AQUOS sense8 のクチコミ掲示板

AQUOS sense8

  • 128GB

フルHD+解像度の約6.1型IGZO OLEDを装備したスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense8 製品画像
  • AQUOS sense8 [ペールグリーン]
  • AQUOS sense8 [ライトカッパー]
  • AQUOS sense8 [コバルトブラック]
  • AQUOS sense8 [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS sense8 のクチコミ掲示板

(2727件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense8 SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense8」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense8を新規書き込みAQUOS sense8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

本体下部の発熱について

2024/08/03 18:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

購入から半年、気温があがる季節になってから本体下部が操作中や充電中に発熱するようになりました。位置としては充電口、ジェスチャーホームボタンです。
特にホームボタンを長押しできない程の熱を持ち、全体的にもほんのりと熱い、温かい感じです。
充電をせずに放置している際には熱はありません。
充電は100%まで問題なくできますが、やや減りが早い感じもあります。
似たような症状の方、また原因として考えられることがあれば教えてください。

書込番号:25836450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5件

2024/08/03 19:22(1年以上前)

トラブル誘発アプリのline入れてたら、削除して、入れないようにすればいいと思いますよ。

書込番号:25836503

ナイスクチコミ!2


yanronchaさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/04 07:38(1年以上前)

>しおしおしおりんさん


こんにちは。
電源メニューから、故障かなと思ったら、で「症状から選ぶ」で、充電機能の検査をしてみてはどうでしょうか?
書き込みの内容から、電池の熱中症のような気配もします。
本機は、小型の筐体に5000mAhの電池を載せるため、密度の高い専用の電池を開発したとの話を聞きました(某スマホ総研の動画での開発者の談)。昨今、バッテリの発火の事件などもあるので、早めの対応が必要かもしれません。

書込番号:25837007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:182件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5 Noct Nikkor 58o 

2024/08/04 08:28(1年以上前)

>しおしおしおりんさん
充電時や充電直後に異常発熱しているようであれば、充電口への水等の異物混入や充電端子の損傷等の可能性が高いですね。

書込番号:25837049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jay0327さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:50件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/08/04 21:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

充電中に発熱する部位(白丸)

昨年11月にIIJmioから購入したSIMフリーのsense8。

>本体下部が操作中や充電中に発熱
ゲームや動画の長時間視聴をしないこともあってか、操作中の発熱は感じたことがありません。
急速充電中は、カメラの裏側(=画面側/画像1枚目の白丸で囲った部分)が最も熱くなり、非接触温度計で測ると38度くらいになってることがあります。
ただ、あまりに温度が上がると端末がそれを感知し、充電電力を絞って40度台になるのを防いでいるようです。
あと充電状態80%あたりから徐々に電力が下がり、90%からいよいよ低速充電へ自動移行するので、100%完了時は30度くらいです。

充電の持ちですが、こないだ100%まで充電したので(いつもは90%上限設定)減り具合を気にしてたんですけど、「使えば使っただけ減る」「使わなければ減らない」という当たり前な結論に達しました。
※掲載画像は使ってないときのものです。

アプリによっては、裏へ回しただけでなくちゃんと終了させたにも関わらず、バックグラウンドで電力を消費し続ける素性の悪いのがあります。なので、
「設定 → バッテリー → バッテリー使用量」
で各アプリの様子を確認してみたらいいと思います。
そういうのも強制停止すると電力消費が止まりますよ。

書込番号:25837934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度2

2024/09/24 22:28(11ヶ月以上前)

>しおしおしおりんさん

使用して2ヶ月ですが
記載の内容と全く同じ症状です

スマホを触って画面が明るくなり
わずか数秒で下部が急激に熱くなります
その後、徐々に全体的に熱が
伝わっていく感じです
画面を消して暗くすると
すぐまた冷めますね

私は熱も困りますが地味に
バッテリー持ちが悪くなった点が
うっとうしいです

ちなみにどの充電器を使ってますか
私はダイソーのPD充電対応のものに
PD対応充電のケーブルを挿してます

書込番号:25903245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


haru-aさん
クチコミ投稿数:1件

2024/12/09 15:44(9ヶ月以上前)

こんにちは。
私もアクオス8で充電部付近が高温になる症状がありました。
使用して10か月程度のころから症状が出始めました。

症状として、
@画面がついている状態で操作をしていると発熱が大きい。
A画面が消えている状態でMP3の音楽を流すときは発熱しない。
BAccbatteryアプリでは画面がついている状態だと800mA以上(アクオス3で300mA程度)
C充電中は発熱大きい

という状態が確認できた症状です。Aがあるのでディスプレイ問題?という感じでした。

とりあえず保障期間内だったのでシャープへ修理に出したところ

『修理内容:基盤とディスプレイを交換しました』

とのことでした。詳細についてはわかりませんが、
戻ってきてからは発熱もなく使えております。

書込番号:25992650

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

ケースを付けていると電源ボタンが押しにくいのと、自分の場合は指荒れで指紋認証がほぼ機能しません。
なので電源ボタンを触らずに起動が出来る
「スリープ状態から持つと画面点灯→顔認証でオン」
「スリープ状態から画面タップ→顔認証でオン」
が非常に便利です。
しかしスリープ状態に戻す時は電源ボタンを押す以外は無いですよね?
放置して自動消灯、以外でありますでしょうか?

