AQUOS sense8 のクチコミ掲示板

AQUOS sense8

  • 128GB

フルHD+解像度の約6.1型IGZO OLEDを装備したスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS sense8 のクチコミ掲示板

(1132件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense8 SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense8」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense8を新規書き込みAQUOS sense8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RAMの性能

2024/06/14 07:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

スレ主 sorasorasoさん
クチコミ投稿数:81件

AQUOS sense8は、RAMがDDR4なので、近い将来出るだろうアプリに対してスペックが足りなくなるのでは?との見解を聞いたことが有ります。詳しい人の見解が知りたいです。
DDR5であるなら良かったらしいです。

書込番号:25771461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:734件

2024/06/14 07:39(1年以上前)

超ざっくり書くとスマホ向けがLPDDR、PC向けがDDRとなっており、末尾の数字が世代みたいなものです。

少なくともSense8に搭載されているLPDDR4Xの性能の頭打ちを実感するような頃には、そもそもSense8に搭載されているSoC側の性能がメチャクチャ足りない状況になっている頃かと。

同じSoCでLPDDR4XとLPDDR5Xを比べればアプリによって数%、十数%の差が出るかもしれませんが、少なくとも数年でSoCの性能差がそれ以上に出るのでメモリ側の速度はそこまで気にしてもってところかと。

書込番号:25771491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


2035さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/14 07:51(1年以上前)

それよりも、line使いが、データ溜め込んで、lineクラッシュタイマー発動させて、スマホ文鎮化の方が懸念されるような気がしますね。

重いLINEを軽くする

LINEを快適に使うため、定期的にデータの削除をしましょう
LINEを使用していると、LINEアプリのキャッシュデータやトークルームのデータが蓄積していきます。データが蓄積されていくと、LINEが重くなったり、遅くなったりする要因になりますので、定期的にデータの削除をおすすめします。

書込番号:25771502

ナイスクチコミ!8


スレ主 sorasorasoさん
クチコミ投稿数:81件

2024/06/14 07:55(1年以上前)

非常にイメージしやすいです。
ありがとうございます。

書込番号:25771506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorasorasoさん
クチコミ投稿数:81件

2024/06/14 07:57(1年以上前)

ありがとうございます。ラインはインストールしてますが1週間に1回起動する程度しか使ってないです。また、たまにキャッシュ削除してるので多分大丈夫です。

書込番号:25771507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


2035さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/14 08:06(1年以上前)

書込番号:24291207

たか丸さんのNote10+では問題なく動いているのであれば、先日のアップデートでの不具合等ではなく、私のLINEの容量の大きさが問題なのかなと感じました。

キャッシュの消去は試しました。
一時的に動きは軽くなりますが、すぐにキャッシュが大量に再蓄積されてしまいます。
毎日キャッシュの削除をする、日によっては何度も行うというような状況が続きました。
次第にキャッシュの削除をしても動きが遅くなり、データの削除を決意しました。

しかし、削除した直後は400MB程度のデータ容量だったものが、2週間ほどで600MB程度まで増えてしまうような状況です。
友人とのメッセージのやり取りで画像添付を行うことが多いので、それが一つの原因なのかなとは思いますが、短期間でデータがどんどん増えていくので、また数年後にデータを削除するしかなくなるのかもしれないと思っています。

トーク履歴はは念のため、Googleドライブに保存していますが、復元すると容量が5GB程度になってまともに動作しなくなるので、過去のトーク履歴は諦めないといけないのかなと思っています。

Galaxy Note10+の性能でまともに動かないということは、現状、他のAndroidのスマホでも、5GB程度まで容量が膨らんでしまうとまともに動作しないのかなと感じています。

iPhoneを使っている友人は、私と同じような使い方でも3GB程度の容量、そして問題なく動作しているようです。

ゲームのアプリはキャッシュの削除をこまめに行なってくれているのか、サクサク動きますし、5GB近くにデータ容量が膨らんでも少し動作が重いかなという程度で問題なく動作しているので、残念でなりません。

↑このように、キャッシュの削除だけでは駄目で、データも削除しないといけないという、罠みたいな仕様があるので、注意したほうがいいと思いますよ。

書込番号:25771512

ナイスクチコミ!2


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2024/06/14 08:52(1年以上前)

skyさんとかぶりますが、pcの話ですが、ddr4 ddr5でベンチ比較してもわずかなの差しかなかったとの検証を読んだ記憶があります

pcのほうはcpu変える際、ddr4基準でcpuアップグレードが頭打ちになるとかありますけど、スマホはsoc変えられないですもんね

書込番号:25771551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2024/06/14 14:12(1年以上前)

