端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense8 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 7 | 2023年11月27日 10:16 |
![]() |
32 | 8 | 2023年11月27日 11:20 |
![]() |
15 | 5 | 2023年11月26日 01:28 |
![]() |
14 | 4 | 2023年11月24日 18:56 |
![]() |
87 | 10 | 2023年11月23日 19:43 |
![]() |
18 | 5 | 2023年11月15日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
店頭で展示機を触って来て気になったのですが、
背面ボディの素材は経年劣化で塗装が剥がれたりしやすいものでしょうか。
特にペールグリーンとライトカッパーが色落ちしやすそうで気になります。
それと色選択で迷っていてコバルトブラックは他に比べ色落ちしにくそうな見た目だったので第一候補ではあるんですが、
ペールグリーンの色味も好きで迷うところです。
店内の照明等で色味も違って見えた可能性がありますが、メーカー提供の写真と違って下記のように見えました。
ペールグリーン…薄黄緑がかかったシルバー色
コバルトブラック…紺色帳の強いダークブルー
ライトカッパー…銅色をかなり薄めたシルバー色
すでに購入されて手元にある方の感覚としてはいかがでしょうか。
3点

塗装してるわけじゃないから色が剥がれくるってのは無いと思うけどね
コンクリートの上に落とすとかガリガリ擦って傷を付けでもしない限り地の銀色が出てくるようなもんじゃないよ
書込番号:25522454
4点

sense8のボディは、塗装ではなくアルミ合金に着色アルマイト処理を施しているそうです。
それにより硬い酸化被膜が形成され、表面の硬度が高まり摩耗を防げるというのがメリットです。
またアルミ合金は電気が流れますけど、アルマイト処理をすることで絶縁され、電流が流れなくなるのもメリット。
デメリットは紫外線等で退色しやすいことで、ペールグリーンやライトカッパーという淡い色にしたのはそのへんに理由がありそうです(黒アルマイトに関しては詳しくわかりません)。
>ペールグリーン…薄黄緑がかかったシルバー色
おっしゃるとおりだと思います。
また光のあたり方や見る角度によって、銀色にしか見えないこともあります。
書込番号:25522490
6点

>常習者さん
剥がれませんよ!
初代→3→4→6→8で初代の樹脂素材への塗装は剥がれましたが、3のアルミは親がお下がりとして使ってますが剥がれや色落ちありません。
>どうなるさん
が言われてるようにアルマイト処理されたアルミは退色、剥がれに強いです。
私は仕事関係で屋外広告に携わったことありますが、アルマイト処理は塗装に比べて高額ですが長期使用には絶対的な効果があります。
書込番号:25522587
9点

失礼しました。アルマイト処理を言われてるのは>jay0327さんでしたね。
書込番号:25522589
0点

>常習者さん
色落ちについては、先の方々が仰る通り、全く問題ないと思います。
背面色については、店頭で感じられた色調が実物の色です。
ホームページやカタログの色は、全然違いますね。
ホームページの色は、早急に直された方がいいと思いますけど。
私は、ドコモ限定色が好みでしたが、mineoにはなかったので、消去法で仕方なくコバルトブラックにしましたが、実際に届いた色が好みの色に近くラッキーでした。
逆にドコモ限定色を頼んでほぼシルバーだったら悲しかったと思います。
書込番号:25522638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんご回答ありがとうございました。
技術的な仕様を丁寧にご説明いただきこれで安心して選ぶことができます。
特に実際に塗装のお仕事で携わられていた>obesity_odysseyさんのお話が聞けてよかったです。
あとは今日のIIJmioの再販で購入できるよう頑張ります。
書込番号:25522678
2点

10時にすぐに手続きをしましたが、入力最後の画面までいったところで完売の表示が出て買えませんでした。
時間にして10分程度だったのに残念です。
書込番号:25522785
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
初めてのAQUOSです。
気に入っているのですが、しばらく画面を見ていると目がとても疲れます(目に優しいはずなのに?)
画面設定を以下のように変更して少しはよくなったのですが、どうもコントラストがきついように思います。
明るさの自動調節 ON (都度、照度を手動で下げてます)
画質 基本設定 ナチュラル
リラックスビュー 夜間のみON
画面の色温度 暖色
他にコントラストをやわらげるような設定はありますでしょうか?
以前使っていたXiaomiはもっと細かく画質設定ができたような記憶があるのですが...
これまで使ってきた機種(iphone,zenphone,pixel)はディスプレイ設定はほぼほぼデフォルトで使用して違和感はありませんでした。
当方視力は0.8 1.0 やや乱視あり、普段は裸眼で過ごしてます。
ブルーライトカットのフィルムではなく通常のガラスフィルムを貼っています。
できれば「暖色」を使わずにIGZO液晶本来の美しさを楽しみたいと思ってます。
アドバイスをお願いします。
4点