書込番号:25836001

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/08/03 11:25(1年以上前)

>saysaysay!さん

ワンタップでスリープへ移行する程度だと思います。

■ワンタップでスリープへ移行
指紋認証対応のワンタップでスリープへ移行するアプリを使用(指紋認証対応でないと指紋認証での解除が出来なくなるため)
Screen Off
https://play.google.com/store/apps/details?id=nl.matthijsvh.screenoff

書込番号:25836011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/08/03 11:27(1年以上前)

以下の設定になっていることは確認した上で
設定→ユーザー補助→Screen Off→Screen Offの使用→オン

書込番号:25836013

ナイスクチコミ!0


targzさん
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/03 11:55(1年以上前)

>saysaysay!さん

確認なんですが

>「スリープ状態から画面タップ→顔認証でオン」

これは【設定】→【ディスプレイ】→【ロック画面】の「タップで時計を表示」ですよね?

スリープ状態から画面を1回タップすると時計が表示され、時計が表示された状態で2回目タップするとロック画面が表示され顔認証が通るって感じですよね。
つまり2回目タップが必要ですが、そういう挙動で合ってますか?
ダブルタップだと1発でロック画面まで行かないですよね。


書込番号:25836033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鴨鍋さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/03 11:59(1年以上前)

【クイック設定パネルから電源を切る】
●操作方法
1. 画面上端から下に向かってスワイプし、クイック設定パネルを表示 → さらに画面を下にスワイプ
2. 右下の[電源(電源)]アイコンをタップ
3. 画面にメニューが表示されたら[電源を切る]をタップ

【設定アプリから電源を切る】
●操作方法
1.[設定]→[システム]→[電源メニュー]
2. 画面にメニューが表示されたら[電源を切る]をタップ

https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/24727169807897--AQUOS-sense8-電源の切り方がわからない

書込番号:25836041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鴨鍋さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/03 12:02(1年以上前)

スリープでしたねすみません間違えました。

書込番号:25836045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/08/03 12:10(1年以上前)

>†うっきー†さん
アプリを使わずに行う方法は無いのですね。
ありがとうございます。

書込番号:25836054

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/08/03 12:11(1年以上前)

>targzさん
はい、その通りで「スリープ状態から画面を1回タップすると時計が表示され、時計が表示された状態で2回目タップするとロック画面が表示され顔認証が通る」で合っています。
それぞれの画面で1回のタップが必要で、二つの画面の合計2回のタップが顔認証解除には必要です。

書込番号:25836057

ナイスクチコミ!1


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/08/03 12:12(1年以上前)

>鴨鍋さん
ありがとうございます。
しかし電源の切り方ではなく、スリープ状態にする方法が知りたいのです。^^;

書込番号:25836059

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/08/03 12:13(1年以上前)

>鴨鍋さん
いえいえ。ありがとうございます。

書込番号:25836062

ナイスクチコミ!0


鴨鍋さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/03 12:15(1年以上前)

機種不明

一応 ユーザー補助メニューを有効にすれば
電源ボタンを触らずにスリープに出来ます。

添付の画像の右下のロック画面と言うアイコンをタップするとスリープ出来ます。

書込番号:25836064 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/08/03 12:28(1年以上前)

>鴨鍋さん
ユーザー補助メニューを有効にすればロック画面ボタンが現れてスリープ出来るのですね。
ありがとうございます。

書込番号:25836074

ナイスクチコミ!1


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/08/03 12:38(1年以上前)

>鴨鍋さん
ちなみにユーザー補助メニューの右下にあるロック画面アイコンを左上に並び替えたいのですがそれは無理そうですよね?
色々試してみましたがアイコンが固定のようで、左手で操作する自分としては左上にあれば更にありがたいのですが。^^;

書込番号:25836086

ナイスクチコミ!0


鴨鍋さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/03 12:53(1年以上前)

>saysaysay!さん

そうなんですよね。
どうにか出来たら良いんですが分かりません。


書込番号:25836112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/08/03 12:58(1年以上前)

>鴨鍋さん
いえいえ、ありがとうございます。

書込番号:25836121

ナイスクチコミ!0


targzさん
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/03 13:01(1年以上前)

