AQUOS sense8 のクチコミ掲示板

AQUOS sense8

  • 128GB

フルHD+解像度の約6.1型IGZO OLEDを装備したスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense8 製品画像
  • AQUOS sense8 [ペールグリーン]
  • AQUOS sense8 [ライトカッパー]
  • AQUOS sense8 [コバルトブラック]
  • AQUOS sense8 [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全13件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS sense8 のクチコミ掲示板

(845件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense8 SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense8」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense8を新規書き込みAQUOS sense8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
91

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

低速充電になってしまう

2023/12/16 10:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

iijmioのキャンペーンで購入しました。
スマホは理由あって2台持ちしているのですが、もう一台のoppoで使用しているタイプCのケーブルで充電しようとすると低速充電しかできません。oppoの方は問題なく、高速で充電できています。
スマホでこのような事象が初めてで困っているのですが、正規品を使わないと解決されないのでしょうか?しばらく外国メーカーの安価なスマホばかりで機種変してきたんですが、操作面でも慣れない部分があり困っています。ご教示よろしくお願いします。

書込番号:25547875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2023/12/16 10:13(1年以上前)

別にシャープの正規品じゃなくてもいいですが
OPPOは独自規格なのでOPPOの純正ケーブルや純正充電器だと
低速になることはあり得ます

書込番号:25547885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2023/12/16 10:18(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
早速のご回答ありがとうございます。
いえ、使っているのはoppoの純正品ではないです。
購入の際に付属していたものは箱に入ったままで、市販の高速充電のケーブルを使用してるのに低速になってしまうのです。

書込番号:25547894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:136件

2023/12/16 10:39(1年以上前)

>あちあちこさん

使用している充電器の型名を書いてください。
USB PD対応 20W以上の充電器+USB Type-c to Type-cケーブルを使えば急速充電できると思いますが。
私はAnker nano II 45w充電器を使用していますが、問題なく急速充電できています。

試していませんが予備でエレコムの20W充電器も持っています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B097PFZ3HT/

書込番号:25547919

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2023/12/16 11:06(1年以上前)

>ミッキー2021さん
ご回答ありがとうございます。
型番?でよいでしょうか。
一つは、PGAE0500200U1JA でもう一つは、
E−AC-2A 27073LR と記載があります。

こういった機器はあまり得意ではなく、家族が使用していて問題なかったものを使いまわししてるものが多い為、メーカーなどは分かりません。
先にも書きましたが、市販品でoppoでは高速充電完了するのにこちらでは出来ない、など起こるものなのでしょうか…
また、オススメの製品などあれば合わせてご教示下さいね。

書込番号:25547952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2023/12/16 13:08(1年以上前)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/tabtab/at60808.html

これですか
これどうみてもPD対応の急速充電器じゃないと思いますよ
OPPOが急速になるのは?わかりませんが
純正じゃなくてもいいけどPD対応品を買ってください

書込番号:25548103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:182件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5 Noct Nikkor 58o 

2023/12/16 14:00(1年以上前)

>あちあちこさん
可能であれば、家電量販店の店員さんに相談され、1,500円以上の充電器を購入してください。

書込番号:25548167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2720件Goodアンサー獲得:488件

2023/12/16 14:03(1年以上前)

>あちあちこさん
失礼ながら不明点が多いので…。

まず、OPPOのスマホって何ですか?OPPOのスマホといっても機種によって充電の規格は異なりますし、それによって適切な充電機の種類も変わりますので。

>一つは、PGAE0500200U1JA でもう一つは、
E−AC-2A 27073LR と記載があります。

充電器も2つお持ちなんですね。前者はヘイムスクリングラさんがリンクされたものだと5V2A =10Wのものになります。このタイプは結構古い規格のもので、それ以前から主流だった5V1Aのものよりも早く充電出来るため「高速充電」と呼ばれたりしてました。まぁ古い規格と書きましたけど、最近のスマホでも充電端子はUSB-Cだけど5V2A充電器が付属してるタイプも販売されてたりはしますがね。

後者についてもGoogle検索で適切な情報は得られないものの E-AC-2A という表記からはやはり5V2Aのように推測されます。

ただし、今はそれ以上早い規格があってそれらは一般に「急速充電」と呼ばれます。AQUOS sense8ではUSB-PDという急速充電の規格に対応しているので、5V2Aの充電器では遅いのも仕方ないと思います。

