端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全379スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
SIMフリー版は5万円台後半とか。
そこそこコストがかかってそうですが価格は頑張ったように見えます。
バージョンアップが1回増えて最大3回ですが、
3回しない(できない)可能性に含みを持たせてる点は注意ですね。
シャープは真面目なので、FCNTみたいなことがない限り、
しっかり対応はしてくれるとは思いますけど、一応。
11点

これまでOSアプデ最大2回と公約していて、メーカー公約以降に発売された機種は今のところ必ず2回提供されてるので、そこらは大丈夫じゃないですかね。
ちなみにシャープがメーカー公約する前からキャリア版だとドコモやauは一部廉価機種除きOSアプデ2回提供してましたが、OSアプデ提供せずに最初から切り捨てばかりだったSoftBankもしっかり2回提供してますし、メーカー公約の有無って大事です(笑)
書込番号:25447691 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

シャープは目算あって言ってるでしょうし、
過去の最大2回方針も実行されてるから裏切らないとは思います。
ただ、一応逃げ道は作ってることは知って損はないかな。
ソニーはどうすんでしょうね。
不確実なことをは言わないのも一つの見識でしょうけど、
ユーザー目線だとライバルにどんどん差がついているのは否めないですね。
書込番号:25447705
7点

>enuyonさん
>ソニーはどうすんでしょうね。
ソニーはPhoto Pro Cinema Pro Video Pro等のXPERIA専用アプリが複数インストールされているのでアップデートが難しい様です。
アップデート3回とか保証にすると、都度専用アプリのチューニングが大変になるので方針を決めれない。
ソニーはアップデートすると不具合が出るのはその辺が原因の様です。
専用アプリが無ければソニーも方針を決めれるが、外せるアプリでは無いので方針は決めないかと?
書込番号:25447780 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>α7RWさん
ありがとうございます、背景が想像できました。
ソニーはだいぶオリジナルアプリ整理しましたけど、映像系はしぶとく頑張ってますからね。
最近もショート動画の自動編集アプリ出してる。
シネマプロはあそこまで複雑で簡単に撮れないと逆に感心しますが、
いまでもプリインされているのはそれなりにニーズがあるんでしょう。
書込番号:25447982
6点

遅レスですが・・・
>アップデート3回とか保証にすると、都度専用アプリのチューニングが大変になるので方針を決めれない。
>
>ソニーはアップデートすると不具合が出るのはその辺が原因の様です。
>専用アプリが無ければソニーも方針を決めれるが、外せるアプリでは無いので方針は決めないかと?
ソニーの社員か関係者から聞いた話には思えませんが、憶測で語るのはどうかと思います。
ただ、今後EUが最低5年間のアプデを義務付けるようなので、それを待たずに延期対応して貰いたいとは思っています。
書込番号:25644496
2点

手前味噌で恐縮ですが・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25611304/#25611427
発売時点で、3回出来ないかもしれないことに含みを持たせる意図ではなく、購入タイミングによってバージョンアップの提供回数が変わる、という意味だと思います。
もちろん、SHARPの台所事情によりますので、3回が保証されているわけではないでしょうけれども。
書込番号:25644569
2点

GoogleとSAMSUNGの優位的立場同盟に対して、頑張っていると思いますよ。
書込番号:25645252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)