>saysaysay!さん
確認ありがとうございます。合ってますね。
スマホは親が使ってるのですが、TPUケースをつけていて指紋認証がうまく通らない事が多いので、
「タップで時計表示」と「Bright keep(持ち上げて点灯)」の両方を併用して検証してます。

ちなみにガラスフィルムもつけてるのですが、
親の指が乾燥していてタッチ感度が悪く、「タップで時計表示」からの2回目タップが効かない事が多くてイライラしているようです。
(自分の指は乾燥してないのでほぼ1発で画面点灯は反応します)

書込番号:25836124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/08/03 13:13(1年以上前)

>targzさん
そうなのですね
自分も指荒れと乾燥で指紋認証が出来ずに困っていますが、顔認証があるのがせめてもの救いですね。
パスワード解除でも良いのですが少し手間ですし。^^;

書込番号:25836138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2024/08/03 13:32(1年以上前)

>saysaysay!さん

ランチャーアプリを変えるというのはダメですか?
ダメでしょうね、失礼しました。

書込番号:25836160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/08/03 14:21(1年以上前)

>湘南大魔王さん
この機体にデフォルトでランチャーアプリが備わっているのですか? 
なるべくデフォルトのままで使用する前提での質問になります。
ありがとうございます。

書込番号:25836230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2024/08/03 14:24(1年以上前)

>saysaysay!さん
AQUOS Homeとなっていませんか?

書込番号:25836235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/08/03 14:25(1年以上前)

>湘南大魔王さん
本体にはデフォルトのアプリとして「AQUOS Home」「AQUOSかんたんホーム」「AQUOSジュニアホーム」の3つがあって変更可能ですね。
これの事でしょうか?

書込番号:25836237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2024/08/03 14:30(1年以上前)

>saysaysay!さん
はい、それをNova Launcherというアプリにすれば可能ということでした。
デフォルトでやりたいということであれば、的外れでした。

書込番号:25836240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/08/03 14:33(1年以上前)

>湘南大魔王さん
そうですね。デフォルト前提ですので他のアプリを入れてまでは考えてはいないでのですよ。^^;
ありがとうございます。

書込番号:25836242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルタップで画面起動がない

2024/08/01 12:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

Android14の最新バージョンです。
設定項目から「ダブルタップで画面起動」を探してるのですが見つかりません。
Android14で無くなったのでしょうか?

ここにはあるように書いてあるのですが。
https://note.com/ore_journal/n/n4f9fcc8d7e9c

指紋と顔を登録してるのですが、TPUケースをつけてるので指紋センサーにうまく指が当たらず、1発で認証通らない事が多くて、電源スイッチ押して顔認証でロック解除してます。

書込番号:25833610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/08/01 14:03(1年以上前)

>targzさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25527378/#25757812
>>1. ホーム画面 →[設定]
>>2.[AQUOSトリック]→[指紋センサーとPayトリガー]
>>3.[画面OFF時にダブルタップしてロック画面を表示]をタップしてONにする
>
>そこには存在しませんので、利用するなら
>設定→ディスプレイ→ロック画面→タップで時計を表示→オン
>だと思います。
>ダブルタップではなく、シングルタップにはなりますが。


顔認証を使うなら、電源ボタンを使わずに、
設定→AQUOSトリック→Bright Keep→持つと画面点灯→オン
でどうでしょうか。

書込番号:25833758

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2024/08/01 17:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。両方とも検証しました。
結論としては(1)を採用したいと思います。


(1 )「設定」→「ディスプレイ」→「ロック画面」
・タップで時計を表示

1回目タップ→時計表示→時計が表示された状態で2回目タップ→ロック画面が表示され顔認証。
という流れですね。
結局2回タップするのですがダブルタップでは早すぎて駄目でした。
ポイントは「時計が表示されてる間」に2回目タップするって感じですね。


(2) 「AQUOSトリック”→「Bright keep」
・持つと画面点灯

本体を持ち上げても画面がうまく点灯しない事が割とあります。でも概ね点灯はしますね。
手で持ってる時にスリープに入って、そこから手を動かして(持ち上げて)も駄目な時があるような感じです。

書込番号:25833994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/08/01 18:49(1年以上前)

