでsense7がいくらになるか待つか?
型落ちでも、私には十分な性能のsense6sでも良いか?
悩みます。
私と同じことを考えている人はいませんかね?
書込番号:25499818
3点

IIJmioの通常価格に誤りがありましたので、SHARP公式通販も加えたまとめ改変版を貼っておきます。
【現時点での価格まとめ改】
●IIJ mio(SH-M26、FMラジオ無し)
MNP 29,800円 ※2023/11/30まで
通常 49,000円 ※2024/01/31まで
既存加入者端末のみ購入 −5,000円ギフト券
https://www.iijmio.jp/device/sharp/sense8.html
●SHARP公式通販 COCORO STORE(SH-M26、FMラジオ無し)
56,980円 ※補償サービス12か月無料
https://cocorostore.jp.sharp/smartdevice/sh-m26
●楽天モバイル(SH-M26、FMラジオ無し)
一括払い 63,800円
楽天モバイル申込−6,000P
楽天モバイルへ初申込&他社からMNP−6,000P
製品購入 -5,000P ※2023/12/10まで
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense8/
●au(SHG11)
MNP 37,800円
新規 48,800円
機種変更 54,300円
本体のみ 59,800円
−Ponta 5,000P ※2023/12/10まで
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/shg11/
●UQモバイル(SHG11)
MNP 37,800円
新規 48,800円
機種変更/auからの番号移行 59,800円
−Ponta 5,000P ※2023/12/10まで
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/sharp_aquos_sense8/
●J:COMモバイル(SHG11)
58,080円
−QUOカードPay 5,000円分 ※2023/12/10まで
https://www.jcom.co.jp/service/mobile/device/aquos_sense8/
●ドコモ(SH-54D、限定色Blue有)
62,150円
−dポイント 5,000P ※2023/12/10まで
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004HE
書込番号:25500206
7点

とりあえず言いたいのは…量販店がメーカー想定価格超えってどないなっとんねんってことなんですけどね。
シャープ公式に想定価格帯が税込5万後半としていた(そして公式通販では57000円ほどでその通りの価格設定)ものが家電量販店が軒並み6万超えという訳の解らん価格付けになってるんですよね。
特にヨ○バシやらビ○ク辺りは大体62000円ほどの10%ポイントバックで実質って言い分なんでしょうけど…汎用性に乏しいポイントバックで実質というのは流石に酷い言い草な気がしてしまいますね。
とりあえず、家電量販店は論外として、自分はキャンペーン中にIIJの端末のみ購入を利用しようかと思っています。
メイン回線のワイモバイルは現状不満がありませんし…これをMNPしてしまうと個人的には完璧に改悪でしかないシンプル2にしか戻れなくなってしまいます。
かと言って…適当なMVNOを間に合わせで契約してMNP…も確かに購入時は割安になりますが、結局1年以上…下手したら2年以上はIIJを使っておかないと割引を考慮してもブラックリストにぶっ込まれても文句は言えませんしね。
これをやっているのが楽天モバイルだったなら迷わずMNP価格で買って速攻解約できる(過去に使って楽天モバイルのあまりに終わっている品質を味わわされたのでサブ運用でも使いたくないですし、あくまで個人的にですがそもそも楽天と三木谷が信用出来ません。)のですが、IIJの場合は今後ワイモバイル(と言うかソフトバンク)が暴走してとんでもない改悪してきたとか、今のドコモで言われてるような通信品質に陥る、生活環境が変わってソフトバンク回線が使いもにならない…等になった時に、キャリアのような無制限を必要としていない自分の場合は真っ当に契約を検討する可能性がゼロとも言いきれないので、極力ブラックリストにぶっ込まれかねない行動は避けたいです。
第一、割引は適用されても初期費用やらなんやらが入ってくると数字ほどの割引にはなりませんから…ブラックリスト行きになりかねないリスクを考えると旨味は…と思っています。
ちょうど12月頃にプロバイダのキャッシュバックキャンペーンで約5万円ほどが返ってくる見込みなので、これを原資に買い替えようかな…と。
書込番号:25500394
2点

ああ、書き忘れましたが…上に書いたブラックリストにぶっ込まれかねない行動は避けたいという理由でPovo 2.0を契約→MNPも検討してないです。
まあ、au系で使うとなった場合は、PovoよりはUQモバイルのコミコミプランの方が可能性は高いでしょうけどね…どうしてもPovoの20GBトッピングの30日単位というのが拒否感あるんですよね…月単位(つまり普通のプランのような使い方がしたい)で自動トッピングが出来るなら、まだ魅力的だと思えるのですが。
1年365日、30日トッピングだと5日足りないって言うのが自分は凄く気になっちゃってしょうがないというか…。
書込番号:25500407
2点

>人生成り行き任せさん
>特にヨ○バシやらビ○ク辺りは大体62000円ほどの10%ポイントバックで実質って言い分なんでしょうけど…
ヨドバシ、ビックカメラのことでしょうか?
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E4%BC%8F%E3%81%9B%E5%AD%97&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>3.会社名(店名)や製品名を、無意味な伏せ字にすることは禁止です。
>例)「カカクコム」を「カ○クコム」と表示するなど
書込番号:25500517
4点

