端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
380 | 13 | 2023年11月6日 09:39 |
![]() |
49 | 4 | 2023年11月2日 21:17 |
![]() |
35 | 4 | 2023年10月16日 14:50 |
![]() |
127 | 21 | 2024年1月31日 23:02 |
![]() |
28 | 6 | 2023年10月15日 14:13 |
![]() |
143 | 7 | 2023年10月13日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
メモリの空き容量が2GB少々ぐらいしかないでしょうから、アプリをこってり入れられません。
特に入れてはいけない代表格アプリのlineには注意してください。
lineが起こす症状として、
データ溜めすぎのlineクラッシュタイマー発動で、画面不具合、もっさり、文鎮、熱暴走
機種変更で、lineのデータを移す、復元過程で、サイズが大きすぎて、クラッシュ、文鎮
修理に出して、lineをまた復元して、クラッシュ、文鎮
lineは電池消費が多いので、電池足りんと文句を言い出す
どうしてもlineするなら、メモリ16GB以上のスマホにしといた方がいいです。
13点

androidでシャットダウンが3秒以上かかってる場合は、line等でもっさりしてる可能性があります。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%82%b3%82%f1%82%c9%82%f1%82%b6%82%e1&CategoryCD=3147
senseシリーズにlineを無理に入れないようにしましょう。
書込番号:25469676
7点

>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
4ギガのsense4でもLINEも全く問題ないのですが。
書込番号:25469677
77点

それは無理をしてるか、lineを入れてるだけで、使ってない可能性がありますが。
lineのサイズと、友達の数はいくつぐらいですかね?
書込番号:25469681
3点

>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
LINEが入っていないsense5Gが調子悪いのは何ででしょう?
書込番号:25469748
35点

もう、スルーでいいんじゃないですか?
書込番号:25469759 スマートフォンサイトからの書き込み
72点

おいおい、アプリ入れまくり動画撮りまくりの人間じゃなきゃ現在の128gbは十分だと思うぜ(アップデートして長く使うなら分からんが
書込番号:25470185 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

この人、LINEアンチの人で色んなところに湧いてますよ。
スルー推奨です。
書込番号:25470394 スマートフォンサイトからの書き込み
84点

sense7の星1レビュー
購入して数日経った後、反応が悪くなった
LINEなどのアプリやWeb上で文字を打とうと文字入力欄をタップすると、文字入力パネルが表示されず入力できないことがあった
半年経つと、頻度が多発
アプリ、Web上で操作していると落ちるようになる
さらに、アプリを実行中、別のアプリに移ってから戻ると入力中だった文字が消え初期化される
画面上で左になぞっても前回の表示に戻らない、上になぞっても最小化しないことが稀に発生
書込番号:25470922
3点

↑これはlineクラッシュタイマーの症状に類似してますね
書込番号:24291207
たか丸さんのNote10+では問題なく動いているのであれば、先日のアップデートでの不具合等ではなく、私のLINEの容量の大きさが問題なのかなと感じました。
キャッシュの消去は試しました。
一時的に動きは軽くなりますが、すぐにキャッシュが大量に再蓄積されてしまいます。
毎日キャッシュの削除をする、日によっては何度も行うというような状況が続きました。
次第にキャッシュの削除をしても動きが遅くなり、データの削除を決意しました。
しかし、削除した直後は400MB程度のデータ容量だったものが、2週間ほどで600MB程度まで増えてしまうような状況です。
友人とのメッセージのやり取りで画像添付を行うことが多いので、それが一つの原因なのかなとは思いますが、短期間でデータがどんどん増えていくので、また数年後にデータを削除するしかなくなるのかもしれないと思っています。
トーク履歴はは念のため、Googleドライブに保存していますが、復元すると容量が5GB程度になってまともに動作しなくなるので、過去のトーク履歴は諦めないといけないのかなと思っています。
Galaxy Note10+の性能でまともに動かないということは、現状、他のAndroidのスマホでも、5GB程度まで容量が膨らんでしまうとまともに動作しないのかなと感じています。
iPhoneを使っている友人は、私と同じような使い方でも3GB程度の容量、そして問題なく動作しているようです。
ゲームのアプリはキャッシュの削除をこまめに行なってくれているのか、サクサク動きますし、5GB近くにデータ容量が膨らんでも少し動作が重いかなという程度で問題なく動作しているので、残念でなりません。
書込番号:25470927
2点