>targzさん
>本体を持ち上げても画面がうまく点灯しない事が割とあります。でも概ね点灯はしますね。
>手で持ってる時にスリープに入って、そこから手を動かして(持ち上げて)も駄目な時があるような感じです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq19
>Q.持ち上げてロック解除をオンにしているにも限らず、持ち上げて手帳カバーを開いてもスリープ状態のままのことが多いです。確実にスリープ解除するにはどうしたらよいでしょうか?
>Q.指紋センサーが画面内にある端末で、持ち上げて手帳カバーを開いても、指紋センサーの部分が点灯しません。表示する設定はしています。どうしたらよいでしょうか?
>近接センサーで、付近に何もない状態と判断出来る状態にする。
>端末を自然な持ち上げ方(端末をこれから使うような操作)をする。
>これで機能するようになります。
>このようになっていることで、バッグの中やポケットの中では、画面が点灯せず、バッテリー消費を抑えれるようになっています。
>端末を移動する目的のためだけに動かした場合も、画面が点灯せず、バッテリー消費を抑えれるようになっています。
>そのため、以下の操作で、確実にスリープが解除されて、画面が点灯します。
>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>1.テーブルの上に置いたまま(端末が水平な状態のまま)手帳を開く。
>2.目の前に、自然な持ち上げ方(水平状態から、端末が垂直に立つように)で持ち上げる。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:25834061

ナイスクチコミ!3


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2024/08/01 23:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
> 端末を自然な持ち上げ方(端末をこれから使うような操作)をする。
>2.目の前に、自然な持ち上げ方(水平状態から、端末が垂直に立つように)で持ち上げる。

やってみたところ、確かに「自然な」動きだと点灯(反応)する率は高くなる感じはしますね。
不自然に早い動きで持ち上げると点灯しなかったり。

書込番号:25834374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

通知パネルのUI

2024/07/30 07:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

以下の質問はAQUOS sense8のUIの問題ですが、対策方法などあれば教えてください。
スマホを使ってるのが老年の親なので操作の仕方は教えているのですが。。


■質問1
通知パネルを1回引き出しただけでは「明るさ調整のスライダー」が表示されない
(2回引き出して展開するとスライダーが表示される)

これどうにもならないんですかね?2回引き出さないとスライダーが出てこないのが手間というか気づかない。



■質問2
通知パネルを1回引き出した「マナーモード」ボタン内の(左側の)アイコンが小さいので、視覚的に現在どのモードになっているか確認しづらい。
ステータスバーのアイコンを見れば分かるのですが、ステータスバーのアイコンも小さいので。。。

(2回引き出して展開すると、OFF/バイブ/サイレントの文字が見えるので確認はできる。)
マナーモード(OFF)
マナーモード(バイブ)
マナーモード(サイレント)

これもどうにもならないんですかね?サイレントは使うことはないので、
OFFとバイブを切り替えるだけのトグルアプリがあればいいのですがそういうアプリはありますか?

書込番号:25830860

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/07/30 07:25(1年以上前)

>targzさん
>これどうにもならないんですかね?2回引き出さないとスライダーが出てこないのが手間というか気づかない。

1本指でスワイプではなく、2本指(人差し指と中指等)で、1回スワイプでどうでしょうか。
2本指でスワイプすることで、一気に開くことが出来ます。

書込番号:25830867

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/07/30 07:31(1年以上前)

2本指の場合は、指のそれぞれの長さにもよりますが、
人差し指と中指よりは、中指と薬指の方が、操作がしやすいかもしれません。
※人差し指より薬指の方が長い場合

書込番号:25830873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:182件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5 Noct Nikkor 58o 

2024/07/30 07:38(1年以上前)

>targzさん
かんたんホームやジュニアホームではダメですか。

書込番号:25830878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2024/07/30 08:10(1年以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん
かんたんホームにしても、通知パネルの挙動は一緒では?

書込番号:25830917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:182件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5 Noct Nikkor 58o 

2024/07/30 08:48(1年以上前)

画面が見やすいかと思いますて。

書込番号:25830972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2024/07/30 10:02(1年以上前)

>†うっきー†さん
2本指(人差し指と中指等)で、1回スワイプでやってみたところ

・勢いよく
・画面上部から画面下3/4(ほぼ一番下)あたりまで引き出す

この2つが成立しても成功率は50%でした。条件が揃ってもほぼ50%です。中指と薬指でも変わりません、
1本指で1回引き出してから2回目を引き出す(展開する)ほうが失敗はしないのでイライラはしませんねw
明るさスライダーに関しては諦めるしかないですね。。


>天才軍師 竹中半兵衛さん
かんたんホームやジュニアホームでも通知パネルの挙動は一緒ですね。


質問2についてもご意見お待ちしております。

書込番号:25831047

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2024/07/30 10:49(1年以上前)

すみません

マナーモード(OFF)
マナーモード(バイブ)
マナーモード(ミュート) ←ミュートでした

通知パネルから切り替えてもいいんですが、音量ボタンを押せば、メニューが出てきてそこからでも切り替えられました。
音量ボタンで出てくるメニューの方が、アイコンが見やすかったですw

書込番号:25831093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2024/07/30 10:53(1年以上前)

>targzさん
私は所有していないのですが、同じAQUOSということで・・・

確かに、マナーモードはオフとバイブだけでいいと思います。
現に私の持っている別機種は、そうなっております。

書込番号:25831098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:53件

2024/07/31 11:26(1年以上前)

