端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense8 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 10 | 2024年2月6日 14:58 |
![]() |
29 | 20 | 2024年2月5日 10:43 |
![]() |
29 | 2 | 2024年2月2日 16:11 |
![]() |
127 | 21 | 2024年1月31日 23:02 |
![]() |
7 | 4 | 2024年1月22日 09:25 |
![]() |
21 | 10 | 2024年1月22日 07:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
無知で恥ずかしいですが恥を忍んでお尋ねします。
最大3回のOSバージョンアップ対応ってどういう意味でしょうか?
OSのバージョンアップが3回までしかできないってこと?
だとすると長年は使えないってことなのでしょうか?
いままでのスマホって何回でもバージョンアップできたように思うのですが違うのですか?
4点

>かずでごんすさん
>最大3回のOSバージョンアップ対応ってどういう意味でしょうか?
セキュリティパッチなどではなく、メジャーアップデートのことです。
Android13→Android14 これが1回目
Android14→Android15 これが2回目
Android15→Android16 これが3回目
最大なので、極論を言えば、1回もメジャーアップデートがないこともありえます。実際はされると思っておけばよいかと。
メジャーアップデートは、だいたい1年に1回です。
書込番号:25611322
9点

長年は使えないってことなのでしょうか?
いつまで使うかは自由です
セキュリティパッチが5年サポートなので
そういう意味では少なくとも5年は使えます
セキュリティパッチ終わっても使うかは人によります
いままでのスマホって何回でもバージョンアップできたように思うのですが違うのですか?
そんなスマホは聞いたことないです
書込番号:25611341 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>かずでごんすさん
>いままでのスマホって何回でもバージョンアップできたように思うのですが違うのですか?
こちらについては、メジャーアップデートではなく、セキュリティパッチや不具合修正のファームのことを言われているようですね。
これは、機種によって違いますが、10回以上とか普通にありますね。
多い機種だと、1か月に4回更新などもありました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/g07-history.html
OSバージョンアップと言えば、先ほど記載のメジャーアップデートのことと思っておけばよいです。
書込番号:25611368
9点

セキュリティアップデートは2028年10月まで提供されます。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/device/#!/VVx8QiGwiXa3CxmZPkdg
2028年にはAndroid19が出ると思いますが、Android16のままアップデートが提供されることになります。
書込番号:25611404
5点

公式サイトの注記※8によると、
”発売されたタイミングから起算して最大3回、最新OSへのバージョンアップが適用されます。OSバージョンアップの適用回数は、購入時期によって変わります。”
とのことです。
発売時点でAndroid13でしたので、そこから3回、普通にAndroidがアップデートされればAndroid16までは適用されるということ。OSバージョンアップされた後、Android14や15が適用された後のタイミングで購入した場合でも、Android16以降は適用されない、と言う意味であって、極論すると1回もない(Android13のままで終わり)と言うこともあり得ます、という意味ではないと思いますよ。
もちろん、SHARPの台所事情で3回アップデートがかなわない可能性はありますが、”最大3回”はそういう意味ではない、と思います。
書込番号:25611427
8点


皆様ありがとうございました!
スマホは5年くらい使っちゃうほうなので、「メジャーアップデートが1年に1回程度だとすると3年しか使えないじゃん!」と思っていましたが、セキュリティパッチは5年程度大丈夫なのですね。
安心して買います!
書込番号:25611776
6点

>かずでごんすさん
>スマホは5年くらい使っちゃうほうなので、「メジャーアップデートが1年に1回程度だとすると3年しか使えないじゃん!」と思っていましたが、セキュリティパッチは5年程度大丈夫なのですね。
セキュリティパッチの提供がなくなっても、端末が壊れるまでは、使えます。
セキュリティパッチが提供されていても、端末が壊れると使えません。
そのため、いつまで端末が使えるかはわかりません。明日には壊れて使えなくなる可能性はあります。
更新がいつまであるかは気にしなくても大丈夫ですよ。
端末が使えるか使えないかには関係ありませんので。
書込番号:25611784
5点