>sorasorasoさん
ハイエンドモデルでもなければあまり気にならないかと
SOC性能の方が使い心地に影響すると思います

書込番号:25771840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10115件Goodアンサー獲得:1123件 問い合わせ 

2024/06/14 14:16(1年以上前)

>sorasorasoさん
途中Lineが云々の投稿している人は、Lineに恨みを持って長らく荒らし続けている人なので、無視することをお勧めします。

書込番号:25771842

ナイスクチコミ!20


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2024/06/14 17:30(1年以上前)

>sandbagさん

単に好き嫌いが激しいだけのような気がします

恨み云々なんて高度な感情ではないかも

憶測ですが

書込番号:25772018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:734件

2024/06/14 19:17(1年以上前)

>fwshさん
PCだと出始めのDDR5ではレイテンシを詰めきれずに速度差のメリットを活かせないところがあったみたいですね。
低レイテンシなメモリが出てきている現状ではキッチリと差が出るところかな?と思います(^^

スマホ向けでもそういうところがあるんじゃないかなと思いますが、メモリの速度を活かしきれるようなアプリだと間違いなくSoCが足を引っ張りそうですね。

書込番号:25772140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2024/06/15 06:02(1年以上前)

ちょっと前の記事でしたから、仰る通りなんでしょうね

そこでの結論としては、メモリ(高周波数モデルとか、容量一緒の場合)に金使うならcpu、gpuに金使ったほうがコスパ圧倒的にいいよ

って話だったと思います

当機種良いsocなので、普段のアプリや普通のゲームで厳しくなるのはまだまだ先でしょうね

当然lineは関係ないです

書込番号:25772577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホーム画面からアプリが消える

2024/01/10 08:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】アプリ一覧からホーム画面にアプリを移動、ファイル等で分別をして使用しているのですが、アップデート?どのタイミングかわからないのですが、充電中にホーム画面から自分がカスタムしたアプリが全て消えて初期状態になってしまいます。

【使用期間】1か月

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
困っているポイント通りです。自分の使いやすいようにカスタムをしているのですが、充電中に気づいたらホーム画面のアプリ一覧が初期化の状態にされております。よく使う物はホームに固定しておきたいのですが、調べてもわからず教えてください。

書込番号:25578761

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/01/10 08:31(1年以上前)

>ねいたんさん

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?


その後、
設定→ホーム切替→デフォルトのホームアプリ→AQUOS Home
になっていることを確認後

お好きなレイアウトにアイコンを配置。

これで解決するはずです。

書込番号:25578782

Goodアンサーナイスクチコミ!6


totopさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:47件

2024/01/10 09:15(1年以上前)

>ねいたんさん

ホームアプリは何をお使いでしょうか?
症状からするに、一時的に起動したホームアプリ上でのレイアウト設定が、画面オフからの復帰の際に標準に設定されたホームアプリに戻ってしまうことで見かけ上リセットされているのでは?

設定━アプリ━標準のアプリ から、ホームアプリをお使いのものに設定してみて下さい。

書込番号:25578816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2024/01/10 20:20(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
この移行ツールが原因な気がします。とりあえず初期化したくない場合を試してみて、ダメなら初期化してやり直すのを検討します。

書込番号:25579400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/01/10 20:22(1年以上前)

>totopさん

ホームアプリはデフォルトのを使用してました。
どうやら移行ツール使うにあたり、元の古いスマホが古すぎるのも原因の1つらしく。まさかです😓

書込番号:25579406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/06/14 23:04(1年以上前)

>ねいたんさん

解決済みでしょうが、同様問題でここにたどり着いた方のためにコメントさせていただきます。

全く同様な不具合に遭遇しました。
新規品なので移行ツールでセットアップ後にアプリを登録し、アップデートを2回しましたが、2回ともアップデート後に消えました。
再現確認の為、アプリ1個を登録後に手動で再起動させると消えました。

解決方法を探して、こちらにたどり着きましたが、端末の初期化は躊躇したのでコールセンターに問い合わせした所、解決方法を教示してもらいました。
端末の初期化、新規にセットアップまで行わなくても不具合は解消できました。

<解決方法>
・回答: AQUOS Home アプリのストレージがおかしくなっている可能性があり、削除する。
・設定→アプリ→AQUOS Home→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去
  ホーム画面は初期化されますが、再セットアップまではしなくても良かったです。
  (どのみちホーム画面は消えてます)