改めて整理してみますと、
・そちらのOPPOのスマホは 5V2A規格の充電器が付属しており、その規格のものが適切である可能性が高いと自分は思います。
・sense8はUSB-PDというより新しい規格に対応しており、OPPOのスマホとはおそらく互換性がありませんので、お手持ちの充電器とケーブルの組み合わせでは急速充電にはなりません。

結論としてはsense8のためにはUSB-PD対応の充電器と、同時にUSB-PD対応のケーブルも必要になると考えます。USB-PD充電器に使うケーブルは両端ともUSB-Cのプラグが付いたものが必要となるためです。

今そちらの手許にあるケーブルは片方が大きめのUSB-Aプラグになってる筈で、それはUSB-PD充電器には使えません。

PD充電器のお勧めとしては、例えばミッキー2021さんがリンクされたもの。個人的に比較的シンプルなこのタイプが好みで、自分でもエレコム製のこれに近いものを使ってます。

ケーブルは両端がUSB-CプラグでPD 対応と明記されていれば何でも良いと思いますが、例えば

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9GQ7ZZ1
これなんかはケーブルが柔らかくて比較的扱いやすい。自分はケーブルワイヤーの耐久性を考慮して、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CG1LX55H/
こんな感じのを使ってますが、このタイプはケーブルが硬くやや扱いにくい傾向があります。

でおそらくそちらではどちらにも使えるようなかたちで充電器やケーブルを揃えたいとお考えのようですが、自分の意見としてはそちらの2つのスマホでは充電の規格が異なるので共用はしない方が良いかなと思います。実際に自分は充電規格の異なるスマホでは充電器やケーブルを変えたものを使ってます。場合によっては2つを同時に充電することもあるでしょうしね。

書込番号:25548170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:28件

2023/12/16 16:02(1年以上前)

>あちあちこさん
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/158cce0c918f6097b79b269b0dd8175e25af6fe5
ダイソーの770円



https://kakaku.com/item/K0001302591/
ANKERのPowerPort III Nano 20W A2633N23

家用ならダイソー、持ち運び用なら小さくて軽いのでANKERかなと思います

ケーブルは、ダイソーの330円のPD対応のもので十分です

書込番号:25548306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/12/19 19:28(1年以上前)

週末忙しかった為、返信が遅くなりました!

>ヘイムスクリングラさん
高速対応のものではなさそうですね。
PD対応以外のものは、低速となってしまうものなのでしょうか…

>天才軍師 竹中半兵衛さん
家電量販店にで相談してみますね。

>ryu-writerさん
タイプCであれば互換性がある、くらいの知識しかありませんでした。oppoのA73です。以前の充電器は使用しない方が良いのですね。

>ねむーーんさん
ひとまず、ダイソーでPD対応のものをケーブルと一緒に購入してきてみました。こちらでは無事に高速充電することが出来ました。携帯用に別途、スマートなタイプを購入したいと思います。

今回お尋ねしてPD対応品を知る事が出来て良かったです!ありがとうございます。ただ、このPD対応品以外のものは低速となってしまうもの、なのでしょうか?そして、もう以前の充電器は使用しない方が良いのでしょうか?

今回質問させて頂いたのは、高速充電できないから、ではなく、充電の際に「低速」と出て、表示される充電完了までの目安時間があまりにも長かったので、お尋ねしました。

書込番号:25552558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/06/29 21:50(1年以上前)

私も同じ症状です。
急速充電したい訳ではなく普通に充電したくて、購入して1ヶ月位は既存のもので問題なく出来ていたのに最近急に低速充電中と表示されるようになりました。充電完了時間が27時間後と表示されて…。
使用してるとどんどん減っていくし…。
奥さんが使用してる端末では普通に2時間程で満充電されて…。
まぁショップに持ち込めって話しなんですかね…。

書込番号:25791757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jay0327さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:50件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5

2024/06/30 21:06(1年以上前)

機種不明

自分のsense8(購入から7ヶ月強)で試してみたら、低速充電でも極端に長い目安時間は表示されませんでした。
ご参考に。

書込番号:25793167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

マイクをふさいだ聞こえ方

2024/05/13 13:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

スレ主 jmeijinさん
クチコミ投稿数:3件

AQUOS sense4を使われていた方に、AQUOS sense8をプレゼントしましたが、sense4の時には無かったマイクをふさいだ聞こえ方で聞き取りにくくなります。聞こえるときはしっかりと聞こえ、何かの拍子に聞こえにくくなり、又しばらくして復帰します。sense8を使われてる方に伝えても問題を認識されていません。マイクの位置はどの辺にあるのかはっきりしていないようで、どんな持ち方で話してもらえば良いかアドバイスをお願いします。皆様はそんな症状を言われた事はありませんか?

