端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense8 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 5 | 2024年9月18日 20:08 |
![]() |
7 | 4 | 2024年9月16日 10:21 |
![]() |
5 | 6 | 2024年9月13日 07:13 |
![]() |
7 | 5 | 2024年9月20日 07:51 |
![]() |
20 | 5 | 2024年9月6日 21:08 |
![]() |
12 | 3 | 2024年8月26日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
aquos sense4からaquos sense8に無事乗り換えました。
aquos sense4はバージョンアップによる不安からandroid10のまま使い続け問題ないまま
意を決してaquos sense8に乗り換えました。(SIMフリー版)
aquos sense4からのデータ転送による乗り換えですが、特に問題ない様子です(3日)
とこが、androidが最新の14ではなく、13でして「設定」ではバージョンアップ
できますと有ります。また本日、システムメールでバージョンアップお勧めの案内が
ありました。
aquos sense4は特に問題ないことから、バージョンアップを避けてきました。
aquos sense8のバージョンアップについて、アドバイスを頂きたくお願い致します。
androidのバージョンアップとaquos sense8のシステムアップと紛らわしいですね。
3点

このクチコミをAndroid 14で検索した限り、重要な問題を持った人はいないと思います。
この機種は2028年10月までのセキュリティアップデートが約束された機種で、アップデートをしなければその恩恵を受けることはできません。
https://k-tai.sharp.co.jp/business/aer_models.html
セキュリティアップデートを行わないと、マルウェアや盗聴などの被害にあう可能性が高くなります。
書込番号:25894827
3点

>デジタルおたくさん
sense8は、Android14に伴うシステムアップデートで大幅に改善されましたので、アップデートを強くお薦めします。
昨日もシステムアップデートがあり、最新のビルド番号は、02.00.06です。
書込番号:25894895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありりん00615さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございました。背中を押して頂きましたのでバージョンアップを行いました。
android14へのバージョンアップは1時間強、かかりましたが無事に再起動しました。
やれやれと思いながらシステムアップを見ましたら、ソフトウェアのバージョンアップ
が途中で停止していましたので、仕方なく再開しましたらまた1時間近くかかりました。
ダウンロードの時間は短いのですが、デバイスの最適化がOSのバージョンアップと
同じくらい時間がかかりますね。
終了してビルドを見たら02.00.02で最新の02.00.06ではありませんでした。
従って、再度ソフトウェアのアップデートを進行中です。60分コースですね(汗)
古くても一括でソフトウェアのバージョンアップしてくれないので疲れますね。
iPhoneやipadも使っていますが、もう少し早いですし、古いバージョンからでも1回で
最新バージョンにしてくれます。
書込番号:25895473
3点

80分かけて終了、再起動しましたら、まだビルドは02.00.04でした(涙)
ビルド02.00.06にする為にはインストール再開が必要です。
頑張りますが、疲れますね。
夜間にさせるのが良いのかも。再起動は自動ではありませんが。
書込番号:25895551
3点

60分かかりましたがビルドも02.00.06となり、無事に完了しました。
アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:25895699
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
iijよりSIM フリー購入し、半年以上快適に使用出来ていましたが、9月頃より電源ボタン指紋認証による起動、PIN入力による起動、どちらにてもバイブと通知音が鳴るようになりました。
煩わしいので設定を色々探りましたがサイレントモードにする以外黙らせられず、着信音まで影響受けているので困っています
起動時の通知音だけ的確に除去する方法をご教授頂けると助かります
宜しくお願いします
書込番号:25891039 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Pぴくりさん
設定→音とバイブレーション→画面ロックの音→オフ
書込番号:25891061
1点

>†うっきー†さん
リプ有難うございます
音設定画面添付しますがこの設定でもサイレントモードでないと起動時にバイブと音が鳴ります
音量は着信音量と同じとなります
着信音量と同じなのでコントロール出来ずにサイレントモードに行き着きましたが困っているのでございます
書込番号:25891078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pぴくりさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
その後、
設定→音とバイブレーション→画面ロックの音→オフ
で確認して下さい。
ロック解除(指紋等)に、音が鳴らないことを確認出来ます。
書込番号:25891089
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
初期化は最終手段として対処法を考えてみます
書込番号:25892671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
操作しないでいると、一定時間後には画面は消灯(スリープ)します。
ところが、画面が消灯中に、何も操作しないのに勝手に画面が点灯し、いつまでたっても消灯しません。
この状態の時、何か操作しその後操作しないでいると、一定時間後には画面が消灯します。
何故なのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。
1点