>かずでごんすさん
ガジェット好きや関連YouTuberなど一部を除けば大体の方は五年間は同じ機種を使うので
セキュリティアップデートが五年以上提供さるのは安心感がありますね
書込番号:25612201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
機種変をAQUOSsence8とxiomi13tで検討中なんですが、AQUOSsence8での使用感はどんな感じでしょうか?
動画で原神で比較されたりしてますが、当人はプロスピ・モンハンNowをプレイしてます。
今AQUOSR2を使っていてカクカクしてそろそろ買え時と思っております。
よろしくお願い致します。
書込番号:25609273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>婚活さん
>機種変をAQUOSsence8とxiomi13tで検討中なんですが、AQUOSsence8での使用感はどんな感じでしょうか?
両機種所有していますが、ゲームを長時間使用するなら、ダイレクト給電でバッテリーを使わないsence8の方がよいかなと思います。
>当人はプロスピ・モンハンNowをプレイしてます。
感じ方は、人それぞれなので、婚活さんがどう感じるかは、婚活さんが実際に確認する以外に方法はありませんが、
以下は参考として。
【足回りが強化された国民機】AQUOS sense8レビュー
https://ameblo.jp/soma-harsy0822/entry-12828860978.html
>ドッカンバトル、プロスピはデフォルト設定ではあるものの快適性は抜群にあった。軽めのゲームをする程度であれば何ら問題はない。
AQUOS sense8で快適にモンハンnowを楽しもう!ゲームプレイレビュー
https://note.com/ore_journal/n/na7ccc5c1daa4
>AQUOS sense8は高性能なスマートフォンで、その性能によって「モンハンnow」をスムーズに動作させることができます。ゲームの動作はサクサクと快適で、プレイヤーは没入感を持ってゲームを楽しむことができます。
Yahoo等で「〇〇 sense8」等で検索するとよいです。
〇〇の部分はゲーム名。
書込番号:25609323
2点

返信ありがとうございます。
xiomiでしたらネットフリマで購入検討してたので故障の際店舗修理が出来ない可能性があるとみたのでAQUOSsenceにいいかなと思いました。
ちなみにAQUOSR2とsense8とではcpuの性能はだいぶ違うものでしょうか?
書込番号:25609352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>婚活さん
>ちなみにAQUOSR2とsense8とではcpuの性能はだいぶ違うものでしょうか?
比較するアプリのバージョンが違うと比較に意味がないため、同じバージョンで同じSoCのもので比較で。
それほど違いはないかと。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
AnTuTuアプリver10のスコア
Snapdragon 6 Gen 1 546968 110930 AQUOS Sense8 AnTuTuスコア
Snapdragon 845 421835 135253 Galaxy S9 AnTuTuスコア
※参考値
AnTuTuアプリver9のスコア
Snapdragon 845 381446 148050 AQUOS R2 Compact AnTuTuスコア
せっかく、スマホをお持ちなので、Yahoo等で検索などをすればよいと思います・・・・・
書込番号:25609379
1点

>†うっきー†さん
AQUOS sense8でモンハンNOWが快適という眉唾な情報を見て驚いています。
貼られているリンクの先の内容を見ると、恐らくChatGPTなどで作られた内容で、他のゲームに関しても同じような記事となっています。
実際所有しているなら、試した結果を報告されるとよいかと。
実際に所有している人のブログでは、動くけど他のスマホの方が良いもありますね。
https://www.sumahodata.com/aquos-sense8-1nichi/
書込番号:25609502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