再生するノバランチャー

再生するショートカットアプリ

作例
ノバランチャー

作例
ショートカットアプリ

>targzさん、こんにちは。

質問1に関して思いつく事を書きます、参考にどうぞ。
まずランチャーのジェスチャー機能にクイック設定を割り当てました、動画ノバランチャー(ノバランチャーでダブルタップを割り当て)
次にショートカットを作るアプリでスライダーのショートカットの明るさアイコンを作ってみました、動画ショートカットアプリ。

画像を加工してしまっているのでわかりにくいので補足します、左上のアイコンは何も関係ありませんので無視してください。
動画ノバランチャーはダブルタップで二回下げたと同様の動作です、他にもジェスチャーは選べます。

動画ショートカットは明るさアイコンを押すとスライダー出たり消えたりしますしアイコン外を押してもスライダーは消えます。
おすすめはショートカットですが作るのに少々クセがありますので慣れるまで作るのに時間がかかると思います。
逆にジェスチャー割り当てはとても簡単です。

書込番号:25832417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2024/07/31 16:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

>targzさん

私は、AQUOS wish3という機種でスクショのアプリを使っています。お薦めという訳ではありませんが、特にシステムには悪さをしていないようです。

書込番号:25832768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2024/07/31 18:20(1年以上前)

>湘南大魔王さん
ありがとうございます。
Aquos sense8ではないHuawei P30という別端末に「明るさ」アプリを入れてテストしたのですが、
例えばアプリ側で50%を押すとシステム側のスライダーは80%くらいになってますね。
25%の場合もシステム側のスライダーは55%くらいになります。
とりあえずアプリ側で数値をいじれば暗くする明るくするという動作はできるので便利ですね。

書込番号:25832869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2024/07/31 19:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

10%

30%

50%

100%

>targzさん
そうでしたか。
私は、moto g64 5Gという機種に入れてテストしてみました。
特に問題はなかったです。

書込番号:25832899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yanronchaさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/01 08:18(1年以上前)

>targzさん

こんにちは。明るさ調節が必要となる場面は、私の場合、バーコードが読み取りにくいなど、アプリの使用中なので、いちいちホーム画面に戻って明るさを調節するアプリを起動して、また元のアプリに戻ってくる、という操作は煩雑です。

通知領域を2回引っ張り下ろすのに慣れるか、†うっきー†さんのおっしゃるように、二本指のスワイプダウン(中指&薬指)に慣れるかが、よろしいように思えます。

(一部、明るさ調節スライダーを通知パネルに移動させられる機種もあるようですが、OSの標準からそれるのでアップデートなどで廃止されるリスクもあります)

書込番号:25833356

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2024/08/01 18:00(1年以上前)

>湘南大魔王さん
なるほど画像ありがとうございます。
アプリ側の%と実際の%に大きなズレが生じるのは機種によるというか、Androidのバージョンによるんですかね。

書込番号:25834004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2024/08/01 18:02(1年以上前)

>yanronchaさん
通知パネルを2回下ろすのに慣れれば済む話ではありますよね。
2本指でのスワイプダウンはかなり勢い良く下までスワイプしないと展開されない事が多いので微妙です。

書込番号:25834007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/08/01 18:48(1年以上前)

>targzさん
>2本指でのスワイプダウンはかなり勢い良く下までスワイプしないと展開されない事が多いので微妙です。

2本の指をピッタリとくっつけて、画面の上部ではなく画面の外側から、下へスワイプすると、
100発100中で展開できるようになります。

書込番号:25834060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2024/08/01 18:56(1年以上前)

>†うっきー†さん
>2本の指をピッタリとくっつけて、画面の上部ではなく画面の外側から、下へスワイプ

ありがとうございます。それでやってみます。
ところで今さら気づいたのですが、ホーム画面上の任意の場所を下に指で軽くスワイプするだけで通知パネルが降りてきますね。
そこからさらに指で下に軽くスワイプするだけで展開されるのでこっちのやり方でもいいですね。
質問の本題は1回で通知パネルを展開させる方法でしたが。

書込番号:25834068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2398件Goodアンサー獲得:134件

2024/08/01 19:53(1年以上前)

>yanronchaさん

私は機種違いですが、

Vポイント→バーコードをタップで明るくなる。
デニーズアプリ→会員コードを表示すると明るくなる。
焼肉きんぐ→会員証を表示すると明るくなる。

なので、普段10%にしていても不自由しないです。

失礼いたしました。

書込番号:25834111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2024/08/02 07:28(1年以上前)

>yanronchaさん
>明るさ調節が必要となる場面は、私の場合、バーコードが読み取りにくいなど、アプリの使用中なので、いちいちホーム画面に戻って明るさを調節するアプリを起動して、また元のアプリに戻ってくる、という操作は煩雑です。

