端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense8 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
77 | 37 | 2024年5月10日 15:22 |
![]() |
13 | 2 | 2024年3月22日 11:08 |
![]() |
7 | 0 | 2024年3月16日 18:53 |
![]() |
25 | 4 | 2024年2月25日 18:58 |
![]() |
53 | 12 | 2024年1月22日 19:37 |
![]() |
339 | 25 | 2024年8月24日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
IIJで新品を購入したのですが、箱の開け口にはシールが貼っておらず、液晶画面に数か所汚れが付着しておりました。また、スマホが入っていたビニール袋は本体よりもかなり大きいです(皺がありました)。
おまけに、バッテリー残量の表示にエラーがありました。これって本当に新品なのでしょうか。特に、こんなサイズの合わないビニール袋に新品が入っているものでしょうか。どなたか教えて下さい。
7点

>Ojinchaさん
>特に、こんなサイズの合わないビニール袋に新品が入っているものでしょうか
こちらについては特に珍しくないですが、
バッテリー残量の表示のエラーと液晶画面の汚れが気になります。
IIJに問い合わせてはいかがでしょうか。
書込番号:25710148
2点

ユーザーじゃないけど開封動画見る限り、
箱はシールで封緘されてないし
本体入ってたビニール袋もそのサイズだからおかしくない。
https://www.youtube.com/watch?v=UF95iO-xUB4
書込番号:25710152
2点

>MIFさん
ありがとうございます!ビニール袋もシールもおかしくなかったんですね。
ただ、IMEIが書かれたバーコードシールはビニール袋の外にありました。未開封品は中に入っているのですね。参考になりました。
書込番号:25710177
1点

>sandbagさん
ありがとうございます。
シャープのサポートセンターに送って調べてもらうことしました。
書込番号:25710180
1点

後日談ですが、シャープに修理を依頼しました。昨日、修理品が戻ってきました。修理報告書には基板の不良が見つかり、本体を交換したと書いてありました。しかし、IMEIは元と全く同じでした。IMEIは書き換えることができるのでしょうか。
ところで、再度セットアップして、バッテリー残量表示をチェックしたら、写真のように、前と同じでした。これが正常なのでしょうか。ちなみに、私は現在、AQUOS sense6 を使用していますが、こんなことはありません。
書込番号:25721252
1点

>Ojinchaさん
IMEIは、書き換えられると思いますよ。
メーカー出荷時は、60%前後だと思いますよ。
最初の93%の物は、何らかの訳あり新品の可能性が高いですね。
書込番号:25721484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
51%もある状態で、「バッテリー残量が少なくなっています」という表記は正しいですか?
書込番号:25721643
5点

>Ojinchaさん
長エネスイッチをONにしたり、充電器を接続してもメッセージは、消えないですか?
書込番号:25721773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ojinchaさん
連投ですみません。
もしかしたらセットアップに問題があるかも知れませんね。
初期設定にリセットしてみてください。
書込番号:25721784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ojinchaさん
「バッテリー残量が少なくなっています」が、どのくらいの残量で切り替わるかを確認してみました。
34%の時は表示あり。44%の時は表示なし。になりました。
40%付近が表示の境目のようです。
そのため、51%で表示されているのはおかしいと思います。
充電中は表示が消えるため、充電器を外した後は、左上の戻るを一度タップして設定画面に戻り、
その後、バッテリーをタップして再度表示して、表示内容を確認する必要がありました。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
書込番号:25721842
4点