関係あるかわかりませんが、
『アプリの通知』をカメラを除きすべてオフにし、
『通知で画面をONにする』をオフにしましたが、改善されませんでした。
実際、通知履歴を見ても通知はないし、
たとえ通知があったとしても、点灯はしない設定のはず。
勝手に点灯するのは良いとしても、
長時間(例えば寝ている間中ずっと)点灯し続けるのは困りものですが、
実害が無駄な画面点灯による、バッテリの減りが早いだけなら、放置するしかないのかな?
書込番号:25887329
1点

>COOLPIX L810さん
AQUOSトリックのBright Keepのホーム画面以外では表示をキープをOFFにしてください。
改善しなければ、SHARPに問い合わせてください。
書込番号:25887343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>COOLPIX L810さん
以下の設定になっていますか?
設定→AQUOSトリック→Bright Keep
|--持っている間は表示をキープ→オフ
|--ホーム画面以外では表示をキープ→オフ
間違いなく上記設定になっているのに該当の現象になる場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
書込番号:25887359
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
投稿ありがとうございます。
>AQUOSトリックのBright Keepのホーム画面以外では表示をキープをOFFにしてください。
OFFにしてあります。
書込番号:25887403
2点

>†うっきー†さん
投稿ありがとうございます。
>|--持っている間は表示をキープ→オフ
オンになっているので、オフにして様子を見ます。
>|--ホーム画面以外では表示をキープ→オフ
オフになっています。
書込番号:25887412
0点

一晩現象が発生しなかった(朝起きた時は画面は消灯していた)のですが、その後また画面が消灯しない現象が再発。
今までと違うのは、勝手に画面が点灯した場合でなく、自分で何か操作した後でも、設定時間が経過しても何時まで経っても画面が消灯しない。
初期化するしかないのかな?
書込番号:25888784
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
AQUOS sense8 SIMフリーとAQUOS sense6s AU版をサブ機で持ってます。
インテリジェントチャージを両機種にて利用してますが何故かAQUOS sense8が94%前後から勝手に充電が始まる事があります。
AQUOS sense6sの方は問題なく発生してない状況です。
充電器はPD対応のアンカー製のを使ってるので問題ないかと思いますが90%辺りの充電量だと発生しずらい感じです。
この機種を利用している方で同じ現象が出ている人や認知して改善した方はいませんか?
サポートセンターは繋がらないので何方か御教授お願いします。
1点

>ぽっぽたろうさん
インテリジェントチャージで最大充電量を90%に設定しても月に1回程度100%まで充電される機能のようです。
一度100%まで充電させると暫くは、90%で充電が止まると思いますよ。
書込番号:25885293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の回答ありがとうございます。
指摘の月に1回程度100%まで充電される機能については認識しています。
酷い時は1週間に2〜3回充電されてしまうので別問題だと思っています。
書込番号:25885308
0点

>ぽっぽたろうさん
充電率91%になった時点で端末としては、100%を目指していると思います。
91%以上の状態で充電器に繋ぐと100%を目指す場合もあるかと思いますよ。
書込番号:25885407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにその様な挙動ありますね。89%の時も安定してインテリ状態の感じでした。
この後90%以下での検証してみます。
sence6sでは発生なしですので仕様が変わった可能性ありますね。
ありがとうございました。また結果コメントします。
書込番号:25885493
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
おっしゃる通り90%の状態ですと程んど発生しなくなりました。
その後2回ほど発生しましたが充電コード抜き差しした時とアップデートの時のみです。
お陰様で解決でしましたありがとうございました(^.^)
書込番号:25897212
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
今はaquos sense4を発売当時に購入して、特に不都合なく使用しています。
特に気に入っていますのは、比較的サイズが小さくポケットに入れやすいからです。
(クリップ付きのストラップを使用してスラックスのポケットに収納)
しかし購入して3年以上経過している事もあり、いつ故障しても不思議ではありません。
その際の、もしくは事前の機種変更として、シリーズが同じでサイズも問題ない事から
本機種を候補に考えています。
しかしながら、価格コムでのレビューは、とても悪いレポートが多いです。
内容的には素直に理解できる内容です。
しかしながら、amazonでの評価は55%が星5個で、星1個は7%で、それほど悪くないです。
そろでも客観的はお勧めできない機種と言うのが、一般論なのでしょうか。
不具合の方だけがレビューされるから、そんな見方になってしまうのでしょうか。
宜しくお願い致します。
2点