書込番号:25772398

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

物理キーボードが80%

2024/06/11 08:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

AQUOSsense4のandroid12からの乗換です。sense4でも使っていた物理キーボード(日本語109A)をbluetooth接続したところ、幾つかのキーが正しく変換されません。例えば ( を入力すると*になります。
使用頻度の多い文字は使えるので重大な支障ではありませんが、物理キーボードの心地よさが半減です。
なんとかする方法がありませんでしょうか。

書込番号:25768200

ナイスクチコミ!1


返信する
yanronchaさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2024/06/11 08:49(1年以上前)

>いつかゴールドカードさん

キーボードが英語キーボードとして認識されているようです。輸入したパソコンでも、OSで設定しないと同じようになります。

https://support.google.com/android/answer/14114879?hl=ja

こちらのサイトはお役に立たないでしょうか?

書込番号:25768235

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/06/11 08:55(1年以上前)

>いつかゴールドカードさん
>物理キーボード(日本語109A)
>( を入力すると*になります。

このことから、英語配列の設定にしているとしか思えないですが。
間違いなく、日本語109A配列(Gboard)にしていることのスクリーンショットを提示しておくとよいです。

書込番号:25768246

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:284件

2024/06/11 10:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

日本語109A配列

キーボード名をタップ

Gboardからの設定ではなく、本機の設定から「言語と入力」で物理キーボードが日本語109A配列になっているか確認します

https://www.au.com/online-manual/shg11/shg11_01/m_10_00_15.html
ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定]→[システム]→[言語と入力]→以下?物理キーボード→キーボード名をタップ→日本語(QWERTY)日本語109A配列

書込番号:25768366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2024/06/11 15:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

>zr46mmmさん >†うっきー†さん >yanronchaさん

ありがとうございます。
ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定]→[システム]→[言語と入力]→以下?物理キーボード→キーボード名をタップ→日本語(QWERTY)日本語109A配列 の設定はしています。
sense8も先代のsense4と同じような設定方法です。
手元で休眠中の、ios16のiphone8とandroid9のxperiaもbluetooth接続して物理キーボードを設定すると、支障なく入力できました。
sense8を再起動したり、bluetoothを再ペアリングしたり、素人が思いつくようなことはやってみましたが、症状は変わりません。
キーボードがダイソーの税込み1100円の機種なんですが、一因でしょうか。

書込番号:25768594

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:284件

2024/06/11 16:04(1年以上前)

キーボードが「日本語12キー」になっています
物理キーボードで使用で「日本語12キー」を使用しているのでしょうか?
キーボードはQWERTY配列です

Gboardの設定(歯車)→(言語)→キーボードを追加→日本語QWERTY

Gboardで画面下部の地球アイコンを長押し→日本語QWERT
上記で設定できない場合
Gboardで画面下部の地球アイコンを長押し→(キーボード変更)→言語設定→キーボードを追加→日本語QWERTY

書込番号:25768623

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/06/11 18:52(1年以上前)

別機種

>いつかゴールドカードさん

添付画像の、ダイソーの114キーボードですよね?
キーボード側の問題ではないようです。

該当の現象は以下で直ります。

設定→アプリ→XX個のアプリをすべて表示→Gboard→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去
この作業を行った後で、キーボードを接続(ペアリング済なのでBluetooth設定画面から接続するのみ)
これでShift+8で「(」が入力可能になります。なりました。


#25768594で添付されている、日本語(12キー)のみでよいです。

書込番号:25768754

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2024/06/11 19:42(1年以上前)

機種不明

>zr46mmmさん  >†うっきー†さん

ありがとうございます。
Gboardで画面下部の地球アイコンを長押し→(キーボード変更)→言語設定→キーボードを追加→日本語QWERTY
を実行しました。国連加盟国風リストは気づいていたのですが、恐ろしげで手を出せずにスルーしていました。
QWERTY日本語109Aが物理キーボードとして出現しましたが、解決しませんでした。
続いて、Gboard→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去を実行したところ、キーボードとおりの入力できました。
本当にありがとうございました。

書込番号:25768806

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/06/11 20:01(1年以上前)

>いつかゴールドカードさん
>Gboardで画面下部の地球アイコンを長押し→(キーボード変更)→言語設定→キーボードを追加→日本語QWERTY

設定→システム→キーボード→画面キーボード→Gboard→言語→右上の鉛筆アイコン
日本語QWERTYをチェックして、右上のゴミ箱アイコン

で削除しておいてもよいです。のこしたままでも、問題はありませんが。

書込番号:25768825

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

通話タイマーアプリは使える?