>†うっきー†さん
これ、残量じゃなくて残り時間によって出てたりしないですか?
2時間半で出始めるとか。
書込番号:25722096 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
可能性は、ありますね。
バッテリー消費がかなり激しいのが原因かも知れません。
前回もスレ主さんのような質問なので、勘違いしかけました。
複数アカウントではないと思いますが。
書込番号:25722149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
>これ、残量じゃなくて残り時間によって出てたりしないですか?
>2時間半で出始めるとか。
少なくとも私が記載したバッテリーの残量(%)ではなく、sandbagさんが推測された通り、予測時間のようでした。
すみません。
51% 09:09時点 10:30まで 1時間21分 表示あり
34% 20:38時点 23:00まで 2時間22分 表示あり
44% 20:47時点 23:45まで 2時間58分 表示なし
34% 06:06時点 09:15まで 3時間09分 表示なし
32% 06:10時点 09:00まで 2時間50分 表示あり
34% 06:31時点 09:30まで 2時間58分 表示あり
35% 06:43時点 09:45まで 3時間03分 表示なし
34% 06:49時点 09:45まで 2時間56分 表示あり
3時間を切る頃(2時間58分頃に表示ありとなしのパターンあり)が境界のようです。
そのため、残量が51%でも、予測時間が1時間21分と短い場合は表示されたようです。
ただ、予測時間は実測値と大きく異なるので、表示内容を確認しても、あまり意味はないとは思います。
■バッテリーの持ち(実測値)
irumo + Wi-Fi
11/26 19:13 84%
11/30 14:45 71%
13% 91時間32分(5,492分間)
100%換算約42,246分(29日間と8時間06分)
書込番号:25722219
4点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
この機種の所有者だと思いますので、メッセージに疑問を持たないのかなぁと思った次第です。
このスレの一番最初に返答している通り、スレ主ではないです。
>†うっきー†さん
やはり残り時間が怪しいですね。
他のスマホだと10%を切るとポップアップが出たりしますが、この機種は場合によって50%以上でも出たりするのでしょうか。
出ないとしても、バッテリーの画面でしか表示されないなら実測値とも異なり、ほとんど意味がないメッセージですね。
他のAQUOSはどうなんだろう(単なる興味)。
書込番号:25722476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
精度がそこそこ高ければ、便利な機能かと思いますよ。
バッテリー残量が気になった時点から2~3時間使えたら助かります。
この機種は、10%からの使用時間が1時間程度と短く、ほぼ手遅れ状態です。
書込番号:25722577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
>他のAQUOSはどうなんだろう(単なる興味)。
AQUOS wish2で確認してみました。
予測時間以外に20%以下になった時にも表示されるようでした。20%以下の時はステータスバーでも確認出来るようでした。
※たとえ予測時間が3時間を超えていても。
81% 11:05時点 14日23時間 表示なし
22% 13:47時点 08:30まで 18時間43分 表示なし
20% 13:53時点 06:30まで 16時間37分 表示あり ステータスバーにも表示
ここで、ほんの少しだけ充電
21% 13:56時点 07:15まで 17時間19分 表示なし
設定画面内の予測時間などはあてに出来ないものなので、20%以下でステータスバーにも表示された時に少なくなった(20%以下)と判断するのがよさそうです。
書込番号:25722641
4点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
†うっきー†さんの話では精度は低いみたいですね。
>†うっきー†さん
他の機種と微妙に仕様が異なるんですね。
wish2はステータスバーと連動していて自然です。
書込番号:25722648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
私も今50%で明日か明後日にメッセージが出そうなので、精度を確認して見ます。
書込番号:25722669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
>他の機種と微妙に仕様が異なるんですね。
いえ、sense8もwish2も同じだと思います。
sense8も20%まで減らせば、添付画像のようにステータスバーにアイコンが表示されましたので。
バッテリー使用可能予測時間が14日23時間と表示されても、
その後、
動画撮影等で、3時間近くで60%消費させたりするかや、
スリープのみで放置されるかなどは予測できないので、
ステータスバーの20%警告のアイコンか、右上の残量をみて判断するしか方法はないとは思います。
書込番号:25722693
4点