どっちかっていうと、androidのせいなんですけどね。
android12から13に変わったタイミングだったか忘れましたが、sense5Gの色調調整が結構大変でした。
自分的に一番効果があったのが、壁紙とスタイルのところを変えるでしたけど、機種が違うので、これはどうかわかりませんが。
変えても多少緩和するぐらいで、違和感はありますね。
android12で止まってる機種は特にあれこれした記憶はないですし、見比べてみると、壁紙の余計な項目が増えてますね。
書込番号:25521154
2点

基本設定: ナチュラル
色温度: 標準
にしてリラックスビューを使用(自動でOFFにしない/スケジュール使用しない)
そこで黄味の強さを調整してみてはいかがでしょうか。
なお、設定画面とアプリの画面では色合いが少し異なるので、GmailやXなど余白の多いアプリを立ち上げておいて「現在開いているアプリを確認」画面で見比べて確認するとよろいしかと。
書込番号:25521214
4点

>キョロアノンさん
私も明るさの自動調節がOFFになっているかと勘違いするくらい眩しく感じていました。
以下の設定でとりあえず使っています。
明るさの自動調節 ON
画質 基本設定 ナチュラル
リラックスビュー ON 黄色の強さ
(日常は最弱、寝る前のみ最強)
画面の色温度 標準
長エネスイッチ ON
書込番号:25521309 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>jay0327さん
アドバイスありがとうございます。設定見直してみます。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
そうなんですよ!「眩しい」その一言ですよね(笑
ちなみに手元にあるpixel7aと同条件で明るさ10%で比較してみても明らかにAQUOS sense8 の方が明るかったです。
やっぱり常時リラックスビューONしかないでしょうかね......
書込番号:25521682
2点

>キョロアノンさん
リラックスビューONで黄色の強さを最弱にした場合とOFFの違いが判りませんが、目に優しいかなと思って設定しています。
眩しさは、長エネスイッチの方が効果を感じます。
書込番号:25521904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


レビューにも書きましたが、バーチャルHDRのオプションをONにするとYouTubeが明るくなりすぎるのでオフにしています。
書込番号:25522268
4点

>ふうじん?さん
「さらに輝度を下げる」 これ忘れてました ありがとうございます。
ユーザー補助にあったんですね
>daiwa_scarletさん
レビュー拝見しました。ありがとうございます。
書込番号:25522841
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
sense7は15ステップでしたが、sense8も15ステップのままでしょうか?
Xperiaは30ステップあり細かな音量調節ができるので音楽を聴く時は中古で買ったXperiaを使用してます。
シャープにはステップ数を増やしてくれと2回ほどメーカーをした事がありますが・・・15ステップのままなのでしょうね。
書込番号:25518078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hot_springさん
消音の状態を0として、そこから15回音量を上げれました。15回目が最大。
そのため、思われている15段階(消音を入れると16段階)のようです。
書込番号:25518232
4点