>†うっきー†さん
あら、レビューとかだと無駄に言葉狩り(これのせいでどれだけ表現を歪曲させられたことか…)してくるクセに、むしろ伏せさせた方が良いだろって部分は伏せたらダメなんですね、カカクコムって。
ともあれ、ご指摘有難うございます。
あくまで代表例としてあげただけですが、その通りです。
他も軒並み同様みたいですけどね…家電量販店は。
書込番号:25500549
1点

mineoしれっとプレスリリース出してましたw
SHARP公式より安いなんて頑張りましたね!
【2023/11/14時点での価格まとめ】
●IIJ mio(SH-M26、FMラジオ無し)
MNP 29,800円 ※2023/11/30まで
本体のみ 49,000円 ※2024/01/31まで
既存加入者が端末のみ購入 −5,000円ギフト券
https://www.iijmio.jp/device/sharp/sense8.html
●mineo(SH-M26、FMラジオ無し)
53,856円
https://optage.co.jp/announce/announce_202343.html
●SHARP公式通販 COCORO STORE(SH-M26、FMラジオ無し)
56,980円 ※補償サービス12か月無料
https://cocorostore.jp.sharp/smartdevice/sh-m26
●楽天モバイル(SH-M26、FMラジオ無し)
63,800円
楽天モバイル申込−6,000P
楽天モバイルへ初申込&他社からMNP−6,000P
製品購入 -5,000P ※2023/12/10まで
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense8/
●au(SHG11)
MNP 37,800円
新規 48,800円
機種変更 54,300円
本体のみ 59,800円
−Ponta 5,000P ※2023/12/10まで
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/shg11/
●UQモバイル(SHG11)
MNP 37,800円
新規 48,800円
機種変更/auからの番号移行 59,800円
−Ponta 5,000P ※2023/12/10まで
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/sharp_aquos_sense8/
●J:COMモバイル(SHG11)
58,080円
−QUOカードPay 5,000円分 ※2023/12/10まで
https://www.jcom.co.jp/service/mobile/device/aquos_sense8/
●ドコモ(SH-54D、限定色Blue有)
62,150円
−dポイント 5,000P ※2023/12/10まで
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004HE
書込番号:25505545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イオンモバイル駄目!
税込59,180円
だって…。
iijmioだけ飛び抜けてる…。でも、既にSIM使っている身としてはあまり恩恵も受けられなく…。
書込番号:25509091
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

発熱対策とは言え、この記事はSENSE8に不利ですね、、
書込番号:25498307 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここのサイト、sense5Gで執拗に騒いでたNGサイトだ。
アクセス稼ぎしたいんだか知らないけど、ここは大げさなんで踏まないほうがいいと思いますよ。
書込番号:25498313
24点

>hik2009kyさん
SoCが違いますから。
Pixel7aは廉価版ですが、上位機種Pixel7シリーズと同じSoC採用してます。
AQUOS sense8は上位機種よりランクが低いSD6 gen1です。
性能ならPixel7a
発熱、バッテリー持ちならAQUOS sense8
です。
書込番号:25498319 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

それと、どうとか言われても、実質エントリー機のガラケ使い用のスマホのスペックなんで、そんなのを比べてどうするのって感じですね。
自分的には、pixel7aはまた別の意味で論外ですし。
sense8>>>>>pixel7aぐらいかな。
書込番号:25498326
12点

>Pixel 7a の方が良い?
まあ、何を持って良いとするかだけどね
単純な性能(SoCのスペック)で両者を比べるとPixelなんだろうけどAQUOS、とくにsenseシリーズは使いやすさの方に振ったスマホなんで、使い勝手とかそこまで性能を必要としない人にはsenseの方がいいってなるだろうし…
というか値段は近いけど、スペックで比較する機種ではないと思う
書込番号:25498339
22点

その記事のベンチマークは、同じSoCを搭載したモトローラ製品の1/4程度しか出ていません。
https://benchmarks.ul.com/hardware/phone/Motorola+Moto+G+Stylus+5G+2023+review
Sense8で3D性能を重視する人は少ないと思いますが、単に試作品だったからかもしれません。
書込番号:25498373
0点

記事見てないけど、lineとかアプリこってり入れたり、lineのデータ復元して、不具合だーとか騒ぎ出すのが目に見えてますね。
もう、sense5Gからこの手の手口何回もやってるんで、またやるんでしょうけど。
あと、特定の不具合発現させるような手口で、不具合だーと大騒ぎするのとか。
書込番号:25498855
6点

ああ、バカップだかブザップだか知りませんけど…Sense 5Gの件で味を占めたのか、AQUOS叩きに精が出てますよね、ホント。
そもそも、明らかにターゲット層が違うというか…500GBとか1TBの内蔵ストレージがあるならまだしも、そうでも無いのにmicroSD非対応の時点で論外な自分みたいなのもいますのでね。
価格に対してのスペックとかアップデート保証とかの観点だとそりゃGoogle謹製であるPixelの方が強いでしょうけど、良くも悪くもピュアAndroidですからねえ…。
日本のキャリアのカスタマイズはろくなもんがないのでノーセンキューですが、端末メーカーのカスタムはそれこそ使い勝手やらなんやら重きを置く部分が違っていたりと色が出る部分で、その色を気に入ってる人もいたりするので…シンプルにどっちが良いとか悪いとかは無い気がしますけどね。
メーカーが好きというか、気に入っているか…逆に気に入らないとか嫌いとかそういう部分で選べるのもAndroid良い所ではありますし。
書込番号:25500402
10点

ドコモ版のAntutuスコアが出ました。
https://www.sumahodata.com/aquos-sense8-kaifuu/#toc_id_1_7
モトローラ製品と比べて3D性能は劣るもののほぼ近い数値となっています。
https://nanoreview.net/en/phone/motorola-moto-g-stylus-5g-2023
書込番号:25501061
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)