↑Note10+の例ですが、ハイエンドでもこれですので、低スぺスマホは更に許容量が少ないはずなので、lineクラッシュタイマー発動も早くなるでしょう。
まあ、スペック低いので、lineは入れない方がいいですよ。
書込番号:25470932
4点

>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
利用規約、ルールをよく読みましょう
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR001
掲示板の「私物化」にならないように気をつけましょう
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR007
私のLINEが入っていないsense5Gは何で調子悪いの?
書込番号:25470956
37点

>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
LINE入れたら2Gも残らないと書いてますが、
容量見間違えてませんか?
AQUOSsense8の容量スペックより引用。
メモリ(RAM)6G
メモリ(ROM)128G
メモリ(RAM)が16G以上がオススメ?
iPhone15(RAM8G)でも搭載してませんよ?
書込番号:25476076 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

LINEなんて低性能危険朝鮮アプリを使う違法が問題か、と…。
ところで、RAMとROMをよく理解していない人が本当に増えて呆れますね…。
書込番号:25493664
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SH-54D docomo
アクオスR初期のものを5年近く使っており、バッテリーが膨らんできて外装が剥がれて隙間が出来たので買い換え検討中です。ちなみにこの事象2年前にも修理しました。
Galaxy A54 とSense8が候補です。両方ともスペック的にそれほど変わらず、カラーもかわいくて、気になります。
アクオスRはソフトの不具合が5年間全くなかったので、今度もシャープにしようかとも思うのですが、バッテリー膨張での外装剥がれがアクオスRの前に使っていたシャープの機種でも起こっていたので、そこだけ心配です。
カメラの画質と、画面の明るさは重視したいです。
皆さんはgalaxy A54とSense8 どちらが良いと思いますか?
書込番号:25467637 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スペック的にはSense8の方がいいと思いますが、現行のシャープで心配なのは品質面です。2020年から2022年の機種に比べると、現行の機種は改善してはいますがまだまだ安全とは言えません。例えば、R8 Proでは以下の不具合が放置されたままです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001535277/SortID=25402406/#tab
しばらく様子を見るのが無難でしょう。
書込番号:25467702
9点

>kars2009さん
パーツも内製してるんで、galaxy
の方が良いんじゃないですか、
世界中で売ってるし、SHARPも
AQUOSsense8は色々展開を
考え中らしいのですがそれより
パーツ生産元(供給元)が複数有る
らしいのでそれ起因で何か
バラつきや、お邪魔虫が湧き
そうな気がします、まぁgalaxyは
Simフリー無いので僕はsense8の
初期流動見つつ考えますが。
書込番号:25467875 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

R シリーズとsenseシリーズは全く別物と考えた方が良いです。
R シリーズなら良いけどsenseシリーズは小さな筐体と少ないメモリに対して、SoC・その他諸々を無理矢理詰め込んでるので発熱や電源系の不良が多いです。
同価格帯で考えるなら、GalaxyかXPERIA、もうチョイ出してiPhone15が良いと思います。
書込番号:25479658 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kars2009さん
私はsense3→sense6→sense7と来てます。sense3は大丈夫だったんですが、sense6は1年で画面浮き、sense7は数ヵ月前から充電時の画面フラッシュが起きるようになりました。もし品質を求めるならGalaxy1択ですね。
が、AQUOS sense7から明らかにカメラの性能がはね上がってて、色味の違いによる個人の好き嫌いの差はあれど、ミドルGalaxyなんて相手にならないくらいにカメラが進化してます。sense8はSoCが変わって更に合成処理が上手くなったらしいので画質はもう折り紙つきだと思います。
ディスプレイはどうでしょうね…?一応、sense8が1300nit(公式)、A54が1000nit(価格.comマガジン調べ。公式記載無し)とのことです。が、AQUOSの1300nitってsense7の時も書いてて、その時は小さな文字で「バーチャルHDRがONの時の最大ピーク輝度」と書いてました。一応sense8には注釈は見受けられなかったのですが、そういう小細工なしに1300nitが出せるのかは不明です…
書込番号:25488850 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
悪名高き? sense5gを2年間使用しています。まったく不具合なく、快適に使用しています。が、sense7か8に買い替えようか、迷っています。理由は、sense 5gがいつ壊れるか、わからないから.....。5gは好きな機種ですし、まだまだ使えるし使いたいのですが、故障のリスクと、もう少し大きい画面を楽しみたい、という欲求があります。皆さんだったらどうしますか?もし替えるとしたら、やはり8ですかね?(値段は高そうですが....) ちなみに、キャリアはJcomです
8点