書込番号:25733626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:182件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度5 Noct Nikkor 58o 

2024/05/13 13:38(1年以上前)

>jmeijinさん
マイクもスピーカーも下側の側面にありますので、スマホを顔の真正面で水平して、イヤホンジャックに向って通話するのが理想的です。
年配の方だと受話器のような話され方が多いですが。

書込番号:25733647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2024/05/13 16:14(1年以上前)

機種不明

sense8各部名称図(au版)

こんにちは。
ユーザーでもない人のお節介ながら。

この機種だからって何ら特別なことはないかと。

SIMフリーじゃないau版のオンライン取説↓で見た限り(上記スクショ参照)、
https://www.au.com/online-manual/shg11/shg11_01/m_02_00_00.html

電話機能での通話中なら、
相手の声は縦持ちして上端側にあるスピーカーBから聞こえ、自身の声は下端のやや左寄りにあるマイクHで拾います。

よって、一般的なスマホ同様、
機体を縦位置・正立にて左右両脇を手指で挟むように持って、機体の正面上端を耳穴付近に当てる・下端を口元に寄せる、って感じで持っていれば問題ない筈です。

なお可能性としての話、
もしや通話中に意図せず画面に触って?相手の音声が聞き取りにくいからと意図的に?かで、「ハンズフリー」通話に切り替えてしまっている&そのまま機体正面上端を耳に当てて通話してしまっている、ってことは無いですかね?
ハンズフリー通話状態のときは上記機体の下端のGじゃなく、上端にあるマイクHで音声を拾うので、結果的にマイクが話し手の口元から遠くなって〜耳や頭でマイクを塞いだ状態になってしまいます。

ご確認を。

書込番号:25733776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2024/05/13 16:20(1年以上前)

あーすみません、
図のごとく機体下端側がマイクH、上端側が同Gですね。文中で一部あべこべに書いてしまいました。
大変失礼しました。

書込番号:25733785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


totopさん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:47件

2024/05/13 16:30(1年以上前)

"電話"であれば、上部のスピーカー(上記のB)を耳に当てる受話器スタイルで使っていますが、私も年配なのですかね・・・

書込番号:25733789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jmeijinさん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/13 16:34(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

『aquos sense8 マイク』で検索して
『AQUOS sense8のデザインについては、マイクの具体的な位置に関する特別な情報は提供されていません』
なんて出てきたもので早とちりしてしまいました。
しっかりとメーカーページに図があり位置を確認しました。
マイク位置を指でふさがないように説明いたします。

書込番号:25733792

ナイスクチコミ!1


スレ主 jmeijinさん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/14 07:09(1年以上前)

追加状況

マイクの位置を確認頂き、ふさがない様に話して頂くよう伝えましたが、症状が出続けます。
マイクをふさがない持ち方をしてると言われ困っています。

同じ症状を解決された方情報をお願いします。

書込番号:25771462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2024/06/14 07:48(1年以上前)

#当該事象を直接解決した者以外に用がないなら流してください。。。

ここ↓を参考に、マイクの機能テストをやってみるように伝えてみては?

●故障かな?と思ったら セルフチェックを使おう!|AQUOS:シャープ
https://k-tai.sharp.co.jp/support/selfcheck/

マイクのテストって、その機体のマイクで音を拾って一時的に録音→録音された音を機体のスピーカーで再生させて聞く、って流れです。
機体のマイクに不調があるせいで「籠る」のかどうかを、当人が聞いて判断する感じです。

それで籠るならば機体の不調→修理に出す、
籠らないなら当人の使い方の問題、
です。

なお機体のマイクは先述の通り2箇所にあるので、テスト対象の選択を間違わない(2つ選べる両方を試してどっちも問題ないことを確かめる)ようにしてください。

お試しを。

書込番号:25771500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

指紋認証、ロック解除について

2024/06/10 18:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

指紋、顔認証で解除するとき、ホーム画面をまたいで起動しているアプリにいくのですが、その間がまぶしいのですが、仕様ですか?