>†うっきー†さん
残り残量20%か残り使用時間が2時間58分未満くらいで、この画面では表示がされるという可能性が高いですね。
ステータスバーで残量はわかるので、わざわざこの画面を開くことはなさそうですが、初期セットアップなど消費が多い作業のすぐ後の関係のないタイミングで開いたときに、残量があるにもかかわらずこのメッセージが出るのは違和感ありますね。
仕様を知らないとバッテリーに問題があるのかと勘違いしそうです。
書込番号:25722729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
>ステータスバーで残量はわかるので、わざわざこの画面を開くことはなさそうですが、初期セットアップなど消費が多い作業のすぐ後の関係のないタイミングで開いたときに、残量があるにもかかわらずこのメッセージが出るのは違和感ありますね。
確かに、表示が「バッテリー残量」という「残量」という言葉を使っているのが、非常に紛らわしいですね。
せめて、「予測時間」にしてくれると、もう少し勘違いしないで済みそうです。
私の端末が、現在30%の残で、残り予測時間が2〜3時間と極端に少ない時間だったので、wish2同様に正常な状態になるか確認してみました。
バッテリ残量を少し減らした後で、90%以上まで充電。
しばらくは、データがない状態なので「充電していません」の表示。
その後、動作確認のためにちょこちょこ端末を触っていました。しばらく(1時間以上は必要そう)すると「5日5時間」の予測値に変更。
さらに一晩スリープして確認すると「12日21時間」の予測値に変更。
91% 05/03 16:46時点 充電していません
ある程度の時間を経過すると、予測時間を表示可能
88% 05/03 19:55時点 5日5時間 表示なし
87% 05/04 06:28時点 12日21時間 表示なし
91%から88%までの間に、端末をちょこちょこ触っていたため、最初の予測時間が5日5時間と非常に短め。
その後、一晩スリープ状態にして放置することで、一気に予測時間が12日21時間まで伸びた。
本来のバッテリーの持ちは、30日程度のため、90%以上まで充電して、その後は、端末をスリープにしたまま触らなければ、
予測時間は、本来の30日近くまでは伸びそうな感じです。
■バッテリーの持ち
irumo + Wi-Fi
11/26 19:13 84%
11/30 14:45 71%
13% 91時間32分(5,492分間)
100%換算約42,246分(29日間と8時間06分)
とりあえず、予測時間は適当ではありますが、それっぽい時間までは伸ばせそうでした。
予測時間が伸びたところで、動画撮影、ゲーム、動画視聴などをすれば、予測時間には何の意味もないことには、かわりはありませんが。
>Ojinchaさん
もし、今の適当な予測時間が気になっているようなら、
#25721842記載の手順を行った後、端末の温度が下がるまで数時間待ち、
90%以上まで充電して、端末には一切触れずに、スリープにして端末を微動だにさせずに、一晩以上放置して下さい。
これで、1%の消費に7時間程度(91時間なら13%程度の消費)を学習して、残り時間を実際の運用とは大きくかけ離れた10日以上にすることが出来ますので、
警告表示を消すことが出来ます。
書込番号:25723350
4点

>Ojinchaさん
>†うっきー†さん
>sandbagさん
直近の使用履歴でバッテリーがなくなる時間を算出してくれるので、便利な機能と思いますよ。
うっきー†さんは、メインの使用ではないので、使用可能な時間の算出が乱高下してしまうと思いますよ。
Ojinchaさんは、セットアップに伴う消費電力が極めて激しかったため、使用可能な時間が短く算出されたため、バッテリー残量が多くても当該メッセージが表示されたと思いますよ。
書込番号:25723372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用状態によって、使用可能時間の算出が大きく変動します。
1%減るごとに15~45分短くなります。
書込番号:25723458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

直近の使用状態で変動しますが、メイン1台で使用されている方であれば、目安となる便利な機能と思いますよ。
3時間で3%減りましたが、1時間延びました。
今の所、今日の23時頃に切れる予測です。
書込番号:25723666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、いろんな方から丁寧なRESをいただき、ありがとうございます。
シャープのサポートセンターの担当者に直接電話して聞きました。結論は本体を交換した場合はIMEIを元のと同じものに書き換えるそうです。
そして、送られてきた代替品をセットアップしたら、53%(送られてきた時の残量)で「バッテリー残量が少なくなっています。と表示されました。少し継ぎ足し充電をして65%にするとその表示は消えました。その代わり、「22:00まで」という表示になりました。その時は10:11です。つまり、あと12時間ということです。しかし、23分後(10:33)になると64%になり「23:30まで」と、逆に増えました。17:00の時点で45%になったときは「7:15まで」つまり、翌日の午前7時15分までということです。ということは14時間15分ということです。このまま放置して37%のときは「3:15まで」という表示でしたが、36%になると「1日1時間」という表示に変わりました。しかし、34%になると再び「5:30まで」(この時7:13)という表示に戻りました。その後24%まで下がりましたが、表示は「22:30まで」(この時9:25)でした。ここで、90%まで充電し、放置しておいたら、86%のとき「12:00まで」(この時12:12)と表示されました。つまり残量は約1日です。85%になると「1日19時間」という表記に変わり、84%に減ると、突然「2日12時間」と大幅に増加しました。その後は「●日●時間」という表記のままですが、%が減るたびに残り時間が増えていきます。とうとう74%のときは「3日14時間」になり、70%のときは「2日19時間」となり、一気に約1日減りました。この間は何もしないで放置しております。現在48%ですが、「1日10時間」と表記されています。
私の感覚ですが、やはりセットアップによって何かが起こるのだろうと思います。代替品は先方でチェックして送っているらしいので、不思議だと言っておりました。
セットアップは示されて手順で(Cケーブルで本体同士を接続)やっているだけです。旧機はAQUOS sense6です。つまり、現在は不具合が治った(?)状態です。来週、もう一台比較用の本体を送ってくれるそうなので、それでセットアップして様子を見ようと思います。それで同じであれば、そういうものだと思って使うしかありません。皆さん、お騒がせして申し訳ありません。この件はこれで終わりにしたいと思います。もしかしたら、シャープのファームウェアのバグかも知れません。
書込番号:25723976
0点