>湘南大魔王さん
>Vポイント→バーコードをタップで明るくなる。
>デニーズアプリ→会員コードを表示すると明るくなる。
>焼肉きんぐ→会員証を表示すると明るくなる。

>なので、普段10%にしていても不自由しないです。

湘南大魔王さんのコメントに追記すると

PayPay → バーコードをタップで明るくなる。
楽天ペイ → バーコードをタップで明るくなる。
au Pay → バーコードをタップで明るくなる。
JRE POINT → バーコードをタップで明るくなる。
Ponta → バーコードをタップで明るくなる。
dポイント → バーコードをタップで明るくなる。

という感じで、自分も画面は暗めで「明るさの自動調節」をオンにして使っていますが困っていません。

書込番号:25834579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

USB Type-C Alternate Modeについて

2024/07/29 18:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

USB Type-C Alternate Modeのディスプレイポートに対応するケーブルについて 教えて下さい。
HDMIに対応するには、どんなケーブルを使用すれば 良いのでしょうか?
 

書込番号:25830241

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/07/29 18:51(1年以上前)

>こんなかさん
普通にタイプC→HDMIケーブルを購入すれば良いだけです。
この様はケーブルです。
https://amzn.asia/d/0bBwIpwj

書込番号:25830263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/07/29 19:01(1年以上前)

>こんなかさん
>HDMIに対応するには、どんなケーブルを使用すれば 良いのでしょうか?

本機のポートがType-Cで接続先がHDMIなので、

片方がType-Cで片方がHDMIのケーブルで、在庫があるものを購入すればよいです。

例えば、私が使っているものなら、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BGH8C94V

製品説明にDisplay Alt modeや略してDP Alt Mode
と記載があります。

書込番号:25830278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2024/07/29 19:11(1年以上前)

ケーブルのみの製品は外れ率が高めです。実機対応をPRしている製品を選べばいいかと。
https://www.hyplus.jp/productreport-aquossense8-hy-tchd8/
https://area-direct.com/products/4580722550336
https://area-direct.com/products/4580127699425

最後の製品は充電しながら利用できますが、電源の接続手順に注意する必要があります。

書込番号:25830290

ナイスクチコミ!0


yanronchaさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2024/07/30 09:41(1年以上前)

>こんなかさん

こんにちは。
私は、以下のアダプタを利用しています。充電しながら使えるものが欲しかったからです。フル規格のUSBにマウスをつなげば、大画面を見ながら操作できて便利です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08DG5X5JN?ref=nb_sb_ss_w_as-reorder_k1_1_11&amp=&crid=2H94RCPOANNIL&sprefix=usb%2Bhdmi%2B%E5%A4%89%E6%8F%9B&th=1

書込番号:25831025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

インテリジェントチャージについて

2024/07/26 17:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

インテリジェントチャージについて。
本機能は常に有効で、追加で「最大充電量を変更」をONにする事ができますよね。

■質問1
「最大充電量を変更」がOFFの場合、インテリジェント機能によって80%から100%までゆっくり充電される感じでしょうか?
(100%までは充電されるんですよね?)
これは人の使用状況によって80%から100%になるまでにどのくらい遅らせるかを判断してるんでしょうか?
寝る時に充電するとして睡眠が長ければ長いほど100%になってる時間が長いですよね?
それが嫌なら「最大充電量を変更」をONにするしかないって事ですよね?


■質問2
「最大充電量を変更」がONの場合、なぜ90%停止なのでしょうか?
一般的に80%で充電を停止させたほうがバッテリーに優しいと認識しているのですが、メーカーは90%の方が良いと判断したのでしょうか?

書込番号:25826069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2024/07/26 18:02(1年以上前)

■質問1回答
どんなスマホでも100パーに近づけば近づくほど充電の電流を絞る制御がはいってますので、インテリジェントチャージあろうがなかろうがゆっくり充電されます。

そもそもですが100%で電池が劣化するという話は100%のまま長期間放置した場合の話です。毎日充電放電繰り返す範囲では無視できるレベルなので気にしないほうが良いかとおもいます


■質問2回答
90パーで止めようがと80パーで止めようが差分は誤差レベルです。気にする必要すらないレベルです。

書込番号:25826109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jay0327さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:50件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/07/26 19:38(1年以上前)

端末AQUOS sense8。
最大20WのACアダプタとCtoCケーブル使用。

開始時と終了時の充電状態、そして所要時間です。
21% 〜 90% 1時間10分
25% 〜 90% 1時間 5分
28% 〜100% 2時間15分

つまり90%から100%まで1時間以上かかったことになります(80%〜90%の所要時間は記録を取っておらず不明)。
現在の充電状態82%なので同様の試験をすぐにはできませんけれど、いずれまた試してみようと思っています。