>デジタルおたくさん
最終的にご自分で判断されるしかないと思いますが…私は満足しています。
sense1→3→4→6→8と使ってきた中では驚くほど良くなっていますよ。
4と比べれば軽さ、レスポンス、カメラ…どれも段違いです。
ここでの評価も5★41%、4★30%ですから悪いとは言えないのではないですか?
悪い評価を付けられる方は初期不良もしくはハイクラスモデルとの比較かと思います。
ご自分の用途と求められる性能を比べて選ばれればいいと思います。
ただ、機械ですから初期不良はある程度の確率で起こるとは思います。
私はひとつ前のモデルを予備用にSIMフリーで対応していますが、ご心配でしたらドコモショップで購入されるなどされたらよろしいかと思います。
書込番号:25878807
7点

>obesity_odysseyさん
ありがとうございます。
レビュー文ばかりに興味が行ってしまって、評価点を失念していました。
確かに総合評価ではamazon評価と同様に、良い評価の方が主体でしたね。
ここでの書込みは、何らかの不具合に遭遇した方の書込みが主体なので、イメージが悪いのですね。
安心しましたので、じっくりと検討したいと思います、
書込番号:25878953
4点

>デジタルおたくさん
水を差すようで申し訳ありませんが。
SoCがSD6Gen1ということで、ちょっとググってみたところ下記サイトがヒットしました。
SD8Gen1同様、爆熱の可能性に触れています。
〇ReaMEIZUにより ※アフィページのようです、気になる場合アクセスしない選択肢もあります。
〇Snapdragon 7 Gen 1と6 Gen 1の製造プロセスは4LPEではなく4LPXの可能性
〇https://reameizu.com/snapdragon-7-gen-1-and-6-gen-1-manufacturing-process-may-be-4lpx-instead-of-4lpe/
書込番号:25880461
0点

>きぃさんぽさん
ご紹介ありがとうございます。
なに分、素人なものですから、aquos sense8とどの様に関連する記事なのか理解できません。
簡単に言えば、aquos sense8のCPUは発熱問題のあるチップを使用していると言う事なのでしょうか。
書込番号:25880568
0点

>デジタルおたくさん
「可能性が」とか「どこそこにこう書いてあった」などと言い出すときりがないんですけど、
『2022年〜2023年モデルに多かったSnapdragon 695搭載機(及びそれ以前の600番代)から機種変更するのであれば、ある程度の性能向上を感じられるでしょう。』
『一方でSnapdragon 6 Gen 1の性能はスマートフォン全体では高い部類ではありません。』
『必要以上に処理性能が高くないことは、日常的な利用時のバッテリー消耗を抑え、発熱の心配も少なくなります。』
https://mvno.xsrv.jp/all-info/snapdragon6gen1-list/
なる記事も。
実際問題どうかといえば、わたしは昨年11月にsense8を購入しメインで使用中(というかスマホはこれだけ)。
そして初めての夏を終えようとしているところですが、盛夏の日中屋外で使用していても本体の異様な発熱は認められず、処理落ちやアプリ・カメラ・本体が”固まる”といった現象もまったく起きていません。
価格コムレビューの悪いレポートでも、異常発熱に触れているものはなかったと記憶しています。
書込番号:25880863
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
先週、ネットで購入したsense8のSIMフリーですが、パターンによるロックがありません。
ネットで検索すると「設定」の「セキュリティと現在地情報」で設定できるとありますが、「設定」にこのタイトルの項目が無く、代わりに「セキュリティとプライバシー」という項目があるのですがその中には「PINによるロック」と「指紋」と「顔認証」しかなく「パターン」がありません。
OSはAndroid 14で、アップデートは全て行って最新の状態です。
ドコモで使用しています。
何か情報をお持ちの方よろしくお願い致します。
2点

>Tom’sさん
説明書は以下になります。
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/sh54d/index.html
設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック→画面ロック→パターン
書込番号:25865382
2点

>設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック→画面ロック→パターン
正しくは、
設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→画面ロック→パターン
でした。
説明書はdocomoの公式サイトを記載しましたが、設定場所は、通常版も同じです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
「画面ロック」という文字をタップすれば、
※※※※※※※※※※※※※※※※※
「新しい画面ロックの選択」画面が表示されて、一覧の中に「パターン」があります。
書込番号:25865391
6点

†うっきー†さん、早速のお返事ありがとうございます。
ご指摘いただいた内容で、デバイスのロック解除を実行した所、画面ロックに「スワイプ」「パターン」「PIN」「パスワード」が選べるようになりました。
最初の機種データ移行時の初期設定をした時にうっかり「PIN」を選んで4桁の数字で初期設定をしてしまった為に、以降、デバイスのロックの画面ロックには「PIN」しか表示されずに何で「パターン」が選べないのか悩んでいました。
うまく「パターン」で設定できました。
ありがとうございました。
書込番号:25865461
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)