書込番号:25767597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/06/10 18:57(1年以上前)

>ズッコケざむらいさん

設定→AQUOSトリック→Bright Keep→持つと画面点灯→オフ

時計アプリ(例として)を起動→スリープ→指紋認証

これで、時計アプリがいきなり見れるようになります。

書込番号:25767617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/06/10 19:30(1年以上前)

あなたにいってもしょうがないですが、細かいところ作りがあまいですよね。PixelXperiaZenFone使ってきましたが、こんなの初めてです

書込番号:25767649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/06/10 19:38(1年以上前)

>ズッコケざむらいさん
>PixelXperiaZenFone使ってきましたが、こんなの初めてです

ちなみに、Pixelは、
設定→ディスプレイ→ロック画面→スマートフォンを持ち上げてチェック
で、sense8同様に、画面は点灯します。

書込番号:25767659

ナイスクチコミ!4


yanronchaさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2024/06/11 08:33(1年以上前)

>ズッコケざむらいさん

指紋認証や顔認証のないころは、アプリ使用中に電源ボタンでスリープ→ピンコードなどの認証→元のアプリに復帰、という仕様は便利だと思って使っていました。とくに、読書や動画視聴中には重宝しました。好みの問題でしょうか。
スリープ復帰が問答無用にホーム画面、という方が、私には「作りが甘い」と思えてしまいます。

現在は、物理ボタンの押下をなくしたくて、ほぼ、アプリからホーム画面に移動→Nova Launcherのウィジェットでスリープ、でスリープさせているので、認証後は当然ながらホーム画面です。

「まぶしい」という言葉がありましたが、認証によって、一時的に画面の輝度が増幅されるのでしょうか? それともホーム画面を期待しているのでアプリ復帰が起こる状況を「まぶしい」と感じるということでしょうか。ひょっとして、ホーム画面が暗めで、アプリの輝度が相当高いからかもしれません。

話がそれるかもしれませんが、私は主に、外出時は指紋認証、自宅ではBright keep&顔認証です。低照度でも、メガネのあるなし、マスク装着でも高速で顔認証するので、若干、認証基準が甘いのではと、不安になったりもします。

書込番号:25768211

ナイスクチコミ!1


yanronchaさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:16件

2024/06/11 09:22(1年以上前)

>ズッコケざむらいさん

連投失礼します。

ロック解除後、アプリ画面に復帰する際に、ちらっとホーム画面が現れる、という話であれば、私はすっかりトンチンカンなレスを投稿していました。大変失礼しました。

私はこれまで一度も経験したことはありませんが、もし、そんなことに出くわしたとしたら同様に不満を感じます。

書込番号:25768283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2024/06/11 09:27(1年以上前)

>ズッコケざむらいさん
>指紋、顔認証で解除するとき、ホーム画面をまたいで起動しているアプリにいくのですが、その間がまぶしいのですが、仕様ですか?

「指紋、顔認証で解除するとき」に、ロック画面ではなく「ホーム画面をまたいで」ですか?
ロック画面を解除すると、直前に起動していたアプリの画面が表示されると思いますので、ご説明の状況がよくわかりませんでした。

>yanronchaさん
>指紋認証や顔認証のないころは、アプリ使用中に電源ボタンでスリープ→ピンコードなどの認証→元のアプリに復帰、という仕様は便利だと思って使っていました。とくに、読書や動画視聴中には重宝しました。好みの問題でしょうか。

指紋認証や顔認証が主流になっても、ロック解除の方法の違いで、画面の遷移に違いはありませんよね?
「アプリ使用中に電源ボタンでスリープ」→「指紋認証や顔認証」→「元のアプリに復帰」

>スリープ復帰が問答無用にホーム画面、という方が、私には「作りが甘い」と思えてしまいます。

「スリープ復帰が問答無用にホーム画面」という状況がよくわかりません。
例えば、YouTubeを視聴中に電源ボタンでスリープ(ロック)して、指紋や顔認証でロック解除したら、またYouTubeの画面が表示されますよね?
スリープ(ロック)解除の画面遷移の途中でホーム画面が表示されることは無いと思いますので、こちらもご説明の状況がよくわかりませんでした。

何かの設定で、ロック解除後は必ずホーム画面が表示されるようになるのでしょうか?

書込番号:25768292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/06/11 18:45(1年以上前)

説明がおかしかったかもしれないです。またぐというより、経由してです。一瞬ホーム画面がうつって、使用しているアプリに着くのが5回に1回ほどあり、生体認証を使うのを躊躇してしまいます。

書込番号:25768746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2024/06/12 18:58(1年以上前)

>ズッコケざむらいさん
>説明がおかしかったかもしれないです。またぐというより、経由してです。一瞬ホーム画面がうつって、使用しているアプリに着くのが5回に1回ほどあり、生体認証を使うのを躊躇してしまいます。

「アプリ使用中に電源ボタンでスリープ」→「指紋認証や顔認証」→ 《一瞬ホーム画面がうつって》 →「元のアプリに復帰」
という事象が「5回に1回ほど」発生するということなのですね?

