発売日 | 2024年3月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:moto g24 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2024年7月2日 18:10 |
![]() |
36 | 10 | 2024年11月10日 14:24 |
![]() |
12 | 4 | 2024年6月12日 23:25 |
![]() |
4 | 1 | 2024年6月23日 18:53 |
![]() |
8 | 6 | 2024年5月22日 17:57 |
![]() ![]() |
25 | 9 | 2024年5月9日 08:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー
マイナポータルの「よくあるご質問」の対応リストに本端末が載っていないのですが、本当に対応していないのでしょうか?
6月に発売になったばかりのg64が載っているので情報が古いとは思えません。
【参考:マイナポータルアプリに対応しているスマートフォン等を教えてください。】
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587
2点

安物は無理なんかいな?
書込番号:25795114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷけ太郎さん
本機は、FeliCa非対応です。
そのため、仮にログインできたとしても、物理的に格納することは出来ません。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1288847.html
>マイナンバーカードはFeliCa SE領域に格納されるため、フェリカネットワークスの提供するインフラ、つまり従来のおサイフケータイと同様の仕組みが適用される。なぜFeliCaをターゲットとしたのかという点について総務省に聞くと、次のような回答が返ってきた。
>FeliCaを採用した理由は、スマートフォンの保護領域(SE)に安全にアクセスできる仕組みを提供しているのがフェリカネットワークという点で、同様の仕組みが提供されるのであれば特にFeliCaにこだわっているわけではありません。
書込番号:25795154
4点

>†うっきー†さん
マイナポータルアプリにFelicaは必須じゃないよ。なにか勘違いしてません?
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default
書込番号:25795188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>李徴さん
>マイナポータルアプリにFelicaは必須じゃないよ。なにか勘違いしてません?
アプリには必須ではありません。
最初に記載した通り、
アプリでログインできたとしても、
>そのため、仮にログインできたとしても、物理的に格納することは出来ません。
です。
目的がマイナンバーカードをスマホに登録であれば、本機は非対応という意味です。
登録が目的ではない場合は、必須ではありません。
書込番号:25795221
4点

>†うっきー†さん
うん、誰もそんなこと聞いてないんだ。スレ主の質問をちゃんと読もうね
書込番号:25795223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>†うっきー†さん
私の質問が分かりにくかったかもしれませんが、私は「スマホ用電子証明書」をg24に搭載したいのではなく、マイナンバーアプリでマイナンバーカードを読みたいだけです。
現在、Oppo A54 5Gというスマホを使用しておりまして、こちらもFeliCaは載っていませんが、デジタル庁の対応機器リストには載っておりまして実際にマイナカードを読めています。
マイナカードのNFC Type-BはMotorolaが作った規格のようで、Motorolaのスマホとは相性が良いと思いますし、実際、対応機器リストにMotorola社のスマホは多数載っています。g24も対応していても良さそうだと思うのですが、ネットで検索しても読み取り事例を見つけることができません。成功事例も失敗事例も見つけられず、ここで質問させていただいた次第です。
書込番号:25795464
2点

別のスレでマイナンバーカードが読めるとの情報がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044234/SortID=25743934/
みなさま、どうもありがとうございました。
書込番号:25795554
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー
この機種はカメラの音が大きいようですが、聴覚過敏なので爆音は困ります。
スマホは常にマナーモードで使用していますが、この機種はマナーモードでもカメラの音が大きいのでしょうか?
書込番号:25776660 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>春奈36さん
SocがMediaTekですので、一般的な方法で無音に出来ませんか?
■カメラ無音化(SocがMediaTekの場合)
EngineerModeを起動出来るように、開発者向けオプションを有効後に無音化。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq39
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ビルド番号を7連続タップすればよいです。
>
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>設定→デバイス情報→ビルド番号
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号
>設定→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号
>設定→デバイス情報→MIUIバージョン(アイコンではなく文字の方)
>
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「ビルド」を検索すれば、ダイレクトに移動できます。
>
>利用出来るようになれば、設定画面内に表示されます。
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>設定→システム→開発者向けオプション
>設定→その他の設定→開発者向けオプション
>設定→開発者向けオプション
>設定→追加設定→開発者向けオプション
>
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「開発」を検索すれば、ダイレクトに移動できます。
電話アプリで「*#*#3646633#*#*」を入力してEngineerModeを起動。
権限の許可を聞いてくるので許可をする。
左に2回スワイプして「Hardware Testing」を表示。
Audio→Volume→Audio Playback
SystemをEnforced_Audibleに変更
BT A2DPをSpeakerに変更
Index15の値を255から0に変更後、Setをタップ。
Set succeededが表示されるのでOKをタップして終了。
元に戻したくなったら、0の値を255に変更。もしくは50〜100程度の控えめな音量に変更。
書込番号:25776904
5点