2024/06/05 10:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

スレ主 zero零0さん
クチコミ投稿数:198件

親のために楽天モバイルでデフォルトアプリも使えるかけ放題プラン(15分)で機種編契約しようかと思っています。
そこで質問なのですが、指定した時間で自動で通話が切れる通話タイマーアプリなどは、sense8でも動作しますでしょうか?
もし使っている方などいたらよろしくお願いいたします。

書込番号:25761265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/05 14:32(1年以上前)

>zero零0さん
>>指定した時間で自動で通話が切れる通話タイマーアプリ

具体的に、どんなのがあるんだい。
大概の通話タイマーアプリは自動では切れないんだよ。

書込番号:25761490 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

外出時のバッテリー減りが早い

2024/05/31 18:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

外出時、観光地などで終始移動している時は画面を暗くしていてもバッテリーの減りが早く本体が熱くなります。アプリは終了して、インターネットのウィンドウは全て閉じ鞄に入れてます。普段、仕事中(wifiなし)や自宅(wifiあり)では減りが早いと感じることはありません。
同じような方おられますか?原因また改善方法はありますか?

書込番号:25755355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/05/31 18:28(1年以上前)

機種不明

>しましまごろさん

設定→AQUOSトリック→Bright Keep→持つと画面点灯
ここは、オフ(オンではなくオフ)になっていますか?

オンにしてしまうと、端末が動くと画面が点灯してしまうことがあります。

熱くなるとは具体的には何度になるのでしょうか?
熱さの感じ方は人それぞれなので、具体的に何度になっているかを確認された方がよいかと。

端末をスリープにして、端末を微動だにしない状態で1時間以上放置していれば、深いDozeへ移行しますので、
添付画像のように25度程度にはなると思いますが。

持ち歩いてしまうと、深いDozeへ移行することは出来ませんので、端末の温度は、少しはあがるとは思います。

試しに外出先で、2時間程度、端末を微動だにしない状態で、何度になっているかを確認されるとよいと思います。

書込番号:25755382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2024/05/31 22:37(1年以上前)

うっきーさん

ご回答ありがとうございます!
オンになっていたのでオフに変えました。
Battery mixのアプリをインストールしたので、温度もチェックしてみます。
買って1ヶ月経った頃、旅行中にカメラアプリを使いそのままアプリは開いたまま、画面は暗い状態で観光していたら朝9時に100%だったバッテリーが15時には0%になった経験があり、その時はカメラアプリを開いたままだったからかなと思っていたのですが、
その2ヶ月後の先日、買い物先でまた同じ状態になりました。
位置情報のせいかもと思い、アプリも全て閉じてスマホを触らずレストランの机に2時間ほど置いていたらまた同じ状態に…

Wi-Fiをオンにしていたら端末が常にWi-Fiを探そうとするからバッテリーが減りやすくなるという情報も見かけたので、そっちも試してみます。

書込番号:25755645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2195件Goodアンサー獲得:85件

2024/05/31 22:47(1年以上前)

AQUOS トリックの「持つと画面点灯」設定について使い初めは知らないので非常に困惑した側の者です。苦笑
この機能はオフにしましたが「持っている間は表示をキープ」は重宝しています。
また設定→ディスプレイ→ロック画面 にて「タップで時計表示」も賛否両論あるのではないかと思っています。
Google Pixel 6aのように画面指紋認証では画面に触れないことには何も始まらないけど
このAQUOSは指紋認証が抜群に反応がよいので画面に触れて何かしらがONする機能を使うのはむしろ勿体ないと個人的に感じています。
カバンやポケットに入れている際に画面に触れる機会が多いと感じたらこのような設定は大抵は初期設定でONになっているのでOFFにした方がムダな電力消費を抑えることができるのではないか?と思います。

またこのAQUOSは電源ボタンが本体から出っ張っていないのも良い点だと感じています。

また、これは私もよくわからないし経験したことはないですが、昔の端末ではWiFi設定をONにしたまま出かけると
端末がWiFiを探し求めて掴めそうな電波がたくさんとんでいることに行くと色々と掴もうとして電池消費が早くなると
聞いたことがあります。参考になるかわかりませんが。汗
田舎で自動車移動が多い身に周辺でWiFiに関わらず電波だらけってことはまず経験がないので
こういった場面に出くわしたことがないだけかもしれません。