総合値はあがってますがgpuが落ちてますからね
体感変わらないかむしろ悪くなるかも
予算とかあればよりコメント多くなるかも
中古okとか
書込番号:25609769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038607/SortID=25609239/
mnpでやってるかわかりませんが
書込番号:25609814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038607/SortID=25585657/
au online だと7万強?
在庫なしが多いみたいだけど
買えてるひともいるよう
書込番号:25609823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応発熱はしますが
そんなでもないと
高負荷のゲームするとわかりませんが
書込番号:25609826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://buzzap.jp/news/20240204-au-xperia-1-4-ultimate-price-down-47yen/
買い切りでも5万強
都内なら探してもいいのでは
書込番号:25609934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>婚活さん
AQUOS Sense8でモンハンnowはプレイは出来ると思いますが
最高設定(快適動作)はさすがに厳しいのでは
あとSOCがスナドラではありませんが大応しているのであればスレ主さんの別候補Xiaomi 13Tでしょうか
動作環境欄にちゃんと記載があるか確認が必要です
動いてもアップデートなどで動作しなくなることがたまにあります
Google PixelのSOCテンサーも同様です
AQUOSの上位機の方が良いと思いますが
予算八万円ならキャリア版Galaxy s22やGalaxy s23が良いかと
書込番号:25610104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわしろ にとさん
>スレ主さんの別候補Xiaomi 13Tでしょうか
上位の13T Proもカクつくので、13Tは厳しいのでは。
書込番号:25610141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
勘違いしてました、指摘助かります
書込番号:25610192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今LINEMOと契約していて、通信速度の遅さでもカクカクするのもあるのでしょうか?
家でWi-Fi環境ではサクサクとまではいかないがある程度プレイ出来るんですが、外出して30分ぐらい経ったらカクカクなってしまいます。
書込番号:25610262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>婚活さん
基本的に5Gスマホなので、当たり前ですが、5GかWi-Fiでの使用をお薦めします。
書込番号:25610480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>婚活さん
ゲームのカクツキはスマホの処理性能とは別の問題かもですね
スペック的にプレイできる性能なんだろうと思ってましたが
通信なのかスマホにジャンクファイルがたまっているのか
一通りキャッシュクリア、ネットワーク設定のクリアをされてみては
設定 システム リセットオプション ネットワーク設定のリセット
書込番号:25610509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>婚活さん
Xiaomi 13T/13T Proの場合カクつく原因が通信ではなくSoCの影響が大きいので、どうにもならないです。
まっさらの状態でモンハンだけ入れてもカクつきますので。
書込番号:25610675
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
最近、「AQUOS sense8」に乗り換えたのですが、画面キーボードに、「S-Shoin」がなくなったので困っています。
今までは、場面に応じて「Gboard」と「S-Shoin」を切り替えて使っていましたが、日本語のみ入力する場合hは
、ほとんど、「S-Shoin」を使っていました。「Gboard」は、文字が小さく、使いづらい
「AQUOS sense8」で「S-Shoin」を使うことはできないようなので、似たような機能のキーボードを
ダウンロードして使おうと思っています。
「S-Shoin」に似た、日本語に特化したキーボードをご存知の方、ぜひご教示ください。
15点

>何でも聞いちゃおうさん
Wnn Keyboard Labがレイアウトや操作性が近いと思われます。多くのスマホにバンドルされるオリジナル日本語入力のベースになってるのがWnnです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.omronsoft.wnnlab
十分な語彙を得るためには日本語拡張パックの導入は必須で、更に語彙を拡げるためのクラウド辞書は240円の課金が必要です(ワンアイテム一回だけ)。ただ、最近はユーザー辞書の機種変時引き継ぎが上手く行かないなどの報告があって評価を落としています。
>「Gboard」は、文字が小さく、使いづらい
キーボードボタン上のかな表記が小さい、という意味なのでしたらPlay ストアで 日本語入力 とでも検索すれば色んなアプリが見つかります。多くがボタン上のかな表記は大きいので、気になるのから試して自分に合うのを見付けてください。
書込番号:25606574 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ryu-writerさま、ご教示いただきありがとうございます。
早速、インストールして、使ってみました。
とても使い易そうなので、まずは使用してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25607146
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
現在楽天キャリアでaquos sesne3 liteを使っています。sense8に乗り換える予定なのですが、
キャリアから買おうかシムフリーで買おうか迷っています。
シムフリー版は発売が遅いけどキャリア版より安いと聞いてます。
シムフリー版のデメリットを教えてください。
キャリア版となにも変わらず使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
14点

SIMカードを自分で交換できるのでしたらノープロブレムだと思いますよ。
書込番号:25465225
7点

デメリット無いよ
キャリア版と違いはほとんどない
ま、分割払いが出来るか出来ないか位かな?
書込番号:25465232 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