>>SENSE5Gが2年間不具合無し
当たりを引いたんでしょうね
SENSE7も8も基本的設計は5Gから変わって無いです
(基盤設計はやり直した様ですが)
SDM695の安定性を取ってSENSE7にするか6GEN CPU取ってSENSE8にするか、でしょうね、、
個人的には安定性取ってSENSE7を選びます
書込番号:25465905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AQUOS zero6 楽天市場で拾えたら
HTC Desire 22 pro 入手が容易
AQUOS zero2 腐ってもハイエンド
sense7 安いところがあれば
自分的リストです。
書込番号:25465937
1点

>皆さんだったらどうしますか?もし替えるとしたら、やはり8ですかね?(値段は高そうですが....) ちなみに、キャリアはJcomです
投げ売りで7が大幅に安くなるなら7もありだろうけど1万くらいの差とかだったら8でいいんじゃない?
7の残念なところは指紋認証のボタンが下の方にあるから毎回指を移動させないとダメってところなんだよなぁ
書込番号:25465964
2点

sense8は、OS3回、セキュリティ5年のUpdateを予定、とのこと。
一方、sense7は、発売からすでに1年たっていることもあり、セキュリティUpdateが残り2年です。
長く使われるのであれば、この差は小さくないと思います。
書込番号:25465980
21点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
現在楽天キャリアでaquos sesne3 liteを使っています。sense8に乗り換える予定なのですが、
キャリアから買おうかシムフリーで買おうか迷っています。
シムフリー版は発売が遅いけどキャリア版より安いと聞いてます。
シムフリー版のデメリットを教えてください。
キャリア版となにも変わらず使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
14点

SIMカードを自分で交換できるのでしたらノープロブレムだと思いますよ。
書込番号:25465225
7点

デメリット無いよ
キャリア版と違いはほとんどない
ま、分割払いが出来るか出来ないか位かな?
書込番号:25465232 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

不具合出た場合は自分でサポセンに電話が必要だと思います。SIM契約しているキャリア版なら独自の保証があったり、ショップで不具合の対応されると思います。
書込番号:25465348 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

楽天で使ってるってことだったらそこまで影響ないと思うけど、例えばdocomoとかだったら故障してdocomoショップに持っていったら修理期間は貸出機とかあるけどSIMフリーは自分で勝手に本体を買ってきてってなるので、なにかあっても全部自分でってことになるくらいじゃない?
逆にメリットはというとキャリアのカスタマイズが入ってないことかな?(人によってはデメリットなのかもだけど)
あと、AQUOSに関して楽天版のsense5G使ったことあるけど、楽天版と言っても普通にSIMフリーで売ってるやつを楽天が売ってるだけでものは全く同じ(カスタマイズとかアプリも一切なし)で、sense8もそれと同じならどっちも同じ、キャンペーンとかあるなら楽天で買うほうが得なんてのもあるかもしれないね
docomoやauは確実にカスタマイズされてる(型番が違う)から人によってはdocomoで使うのは決まってるしdocomo版の方がちょっと安いとかあってもカスタマイズ無しの方がいいから敢えてSIMフリーを…ってケースもあると思う
書込番号:25465378
27点

なるほど・・。あとは起動時に楽天のロゴがでるかどうかくらいですかね。
皆さまありがとうございます><
書込番号:25465501
4点

皆さんもおっしゃっている内容と被りますが、キャリアで端末購入しておくと、スマホ周りの不具合対応をワンストップにできます。通信インフラの不具合でも端末の不具合でも、とりあえずショップに行けば対応してもらえる可能性が高いです。
OM版 (いわゆるシムフリー版) だとここが2つに分かれます。何か不具合が起きた時、端末側なのか通信インフラ側なのかの切り分けが必要になり、入り口を間違えるとたらい回しにあうこともあります。
自分ではXperiaのOM版を使っていますが、両親の機種変更では、上記の事情を鑑みキャリア版にしました。とは言え、高齢者相手のショップの対応も結構雑なので、困ったものですが。
書込番号:25465507
8点

あっそうですよね。そういう事を考慮にいれていませんでした。
なにか問題があったときにショップで対応してもらえなくなるのはつらいですね・・。ちょっと高いけどキャリアで買おうかなあ^^;
書込番号:25465835
4点