6時間で4%減りましたが、更に1時間延びました。
50%時点の予想時刻とほぼ同じになりました。
書込番号:25724007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3時間で3%減りましたが、予測時間は変わりません。
残量10%ですが、メッセージは、出ません。
書込番号:25724205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2時間20分で5%減り、5%になりましたがメッセージは、出ません。
予測時刻は、変わりません。
書込番号:25724361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1回目の調査では、50%時点の予測時刻までギリギリ使えて、かなり精度の高い便利な機能と判明しました。
2回目も簡単に調べようと思います。
書込番号:25724462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ojinchaさん
>もしかしたら、シャープのファームウェアのバグかも知れません。
それはないかと・・・
Ojinchaさんが、予測時間=実際にこれから実際に使える時間と勘違いをされているだけだと思います。
#25723350
>90%以上まで充電して、端末には一切触れずに、スリープにして端末を微動だにさせずに、一晩以上放置して下さい。
>これで、1%の消費に7時間程度(91時間なら13%程度の消費)を学習して、残り時間を実際の運用とは大きくかけ離れた10日以上にすることが出来ますので、
この手順で計測されるとよいです。
91% 05/04 16:46 リセットされて、「充電していません」の表示
88% 05/05 06:53 37日14時間(54120分)
計測時間 847分間
91%から88.9%の2.1%
91%から88.0%の3.0%
で計算するかで大きく異なりはしますが。
このように、実際の持ちとは大きく異なる長時間の予測時間に出来るようになるはずです。
ならない場合は、
#25721842記載の手順を行った後、端末の温度が下がるまで数時間待った後で計測する必要があります。
今回の計測値は実測値の29日間と8時間06分からさらに伸びて37日14時間使えると予測されてしまいましたが、
1.3倍程度の誤差なので、誤差範囲と思ったのでよさそうです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今は、予測時間=実際にこれから実際に使える時間と勘違いされているだけだと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
予測時間が37日と表示されても、この後、動画撮影や動画視聴などをすれば、数時間も持ちません。
予測時間はこれから実際に使える時間ではありませんので、気にしなくても大丈夫です。
少なくとも、ファームウェアのバグではありませんので。
予測時間計算中にスリープにしていれば、予測時間は伸びますし、
予測時間計算中にバッテリー消費する使い方をしていれば、予測時間は縮みます。
あくまでも予測です。
書込番号:25724499
2点

木曜日の夜、上限設定してある90%まで充電。
日曜日の夕方に残46%なので、1日あたり約15%を消費。
同じ使い方を続けるならば、およそ3日後に0%になる計算(15%×6日=90%)。
と考えるなら「3日」という表示は正しいのでしょうけれど、0%まで残り◯日◯時間という情報が、ユーザーにどれほど有益なのか疑問ですね。
残20%と10%の時に表示される「長エネスイッチをONにしますか?」みたいなやつのほうが、実際問題ありがたいです。
書込番号:25724895
2点

>皆さん
最後に一つだけ教えて下さい。
バッテリーの残量表示で、
(1)「〇日〇時間」あるいは、「〇時間〇分」のような時間表示
(2)「15:30まで」のような時刻表示
両方あるのでしょうか。それとも(2)のような表示はおかしいのでしょうか。
というのも、サポートセンターに電話して担当者に状態を知らせたところ、(2)のような時刻表示は
おかしいですねと言われました。
書込番号:25724923
0点

