端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense8 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全31スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
価格.comのスペック表には見当たりませんが、モノラルスピーカーは気が落ちる。
OPPOのRenoとこのSHARPのsenseはモノラルにこだわりますね。
これでPixel7aと価格がほぼ均衡なら、指紋認証一体型電源ボタン、イヤホンジャック、microSDカード対応の差別化はあるけどPixelの方が良いな。
書込番号:25456949 スマートフォンサイトからの書き込み
64点

正直スピーカーがモノラルなだけで買う気が無くなるとか小さいなぁと思います
自分はちゃんと音楽聴く時はイヤホン使いますんで 没入感以前に色々と違いますから
モノラルスピーカーイコール安っぽいって人はちゃんとお金出して高いのどうぞ
金は出さないけどステータスは欲しいってあさましいと思います
書込番号:25456978 スマートフォンサイトからの書き込み
70点

音源が近い場合ステレオの効果薄いですよ
まあ気持ちステレオのほうがよく思えるかもですが
2-3mは離さないと
スマホのステレオでステレオ効果感じられるならまああったほうがいいでしょうけど
書込番号:25457018 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

若い子は気になるみたいですよ。外で友達と音を出して見たりしているので。自分はオッサンなのでイヤホンあれば十分ですけど。
書込番号:25457053 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

sense8がどうなのかは出ていないので分かりませんが、モノラルスピーカーでもスピーカー自体の性能が良ければ、性能の悪いステレオスピーカーより音質はよくなります。
広がり感は多少薄れますが、それでもステレオの優位性をひっくり返すことは可能です。
スマホのスピーカーも最近のモデルはバカに出来ないほど良くなっていますし、買う買わないを左右するほどには大事なところにはなるでしょうね。ほんと人それぞれですが。
過去に5万くらいで新品が買えたXiaomi Mi10liteを使った時はモノラルでも本当に音質が良くて驚かされましたが、シャープは過去モデルを見てもどちらかと言えば音質は酷い方に部類される端末が大半なので、期待は出来ないところですね、、、
まあこれも出てみないとどっちかジャッジ出来ないところですが。
書込番号:25457138 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

最近だとBluetoothなり有線のイヤホンがありますから…果たして本体のスピーカーにお金をかけて本体価格をつり上げるのが正しいかという観点で言えば、モノラルスピーカーの搭載は(ステレオスピーカーを搭載するより販売価格を安価に出来るのであれば)妥当だと思いますけどね。
通話中に相手の声をスピーカーから出力したいくらいの用途であればステレオだろうとモノラルだろうと変わらない気がしますし、自分の部屋とかでスピーカーから大音量で動画やら音楽を再生したい用途を想定している人がステレオスピーカーかどうかを重視するのかなと言う印象です。
まあ、個人的には全然気にするポイントではないですね…むしろ、最初に書いたとおりでそれが価格の釣り上げる要因になりかねないのなら、そもそもBluetoothイヤホン等を使うので全然モノラルスピーカーで構わないと思っている側なので。
勿論、この辺は価値観が人それぞれなのであくまで自分の場合は以上の意味は無いですし、違う意見の方を批判する意図はないのでそこはご容赦いただきたく。
書込番号:25457149
37点

音質気にするような使い方する時はイヤホン使うからなあ。ステレオスピーカーを値上げの理由にされるぐらいならモノラルのままでいいかなあ。ステレオ対応よりイヤホンジャックとmicroSDカードを維持してる方がありがたい。
書込番号:25458777 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>ryu-writerさん
横からですが、金は出さないくせにステータスは欲しいとか浅ましいとかは流石に失礼だと思います。ご自身の主張のために人の意見を捻じ曲げて解釈してませんか?
同じ値段か大した価格差がないなら、ステレオ付いてる方買いたいね、ってだけでしょう。
書込番号:25459414 スマートフォンサイトからの書き込み
82点

うーん
なんかステータスみたいになってるけど
ステレオの意味わかっているのかな?
って思う今日この頃
書込番号:25459441 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

Pixel重いじゃん笑
Pixelとの性能差なんて実質ヘビーな使い方しない限りわからんのに。Pixel否定してるのは申し訳ないけど。
モノラルでも、音質の問題だよね、イヤホンつけたらって話。
問題視する部分が小さい。
書込番号:25460250 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>fwshさん
いやほんま同感っす
ステータスじゃなくて機能の話であって、部屋で寝そべって動画見るのにステレオだと迫力が違うとか、通話で声が聞き取りやすいとかいわゆる性能が高いってのが疑いようもない一般的な認識なのに「気にするとかちっさい」みたいに下げてるのはiphoneだとかベンツだとか、高くて買えないのを敢えて買わないみたいに言ってるように見えますね自分には
こういうコメント書いてる人の利用機種書いてるスレッド見たことありますけどaceVだのwish2だの言ってて笑ってしまったことがあります
書込番号:25460788 スマートフォンサイトからの書き込み
64点

6年前に発売されたHUAWEIの6万円クラスのスマホ(Googleサービスがまだ使えてた時の)を使ってましたが、予備機となった今でも動作はイライラするほどでもないし、バッテリー持ちも良く、本体スピーカー(ステレオ)音質にチープさを感じたことも無くて感謝を覚えたものです。
お店でデモ機に触れるたび、日本メーカーにもあんなコストパフォーマンスできないかな〜と思ってしまいます。
ステレオの良さって広い空間での効果もそうですが、セリフや効果音の鳴り分け効果はスマホ程度の大きさ・距離感でもハッとすることがあったのであったら嬉しいですね。(贅沢に慣れた弊害)(プライベート空間ではわざわざイヤホン付けないし。)
物や人件費が高騰しているかもしれないけど、5〜7万円って決して安くはないと思うし、マルチメディアツールとして「映像」と「音」の基礎性能に期待はする。6年も前のスマホができてるんだから設計や意図的な性能戦略なんじゃないですかね。
AQUOSの場合、省電力性、カメラ、日本人向け配慮に他社より秀でた価値がポイントだと感じています。
いつかAQUOS Phoneの音質に「え、どうしたんだ」と良い驚きを覚えたら、私のなかではAndroidスマホメーカーの筆頭です。
現状、同じ日本メーカーでもXperiaよりは好きです。
書込番号:25466122
53点

自分の解釈だけを書くだけで、相手を不快に思わせているなんて微塵も思わないのでしょうね。アドバイスでもなく誹謗中傷になりかねないとか価格コムでは辞めて欲しい。
書込番号:25466485 スマートフォンサイトからの書き込み
64点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)