>なにか問題があったときにショップで対応してもらえなくなるのはつらいですね・・。
いちお上にもそれっぽいことは書いたんだけど、楽天のショップが家の近所にあるのかとか楽天のショップのサポートがどれほどのことまでやってくれるのか、今まで楽天のショップでサポートしてもらって助かったということがあったのかみたいなところじゃないかな?
僕も楽天は使ってるし、家の近所にショップはあるけどショップに何かしてもらおうとか思ったことないのと、サポート受けたことないから詳細はわからないけどdocomoショップとかに比べるとサービスは弱いと思うし、それも踏まえてどっちがいいか?ってことだと思う
>あとは起動時に楽天のロゴがでるかどうかくらいですかね。
僕の使ってたAQUOS(楽天版)はロゴも出ないしアプリも入ってない普通に売ってるSIMフリーと同じだったよ
sense8がどうなのかはわからないけど…
書込番号:25465850
11点

aquos sense 3liteでは不具合特になかったので楽天ショップにお世話になったことはないですね。
でも確かにあまり助けてくれる期待はできないかもですね^^;
あとは楽天の「買い替え超トク」が少し魅力的だからそれも踏まえてになりそうです。
「買い替え超トク」は落とし穴とかないですかね?><
書込番号:25465877
4点

>アトアト2さん
買い替え超トク・・・たったの2年で買い替えですか。
もったいない・・・
大きなお世話を承知で・・・そんなことしてたらばちがあたりますよ。
いや、キャリアの思うツボ。
書込番号:25466049
6点

買い替え超トク」は落とし穴とかないですかね?><
楽天カード(クレカ)お持ちでないと申し込み出来ませんし他のクレカも申し込み出来ません
書込番号:25470832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たとえばキャリアで購入しても1年を経過したら保証期間外だから故障したら自分で解決しないといけないんでしょうか?
それともキャリアで一応買ってるので、多少助けてもらえるもんなんですかね。^^;
でも不安ならキャリアで購入一択になるかぁ〜
書込番号:25471255
0点

>アトアト2さん
>たとえばキャリアで購入しても1年を経過したら保証期間外だから故障したら自分で解決しないといけないんでしょうか?
>それともキャリアで一応買ってるので、多少助けてもらえるもんなんですかね。^^;
そんなことは、あり得ません。有償で対応してもらえます。
未来の事なので、具体的にいつまでというのは、誰にもわかりませんが、
目安として2つ前のsense6が発売から5年ほどでサポート終了ですので、
本機なら、目安として、2028年頃にサポートしてもらえなくなると思っておけばよいです。
https://www.docomo.ne.jp/support/product/sh54b/
>生産終了(発売日:2021年11月4日発売)「ブルーメタリック」
>発売日:2021年11月11日発売「ライトカッパー・シルバー・ブラック」
>修理受付可能(2026年5月末で終了予定)
書込番号:25471267
3点

>たとえばキャリアで購入しても1年を経過したら保証期間外だから故障したら自分で解決しないといけないんでしょうか?
>それともキャリアで一応買ってるので、多少助けてもらえるもんなんですかね。^^;
A:楽天のショップ、量販店の楽天コーナーで機種変更する
B:量販店、通販でSIMフリー機を買って勝手に使う
[メーカー保証(1年保証)について]
・1年間のメーカー保証が付く(A、B)
基本無料、ガラスを割ったとか明らかにユーザー原因の故障(破損)とかは当然1年以内でも有償
・保証期間を過ぎたら有償(A、B)
と保証の内容は一緒だよ
※SIMフリー機を個人売買とか非正規店で買った場合は期間内でも保証されないケースもあるので注意)
じゃあ何が違うの?っていうと壊れた際の手続きとかどこに持ってくかみたいな話で
キャリアで買ってると修理の窓口がキャリアになるので、キャリアショップに持っていけばいいのに対して、SIMフリーを買った場合はメーカーに直接修理に出さないとダメ(保証期間内でも)
楽天のショップが他のキャリアショップに比べて少ない&どこまでサービスしてくれるかってのはあるんだけど、例えばdocomoのスマホが壊れてdocomoショップに持っていくと修理に出してる期間は他のスマホを貸出してくれるけど、SIMフリー機を自分で修理に出す場合はそういうのは無い
あとキャリアで買うと補償サービスみたいなのもあるからそれに入ってると壊れたら新しいのに交換みたいなのもあるね(月額費用は当然必要)
最近はそういうのと関係なく保険会社がやってるスマホ保険みたいなのも増えてて、それはSIMフリー機でも入れるんだけど、その手の保険は修理代を後から返してくれるみたいな感じだからキャリアの保険よりはちょっと手間が掛かる感じだろうね
書込番号:25471331
4点