うっきーさん
ありがとうございます。まだ検討段階で購入はしておりませんが、可能なのであれば検討したいと思います。
書込番号:25776944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>春奈36さん
まだ、手元に端末はない状態(購入予定?)だと思います。
Android端末ですので、本機に限らず無音カメラを使えば無音になりますので、
先程の設定の意味がわからなくても、特に気にする必要はないかと。
Google Playからアプリをインストールすることが可能となっています。
無音カメラ [最高画質]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.peace.SilentCamera
書込番号:25776951
1点

>春奈36さん
実機を持っていない人が推測で回答していますが、この機種はEngineering Modeを使ったシャッター音消去はできません。シャッター音自体も大きめなので、聴覚過敏のスレ主さんには全く向いていないと思います。(マナーモードでも消えません。)
無音カメラアプリを使えばどの機種でも関係ない、というのも適切ではありません。この手のアプリは画質が落ちる上にカメラ機能がフルに使えない、無料版だと広告が毎回出てくる等の問題があります。しかも今の無音カメラはAndroid14でオートフォーカスが機能しないので 、メモ程度にしか使えないと思っていた方がよいです
書込番号:25777252 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ぴゅう太mkさん
実機を使っている方からのお話が聞けて、とても参考になりました。
危うく購入してしまうところでしたが、別の機種を検討します。
ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:25777276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャッター爆音 ピント合わせはもっと爆音 聴覚過敏の方は無理ですねぇ
どうしても標準のカメラで撮影するとなると音を消す手段はありません
SIMを抜いた状態だと小音量で消す設定も出てくるそうですが・・・実用は厳しいでしょう
消音カメラ ほぼスクリーンショットと同じ程度の画質まで落ちます(アプリによるかもしれない)
カメラ使用時に音をミュートするやつ ピントの音は消せましたがシャッター音は無理でした(アプリによるかもしれない)
GCam いろんなバージョン入れてみたけど起動せず使いものになるバージョンを見つけられませんでした
OpenCamera ほぼ初期設定のままで音は小さいし設定で消せて解像度もピント合わせも普通にできる
となり、結局OpenCameraを使ってますが普通に使う分には支障なく使えているようです
特別な機能を使おうとすると無理なことがでてくるかもしれないので許容範囲かどうか調べてみてください
書込番号:25777305
6点

越後太郎さん
複数のアプリの体験談ありがとうございます。m(_ _)m
とても参考になりました。OpenCamera、調べてみますね。
書込番号:25777391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまりに大きく不評だったカメラの音ですが2024/07/04のアップデートで普通になりました
シャッター音 爆音→普通(ちょっと小さめかも)の音量
ピント音 警告のような超爆音 → 音なし
変なところで不評を稼いでいたので修正されてよかったです
書込番号:25798352
5点

>越後太郎さん
そうなのですね。爆音は不評だったようなのでよかったですね。お知らせくださってありがとうございます。
先月末にmoto 53j(YouTubeのレビューで音が小さめであることを確認)を購入したので、こちらの機種は購入しませんが、後から変更されることもあるのだと勉強になりました。
書込番号:25798365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外のsimを空いたsimスペースに入れっぱなしにしていたらシャッター音が消えています
書込番号:25956370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー

私のg53yではその様な機能は無いですね、、
書込番号:25769292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いわいわいわいわいさん
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/177519/
取扱説明書は上記にあります。
ざっと見ましたが Adaptive Batteryの使用 以外に 90%でオフにする の設定項目もあるようです。ご自身でも確認されると良いと思います。
書込番号:25769377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