おはようございます。
調べて頂きありがとうございました。
書込番号:25518342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決方法にならないかもしれないですが、端末内の音楽を聴くだけならPowerampというアプリで
設定→オーディオ→高度な微調整→音量レベル(実験的)にて音量の幅を変えられます
夜寝るときにより小さい音にできるので重宝しています
設定がうまく行かない場合は出力プラグインを変えてみると良いかもしれません
書込番号:25519705 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>仮シウムさん
こんばんは。
情報ありがとうございます。
かなり前となりますが Poweramp を使用していましたが、アップデートが止まり使用しなくなったためアンインストールしておりました。
音楽を聴くのが Amazon Music が殆どのためボリュームの微調整さえ出来れば済むので
『音量微調整ヘルパー』と言うアプリを使っております。添付画像がそのアプリの画面です。
プリアンプで調整できたり、イコライザーで全てが連動して上げ下げできる物も探してみたいと思います。
教えて頂いた Poweramp のみで機能するのか、メディア音量全てに使えるのか試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25521036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
初めてaquosのスマホを買い、3ボタンナビゲーションバーを使っているのですが、5,6回に1回ぐらいの割合でボタンを押しても反応しないことがあります。
3ボタン共にです。まだフィルムは貼っていません。
何か感度が上がる設定はありますか?今まで使った中華スマホでこのようなことがなかったので困っています。
ジェスチャーは慣れていないので使う予定はありません。
また時間が経つと3ボタンの色が薄く(暗く)なるのはデフォルトでしょうか?
書込番号:25516902 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>チイキさん
>初めてaquosのスマホを買い、3ボタンナビゲーションバーを使っているのですが、5,6回に1回ぐらいの割合でボタンを押しても反応しないことがあります。
端末のセットアップ時に、移行ツールや復元ツールなどを使用したということはありませんか?
ホームアプリを、別のものに変更したりはしていませんか?
オーバーレイ表示するようなアプリを使っていませんか?
これらに該当しないのに、反応しないとしたら謎ですが・・・・
>また時間が経つと3ボタンの色が薄く(暗く)なるのはデフォルトでしょうか?
スリープへの移行時間を30分にして、ホーム画面を表示した状態。
これで何分放置すると、3ボタンの色が変化するのでしょうか?
書込番号:25517128
4点

>†うっきー†さん
ツールは使っていません。手動でアプリを入れました。
ホームアプリはデフォルトのが使いづらかったのでマイクロソフトLauncherに変えました。
オーバーレイアプリも特に使っていません。
ということはホームアプリが何かしらに干渉している、ということでしょうか…
>スリープへの移行時間を30分にして、ホーム画面を表示した状態。
これで何分放置すると、3ボタンの色が変化するのでしょうか?
30分設定でホーム画面のままにしておくと色は変わりませんでしたが、アプリを開いた状態ですと数秒で暗くなります。これもそういう仕様だと思ったほうが良いというのでしょうか
書込番号:25517371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チイキさん
>ということはホームアプリが何かしらに干渉している、ということでしょうか…
ホームアプリをアンインストール後、念のために再起動。
その後、デフォルトのホームアプリで確認してみて下さい。
正常になるはずです。
>30分設定でホーム画面のままにしておくと色は変わりませんでしたが、アプリを開いた状態ですと数秒で暗くなります。これもそういう仕様だと思ったほうが良いというのでしょうか
何のアプリか記載がないため不明ですが、アプリを起動していない状態なら、表示が変化なく、
アプリを利用中なら変化があるなら、そのアプリ側の仕様になると思います。
書込番号:25517393
3点

>†うっきー†さん
遅くなってしまいすみません。
あれから色々いじってみた結果少し良くなった気がします!
アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:25519129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

>ラグナレックさん
真相は不明ですが、
https://96nopnsl.com/entry/aquossense8-presetfontgen2-andsshoinucannotdl-demomorisawafont2kaeru
>そう言えば、S-Shoinというワープロ時代から培われてきた文字入力ソフトもSHARP機にしたら使ってみたかったがAQUOS sense 8は対応しなくなってしまった。
書込番号:25510193
4点

SHARPの公式のホームページのチャットではGoogleplayからダウンロードして使えるようにできる。あるいは設定のAQUOSトリックからもダウンロードしてできると明言してましたがどうなんでしょう。
書込番号:25510315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめんなさい。違うところでチャットしてた。docomoのsense8で調べたら非搭載で使えないそうです。
書込番号:25510324 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

simフリーも使えないそうです。ダウンロードも出来ないとのことでした。最初間違えて自分の所有するsense6sのところで調べてた。使えないのは残念です。僕も愛用してるので。
書込番号:25510334 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ラグナレックさん
>†うっきー†さん
>いつもねむいけど頑張るさん
えぇー、!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
って、事は、デフォルトはG-bord
なんですか?好きじゃないんです。
書込番号:25510390 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。内容を読む限りではやはり対応してないみたいですね…
>いつもねむいけど頑張るさん
調べていただきありがとうございます。同じく愛用してるのでとても残念です。
>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
デフォルトでなくなるのは仕方ない面もありますが、S-Shoinも使えるようにしていただきたいですね。
今後sense8も対応になるといいんですが…
書込番号:25510660
9点