よく言われていることかもしれませんが、電池消費が早い時こそどのアプリがその瞬間に消費を多くしているか確認するチャンスです。笑
設定→アプリ→アプリのバッテリー使用量 を閲覧してアプリによる原因なども見てみるのもいいかと思います。


参考になれば幸いです。

書込番号:25755658

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47525件Goodアンサー獲得:8115件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/05/31 22:56(1年以上前)

>しましまごろさん
>Wi-Fiをオンにしていたら端末が常にWi-Fiを探そうとするからバッテリーが減りやすくなるという情報も見かけたので、そっちも試してみます。

それは、昔の情報がインターネット上に残っているだけです。
今は、延々探すようなことはしませんので、問題ありません。

現在接続しているWi-Fiの情報をすべて削除。
適当なスマホを親機としてテザリング、その端末に接続後、親機側のテザリングをオフ。
これで、簡単に、Wi-Fiをオンのまま、ステータスバーにWi-Fiのアイコンが表示されない状態を作れます。

これで、屋外に行った時と同じ状態(Wi-Fiはオンだけど、接続可能な親機がいない状態)を作れます。

この状態でも異常消費しないことを簡単に確認可能となります。
異常消費することはありませんので、Wi-Fiが接続出来る場所かどうかにかかわらず、Wi-Fiはオンのままで、運用しても問題ないようになっています。

書込番号:25755668

ナイスクチコミ!5


jay0327さん
クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:50件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/06/01 16:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

充電状況の記録

使用状況

今日の行動記録から 1

今日の行動記録から 2

>しましまごろさん

昨年11月にIIJmioよりSIMフリー機を購入。以来メインで使用しています。

優先ネットワークの種類:5G
ネットワークを自動的に選択:ON
Wi-Fi:常にON(家にWi-Fiあり。公共Wi-Fiの使用なし)
Bluetooth:常にON
なめらかハイスピード表示:すべてON
長エネスイッチ:OFF
タップで時計を表示:ON
持つと画面点灯/持っている間は表示をキープ:OFF
ディスプレイ明るさのレベル:45%固定(アウトドアビュー ON)
位置情報を使用/Googleロケーション履歴:ON
※以前Wi-FiとBluetoothをこまめにON/OFFしてみたことがあるんですけど、たいして違わなかったので常時ONのままです。なめらかハイスピードも同じく。

5月に思うところあって充電状況を記録したのですが、わたしの使い方だと『概ね20%台になったら上限設定してある90%まで充電』のサイクルで3日毎でした。
※一度100%充電されたことがあり、そのときは9%まで使ったので5日。

なお、Xの非公開アカウントに画像付き日記のようなものをアップしているため、Xとカメラ、フォトアプリの使用頻度がけっこう高いです。
SpotifyはBluetoothイヤホンで、Prime VideoはChromecastに飛ばしており、スマホでは再生していません。

何かの参考になれば幸いです。

書込番号:25756492

ナイスクチコミ!2


jay0327さん
クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:50件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/06/03 22:40(1年以上前)

標準カメラアプリを立ち上げ、そのまま電源ボタンで画面OFF。
うっきーさんが書かれている「深いDozeへ移行」しないよう、ときどき画面タップして時計を表示。
たまに通知がきたりメール受信したりするので、復帰してカメラアプリを裏へ回して用を済ませ、カメラアプリを表に持ってきて画面OFF。
そうしていたら3時間でおよそ5%減りました(33%→28%)。
よって、

>旅行中にカメラアプリを使いそのままアプリは開いたまま、画面は暗い状態で観光

したとしてもわずか6時間で100%減は普通じゃないと思います。

書込番号:25759607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/06/04 11:13(1年以上前)

私も田舎で都会に出た際にこの現象が起こります…

ありがとうございます。参考にさせていただきます!>jay0327さん

書込番号:25760073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/06/04 11:14(1年以上前)

古い情報でしたか!
ありがとうございます!

書込番号:25760074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/06/04 11:15(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます!

