端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense8 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2024年12月11日 12:25 |
![]() |
17 | 2 | 2024年10月26日 10:46 |
![]() |
5 | 5 | 2024年10月31日 18:51 |
![]() |
9 | 3 | 2024年10月21日 22:19 |
![]() |
3 | 9 | 2024年10月21日 21:50 |
![]() |
17 | 7 | 2024年10月19日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
添付のスクリーンショットは、温度が落ち着いている状態(32.9℃)のモノですが、この機種本体の熱のこもり方は、大体34-42℃と他の製品よりも高いと感じています。
夏場は特に熱の逃げ場が無くて45℃位になって、まるでカイロを持っているかのようです。
最近のスマホのCPUってこの程度の温度は正常なのでしょうか?
他の電子部品への影響も気になります。
ちなみにTPUのクリアケースを使っており、これも熱がこもる一因のような気もします。
書込番号:25941415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆっきぃぃぃぃんさん
>夏場は特に熱の逃げ場が無くて45℃位になって、まるでカイロを持っているかのようです。
>最近のスマホのCPUってこの程度の温度は正常なのでしょうか?
おちついている時であれば、添付画像通り、25度程度ですね。
TPUケースに入れて屋内ではありますが。
5末の計測なので、今と同じくらいの環境かなと思います。
動画再生やゲーム等、負荷のかかるものを利用すれば、温度は上がると思いますが。
書込番号:25941441
1点

>ゆっきぃぃぃぃんさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(Yahoo!ブラウザー)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
初期化後、Google Playからプリインストールのアプリの全更新と、
利用したいアプリ(Yahoo!ブラウザー)のみを入れて、スリープにして2時間程端末の温度が下がるのを待った上で、
再度確認してみて下さい。
添付画像通り、25度前後になるはずです。今アプリをインストールして確認したものです。
屋内で暑くない部屋で。
たとえTPUケースをつけていても。
私がつけているTPUケースは以下のものです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/thursday/sc220-aq-sense8.html
端末初期化中や、アプリの全更新など、何らかの処理を行うと、端末の温度が上昇するのは正常です。
同様に、動画再生やゲーム中も端末の温度は上がりますが、それも正常です。
端末をスリープにして、待ち受け状態の場合にすると、温度が徐々に下がっていき、25度程度で安定するようになります。
書込番号:25941591
2点

2種類のandroidアプリを使って温度計測してみました。
室温:約26度
sense8の状態:ガラス製画面保護フィルム有、ケース無
【CPU Monitor - temperature】
1) インストール直後:28℃
2) YouTubeアプリで1080p動画を全画面表示にて再生
3) 上を約10分間、連続再生した直後:32℃
4) 再生を停止し約5分間スリープ状態にした後、同アプリにて:28℃
【スマホ温度計測バッテリー℃】
1) インストール直後:26.7℃
2) YouTubeアプリで1080p動画を全画面表示にて再生
3) 上を約10分間、連続再生した直後:29.0℃
4) 再生を停止し約5分間スリープ状態にした後、同アプリにて:28.7℃
なお画像3枚目は、動画再生中に画面(メインカメラの裏にあたる部分)の温度を非接触温度計で測ったもの。
4枚目は最も熱くなるであろう急速充電中の、同部分を測定しました。
書込番号:25941822
5点

皆さん、書き込みありがとうございます。
連絡が遅くなりましたが、端末を初期化するなど色々とトライしてみました。
結論から言うと、端末の温度は下がりました。
端末を操作しなければ、25℃近くの温度です。
気温が下がってきたので、その関係もあると思います。
色々操作すると、やっぱりそれなりに35℃以上になります。
実装部品への影響が気になりますが、この程度の個体だと思って使用しようと思います。
夏場がちょっと心配です。(笑)
書込番号:25994985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

>>SENSE9
円安の昨今、価格設定もそれなりでしょう
書込番号:25938678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

