発売日 | 2024年3月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2024年7月28日 09:36 |
![]() |
3 | 2 | 2024年7月13日 17:23 |
![]() |
15 | 11 | 2024年7月10日 13:26 |
![]() |
22 | 2 | 2025年5月8日 07:42 |
![]() |
13 | 4 | 2024年7月7日 18:35 |
![]() |
24 | 2 | 2024年7月10日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー
画面のロック解除をする際、必ずSIMカードのロック解除パスワードを求められます。毎回8桁の数字を打つのが面倒ですが、我慢しなければならないのでしょうか?ご教授お願いします。
書込番号:25828072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パソコンって奥が深すぎ!!さん
設定→セキュリティとプライバシー→デバイスロック解除→お好きな解除パターンを使えば良いだけかと?
なしにすればスワイプだけで解除されますが、第三者に簡単に見られてしまいます。
指紋認証、PINに設定すれば登録した指紋で解除出来ます。
書込番号:25828090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
すぐに試しました。
顔認証と指紋認証、パターンでの解除にしました。
これで8桁の数字を打たなくて済みました。ありがとうございました。
書込番号:25828140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー
画面録画(スクリーンレコーダー)の設定の場所が見つかりません。そもそもフレーム数、ビットレートなどの設定ができない仕様なのでしょうか?標準のままで録画をすると画質は良いけどやたらと大きなファイルサイズになってしまいます。
書込番号:25809133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多分できないと
前に調べましたがわからず終いでした
az スクリーンレコーダー
こちらのほうで設定等できます
無料なのでお試しを
書込番号:25809289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます、教えて頂いた外部アプリの利用を検討してみます。
書込番号:25809301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー
この機種はNFC対応だけど、おサイフケータイでは無いみたいですけど、idは使えないってことですか?
マイナンバーカードを読み取る事は出来るのですか?
書込番号:25803616 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マイナンバーカード読み取りは出来ます
書込番号:25803622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
やはり、idは使えないのですかね?
書込番号:25804638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

idカード読み取りは出来る、と思われます
idそのものの情報保持は出来ないでしょう
書込番号:25804793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電子マネー決済「iD」はFeliCaの技術を利用しているので本機では使用できないです
電子マネー決済「iD」
導入事例
https://www.sony.co.jp/Products/felica/business/casestudy/emoney.html
書込番号:25804860
2点

便乗質問ですが、
機種変更したときに、古い機種のiD情報は残ってしまうのでしょうか?
心配してます。
書込番号:25805004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
FeliCaが対応ではないから、idが使えないんですね。機種変の参考にさせていただきます。
書込番号:25805046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
iD? 1文字目が小文字だからおサイフケータイのiDですが?だとしたら情報はFeliCaチップに書き込まれてますから所定の手順を踏んで削除する必要があります。ただXperiaの場合、キャリアのショップで消し込まないと情報が残るといった話が出てます。SIMフリーXperiaはメーカー送付、有償で対応らしいので注意。
もしマイナンバーカードで読み込まれたIDの話だったら、それは単にNFCチップで読み取った情報をアプリなりサイト側になり渡してるだけなので普通に端末初期化したら何の心配も要らないと思う。
書込番号:25805083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
>機種変更したときに、古い機種のiD情報は残ってしまうのでしょうか?
おサイフケータイに登録したiDの話と過程して。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_7
>Q.端末の初期化でおサイフケータイが消えません。どうすれば削除出来るでしょうか?
>個別の削除する必要があります。
>以下に一例を記載しておきます。その他のものは公式サイトを確認すればよいです。
https://id-credit.com/support/smt/setting_delete.html
>スマートフォンを初期化しても、iDの情報は削除されません。データの初期化と合わせてカード情報の削除を実施してください。
>iDアプリを起動し、画面下部の「カード」タブを選択して表示されるカード一覧から、削除したいカードを選択。
>「カードの削除」を選択。
>「削除する」を選択。
>内容を確認し、「OK」を選択。
書込番号:25805094
2点