なるほど〜詳しいですね!^^;
どうなるさん、†うっきー†さん、ありがとうございます。お二人は価格.comで買うのですか?
シムフリー版は5万円台後半になると記事で見ましたが、56000円・・くらいにはならないかなぁ
59800円とかならキャリアで買おうかなm(__)m
書込番号:25471469
1点

>アトアト2さん
>お二人は価格.comで買うのですか?
価格.comでは、端末は売っていません。
私は、安く買えるところで買うので、購入先は限定はしていません。
書込番号:25471490
4点

例えば、今使ってるsense3 liteを手放さず置いておくとかだったら、もし新しいのスマホが故障して貸出機が無くてもsense3 liteを使えばいけるだろうし、今までの感じでいうとおそらく機械のトラブル以外(使い方が分からないなど)ではサポートを利用するってのは無いって感じじゃない?
実際は機械のトラブルも起きなかったのでサポートを受けたことが無いみたいになってる
ということは、楽天の補償サービスに入らないならどっちで買っても同じと言えなくもないし、そんなに難しく考えなくてもいいんじゃないかな?
明らかにSIMフリーの方が安いならそっちでいいだろうし、価格差が3000円とかそんなレベルなら安心料と思って楽天で機種変更するのもありだろうし、ひょとするとキャンペーンでポイントとか付いてSIMフリーより安くなるとかあるかもだし…
書込番号:25471506
1点

たしかにその通りですよね><ちょっと考えすぎてました。
いや〜ほんとにご丁寧にありがとうございました(''◇'')ゞ
書込番号:25471538
3点

ドコモの転用5G掴めないのでは?
書込番号:25489705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
初めてAQUOS8を買おうかと検討中です。
そこで教えて下さい。
今使ってるGALAXYはディスプレー下部のアイコン(左からマルチタスク、ホーム、戻る)に並べ替えられるのですが、AQUOSは順番を並べ替えられますか?
書込番号:25461252 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アクオスは右戻るはありません
アプリ使ってください
これとか
https://play.google.com/store/apps/details?id=nu.nav.bar&hl=ja&gl=US
書込番号:25461278
3点

要は並べ替えは出来ないって事ですよね?
書込番号:25461613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PWB TNITさん
>要は並べ替えは出来ないって事ですよね?
すでに記載がある通り、標準機能としては、そうですね。
同じ内容の記載にはなりますが、
すでに記載のあるURLは、後ろに不要な「gl=US」の記載があるため、インストールボタンが押せないだけとなります。
戻るボタンが左にあるのが標準的な配置となります。
戻るが右にある機種であれば、入れ替え機能で標準的に配置可能になっていますが、
AQUOSの場合は、最初から標準的な配置なので、設定では出来ないと思います。
お勧めはしませんが、以下のようなアプリを使うとかでしょうか。
Navigation Bar for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=nu.nav.bar
書込番号:25461624
5点

>PWB TNITさん
こんばんは。
sense8はまだ発売されていないので断言出来ませんが、他のaquosモデル(sense7含む)は不可な物が多いかと思います。
書込番号:25461627 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございました。今からGALAXYを標準配置に戻して慣れておこうと思います!
書込番号:25461716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PWB TNITさん
galaxyのSシリーズとかお使い
でしたら、そのままgalaxyで
機種変更した方が幸せだと
思います、
いっぱい売れてるのには
それなりの理由がありますよ。
書込番号:25464281 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
9割以上の人が使わないし気にもしない機能をてんこ盛りにして、10万だ、20万だと、「高機能という名の肥満体」と化した昨今のスマホに嫌気がさしていた普通の人向けのスマホ。日本のメーカーは、Appleやサムスンのような金がかかるだけのスペック競争に陥らずに、「安くて安心、一般の人が求める機能」を備えた機種を作るべきでしょう。それがかつての、自動車、家電、SEIKOの時計、ウォークマンなどの「正しい価格破壊」によって市場を奪った戦略なのですから。相手は中国メーカーですよ。
「シャープは台湾の企業だ」というク.ソリプはいりません。
43点