時期的には順当に行けばsense9ですが、メーカー型番で未発表モデルが複数あるため、plusやR9派生などが同時発表される可能性もあるかもしれません。
例年ならとっくに発表会だけは済んでる時期なので、今年は新モデル無し?とも言われてましたが、ひっそりと10月24日夜に発表会開催告知が出たので良かったです(笑)
書込番号:25938894 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
sense8 SIMフリー端末で日本通信の物理SIMは問題なく利用できますよね?
あと以下はsense8のことではなく日本通信のシングル290プランに関してなのですが
@1か月290円でずっと料金を固定するにはマイページでデータ量の上限値を1GBに設定すれば良いでしょうか?
A @の設定にしておけばデータ使用量1GB超過後は、低速(最大128kbps)でインターネットが利用でき、290円のまま固定でしょうか?
1点

単体では問題ないようですが、他社のeSIMとのDSDVでは問題が出ていたようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25511980/
最新ファームウェアでは解決済みの様です。
@、Aについてはその通りですが、低速制限時はメールなど軽い用途でしか使えないと思います。
書込番号:25937415
1点

ドコモ回線なので普通に使えると思います
基準データ使用量という上限値の設定があり
そこを1Gbにすると1gを越えると通信制限がかかります
私は3gに設定してあり、この場合請求は1gb 月ですと290円となります
1.5gb使うと290円+220円 1g追加分
2.5gb使うと290+220+220 +2g分
3gで制限と
制限かかって解除してもいいのですが面倒だなと思い
従量設定ができます
書込番号:25937454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
>ありりん00615さん
1SIMで利用予定です。低速でも問題ありません。
povoに戻そうかと思いましたが、外出時に常時低速は色々困り、都度課金するくらいなら月1GBあった方が便利ですので。
書込番号:25938044
0点

>sense8 SIMフリー端末で日本通信の物理SIMは問題なく利用できますよね?
はい、問題なく利用中です
私は楽天eSIMとDSDV利用してます
書込番号:25938542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Povoは下記のような期間限定トッピングを乗り継ぐことで、実質無料となる魅力はあります。
https://povo.jp/spec/topping/300M_24h_lawson300yen/
これは今日までですが、毎回対象店舗が変わるのは難点ですね。
書込番号:25945059
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
4K (30fpsのみ)とフルHD (30fps)で撮影した場合、撮影中の画面でもなんとなくコマ落ちするような感覚を覚え、実際に撮影したものを見ると1秒間に1回くらいの割合でコマ落ちのようなカクカクを生じます。端末に熱はこもっておらず、室温も20℃ほどです。
また、フルHD 60fpsではコマ落ちは発生しません。
試しに保存先を本体にしたり、SDカードを古い物から4K対応(V30 A2 R:200MB/s W:90MB/s U3)のもにしましたが特に変化はなかったため、記録媒体の書き込み能力不足によるものではなさそうです。
皆さんの端末ではいかかでしょうか?
3点


>Jedi-Knightさん
フルHDと4Kの30fpsを試してみました。
保存先はSDカードでなく内蔵ストレージ。
わたしは静止したまま、sense8を両手で横持ちして部屋の中を撮影。
縦移動ではそれほどでもないんですけど、横移動(右から左へゆっくり振る等)すると、撮影時と再生時の両方にカクつきがありました。
sense8は、手振れ補正がいらないくらい滑らかに動かしていたんですけどね。
おっしゃるとおりフルHD / 60fpsだと目立つカクつきは起きないので、動画撮影はすべてその設定でやろうと思います。
書込番号:25933975
3点

うっきーさんjayさんご回答ありがとうございます^^
ひとまず私の端末だけではなさそうなのでその点は安心しました。
jayさんのおっしゃるように、横方向の動きに弱いみたいで、どんなにゆっくり滑らかにパンをしたつもりでもカクツキを生じます。様々な動画のフレームレートを確認してみたところ、静止していたり正面に向かって歩いたりする分には29.70〜30.30fpsでカクツキはほとんど気にならないのですが、パンをする動画は多くが29.30fpsまで下がっていました。また、光学式手振れ補正のON/OFFは関係ないようです。
コマ落ち・カクツキが顕著だと思った動画を撮って出しで添付させていただきます。
これは29.30fpsでした。
(添付すると圧縮劣化すると思うので、わかりづらかったらすみません)
個人的には許容範囲外のカクツキ具合なので、ソフトウェアで改善できるのならばアップデートに期待したいです…。
書込番号:25934077
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
国内SIMフリー版に、ドコモ版に入っているのと同じアプリはインストールできますか?
伝言メモ(簡易留守電)がどうしても必要なのですが、SIMフリー版のほうが安いので
インストールできれば国内SIMフリー版を購入したいです。
※キャリアの留守電サービスに加入しろとか別のアプリを使えとかいう意見はいりません。
0点