>Ojinchaさん
>バッテリーの残量表示で、
>(1)「〇日〇時間」あるいは、「〇時間〇分」のような時間表示
>(2)「15:30まで」のような時刻表示
>
>両方あるのでしょうか。それとも(2)のような表示はおかしいのでしょうか。
既出の通り正常です。
#25722219
>35% 06:43時点 09:45まで
>34% 06:49時点 09:45まで
#25724499
>88% 05/05 06:53 37日14時間
XX:XXまでだと、37日程度持つ予測の時に、何日か分かりませんので、何日持つと予測(実際にその後使用可能な時間とは違います)します。
そう表示しないと、1日XX時間なのか、2日XX時間なのか、37日XX時間なのか分からないためです。
いずれにしろ、実際に表示されている時間まで使えるかどうかは、未来のことなので誰にも分かりませんので、気にしないでよいです。
私の端末は37日以上持ちますと表示されていますが、この後、動画撮影をすれば、数時間と持ちませんので。
日の表示にした状態を、御自身の端末でも確認したい場合は、以下の手順で可能です。
#25723350
>もし、今の適当な予測時間が気になっているようなら、
>#25721842記載の手順を行った後、端末の温度が下がるまで数時間待ち、
>90%以上まで充電して、端末には一切触れずに、スリープにして端末を微動だにさせずに、一晩以上放置して下さい。
>これで、1%の消費に7時間程度(91時間なら13%程度の消費)を学習して、残り時間を実際の運用とは大きくかけ離れた10日以上にすることが出来ますので、
書込番号:25724943
2点

>Ojinchaさん
使用予測時間が24時間以上ある場合、使用可能時間として、1日と18時間と表示されます。
使用予測時間が24時間以内の場合、バッテリーがなくなる予測時刻4時30分が表示されます。
両方ともに随時更新され、特にバッテリーがなくなる予測時刻は、かなり精度が高く、実用的で便利な機能と思います。
書込番号:25725071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆様
天才軍師竹中半兵衛さんの仰るとおり、同じ残量%でも残り時間の表示が変わることの理由が分かったような気がします。
シャープから2台目の代替機を送ってもらい、データ移行作業をしないでセットアップしてみました。すると、「バッテリー残量が少なくなっています」という表示は出ませんでした。その後リセットして、今度はデータ移行作業を行ってみたところ、78%であるにもかかわらず、「バッテリー残量が少なくなっています」という表示がでました。この作業にかかった時間は約20分で、バッテリーは15%消費しました。
何日まで持つかという計算ロジックは、その時点における消費電力の変化率を計算して、そのペース(変化率)でこの先消費した時にゼロ(あるいは余裕を見て10%)になるまでの時間を計算したものに過ぎないのだろうと思います。その後、何もせずに置いておけば、消費電力の変化率は小さいので、再計算すれば時間が伸びるのは当たり前です。
今後は残量%だけを気にして、「●日●時間」という表示は気にしないようにします。
書込番号:25730225
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
Google Play システムアップデートは早いタイミングで更新されるのですが、セキュリティアップデートの更新が遅いです。前回のセキュリティアップデートの更新が「2023年12月1日」付ですので、三か月間以上セキュリティアップデートの更新が無い状態です。シャープの問い合わせもAIチャットで問題解決にならないです。「AQUOS wish」も併用していますが、セキュリティアップデートの更新が三ヶ月以上無いと警告表示がされていました。シャープ国産のスマホにこだわる年齢なので、こういうセキュリティを期待して購入したのですが、もう少し気長に待つしかないですね。
3点

https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/sense8_simfree/update/index.html
2月にソフト更新されてます
またセキュリティパッチは
ソフト更新の1ヶ月から2ヶ月前のものになります
ソフト更新は2から3ヶ月に一回が普通になります
リアルタイムで高頻度で更新がきて欲しいならpixel買ってください
ただし色々早いとバグが同時実装される可能性も高まります
書込番号:25669884 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
モトローラg31から買い替え。
シャープの方が絶対
性能いいはずなんだけど
差が分からない。
にゃんこくらいしかゲームしないけど
他のアプリ閉じてないと
止まりまくり。
g31は元々のスペック低いから
止まるときあったけど、
他のアプリ開いてようと
閉じてようと変わり無かったので
びっくり。
一々アプリ閉じるの面倒。
ディスプレイもg31よりギラギラで
自分の好みじゃない。
フィルムでどうかなるとは
思うけど。
ようつべやYahoo!見てる限りでは
差は全くない。
g31より軽いけど、それ以外の
良さは自分には分かりませんでした。
画面サイズもmoto g31より
ちょっと小さい。
小数点の違いだから
購入時は気にもしなかったけど
購入後あれ?だった。
書込番号:25662815 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
AQUOS sense8 SIMフリー版を新品購入しました。
nanoSIMからeSIM交換しましたが、なぜかスロット2に入り
電話番号は記載されていますが
通話とSNSが出来ずに楽天に電話をし、色々見てもらいましたが
解決できず、明日シャープに電話する事にしました。
みなさんはちゃんと通話スムーズにできてますよね?
何が原因なのでしょうか?
スマホくわしくないのでまったくわかりません。
7点