今シャープ機お持ちならそこからapk抽出して入れてみたらいいと思いますが
対応機種じゃないですって蹴られる可能性もあるのですけど
書込番号:25510731 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヘイムスクリングラさん
sense7は持ってますが8は持ってないので、残念ながら試すことができません。
7を買ったばかりですし急いで8にする必要もないので、S-Shoinが使えないなら当分7でいいかな。
書込番号:25511042
6点

>ヘイムスクリングラさん
>今シャープ機お持ちならそこからapk抽出して入れてみたらいいと思いますが
>対応機種じゃないですって蹴られる可能性もあるのですけど
添付画像通り、apkファイルからのインストール無理でした・・・・
Gboadがプリインストール済のため、別のものをインストールする必要はないとは思いますが。
書込番号:25517397
9点

>†うっきー†さん
実際に試していただきありがとうございます。
残念ですがsense8では何をやっても使えないというのがよく分かりました。
Gboadも試したのですが自分には合わなかったのでしばらくは7でS-Shoinを使います。
書込番号:25517821
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
今使っているGalaxyA41の動作が重いので、本機への買い替えを検討していますが、
この機種で撮影した写真はHEIC形式での保存が可能でしょうか?
iPhoneやGalaxyでは可能ですが、motorolaのg52jでは不可のようです。
ご存知の方がおられましたらPixel7aの対応有無も知りたいです。
ファイルサイズが倍くらい違うので、一度使い慣れたらjpgに戻るのに抵抗があります。
5点

>tetsu133さん
Google PixelはHEIFに対応していないと思います。
Pixel 7aのカメラの設定を見ましたがそれらしい設定はありませんでした。
書込番号:25505927
4点

>tetsu133さん
AQUOS sense8、Pixel8
HEIF非対応です。
android採用しているメーカーはほとんどありません。
ソニーですら自社のカメラαシリーズは対応しているのにXPERIAは非対応ですから…
互換性を気にしないでアップル製品、保存のみならHEIFはJPEGの約半分なので非常に便利何ですよね。
普及するまで、まだ時間かかりそうですね…
書込番号:25506084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xiaomiの一部機種も対応しているようです。
低価格のRedmiシリーズは非対応ですが、Xiaomi 11Tは対応していました。
書込番号:25506112
3点

https://gadgets.evolves.biz/2023/02/12/xiaomi11tpro_12tpro_heif/
Xiaomi 11T ProはHEIF対応でしたが後継の12T Proは非対応でした。したがって現行のXiaomiなら大丈夫とも言い切れない状況だと思われます。
https://source.android.com/docs/core/camera/heif?hl=ja
Android自体は10以降HEIFに対応してますが、カメラで利用するためにはハードウェア側での対応も必要なのでハードルが高くなります。Android、それもミドルクラスにこだわるならSAMSUNG Galaxy以外の選択肢はほぼ無いと言って良いと思います。白ロムとしてのA5xシリーズの購入が妥当な線でしょう。ただし
https://www.musbi.net/search/smartphone/galaxy/galaxy-a51-5g/
A51でも未使用品は4万円代からと結構高価です。
ずいぶん前からAndroidでも普及を望む声は少なくないようですが、全くと言って良い程普及は進んでません。というか内部ストレージが64GBから128〜256GBと増強される流れになっているし…今はむしろJPGに戻る方が現実的な選択のような気がします。
どうしてもということなら、Galaxy Aシリーズの中古を安価に入手して様子を見るのは?Androidでもハイエンド機はMicroSD非対応のものが増えてるので、HEIF対応の目も全く無いとは言い切れません。
ちなみに…Galaxyは私が所持しているA21もHEIF対応でローエンドでもちゃんと使えます。使ったことは無いですが…
書込番号:25506901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございました。
今は対応していなくてもAndroid15あたりで正式サポートすれば
カメラからHEIC保存出来るようになるかと期待していましたが、
HWも必須となれば期待薄ですね。
jpgでもいいと割り切ってpovoからIIJmioへMNPしてsense8にするか、UQへMNPしてGalaxyA54にするか
検討したいと思います。A54重くてでかいのが難点ですが。
書込番号:25507126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)