SHARPのスマートフォンに関しては、これまでに AQUOS sense3 lite / AQUOS sense3 / AQUOS sense5G / AQUOS sense8 と使ってきましたが、そのような事象は今までに一度も経験した事がありません。

特定のアプリを使用している場合に発生する等の条件はないのでしょうか?

書込番号:25769889

ナイスクチコミ!6


李徴さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:20件

2024/06/12 19:22(1年以上前)

nova ランチャーみたいな別のホームアプリ使ってるんじゃないの?

書込番号:25769915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/06/12 23:01(1年以上前)

AQUOS純正のランチャーを使っています

書込番号:25770170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

評価が両極端

2024/06/03 09:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

クチコミ投稿数:52件

レビュー見てると両極端ですよね
それだけ製品にバラツキがあるってこと?
それとも悪意で投稿してるの?

書込番号:25758657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/03 16:29(1年以上前)

>G型恒星8%さん

sense8は日本製と中国製が混在しています。不具合は日本製に多いようです。


書込番号:25759096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/03 17:10(1年以上前)

やはり安心安全(だけ)の日本製

書込番号:25759155

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

機種変更とMNPはどちらが先が楽ですか?

2024/05/21 13:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

スレ主 sz20さん
クチコミ投稿数:44件

機種変更とMNPはどちらが先が楽ですか?

初めてのスマホがOCNモバイルONEのAQUOSsence4です。0.5GB契約です。
ネットはほとんどがWiFi接続で、通話も家電主体なので、スマホ代は月700円以下です。
今度、IIJmioのAQUOSsence8に変更する予定で、申し込みしました。

MNPも機種変更も初めてなので、簡単なやりかたを教えてください。
新スマホに旧SIMを入れて機種変更とデータ移行をしてから、新SIMに切り替えるのでしょうか。
それとも新スマホに新SIMを入れてMNPで開通させてから、旧スマホからのデータ移行するべきなのでしょうか。
初心者が簡単にできるのはどちらでしょうか。

書込番号:25742906

ナイスクチコミ!2


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/05/21 13:38(1年以上前)

>sz20さん
私も良くIIJmio契約します。
初期セットアップ時にスマホ側に指示が出るので、指示通りに進めればデータ移行も簡単に出来ます。
古い端末をタイプCケーブルでつなげるのが一番早くて簡単です。

SIMカードは、切替を行わないと開通しません。
本体と一緒に付属しているSIMカードを端末に入れて開通手続を行えば良いだけです。
特に順番は無いので、お好きな順に行えば良いだけです。

書込番号:25742917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/05/21 15:58(1年以上前)

>sz20さん
データ移行(本体の入れ替え)とMNP(SIMの切り替え)は直接関連性は無いのであまり難しく考える必要は無いと思いますよ

旧スマホには旧SIM(OCN)を入れたままでいい
新スマホには新SIM(IIJ)を入れる

MNPは同じ電話番号を使うので通信出来るのはどちらか片方のみ、新SIM(IIJ)で開通手続きをするとそのタイミングで新SIMが使えるようになりそれと同時に旧SIMが使えなくなります

切り替えのタイミングはいつでもいいですがWi-Fiも使えるということなので先に切り替えをする

データ移行の方法はいろいろありますが初心者で機種変更が初めてということなのでかんたんデータコピーを使うのが一番楽なのでは?

下記リンク真ん中あたりにある『AQUOSへの移行ツール「かんたんデータコピー」を使う』をあらかじめ確認しておいてこのとおりにたっていけば大丈夫だと思いますよ

https://k-tai.sharp.co.jp/support//changeguide/guide3_2/p10.html#subblock4

書込番号:25743021

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:280件

2024/05/21 19:53(1年以上前)

>sz20さん

私ならアプリが多いので、この順番です

1.旧スマホに旧SIMを入れたまま、新SIMも入れてAPN設定
2.開通手続き
3.新スマホの初期設定、アプリの一括インストール、データ移行
4.重要度の低いアプリから新スマホへゆっくりアカウント移行
5.最終的に残ったアプリを新スマホへ急いでアカウント移行
6.新スマホに新SIMを入れてAPN設定、新スマホを再起動
7.旧スマホの初期化

書込番号:25743202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sz20さん
クチコミ投稿数:44件

2024/05/23 09:44(1年以上前)

>α7RWさん
>今日の天気は曇りですさん
>ぬへさん
みなさま、親切なアドバイスありがとうございました。

IIJmioのHPによると、
開通手続き、SIMカード挿入、APN設定、と進むようです。
https://www.iijmio.jp/hdc/guide/norikae.html