>更紗86さん
eSIMの設定がうまくできてないんじゃないですかね?
マイナーな使い方だとわかる人少ないと思いますよ。
書込番号:25636850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>更紗86さん
てか詳しくない自覚があるならeSIMなんて使わないでください!笑
って思いました。
書込番号:25636851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>更紗86さん
>nanoSIMからeSIM交換しましたが、なぜかスロット2に入り
SIM1側が物理SIMで、SIM2側がeSIMなので、SIM2側にしかなりませんので、何の問題もなく正常です。
>みなさんはちゃんと通話スムーズにできてますよね?
楽天モバイルではありませんが、eSIMは問題ないですね。
念のために確認ですが、楽天Linkアプリにログインしたままにしているとかはないでしょうか?
間違いなくログアウトした上で確認しているでしょうか?
書込番号:25636862
8点

他に考えられる原因として、SIM1側に使えなくなった物理SIMを刺したままにしていて、
SIM1側から、電話発信やSMS発信をしようとしているとか・・・・・
楽天Linkアプリからログアウトしていることを確認した上で、自宅の固定電話から、本機のSIM2(eSIM)の楽天モバイルの電話番号にかけてみて下さい。
正常に使えるはずです。
念のために、SIM2(eSIM)のAPNに、プリセット済の楽天モバイルのAPNを選択した状態(ラジオボタンに色がついている状態)であることを確認した上で。
書込番号:25636886
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
年またいでも全然安くならんわね。。。
4万なら買うのだが。。。
やっぱり気になるのはCPUのスナドラが夏に熱暴走しそうなのと
画面がブルーライトカットとかいらん機能がカットできなくて黄色いらしいこと
それにやっぱりベゼルが大きすぎること、sense4のころは全然それでもよかったが家電屋で実機見たらベゼルでかすぎて萎えるレベル
今時ではなさすぎる
3点

9が出るまで安くなる理由が全くない
年明けたら安くなる?わけがない
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hikaritv/2010123616.html
これ全部森なら実質44900円くらいだけど?
それかUQMNPでブラック前提で買うんだね
書込番号:25592136 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今、7を買われるとよいのでは?
書込番号:25592304 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>ゴルドーさん
sense9まで待つのもいいかもね。
ゲームされるなら頑張ってR9。
書込番号:25592429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MNPなら39800円ですよ。
こいつ乗り換える気なずら
過去スレみてみ
ばいと頑張ったんだから早くかわねーとな>ゴルドーさん
書込番号:25592442 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「新しいスレでの議論2023/11/03 10:48」
>結果 今回は見送ってSENSE9まで待つことにしますた
買わないんじゃん。。
買わないんじゃなかったの?かき回さないでね、
lineダメダメ信者が落ち着いたら、こいつかよ。。。
全く持ってクチコミ掲示板掲示板になってないね。。
書込番号:25592546
9点

ここでくだをまいても安くなるわけがないので、素直にバイトの時間ふやしたらいいのでは?
書込番号:25592581 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SENSE10まで様子見でジャパネットが扱うまで待てるなら待ったほうが良いかと…>ゴルドーさん
書込番号:25592863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


考えたらAQUOSsense4で十分やった。。。
名機ですからね。。。
年またいだらあと10か月待ってsense9待てる気がしてきた
そういうひといるかね
書込番号:25593560
1点

個人的には、最新スマホを衝動買いして後悔し、即売り飛ばすよりは、いいと思いますよ。
書込番号:25593705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
買って2週間、落としたことも無ければ、踏んだこともありません。
突然画面に縦に一本の光の線が入り、。びっくりしました。
液晶の不具合で修理が必要とのこと。2週間もかかるそうで、散々です。
買って2週間なのに、新品に交換もしてくれないとのこと。
え〜って感じです。
32点