書込番号:25826208

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/07/26 20:00(1年以上前)

機種不明

>targzさん

インテリジェントチャージかどうかは全く関係なく、80%付近以降は、トリクル充電に移行しますので、
充電スピードが落ちるのは正常な挙動となります。

本機の場合は、添付画像通り、綺麗なカーブを描くようになります。

https://review.kakaku.com/review/K0001573873/ReviewCD=1783183/#tab
>ワットチェッカーでの実測(残量30%付近)は、8.6V前後*1.8A前後≒15W程度
>放電アプリで自動シャットダウンまで使い切った後に計測。計測中は、ワットチェッカーなし。
>21:30 充電開始
>21:31 手動で電源オン
>21:32 手動でスリープ
>21:48 20% 24.4度
>22:26 70% 30.3度
>22:37 80% 30.6度
>00:00 100% 18.8度
>後半のトリクル充電以外では、50%の充電に38分。
>充電開始から100%表示まで、2時間30分。
>80%以降でのトリクル充電が他の機種に比べて非常に低速ですが、それ以外の場所では50%の充電に38分なので遅くはない。
>むしろ、理想的な曲線を描いているようです。

書込番号:25826245

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2024/07/27 04:53(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。

>80%付近以降は、トリクル充電に移行しますので、
>充電スピードが落ちるのは正常な挙動となります。

はい。それは分かっています。
質問1で最も聞きたかったのは、

>「最大充電量を変更」がOFFの場合、
>人の使用状況によって80%から100%になるまでにどのくらい遅らせるかを判断してるんでしょうか?
ということでした。

例えば充電しながら寝てる時間が平均8時間なら80%〜100%になるまでの時間を遅らせようとか、平均4時間なら80%〜100%になるまでの時間を少し早くしようとかを、システムが人の使用状況(生活状況)を日々学習し、トリクル充電の時間を制御したりもするのかな?と思いまして。
もしくはそういう学習は無く、常に一定時間のトリクル充電なのかな?と。


書込番号:25826604

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2024/07/27 05:03(1年以上前)

>jay0327さん

>90%から100%まで1時間以上かかったことになります
ありがとうございます。
次、計測するときは「80%〜100%」になるまでの時間を教えていただければありがたいです。

ちなみにjay0327さんは、「最大充電量を変更」はOFFで使ってるんですかね?

書込番号:25826610

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2024/07/27 05:09(1年以上前)

>kumakeiさん

>そもそもですが100%で電池が劣化するという話は100%のまま長期間放置した場合の話です。

寝てる時に充電が100%になって5時間100%のまま放置みたいなのを、日常的に繰り返してもバッテリーに悪くないんですかね?



>90パーで止めようがと80パーで止めようが差分は誤差レベルです。気にする必要すらないレベルです。
そんなもんなんですかね。

書込番号:25826611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:182件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5 Noct Nikkor 58o 

2024/07/27 06:05(1年以上前)

>targzさん
横レスすみません。
インテリジェントチャージの場合、端末の温度や周囲温度により、充電を調節しているみたいなので、ユーザーの充電時間などを学習して反映する機能はないと思います。
充電量でも制御しているようですが。

毎日100%で数時間放置するのが良くないと思うなら、90%で止めた方が精神衛生上もいいと思います。

私は、ダイレクト給電を結構使いますし、90%で2日は、持ちますので、ONにしています。

TDRやUSJに行く時は、100%にしました。
開園~閉園まで動画や静止画を撮り捲りましたが、大丈夫でした。

メーカーが推奨している機能だと思いますので、別のアプリで80%に止めない方がいいと思いますが。

書込番号:25826626 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


jay0327さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:50件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/07/27 07:54(1年以上前)

機種不明

>targzさん

80%からならすぐにできるので、パリ五輪開会式を観ながら実施してみました。
ちなみにふだんは「最大充電量を変更」をONにしており、今回100%までの時間計測ということでOFFにしました。
結果は画像にもあるように、
80〜 90% 21分
90〜100% 58分
つまり、
80〜100% 1時間19分
でした。
ただし常にこうなるわけではなく、天才軍師 竹中半兵衛さんが書かれているように、インテリジェントチャージ機能は本体温度も見張っている(温度が上がると電力を絞る)でしょうから、そのへんで違いが生じると思います。

書込番号:25826693

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/07/27 08:58(1年以上前)

機種不明

ちなみに、添付画像のように、後半のトリクル充電に移行すると、徐々に温度が下がっていきます。
同じ充電器を使っている場合は、充電器を刺している時間には関係なく、80%移行のトリクル充電での充電時間には差は出ないのではないかと思います。

私の場合は、1時間23分。
jay0327さんの場合は、1時間19分。


また、満充電後は、しばらくすると、非常に微弱な電流しかながれず、バッテリーに負荷がかからないようにもなっているため、
100%のまま、充電器を刺したままでも問題ないようになっています。


>targzさん
>寝てる時に充電が100%になって5時間100%のまま放置みたいなのを、日常的に繰り返してもバッテリーに悪くないんですかね?