シャープのHPによると、多くのデータはUSBケーブル経由で移行できるようです。
それ以外の分だけを引っ越せば良いようです。(それがどれなのか???ですが)

また、古いスマホは初期化しただけでは決済機能などが残って危険なようなので、
データ消去も忘れずに行いたいと思います。

後はスマホとSIMカードが届くのを待つばかりです。

書込番号:25744917

ナイスクチコミ!0


スレ主 sz20さん
クチコミ投稿数:44件

2024/06/01 18:47(1年以上前)

風邪気味で伏せっていたので対応が遅れましたが、無事に新機種に移行できました。
最初にUSBケーブルでデータをコピーし、翌日に電話してMNPしました。

USBケーブル接続で、使っていたアプリも入れてくれるのは助かるのですが、
ログインIDやパスワードは再度入力が必要なものが多く結構大変でした。
特に、銀行関係のネット利用手続きは面倒でした。(証券も同様なのかな?)

銀行によって、複数端末で操作できるものは簡単だったのですが、
スマホ1端末でしか操作できない会社があり、これはMNP後に再設定が必要で面倒でした。

Macのように、移行アシスタント起動、寝て起きれば引っ越し終了、とはいかないのですね。

書込番号:25756679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信29

お気に入りに追加

標準

のりかえで1台か?2台持ち継続か?

2024/05/21 16:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

現在docomo契約のガラケー、LINEmobileデータ契約のmotoG52台持ちです。
さすがに遅さに辟易して来たため、
当機種、Pixel 7a、F-51B等をSIMフリーで購入を検討していました。
本日、当機種のMNPのりかえ価格を知り、IIJで当機種1台にまとめることも検討中です。
2台体制で来たのは通信料金の安さと、スマホを見ながら電話ができるためでした。
ゲームはせず、動画を見たり、メールをしたりする程度で、あまり重くない機種が希望です。
アドバイスをお願いします。

書込番号:25743044

ナイスクチコミ!1


返信する
JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/21 18:54(1年以上前)

iijmioで購入の場合は在庫の回転が早いのでお早めが良いと思います。在庫の復活も定期的にありますが、値段が保持されるかはわかりません。この機種は今までの底値ですが、もしかしたらいずれ19800円まで落ちる可能性もあると思っています。

本来スマホは電話しながら他のことも出来ますし、1台でしにくいのであればテザリングで他のスマホで通信可能です。スレ主様の元のプランや合計した料金と比較してMNPした方が良いと感じたのなら何も問題ないと思います。

ドコモの3Gが2026年まで使えますが、3Gから現行プランに移行するとスマホ本体に大きな値引き(昔ほどではないですが)があるので一度検討してみても良いかもです。ドコモに未練がなければ現行プランに移行後にMNPもありかもです。

昔のガラケープランには無料通話が何分とかありましたが、iijmioの5分や10分のオプションでまかなえれるかも大きな点かと思います。

あれやこれやをしていると売り切れるのお早めに。

書込番号:25743157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/21 18:59(1年以上前)

追記ですがArrowsはスペック低いので個人的にはオススメ出来ないです。連投すみません。

書込番号:25743163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/05/21 19:22(1年以上前)

>ZR-7Sさん
少し質問内容からは外れますが本体が安く買える格安SIMとなるとIIJ一択という感じになるとは思いますが1契約にまとめる場合一番お得なのはやはり日本通信ですね

https://www.nihontsushin.com/

他に今は2契約の方が安いというケースはあまり無いと思いますが2契約の方がお得という場合、最近のスマホは大半がデュアルSIM対応なので1台のスマホにSIMを2つ入れてという使い方もありますよ

ただし最近のデュアルSIMスマホは物理SIMとeSIMのデュアルSIMになっているのでどちらかの契約をeSIMにしなければいけない、docomoガラケーがFOMA契約の場合、FOMA非対応のスマホも増えているのでFOMAで使いたい場合は機種選びが重要になってくるなどの条件は出てきますが

買い替えない限り遅さの解消は無理ですけどmoto g52jですとデュアルSIM(FOMA対応)なので本体は現状のままデュアルSIMで使うというのもありかもしれません

このように選択肢はいろいろとあると思うので一番最適な使い方が見つかるといいですね

書込番号:25743176

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/05/21 19:26(1年以上前)

>JUNJUN.JPさん
早速の返信ありがとうございました。現在3Gなんですが、
>ドコモに未練がなければ現行プランに移行後にMNPもありかもです。
というのはどういう意味なんでしょうか?