>いちごタルト1さん
今って店頭購入の場合は店頭で動作確認しますので、交換は初日のみ、オンラインストアは開封日が不明なので長くても到着して一週間くらいが交換可能期間じゃないですかね。
修理に出せば打痕水没無ければ無償だと思います。
書込番号:25575636 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

突然割れる原因としては、圧迫があります。
https://www.docomo.ne.jp/support/preventive_notice/#p02
目に見えない程度の亀裂でも急激な温度変化が原因で割れてしまうこともあります。
書込番号:25575643
6点

senseシリーズでトラブル誘発アプリのline入れて、クラッシュするパターンもあるようなので、line入れてたら使うのをやめたほうがいいと思いますね。
書込番号:25575652
5点

>いちごタルト1さん
保証期間後に同様の症状になるよりは、マシと考えるしかないですね。
書込番号:25575660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sense7の星1レビューから一文引っ張ってくるとこんなかんじで
使い始めて一ヶ月、充電中やLINEのテレビ電話中に突然画面右側が異様なフラッシュ。
書込番号:25575662
5点

>いちごタルト1さん
現状シャープ製端末は初期不良でも新品交換ではなく無償修理が基本となってます。気に入らないならもうシャープ製は買わないことです。
書込番号:25575676 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>最大メモリ使用を見ようさん
>誘発アプリのline入れて、クラッシュするパターンも..
もう辞めてそれ、いくら何でもアプリ入れて画面にヒビ入るか?
呆れて空いた口が。。。です
書込番号:25575687
44点

>最大メモリ使用を見ようさん
もう少し賢くなりましょう。
書込番号:25575721
27点

>いちごタルト1さん
私も年末にドコモオンラインで購入、年明け1週間で同じ症状が出ました。
(機能的には問題なく使用できる)
落下も負荷も掛けていないので、不良品だったのでしょうか。
書込番号:25575744
14点

あと、この手のやつは、保証外で修理費そのまんま請求ってこともありますね。
sense5Gから恒例なんで、スペック低いのに、無理にアプリ詰め込んでクラッシュさせてるとかね。
修理から戻ってきて、line復元して、また壊して修理行きとか。
書込番号:25575866
5点

>最大メモリ使用を見ようさん
荒らし目的なのを理解してあえて書きますが、
知識がない上に無関係な投稿するのはやめましょう。
書込番号:25575902 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

ハードウェアの故障までLINEが原因だとの主張ですね。反論は全てストーカー扱いですから全く話がかみ合いません。
本来は掲示板に登場すべきではないはずで、事実、過去の複数アカウントは停止されており、運営による判断は出ています。
荒らしにかまうのも荒らし、がここのルールです。私も他人のことを言えた口ではありませんが、放置でよろしいかと思います。
書込番号:25575936
24点

>s_swimさん
>落下も負荷も掛けていないので、不良品だったのでしょうか。
Yahoo等で「スマホ 液晶 緑 1本の線」で画像検索して頂くと分かる通り、
iPhone,Xperiなど、他のメーカーでも起きる現象となります。
1年のメーカー保証で、無償修理対応してもらえると思いますので、安心して修理に出されるとよいかと。
書込番号:25575944
9点

>s_swimさん
それです!それそれ!!
その画像と同じ、緑色の強い光を放つ一本の直線が現れました。
画面も割れておらず、無傷です。
突然緑の光が・・・。です。
アクオスseven8のSIMカードは、以前の携帯では使えず、通話やラインができない状態で2週間。
不安です。初期化されるので、携帯が戻ってくるとデータ移行など全てやりなおしです。
めんどくさい。
でも、修理に出します。
書込番号:25575970
11点

これ、そんなにスペックに余裕ある機種じゃないんで、line入れるの本当にやめたほうがいいですよ。
ガラケ使い用のスマホをなんかいろいろやる人が無理にアプリ入れたりして文句言ってる事例がありますし。
書込番号:25575980
3点

>最大メモリ使用を見ようさん
これ、そんなにスペックに余裕ある機種じゃないんで、line入れるの本当にやめたほうがいいですよ。
ストーキングでもなでもないから、、みんなあきれ返ってるの判らないだけでしょ。。
いわいるバ●の一つ覚え。。でしょ、、運営さん、出禁にして、
書込番号:25576008
27点