この機種は従来機種より1万円以上高い価格設定ですから、ある意味挑戦といえます。
ここで結果を出せなければ、シャープは経営陣も含めて台湾企業化する可能性もあります。
https://www.businessinsider.jp/post-273482
書込番号:25459789
15点

他社では少ないアプリで補えない機能となると、
簡易留守電、
ワンセグ、
バッテリーパック、
卓上ホルダー、
こんな機能が全部盛りなら、そこそこのスペックでも売れそう
ただし、らくらくホンみたいに使いにくいのはダメ!
書込番号:25459847 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ワンセグは、受信料を払いたくない層から敬遠されるのでダメでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d13d3792932380ecf9f4a7d00c3242dc416587b
書込番号:25459866
24点

>1万円以上高い価格設定
ドコモ sense7一括
54230円
ドコモ sense8一括
62150円
au sense7一括
59500円
au sense8一括
未発表(6万前半?)
楽天sense7一括
49800円
楽天sense8一括
63800円
1万以上値上がってるのは楽天だけ(シェア拡大のためかsense7が安め過ぎた)の特殊な話でauやドコモの価格差はいいとこ5000から8000円程度のアップですよ。
昨今の為替状況などを考えるとこの価格差でsoc変更、90hz対応、電池容量アップ等よく改善しているほうだとおもいます。
書込番号:25459948 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

コスパ重視
Android端末が良い、iPhoneNGなら業務、連絡メイン層用としてとても良い機種ですね、バッテリーの持ちが良すぎてエグい!
もう少しエンタメを楽しみたいならPixelシリーズも良いですね
まあ現行機ハイエンドモデルだと搭載機能全部使う?と言われれば極め有効活用されている方やレビューアーYouTuberくらいでしょうね
ただアップルやGalaxyはハイエンドモデルを出していますが
ちゃんと使えてお手頃のエントリーモデルやミドルスペックモデル(iPhoneは型落ち無印として)も出していますので
下から上のモデルまでスマートフォン業界を牽引してくれています
セキュリティ更新期間も長く
途中で破損、故障しなければハイエンドモデルは特に四年以上大抵のことにはスペック不足を感じず使い倒す事ができますので
初期投資額のインパクトを除けばSHARP含め海外メーカーのハイエンドモデルもコスパはそこまで悪くないと思います
コスパ重視日本人向け(Pixelは若干初めてスマホを持つ方向けではない)の機能を搭載してくれるメーカーとしては
SHARPのAQUOSシリーズ、後は海外メーカーのブランドして復活するarrowsがどんなスマホを出してくるかだと思います。
書込番号:25460146 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

物価が上がって原材自体のコストが上がっている最中に、一般の人が求める機能を載せつつ安くっていうのはある種、開発費用がかさむところじゃないかと。
正直、Googleがある程度必要とする機能を開発して提供してくれてるのに、それに付け加えて自社で何かを付け足すって相当な開発費がいります。
先の書き込みと内容が重複してしまいますが、AppleやSamsungの"高い製品"だけ抜粋して無駄に高いと切り捨てているのおかしな話でしょう。
ハイエンド部品を転用し過去端末の筐体や部品を再利用したiPhone SEシリーズ、自社で作った有機ELパネルやSoCを載せて性能を稼ぎつつ安くまとめているGalaxyのA5xシリーズ、この両者ってsenseシリーズよりもずっと自社のオリジナルアプリをてんこ盛りに載せて高機能で安くを実現している所だと思いますが。
とは言ってもSEはアンバランスなスペックのまま値段が上がって割高感が増しちゃってる気もしますけど。
ただ、高機能というか価格のぶっ飛んだハイエンド端末を出せるってことはそれだけ企業体力があるわけで、それを下支えしているのがローエンド端末やミドルレンジ端末って感じですし。
Appleはブランディングを成功させてハイエンド品を上手に売って利益を出してるんじゃねってのは思いますが。
そういう下から上までフルラインナップ出来る企業に文句をつけるのは視野が狭いです。
スレ主さんが上げているWalkman、SEIKOも今となっては市場的に見たら桁違いな高級モデルがあるわけで、高級モデルが出せるようになった下積みをしてきたことを考えれば、AppleやGalaxyが行なっている高額ではあるモノの挑戦的な製品が何故出せるのかは答えが見えてくるところだと思いますが。
書込番号:25460470
15点

私のくだらない煽り系スレッドに、たくさんの貴重なご意見をいただきまして感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:25461405
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)