問題ありません。

■サイクル数
バッテリーの寿命はサイクル数に依存しますので、365日、充電器につないで100%を常にキープにしないかぎりは気にしなくてもよいかと。

0→100:1回(1サイクル)
20→70:2回(0.5サイクルを2回なので1サイクル)
30→50:5回(0.2サイクルを5回なので1サイクル)

気を付けなければいけないのは、満充電を常にキープして使う、イレギュラーの使い方です。これはよくありません。
1年間一度も充電器から外さずに、常に100%をキープ。このような使い方をすることは通常ありません。
一晩放置して満充電にした後で、朝、充電器から外す。後半はトリクル充電に移行するため、バッテリーにも負荷がかかっていません。
気にせず、満充電で大丈夫です。

サイクル数に依存するため、ヘビーに使う人は、1年で300サイクル使う人もいるかもしれません。
電話程度の人なら、1年で30サイクルの人もいると思います。
サイクル数が違うので、バッテリーの寿命が違うだけとなります。
充電回数ではなく、充電量(サイクル数)で異なるだけとなります。

私は、全ての端末で、満充電で利用しています。

満充電までするようにして、充電回数を減らすことで、充電開始時にバッテリーに負荷をかける回数も減らせるメリットもあると思います。


ただ、常に残量を少なくしておくことで、バッテリー量が少ないので、使用頻度を下げようと意識することで、
バッテリー使用量を減らす=充電量も減らす=サイクル数も減る
ということはあるかと。

問題ないことは、既出スレッドなども見ると安心出来るかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038649/SortID=25372706/#25372706

■補足
以下の使い方をする場合は、満充電のままでは、劣化をします。
満充電にした後、端末を違法に一時的に分解して、自然放電以外ではバッテリーが消費しないようにする。電源オフだけでは自然放電以外にも消費するため。
室温を常に50度以上の高温に保つ。
この状態で、100日以上など長期間放置する。
このような使い方を意図的にする場合は、確実に劣化します。

このようなことは、一般の人はせず、一晩だけ満充電にして、それ以降にバッテリーを使うため、満充電状態が長期間になることがありません。
そのため、一般的な使い方では問題になりません。

書込番号:25826766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:98件

2024/07/27 09:30(1年以上前)

>targzさん
充電速度を遅らせるということはしません。
ある特定の時間に満充電となる「アダプティブ充電」を指してのことと思いますが、インテリジェントチャージにはありません。
■質問1は、targzさんの仰る通りです。

■質問2も、targzさんの仰る通りだと思います。上に挙げたアダプティブ充電にしても、充電を一時停止するタイミングはメーカごとに異なっています。
バッテリー持ちとのバランスをみて決めているはず。
例えばiPhoneは80%、Xperiaは90%だったと思います。
私個人の見解としては90%、100%の違いは大きいですが、80%、90%の違いはそれほどでもないです。まあ、毎日満充電していても2年程度であれば劣化は感じないと思います。

書込番号:25826805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:182件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5 Noct Nikkor 58o 

2024/07/28 12:47(1年以上前)

>targzさん
5V 2.4AのUSB PD3.0の充電器で0%でシャットダウンしてから電源OFFのまま3時間20分充電し、97%でした。
今までの感覚で3時間40分充電すれば、100%になっていました。

毎晩寝ている間に充電されるのであれば、5~10Wの充電器でいいと思いますよ。

書込番号:25828388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:182件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5 Noct Nikkor 58o 

2024/07/28 12:53(1年以上前)

>targzさん
以前同様に3時間30分充電した時は、99%でした。

書込番号:25828396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2024/07/30 06:31(1年以上前)

みさなんありがとうございます。
寝てる時に100%まで満充電までしても問題はなさそうですね。
せっかく「最大充電量を変更」機能あるので基本はONにして使うことにします。


>jay0327さん、>†うっきー†さん計測結果ありがとうございます。
80〜 90% 21分
90〜100% 58分
80〜100% 1時間19分〜1時間23分

以下の充電器とケーブルで計測したところいずれの充電器もバッテリー残量66%付近で15.4W付近でした。
本機の最大受電容量は確か18Wだと思うので正常ですね。

充電器1:ダイソーのPD対応充電器(最大20W)
充電器2:Anker PD対応充電器(最大30W)
ケーブル:ダイソーのPD対応USB-Cケーブル(最大60W)

まだ100%充電は試していませんが、おそらくjay0327さんと、†うっきー†さんの結果と同じくらいになると思います。

書込番号:25830835

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense8」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense8を新規書き込みAQUOS sense8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense8

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)