>いちごタルト1さん
>s_swimさん
有機ELパネルの製造不良ですね。
少なくても50~100台位は、同様の症状が現れるかも知れませんね。
パネル交換だけだとデータは、そのままの可能性もありますよ。
書込番号:25576165 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>いちごタルト1さん
過去にもソニーがバッテリー膨張で製造上の非を認めましたが、症状が集まってくればメーカー側が非を認めるかもしれません。
LINEに関しては全く関係ありませんので、スルー推奨です。実社会においても共存できない人種は一定数居ますので、その縮図を見ているようです。
書込番号:25576417
13点

書込番号:24291207
たか丸さんのNote10+では問題なく動いているのであれば、先日のアップデートでの不具合等ではなく、私のLINEの容量の大きさが問題なのかなと感じました。
キャッシュの消去は試しました。
一時的に動きは軽くなりますが、すぐにキャッシュが大量に再蓄積されてしまいます。
毎日キャッシュの削除をする、日によっては何度も行うというような状況が続きました。
次第にキャッシュの削除をしても動きが遅くなり、データの削除を決意しました。
しかし、削除した直後は400MB程度のデータ容量だったものが、2週間ほどで600MB程度まで増えてしまうような状況です。
友人とのメッセージのやり取りで画像添付を行うことが多いので、それが一つの原因なのかなとは思いますが、短期間でデータがどんどん増えていくので、また数年後にデータを削除するしかなくなるのかもしれないと思っています。
トーク履歴はは念のため、Googleドライブに保存していますが、復元すると容量が5GB程度になってまともに動作しなくなるので、過去のトーク履歴は諦めないといけないのかなと思っています。
Galaxy Note10+の性能でまともに動かないということは、現状、他のAndroidのスマホでも、5GB程度まで容量が膨らんでしまうとまともに動作しないのかなと感じています。
iPhoneを使っている友人は、私と同じような使い方でも3GB程度の容量、そして問題なく動作しているようです。
ゲームのアプリはキャッシュの削除をこまめに行なってくれているのか、サクサク動きますし、5GB近くにデータ容量が膨らんでも少し動作が重いかなという程度で問題なく動作しているので、残念でなりません。
↑lineはこんな感じでトラブるので。
書込番号:25576429
1点

ダメだこりぁ。。。すでにAQUOS sense8 クチコミ掲示板で無くなってきてるよ
書込番号:25576625
15点

まぁ、たしかにLINEは不良危険アプリで本来使うべきではないのでどんどん使用中止を推奨することは良いと思いますけど、あれがまともに動かないほどのスペックではないので大丈夫か、と。
それよりも、ちょっと不具合報告が結構出ていて心配になりますね。これからメーカーがどう対処していくか?ハードのリビジョンをどんどん出していくのか、それとも…。
今までのSHARPの対応はどうだったんでしょうね?
落ち着いたら購入しようか考えているのですが…。
書込番号:25576752
4点

>金無さん
>今までのSHARPの対応はどうだったんでしょうね?
SHARPも他のメーカー同様に、1年保証があります。
1年以内の自然故障は他のメーカー同様に無償対応となります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037191/SortID=25161062/#25161295
>ただラッキーだったのが、sense6ユーザーでは結構有名な画面が緑ぽく光る現象(おそらく不具合)も合わせて直ってしまったので個人的にはラッキーでした。
>
>自分はシムフリーモデルでしたが一年保証範囲内だったため、送料込みですべて無料で対応してもらったので結果的にはよかったです。
書込番号:25576770
4点

>金無さん
LINEに対してどんな印象を抱くかは自由ですが、無関係な不具合、故障等で困ってるユーザーに無責任にLINE使うな・消せとレスするのはただの迷惑行為であり掲示板のルール違反です。良いことでもなんでもない、ただの荒らしだと思いますが。
書込番号:25577082 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>金無さん
シャープは、相変わらず初回ロットが弱いですね。
senseもRシリーズも回を重ねる度に改善されていると思いますが。
初期不良については、発売から1ヵ月半後のアップデートでほぼ改善されたと思いますので、アフターとしては、海外メーカーよりは、いいと思いますよ。
有機ELの縦筋は、製造不良以外の原因も推察されますので、待てるならsense9まで待つのも有りですが。
書込番号:25577276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じような状態で修理に出したところ ディスプレイの不具合と云うことで ディスプレイの交換だけで済み
データーの初期化はされずに1週間程で戻ってきました。すべて無料だったので助かりました。
書込番号:25863151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)