書込番号:25743179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/05/21 19:28(1年以上前)

>JUNJUN.JPさん
Arrowsへのコメントもありがとうございました。
シークレットモードが充実していると聞いたので、候補に挙げていました。
考え直します。

書込番号:25743183

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/05/21 19:30(1年以上前)

>今日の天気は曇りですさん
日本通信は知りませんでした。ありがとうございました。
motoG5にもSIMが2枚させるので一時期試したのですが、
やはり出先でスマホ見ながら電話するという使い方をしたかったので、
元のスタイルに戻しました。ちなみに、FOMA契約です。

書込番号:25743186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/05/21 19:51(1年以上前)

>日本通信は知りませんでした。ありがとうございました。
>元のスタイルに戻しました。ちなみに、FOMA契約です。

日本通信だと10GBで1390円、30GBで2178円、どちらも月70分の無料通話付き

月70分無料だとFOMAのSプラン以上の通話時間になりますし無料を超えた場合も30秒11円でFOMAのSSプランの半額、仮にFOMAで毎月1000円払っているとすればそこに390円足せば10GB、1178円足せば20GBのデータが付くので今より確実に安くなると思いますよ

FOMA契約ということなので、今だとそこまでいい機種が貰えるという話は聞きませんがdocomoで何かスマホをもらってはじめてスマホプランに機種変更、その後日本通信にMNPというのもありなんじゃないでしょうか?

書込番号:25743198

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 AQUOS sense8 SIMフリーのオーナーAQUOS sense8 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2024/05/21 20:41(1年以上前)

>ZR-7Sさん
>当機種、Pixel 7a、F-51B等をSIMフリーで購入を検討していました。

Pixel 7aと、Sense8は、FOMA契約のSIMは利用出来ませんので、変更する場合は、Xi契約への変更は必要になります。
FOMA契約のSIMで利用可能な、DSDV機にされた方がよいとは思いますが。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq14
>Q.4G,5G対応の端末でFOMA契約のSIMを利用するにはどうしたらよいでしょうか。
>多くのDSDV機で、通話とSMSを利用することが可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>多くのDSDV機で利用可能ですが、Pixelのように、Google独自の「Tensor」チップを採用した、Pixel 6以降では利用出来ないものもあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>MediaTek Dimensityも利用出来ません。すべてのSoCの検証ではありませんが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>AQUOS Sense8のように国内では3Gが利用出来ず、海外でのローミング時のみ3Gが利用可能なものもあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>そのため、利用したい機種でFOMA契約のSIMを利用可能かを、所有しているユーザーに確認する必要があります。

書込番号:25743240

ナイスクチコミ!3


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/21 21:01(1年以上前)

端末の値引きを受けて短期でMNPした場合はブラックリスト入りの可能性があるためドコモと今後契約できないおそれがあります。

とりあえずドコモではじめてスマホプランに加入して値引きのある端末を使ってみるというのが普通かもしれません。この「はじめて」系のプランは他キャリアでもあると思うので、端末の値引きを鑑みて決めたら良いかもしれません。規制前は3Gからの機種変やMNPは8万円引きとか何でもありでした。

日本通信の70分通話のプランは個人的におすすめです。
おそらく親のをこれにする予定です。

iijmioは半年後から値引きがなくなり通常料金になるので、その辺りの維持費も注意が必要です。

シークレットで言えばoppoやxiaomiも調べてみても良いかもしれません。

書込番号:25743256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2024/05/22 23:21(1年以上前)

>ZR-7Sさん

初めまして。
私もつい最近まで「FOMA契約+格安SIMのデータ通信」でスマホを使用していました。(デュアルSIMでスマホ1台使用でした)

今月初めに「はじめてスマホプラン(xi)」に変更しようとドコモショップへ行き、念のため「FOMAからの機種変で安くなる機種はありますか?」と聞いてみたところ、F-51Cを元値の1/10以下の価格で購入することができました。(docomoで「あなただけの特別価格」と言われたので誰でも同じ価格になるとは限らないようですが・・・)

激安だったので、3年ほど使えれば良いと思って機種変しました。

F-51Bの白ロムを検討されるのであれば、F-51Cの方がスペックも良いのでこの方法はお勧めです。
ただ、私が行ったショップでは「最後の1台」と言われました。

遡ること4月初旬に、同じくFOMA契約だった身内も(別のdocomoショップで)同じように聞き、F-51Cを元値の1/2以下(税抜30,000円)で購入しました。そのショップでも「最後の1台」と言われました。