不具合出た場合は自分でサポセンに電話が必要だと思います。SIM契約しているキャリア版なら独自の保証があったり、ショップで不具合の対応されると思います。
書込番号:25465348 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

楽天で使ってるってことだったらそこまで影響ないと思うけど、例えばdocomoとかだったら故障してdocomoショップに持っていったら修理期間は貸出機とかあるけどSIMフリーは自分で勝手に本体を買ってきてってなるので、なにかあっても全部自分でってことになるくらいじゃない?
逆にメリットはというとキャリアのカスタマイズが入ってないことかな?(人によってはデメリットなのかもだけど)
あと、AQUOSに関して楽天版のsense5G使ったことあるけど、楽天版と言っても普通にSIMフリーで売ってるやつを楽天が売ってるだけでものは全く同じ(カスタマイズとかアプリも一切なし)で、sense8もそれと同じならどっちも同じ、キャンペーンとかあるなら楽天で買うほうが得なんてのもあるかもしれないね
docomoやauは確実にカスタマイズされてる(型番が違う)から人によってはdocomoで使うのは決まってるしdocomo版の方がちょっと安いとかあってもカスタマイズ無しの方がいいから敢えてSIMフリーを…ってケースもあると思う
書込番号:25465378
27点

なるほど・・。あとは起動時に楽天のロゴがでるかどうかくらいですかね。
皆さまありがとうございます><
書込番号:25465501
4点

皆さんもおっしゃっている内容と被りますが、キャリアで端末購入しておくと、スマホ周りの不具合対応をワンストップにできます。通信インフラの不具合でも端末の不具合でも、とりあえずショップに行けば対応してもらえる可能性が高いです。
OM版 (いわゆるシムフリー版) だとここが2つに分かれます。何か不具合が起きた時、端末側なのか通信インフラ側なのかの切り分けが必要になり、入り口を間違えるとたらい回しにあうこともあります。
自分ではXperiaのOM版を使っていますが、両親の機種変更では、上記の事情を鑑みキャリア版にしました。とは言え、高齢者相手のショップの対応も結構雑なので、困ったものですが。
書込番号:25465507
8点

あっそうですよね。そういう事を考慮にいれていませんでした。
なにか問題があったときにショップで対応してもらえなくなるのはつらいですね・・。ちょっと高いけどキャリアで買おうかなあ^^;
書込番号:25465835
4点

>なにか問題があったときにショップで対応してもらえなくなるのはつらいですね・・。
いちお上にもそれっぽいことは書いたんだけど、楽天のショップが家の近所にあるのかとか楽天のショップのサポートがどれほどのことまでやってくれるのか、今まで楽天のショップでサポートしてもらって助かったということがあったのかみたいなところじゃないかな?
僕も楽天は使ってるし、家の近所にショップはあるけどショップに何かしてもらおうとか思ったことないのと、サポート受けたことないから詳細はわからないけどdocomoショップとかに比べるとサービスは弱いと思うし、それも踏まえてどっちがいいか?ってことだと思う
>あとは起動時に楽天のロゴがでるかどうかくらいですかね。
僕の使ってたAQUOS(楽天版)はロゴも出ないしアプリも入ってない普通に売ってるSIMフリーと同じだったよ
sense8がどうなのかはわからないけど…
書込番号:25465850
11点

aquos sense 3liteでは不具合特になかったので楽天ショップにお世話になったことはないですね。
でも確かにあまり助けてくれる期待はできないかもですね^^;
あとは楽天の「買い替え超トク」が少し魅力的だからそれも踏まえてになりそうです。
「買い替え超トク」は落とし穴とかないですかね?><
書込番号:25465877
4点

>アトアト2さん
買い替え超トク・・・たったの2年で買い替えですか。
もったいない・・・
大きなお世話を承知で・・・そんなことしてたらばちがあたりますよ。
いや、キャリアの思うツボ。
書込番号:25466049
6点