乃木坂2022さん
舞来餡銘さん
ご確認ありがとうございます!
メーカーに確認したところmoto g24には最適化機能はないとのことでした。
同じメーカーでも機種によって、違うようですね
ryu-writerさん
マニュアルありがとうございます。
マニュアルを見る限りでも、そのような機能は無いようですね
とても参考になりました!
90%でオフされるのはAdaptive Batteryの機能のようです
書込番号:25770186
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー
アプリを起動したまま充電してると76%くらいで止まってしまいます。
電源落として充電すると100%まで行くようですが
皆さんもそんな感じですか?
書込番号:25762577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

低速充電されてるだけのようで2.4アンペアあるUSB電源では以下の症状にはなりませんでした。
書込番号:25784389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー

おサイフケータイ対応(Felica搭載)端末でないと駄目です。IIJMIOの安めの端末としては、Oppo A79、Moto g53j等があります。
https://www.iijmio.jp/device/
でも、J-Coin Payとか使い道は少なそうですが。
書込番号:25743954
0点

Mizuho Suicaとデビットカード(みずほJCBデビット・Smart Debit)は非対応
(本機はFeliCa非対応のため)
SuicaはFeliCaが必要です
JCBデビットはQUICPayのため同じくFeliCaが必要です
J-Coin PayはQRコード決済のため使えます
書込番号:25743988
2点

お二人様ありがとうございます。
そういえば、マイナンバーカードは読めますか?
書込番号:25743992
2点

公式のリストには掲載されていませんが、マイナポータルアプリでの認証は可能な様です。
https://blog.goo.ne.jp/itachi-yang/e/ff0ac3c97cd9449672f9175452dad23e
書込番号:25744029
0点

スマホ用電子証明書の機能は使えないです
スマホ用電子証明書搭載サービス
https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/smartphone-certification
https://myna.go.jp/html/equipped_with_smartphone.html
書込番号:25744104
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー
【困っているポイント】
1行に並べられるアイコンの数を変え、5個並べられるようにしたいです
【使用期間】
1日目です
【利用環境や状況】
セットアップした直後の状態
【質問内容、その他コメント】
検索してもやり方がわからなかったので、もしわかる方いましたら教えてください
書込番号:25722966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面のなにもないとこ長押し
壁紙とスタイル
下のほうにアプリグリッド
書込番号:25722969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長押ししても壁紙とスタイルがなかったため
壁紙のことかなと思い、タッチしたら壁紙とスタイルが出てきました
しかし、アプリグリッドが出てこないようです
隠れているのかと思い、上下にスワイプしてもだめでした
書込番号:25723002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種が違うとだめなんですかね?
android14にしてますか?
駄目ならノバランチャーというアプリをお使いください
書込番号:25723018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やどにくさん
MOTOROLAの端末なので、ホームを別のものに変更しないと無理なのではないでしょうか。
お勧めではありませんが、例えば以下のものとか。
Nova Launcher ホーム
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher
書込番号:25723019
1点

android14ですね
失礼しました
書込番号:25723021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やどにくさん
motoアプリから変更出来ませんか?
自分のg31だとカスタマイズ→レイアウトの順に選ぶとその辺の変更が出来るようでした。
他にもアイコンの形状や通知領域のカラーなど、通常MOTOROLA製のスマホはmotoアプリから様々な設定が効いたと思うので確認してみてください。
書込番号:25723054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MOTOROLAの端末なので、ホームを別のものに変更しないと無理なのではないでしょうか。
すみません。
ryu-writerさんの記載の方法で出来そうですね。
本機での確認ではありませんが。
別のMOTOROLA端末では変更できました。
書込番号:25723061
1点

すみません、慣れてなくて別スレッド出お礼の連絡してしまいました
こちらNova launcherを使うやり方で解決しました
皆様ありがとうございます🙇‍♂
書込番号:25723086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう解決済みのようですが他の方のためにも
設定→ディスプレイ→ホーム画面のレイアウト
で変更出来ます
書込番号:25728871 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)