書込番号:25760075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/06/04 11:17(1年以上前)

>jay0327さん
回答ありがとうございます。
まさに、その使い方をしてました!
やはり、普通じゃないですよね…

書込番号:25760078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

省エネ設定と期待できる効果

2024/05/26 18:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

先日sense8に機種変更しました。
運用としては基本待ち受け+多少ゲームをやるくらいなので省エネ設定にしました。以下質問があります。

@長エネスイッチを常にONにすることでどれくらい省エネになるでしょうか?
sense8でなくとも他のaqous機種で、実際設定して日々使っていて設定の有無でどれくらい変わるか教えてほしいです。

Aゲーミングメニュー> ゲームモード設定で「バッテリーセーバー」にした場合、「スタンダード」 or ゲームモード無しに比べてどれくらいバッテリー消費が減るか事例があれば教えてほしいです。そもそもこの機種はゲーム向けじゃないので、中々情報が出てこないですが。

長エネスイッチ+ゲーミングモードの「バッテリーセーバー」設定でゲームの動作に問題はないです。(カクツキ、遅れなし)
ゲームも1日20分程度、放置でオートプレイが主なのでなるべくバッテリー消費を抑えたいという意図があります。
ゲームオートプレイ終了後に端末背面を触ってもほとんど熱くなっていません。
まあ自分で今後検証すれば良い話なのですが、参考情報ありましたら教えて下さい。

書込番号:25749099

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2195件Goodアンサー獲得:85件

2024/05/27 01:08(1年以上前)

届いてからOSアップデート等を経てまだ半日弱しか触っていませんが 笑
バッテリーを傷めずに運用する方法があるこの端末は親切だと感じました。
「インテリジェントチャージ」でフル充電ではなく90%程度にしておくのは有効だと感じます。
また大容量バッテリーだからとむやみに急速充電もよくないと思います。
EV車でも急速充電は1日の回数が制限されているように、自分はUSB-PD給電はしないですね。
5V固定です。実測してみたら充電中は1.5A固定のようでした。つまり7.5W。
記憶が確かなら開封した時は大抵は50%前後、ここから充電を始めますが確かに大容量だなという充電速度のように感じました。
1.5時間でほぼ満充電になったかな?不確かですが。100%の少し手前で一度やめました。
充電中の電力監視をしていたら制御が効いているようで満充電の手前で電力の変動がみられ緩やかな充電をしているよう見受けました。

ご質問の主旨には合わないと思いますがバッテリー寿命も重要だと思いましたので。
そうこう言っててもそれなりに使っているとセキュリティアップデートのサポート期間までにバッテリーの寿命が尽きるか
性能面で不満の限界が先か。
よくは知りませんがこの端末が採用している有機ELの評判はあまりよくないようですから画面が逝く可能性も無きにしも非ず。

私はやりませんがバッテリーモニター系のアプリを入れるのも手段の一つでしょう。
実はゲームアプリがバッテリー喰いの主原因ではないことはよくある話です。
やはりご自分の環境でいろいろ試すのが一番で、できればそれを客観的に評価して公開していただければ幸いですかね。笑

他力本願失礼しました。笑

書込番号:25749586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/06/02 22:21(1年以上前)

>おおお、、さん
一週間使ってみました。とりあえず全て省エネ設定系ONにして5日で90%→20%でした。(詳細は製品レビューに記載)

>そうこう言っててもそれなりに使っているとセキュリティアップデートのサポート期間までにバッテリーの寿命が尽きるか
性能面で不満の限界が先か。
⇒何かしら不具合出るか、性能面の不満が出るのが先でしょうから私は急速充電使いますね。120Wのような超急速充電ではなく15W低速充電かつインテリジェントチャージ機能もあるので、毎日フル充電するとかでなければ相当長持ちすると思いますね。それより前に機能に不満出るか家族に譲るかになると思います。

書込番号:25758288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2173件Goodアンサー獲得:206件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5 Noct Nikkor 58o 

2024/06/03 05:00(1年以上前)

>オラクルべリリンさん
感覚的には、ダークモードと画面消灯(スリープ)15秒の効果が高そうです。

リフレッシュレートは、可変駆動なので、下げても節電効果は、低そうです。

動画視聴やゲームをされる場合は、ダイレクト給電をお薦めします。

3~4日に1回、インテリジェントチャージで充電しています。

書込番号:25758476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2173件Goodアンサー獲得:206件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5 Noct Nikkor 58o 

2024/06/03 05:15(1年以上前)

>オラクルべリリンさん
顔のアイコンが変でした。

友達のiPhone15とUSJやTDRで写真や動画をほぼ同じように撮り捲りましたが、バッテリーの減りや発熱は、ほぼ半分程度でした。

書込番号:25758481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/06/03 08:36(1年以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ダークモードにしています。スリープは2分なので改善の余地はありそうですね。
あとは画面輝度が自動だど眩しすぎるのとバッテリーにも良くないので低めで固定しています。

書込番号:25758597

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense8」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense8を新規書き込みAQUOS sense8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense8

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)