買い替え超トク」は落とし穴とかないですかね?><
楽天カード(クレカ)お持ちでないと申し込み出来ませんし他のクレカも申し込み出来ません
書込番号:25470832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たとえばキャリアで購入しても1年を経過したら保証期間外だから故障したら自分で解決しないといけないんでしょうか?
それともキャリアで一応買ってるので、多少助けてもらえるもんなんですかね。^^;
でも不安ならキャリアで購入一択になるかぁ〜
書込番号:25471255
0点

>アトアト2さん
>たとえばキャリアで購入しても1年を経過したら保証期間外だから故障したら自分で解決しないといけないんでしょうか?
>それともキャリアで一応買ってるので、多少助けてもらえるもんなんですかね。^^;
そんなことは、あり得ません。有償で対応してもらえます。
未来の事なので、具体的にいつまでというのは、誰にもわかりませんが、
目安として2つ前のsense6が発売から5年ほどでサポート終了ですので、
本機なら、目安として、2028年頃にサポートしてもらえなくなると思っておけばよいです。
https://www.docomo.ne.jp/support/product/sh54b/
>生産終了(発売日:2021年11月4日発売)「ブルーメタリック」
>発売日:2021年11月11日発売「ライトカッパー・シルバー・ブラック」
>修理受付可能(2026年5月末で終了予定)
書込番号:25471267
3点

>たとえばキャリアで購入しても1年を経過したら保証期間外だから故障したら自分で解決しないといけないんでしょうか?
>それともキャリアで一応買ってるので、多少助けてもらえるもんなんですかね。^^;
A:楽天のショップ、量販店の楽天コーナーで機種変更する
B:量販店、通販でSIMフリー機を買って勝手に使う
[メーカー保証(1年保証)について]
・1年間のメーカー保証が付く(A、B)
基本無料、ガラスを割ったとか明らかにユーザー原因の故障(破損)とかは当然1年以内でも有償
・保証期間を過ぎたら有償(A、B)
と保証の内容は一緒だよ
※SIMフリー機を個人売買とか非正規店で買った場合は期間内でも保証されないケースもあるので注意)
じゃあ何が違うの?っていうと壊れた際の手続きとかどこに持ってくかみたいな話で
キャリアで買ってると修理の窓口がキャリアになるので、キャリアショップに持っていけばいいのに対して、SIMフリーを買った場合はメーカーに直接修理に出さないとダメ(保証期間内でも)
楽天のショップが他のキャリアショップに比べて少ない&どこまでサービスしてくれるかってのはあるんだけど、例えばdocomoのスマホが壊れてdocomoショップに持っていくと修理に出してる期間は他のスマホを貸出してくれるけど、SIMフリー機を自分で修理に出す場合はそういうのは無い
あとキャリアで買うと補償サービスみたいなのもあるからそれに入ってると壊れたら新しいのに交換みたいなのもあるね(月額費用は当然必要)
最近はそういうのと関係なく保険会社がやってるスマホ保険みたいなのも増えてて、それはSIMフリー機でも入れるんだけど、その手の保険は修理代を後から返してくれるみたいな感じだからキャリアの保険よりはちょっと手間が掛かる感じだろうね
書込番号:25471331
4点

なるほど〜詳しいですね!^^;
どうなるさん、†うっきー†さん、ありがとうございます。お二人は価格.comで買うのですか?
シムフリー版は5万円台後半になると記事で見ましたが、56000円・・くらいにはならないかなぁ
59800円とかならキャリアで買おうかなm(__)m
書込番号:25471469
1点

>アトアト2さん
>お二人は価格.comで買うのですか?
価格.comでは、端末は売っていません。
私は、安く買えるところで買うので、購入先は限定はしていません。
書込番号:25471490
4点

例えば、今使ってるsense3 liteを手放さず置いておくとかだったら、もし新しいのスマホが故障して貸出機が無くてもsense3 liteを使えばいけるだろうし、今までの感じでいうとおそらく機械のトラブル以外(使い方が分からないなど)ではサポートを利用するってのは無いって感じじゃない?
実際は機械のトラブルも起きなかったのでサポートを受けたことが無いみたいになってる
ということは、楽天の補償サービスに入らないならどっちで買っても同じと言えなくもないし、そんなに難しく考えなくてもいいんじゃないかな?
明らかにSIMフリーの方が安いならそっちでいいだろうし、価格差が3000円とかそんなレベルなら安心料と思って楽天で機種変更するのもありだろうし、ひょとするとキャンペーンでポイントとか付いてSIMフリーより安くなるとかあるかもだし…
書込番号:25471506
1点