docomoアプリをいれることはできません
入れたとしても多分動きません
まあSIMフリーにも伝言メモあるんじゃ無いですか?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/24727185859353
書込番号:25932281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo版もSIMフリー版も入ってるの同じシャープの伝言メモだと思いますが
docomo謹製の伝言メモアプリなんて無いはずだと思いますので
書込番号:25932294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入れられないんですか・・・
キャリアメールアプリもダメってことですね
ちょっと考えます・・・
書込番号:25932296
0点

なるほど簡易留守録はSHARPの機能なのですね
それであれば国内SIMフリー版でも使えますね
書込番号:25932307
0点

docomoのキャリアメールアプリはプレイストア版もあると思いますよ
例えばdocomo電話帳アプリとかがないかな
ものによります
書込番号:25932321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
家族が(別の機種ですが)ドコモ回線で契約していて、国内SIMフリー版を使っているとのことなので
ちょっと聞いてみます。
書込番号:25932324
0点

>家族が(別の機種ですが)ドコモ回線で契約していて、国内SIMフリー版を使っているとのことなので
ちょっと聞いてみます。
是非そうされることをお勧めしますよ。主さんが思ってるようにドコモのアプリをほぼ全部いれてドコモ専用機と同等に使ってるかどうか。おそらくそうではないと思うんですが。
この掲示板でもSIMフリー機を自分で購入してdocomoで使ってる人は多いですが、大概の人はdocomoの高速な回線が一番の目当てで後はドコモメールをどうしても使いたい程度、それもドコモメールアプリの利用にはこだわらない人が大半だと思うんですよね。
主さんがどこまでドコモのアプリやサービスの利用にこだわってるのかにもよりますが、もしSIMフリー機にドコモのアプリを入れてほぼ完全にドコモ専用機と同等な使い勝手にしたいと思っているのであればお勧めしません。
https://www.docomo.ne.jp/support/for_simfree/
一応上記の手順に従うとドコモのサービスまで利用できるようになるとされてますが、実際にはdアカウント設定アプリの不具合から上手く認証出来ないという報告が以前結構見受けられました。例えば、
https://s.kakaku.com/bbs/J0000041387/SortID=25760333/
これなんかはただエラーが出るだけでメールの受信も出来てるようなのでまだ良いんでしょうが、パスキー認証というのにどうしても失敗して、結果動作対象外として諦めざるを得なかったという話もあったかと思います。(すいません リンクは見つけられませんでしたが)
ドコモのサービスをフル活用出来るようにしたいなら、例え端末価格が2万円違うとしてもドコモ専用機の購入を強くお勧めします。ドコモの説明通りにしても、確実にSIMフリー機をドコモ専用機に近い使い勝手に出来るという保証は無いからです。
書込番号:25933649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ドコモ版と全く同じに使えなくてもいいんですが、
メールとdアカウントの認証失敗は気になりますね。
ドコモ版の中古を探すか、sense9が出て8が安くなるのを待とうかと思います。
書込番号:25933758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cresent96252さん
ドコモ版と同じに使えなくて良いならSIMフリー版を買って使っても良いのでは?要はご家族の方を参考に設定すれぱ良いだけだと思うのですが?
ドコモメールに関しては先述したURL の事例で他の回答者さんが解説してるように、他のメールアプリを入れて設定すれば良いだけですし。Play ストアのドコモメールアプリは不具合も多くユーザー評価も低いし、アレを使ってもメッセージR、Sの受信はどのみち出来ないので。
ただ、故障時には代替機の貸し出しが無いとかは理解した上で。
書込番号:25934051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
皆さんのAQUOS sense 8 SIMフリーでも同様の症状が起こりますか?
アプリのダウンロードや更新の設定をギガ節約のため、Playストアの設定で「Wi-Fi接続時のみ」にしていますが、Wi-Fiが未接続の状態でもアプリ更新が出来てしまいます。
Googleのコミュニティで、
「設定アプリ > ネットワークとインターネット > インターネット > ネットワークの設定にある「Wi-Fi を自動的にONにする」をオフにする」とアドバイスいただきました。
しかし、やはりWi-Fi未接続でも更新出来てしまいます。