今、ドコモの「はじめてスマホ購入サポート」のページを見てみましたら、

FOMA指定プランから5Gへの契約変更

arrows N F-51C→割引額 70,400円
Xperia 5 IV SO-54C→割引額 66,000円
Xperia 1 IV SO-51C→割引額 66,000円

と出ていました。

どれも型落ちですけれど・・・それでも良ければ上記の割引制度を利用されるのもアリかと思います。
スペックと価格と古さを天秤にかけて、考えられると良いかと思います。

また、「スマホを見ながら電話するので2台持ち」とのことですが、スマホをハンズフリー(またはイヤホン使用)にすれば通話しながらスマホを見ることはできますよ。ただ、電池はそれなりに減るとは思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25744556

ナイスクチコミ!3


sz20さん
クチコミ投稿数:44件

2024/05/23 09:53(1年以上前)

妻はKDDIのガラケー3Gでしたが、3Gサービス終了の1、2ヶ月前にスマホにしました。
この時はiPhone SE2をタダでもらいました。

docomoが3G終了時にはどのくらい大盤振る舞いをするか分かりませんが、
急ぎでなければ2年弱「待つ」選択肢もあると思います。

「急ぎ」なら今回はガラケーからスマホにして、2台持ちで1ヶ月様子見が良いと思います。
2台不要なら、その時に解約すれば1月分の料金だけで済みますから。

書込番号:25744926

ナイスクチコミ!1


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/23 15:50(1年以上前)

文章中に出てくる端末ですが実際に使われているのは
motoG52j 5Gでしょうか?motoG52ですか?motoG5ですか?
それぞれに端末があり、対応バンドも異なると思います。

あとFOMAプランやLINEモバイルのデータSIMプランの内容や料金も分かれば他の方もお答えしやすいのかもしれません。

書込番号:25745272

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/05/23 17:37(1年以上前)

>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。
Pixel 7aとSense8がFOMA契約のSIMは利用出来ないこと、
Xi契約への変更が必要となることさえ知りませんでした。感謝です。

書込番号:25745378

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/05/23 17:39(1年以上前)

>今日の天気は曇りですさん
日本通信の追加情報ありがとうございました。
返信の順番間違ってスイマセンでした。

書込番号:25745379

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/05/23 17:41(1年以上前)

>JUNJUN.JPさん
ご指摘ありがとうございます。
「…motoG5の2台持ち」と書きたかったのが、誤解を与えてしましました。
プランはタイプSSバリューにパケ・ホーダイダブル/シンプルです。

書込番号:25745383

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/05/23 17:43(1年以上前)

>mint...comさん
似た具体的なケースをありがとうございます。
私もF-51Cを考えてみます。

書込番号:25745388

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/05/23 17:44(1年以上前)

>sz20さん
急いではいないのですが、wifi時でも、「遅いなぁ」と思うことは増えました。
ありがとうございました。

書込番号:25745391

ナイスクチコミ!0


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/23 18:30(1年以上前)

>ZR-7Sさん

自分も勘違いしていました、すみません。
motoG5であれば購入予定のどの端末も別格に早いですし
androidのバージョンも古いと思いますので新しくした方が安心安全です。


ドコモのはじめてスマホプランでF-51Cの購入が一番しっくりくるように感じます。
ただスペック的にはxperia5の方が魅力的です。
このプランで注意しないといけないの1GBまでしか使えないという事です。
調べましたがギガの追加は出来ない仕組みみたいです。

auの3Gとりかえ割プラスも同じような内容ですが4GBまで使えるようです。
xiaomi redmi 12 5Gが0円になる様です。

急がないのでしたらお時間あるときにauとドコモ両店舗行くとよいかもしれません。







書込番号:25745456

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/05/23 18:54(1年以上前)

>JUNJUN.JPさん
詳細な追加情報ありがとうございました。auは全く考えていませんでした。
元々私はauで、私以外の家族は全てdocomoだったので、
MNPの無い時代に泣く泣くdocomoに変えました。しかし、
子供のスマホ購入を機に、妻と子供はYmobileに変更しましたが、
私の両親やきょうだいがdocomoなので、思い止まっています。

書込番号:25745476

ナイスクチコミ!0


JUNJUN.JPさん
クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/23 20:51(1年以上前)

ymobaオンライン限定で他社から転入でiPhoneの認定中古が安くなります。長く大切に使うようなスレ主様は長年アップデートもあるiPhoneが良いのかもしれません。後、家族割もあるしどうですか?

書込番号:25745628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense8」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense8を新規書き込みAQUOS sense8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense8

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)