たしかにその通りですよね><ちょっと考えすぎてました。
いや〜ほんとにご丁寧にありがとうございました(''◇'')ゞ
書込番号:25471538
3点

ドコモの転用5G掴めないのでは?
書込番号:25489705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー


モバイルデータの使用サイクルを押したら設定画面が出ました。
ありがとうございます。
書込番号:25592914
1点

>ramutaさん
私は、毎朝mineoのアプリで確認します。
毎朝アプリを見てはんこ1個貰って、コツコツと100MB貯めてます。
書込番号:25593080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
画面ON→ロック解除後、タッチパネルが全く反応しない状態が10秒くらい続き、そのまま待ち続けるか、一旦画面OFFにして再度画面ON→ロック解除すると反応するようになる、という現象が購入直後から発生しています。毎回なるわけではなく、1日に数回程度です。
最新のソフトウェアアップデートは適用済み。
端末再起動しても変わらず。
ミドルレンジではよくあることなのか?
同じ現象が起こる方いらっしゃいますかね?
書込番号:25574906 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ポワリエさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
ケースをつけている場合は外して、フィルムを貼っている場合は剥がした状態で。
画面のロックは、電源ボタンの押下でのスリープで。
時々、指紋認証に対応していないアプリでロックさせていましたなどという落ちの方もいますので。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
これで正常になることを確認出来るはずですので、
その後、少しずつ追加して、何が原因だったかを特定するとよいです。
書込番号:25574928
2点

スマホのトラブルは、lineとSDでトラブってるのがよくあるようなので、この2つは特に使わないほうがいいと思いますよ。
書込番号:25574938
3点

>ポワリエさん
前機種のmicroSDカードをそのまま使用している場合、それが原因の可能性が高いと思います。
機種変更したらmicroSDカードも新品にするのが理想です。
高性能なmicroSDカードで物体ない場合、初期化して様子見るのもありですが。
書込番号:25575149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
よくわからないのですが、移行ツールや復元ツールを使わずに初期化するということは、現行のデータはどうやって移行するのでしょうか?画像データはmicroSDがあるから良いとして、アプリ等は1つ1つまたインストールする必要がある?
書込番号:25578288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
microSDは今回端末と同時に購入したので新しいものなんですよねぇ…
microSDが原因と仰ってるのは、そのフリーズしている間はmicroSDの読み込みをしているのかも、という意味でしょうか?
書込番号:25578298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポワリエさん
>アプリ等は1つ1つまたインストールする必要がある?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>今まで利用していたGoogleアカウントでログインすることで、必要なアプリはGoogle Playから簡単に再インストールが可能です。
>Google Playを起動→右上のアイコン→アプリとデバイスの管理→管理タブ→左上の▼→未インストール→必要なものをチェックオン→右上のインストールをタップ
>オンライン系のアプリ(サーバーにデータがあるもの)は、ログインし直しで以前の状態から利用可能です。
>LINEは、LINEの標準機能で自動もしくは手動でトークのバックアップをしておけば、同じアカウントでログイン時に復元可能です。
>IMAPで利用しているメールは、サーバーにメール内容がありますので、同じメールアカウントを設定するだけで、サーバー内のメール内容が表示されます。
書込番号:25578313
1点

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます!
時間のとれるタイミングでやってみようと思います。
書込番号:25578349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポワリエさん
microSDは、大丈夫そうですね。
すみませんでした。
書込番号:25578586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
とんでもないです。教えていただきありがとうございます。
microSDがこういった動作の不具合の原因になり得るというのはこれまで思いしませんでした。今後、それは念頭に置いておこうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25578591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>最大メモリ使用を見ようさん
microSDを抜き差しして使ってみたら、ここ数日は現象が起きていないので大丈夫そうな気がします。
microSDが原因かもしれないという皆様のヒントのおかげです。ありがとうございました!
書込番号:25592999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)