>おサイフケータイに登録したiDの話と過程して。
誤変換がありました。過程ではなく、仮定です。
書込番号:25805098
0点


最寄りのスーパーに、携帯電話の廃棄ボックスがあるのですが、捨てなくてよかったです。
書込番号:25805166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー
FOMA simを使っている化石です。2026年までこのままZenfone 5(ZE620KL)で行こうと思っていたのですが、sim通信+Wi-Fi通信が出来なくなり急遽この製品を購入しました。FOMA simとNUROデータsimを使用しています。新しい機種なので使えるか情報がなく、でも新古品を安く購入できたので3G: W-CDMA B1対応という仕様情報を頼りに購入してみました。結果は使用可能でした。
始めはFOMAは認識するもアンテナに!マークが付いていて緊急情報のみの状態でした。SIM1、SIM2を入れ替えたりしましたが変わらず、APN設定で名前:docomo、APN:mopera.netを、APNプロトコルIPV4/IPV6を選択といじっていたら、しばらくしてドコモよりショートメールが来て初期設定のご案内サイトへ、Dアカウントの設定を行うとアンテナマークから!が消えました。しばらくするとアンテナが立って開通出来たようです。APN設定が合っているか分かりませんが、家族と電話+ショートメールがも出来ました。使用感はまだ分かりません。でも今はFOMAが再び開通出来て満足です。
14点

私からもみなさんの参考になればと思い書き込みします
GA1さん同様にFOMAシムを使い続けています
現在は、XiomiのRedmi9tをIijimioとFomaシムの2枚挿しで使用していますが、先日スマホを落下させてしまい、液晶にヒビが入ってしまったため、Moto g24を購入しました。
過去に2台ほどMotoの機種で2枚挿しにて、使用した経験があったことから、いけるのではないかと思い購入に至りました。
私の対応方法としましては・・・
Sim1:Iijimio
Sim2:Foma
を挿入し起動。起動後、Sim2を3G優先に変更し、再起動することで、Fomaの電波を掴みました。 万歳!!
その後、時報にダイヤルしても問題なしでしたので、暫く使ってみます。
もし、不具合出れば、このサイトに書き込みしたいと思います。
26年のFoma終息まで使い続けます!
以上
書込番号:25974821
8点

docomo FOMA(BAND1サービス)は徐々に停波して行ってます
BAND6/19でも使えるXiaomi Redmi 12 5Gが良いです
書込番号:26172386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー
moto g53yと比較してみて、g24はどういう機種だと思われますか?
値段も値下がりを加味して2機種はほぼ同じくらいだと思います
g24の良い点悪い点など教えてください
個人的には、g24はこの値段でメモリ8gbなのが最大のメリットで、
CPUスペックをそれほど必要としないブラウジング、動画再生程度で収まる使用のうちだと、g53yより利便性が高いのかなと思っております
回答よろしくお願いします
3点

g53yはミドルレンジですが、g24はエントリークラスに近い性能しか持っていません。IIJMIOでは110円で売られている端末です。
今は売り切れていますがIIJMIOにMNPできるなら、この製品の倍以上のパフォーマンス性能を持つg64を検討したほうがいいと思います。
https://www.iijmio.jp/device/motorola/motog64_5g.html
書込番号:25801012
2点

5G対応、非対応が大きな差、ですが
CPUパワーも違うので若干g53yが良いかな、程度
書込番号:25801159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Guiloさん
他の方のご意見と相反しますが、自分は主さんの意見にほぼ同意です。
と言うのも最近「2つ以上のアプリを同時に使って表示を切り替えるとアプリが再起動する」という報告が殊の外多いのです。おそらくChromeやAndroid Webviewといったアプリの仕様が変わり、メモリの使用量が増大したことが原因と考えられます。となると特にメモリ4GBで十分と思われていたエントリークラスでもそれでは絶対的に不足となる可能性が高いと思われます。
メインチップが然程速くないということさえ折り込み済みであれば、これからのスマホはメモリが多い方が絶対に良いと思います。なので自分はg24を推します。ベースモデルからメモリを削ったg53yはお勧め出来ません。
書込番号:25801221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます
確かに、以前6gbのpixelスマホを使っていましたが、ライン+ブラウザ+SNS程度でも割とページ再読み込みは多発していました
格安スマホをいろいろ物色しましたが、それぞれ電池持ちやモノラルスピーカー、メモリなどで弱点を抱えている中、
g24はそれらはクリアしているので、ブラウジング+youtube再生+音楽視聴程度に限った用途であれば最コスパだと思いました
ブラウジングで5G環境を必要とするケースもないでしょうし
型落ち品と比べた場合androidバージョンアップに期待できるのもよい点ですね。参考になりました
書込番号:25801953
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー

ほんとですね、シャッター音も小さくなってました。これでまともに使えますね!
書込番号:25799814 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

シャッター音も小さくなって良かったですよね〜
ところが・・・
今日気が付いたのですがセルフタイマー使えますかね?
自撮りしようとしてセルフタイマーセットしたんですが
そのままシャッター切れるだけなんです(/ω\)
みなさんどうでしょうか?
書込番号:25805869
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)