OSはAndroid 14。キャリアはYmobileです。
自分のスマホ個体の症状なのか知りたくて質問しました。
書込番号:25931034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆっきぃぃぃぃんさん
1枚目のスクショの中にある『アプリの自動更新』をタップすると、2枚目のスクショの画面になります。
ここで
Wi-Fi接続時のみアップデート
になっているでしょうか?
バグかは分かりませんが
モバイルデータを節約して更新する
を選択した場合でも
1枚目のスクショと同じ表示となる場合があります。
その場合は再度
Wi-Fi接続時のみアップデートを選択して下さい。
(4つある選択肢のうち中の2つがおかしいです)
単に表示上の問題の可能性はありますが、設定通りに動作すればモバイルデータを使ってアップデートされる事になります。
書込番号:25931089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スクショはAQUOS sense7 Android14です。
また、Android9の端末でも同じ動きをします。
書込番号:25931103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Dear-Friendsさん
返信ありがとうございます。
Wi-Fi接続時のみのアップデートに設定していて、最初に書き込んだ症状が出ているのが現状です。
Dear-FriendsさんのAQUOS sense7はWi-Fi接続時のみにして、Wi-Fiを接続しない場合にアプリはアップデート出来てしまいますか?
Wi-Fi接続していないので、アップデートされませんか?
書込番号:25931139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆっきぃぃぃぃんさん
AQUOS sense7はお家のWiFi専用&メイン機の突発的な不具合時のバックアップ用です。そのためSIMは入ってません。
(モバイル通信は出来ません)
メイン機のAQUOS R9は、自動更新をしない設定にしております。
AQUOS sense7以外の端末もあり、それらは自動更新にしてますが、自動更新の前に手動更新をする場合が殆どです。たまに、自動更新しているみたいです。
今回お答えした内容は、普段触らない箇所だと思います。当方もスレ主さんの投稿を見て、端末を触っていて初めて目にしました。
そのため、スレ主さんは数日様子見をして頂ければと思っております。
以前設定変更された経緯があれば、当方の投稿は外れとなります。ご了承ください。
書込番号:25931174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方、機種は違いますが、Androidの設定の話と思いましたので。
WiFi接続時のみ "自動で" アップデート という意味なのでは?
アップデートの通知に対応して手動で更新すれば、モバイル通信でもアップデートできていますよ。
書込番号:25931177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆっきぃぃぃぃんさん
設定は、
アプリのダウンロード設定
と
アプリの自動更新
で分かれていて、
今回の質問は、自動更新ではなく、「アプリのダウンロード設定」に関しての質問と思われます。
本来なら「アプリのダウンロード設定」で「Wi-Fi経由のみ」
にしている場合に、手動でダウンロードしようとすると、
Wi-Fi接続の待機中...
と表示されて「今すぐダウンロード」ボタンをタップしない限りは、手動でのダウンロードが出来ないはずなのですが、
Wi-Fiオフでも、確認なしでダウンロード出来てしまいますね・・・・
本来は、以下のサイトの挙動になるのが正しいはず。
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/googleplay-app-download-wifi-only/
現在のGoogle Playアプリでは、何故かWi-Fiオフでもダウンロードしてしまうようですね。
端末の問題ではないため、別の端末でも起きる問題ですが。別機種で挙動を確認しました。
個人的には、Google Playアプリの不具合のような気がします。
今は、目視でWi-Fiがオンになっていることを確認の上、手動更新するしか方法がなさそうです。
書込番号:25931225
4点

†うっきー†さんありがとうございます。
†うっきー†さんのおっしゃるように、
『自分の設定ならば、ダウンロード画面に「Wi-Fi接続の待機中…」と表示されてダウンロードが開始されないはずなのに、ダウンロード出来てしまう点』を問題視しています。
機種特有の症状ではなく、別の機種でも起こり得る症状である事を知ることが出来ました。
実際にはWi-Fiが接続していない場所で意図的にダウンロードしなければ無駄にギガを消費しないので、とりあえず運用で対応していきます。ありがとうございました。
書込番号:25931769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)