motorola edge 40 neo のクチコミ掲示板

motorola edge 40 neo

  • 256GB

約6.55型pOLEDエンドレスエッジディスプレイを採用した5G対応スマートフォン

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

motorola edge 40 neo のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

スクショ無音

2025/09/20 13:17


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 neo SIMフリー

スレ主 カカウさん
クチコミ投稿数:6件

先日システムアップデート(V1TM35H.3-45)でスクショが無音になりましたね。

書込番号:26295035

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

BluetoothのサポートCODEC

2025/06/11 21:55(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 neo SIMフリー

クチコミ投稿数:10件
機種不明

Bluetooth Codec Changer

今更だとは思いますが、サポートされているCODECは添付ファイルが示しているように下記の通りです。

 SBC, AAC, aptX, aptX HD, LDAC, LHDC v3(HWA)

moto g05はLHDC v5もサポートしていたので、edge 40 neo も Android 15になればサポートされるかも知れませんね。

書込番号:26207481

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10件

2025/06/11 22:26(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

edge 40 neo

moto g05

読み方が逆でした。edge 40 neoはLHDC v5もサポートしていました。
この個体ではなぜか相手側がサポートしているLHDC v5を認識できないようです。

※moto g05で同じ相手側に接続するとLHDC v5を認識するのですけどね(2枚目の画像)

書込番号:26207534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/09/16 22:10

機種不明

Android 15 supports LHDC v5

Android 15にアップデートしたらLHDC v5がサポートされるようになりました。

書込番号:26292117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

通話音量が小さい

2025/08/30 21:17(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 neo SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

購入して2ヶ月程経ちますが、最近、通話音量が小さくなり困っています。
通話中に音量を最大にしても、小さ過ぎて聞き取れません。
こういった症状の方はいますか?
解決策を調べて試してみましたが、変わらないままです。何が原因でしょうか。

書込番号:26277564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27080件Goodアンサー獲得:3009件

2025/08/31 02:13(1ヶ月以上前)

ネットワークのリセット行ってみて下さい

書込番号:26277757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/09/10 10:17(1ヶ月以上前)

返信遅くなりました。
ありがとうございます。
無事解決しました。
感謝、感謝です😄

書込番号:26286131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトバンク データ3GB回線での使用

2025/08/27 17:10(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 neo SIMフリー

クチコミ投稿数:40件

先日のソフトバンクiPad祭りで、ソフトバンクのデータ3GB回線を契約しました。
iPad単体では、Wifi環境で使うことが多い為、iiJmioで購入したEdge 40 neoにeSIMを移動させました。

eSIMの移動は問題なくでき、電源再投入で電波を掴み、通信も問題なく行えたのですが、
約1〜2分程度使用していると、いきなり電波を拾わなくなり、圏外状態となってしまいます。

電源再投入または機内モードOFF⇒ONをすると、再び電波を掴むのですが、
また1〜2分程度経つと、また圏外となってしまいます。。。

ソフトバンクのeSIMの他に、IIJMIOのSIMを挿していたので、IIJMIOのSIMが、なにか悪さをしているかと思い、
IIJMIOのSIMを不使用にしたり、取り外して確認しましたが、結果は同じでした。
※IIJMIOのSIMは、物理SIMです。

APNの設定は、通常のソフトバンクのAPN「plus.4g」にしています。
※iPad用APN 「sb4gdual」では、通信できませんでした。

優先ネットワークの種類は、[5G(推奨)」としていますが、
「4G」に変更しても、現象は同じでした。

このような現象が発生する要因として、考えられることは何かございませんでしょうか?
有識者の方のご意見お聞きしたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:26274642

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9929件Goodアンサー獲得:1091件 問い合わせ 

2025/08/27 17:25(1ヶ月以上前)

>きのしゃん。さん
同じように祭りで手に入れたiPadのAPNはsb4gdualになっていますね。
※自分は面倒くさいのでeSIM再発行して確認はしませんが
改めてiPad用APNで設定してみては。

APN:sb4gdual
ユーザー名:data
パスワード:softbank
MCC:440
MNC:20
認証タイプ:PAP
APNプロトコル:IPv4
APNローミングプロトコル:IPv4

書込番号:26274648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2025/08/27 18:05(1ヶ月以上前)

sandbagさん

さっそくの返信ありがとうございます。
再度、iPad用のAPNを再度1から設定してテストしましたが、やっぱりダメでした。

今回、機種変更扱いで、iPad ⇒ Tabletにしてるので、
iPad用APNではなく、通常のAPNになってると思います。

eSIMは便利な部分がありますが、いろいろとっかえひっかえ試せないのが
歯がゆいところですね。。。

Tablet用SIMなのに、スマホに差して使ってるから、ソフトバンクが通信切ってるとか
あるのでしょうかねぇ?(機種変更先はスマホは選べませんでした)

書込番号:26274682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2025/08/27 19:21(1ヶ月以上前)

>きのしゃん。さん
>Tablet用SIMなのに、スマホに差して使ってるから、ソフトバンクが通信切ってるとか
>あるのでしょうかねぇ?(機種変更先はスマホは選べませんでした)

■IMEI制限の撤廃
現在、スマホのSIMは、IMEI制限が撤廃されましたので、使えるようになっています。
タブレット用、キッズフォン用のSIMでは、まだ残っているものがあるようです。

タブレット用は、現在も制限は残っているのではないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036908/SortID=25040277/#25040277

書込番号:26274739

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9929件Goodアンサー獲得:1091件 問い合わせ 

2025/08/27 20:17(1ヶ月以上前)

>きのしゃん。さん
tablet用に変更したのですね。
変更する際にIMEI入力したのであれば、
Android向けデータプランはIMEI制限あると思います。

スマホのIMEIで再発行してみては。

書込番号:26274777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2025/08/27 22:30(1ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます(^^)
ソフトバンク、まだIMEI制限あるかもですね…
でも、機種変更(esim再発行)したとき、機種変更先の設定を選ぶのですが、
「TABLET」で、「他社販売製品」といった選択でesim発行したので、
IMEI制限はないはずなんですが…
IMEIでスマホかタブレットかの区別できるのかなぁ?
でも、ソフトバンクならやりかねないですね。(勝手なイメージですが)

書込番号:26274886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/08/27 22:36(1ヶ月以上前)

>sandbagさん
TABLETで機種変更はしたのですが、IMEI入力はなく、「他社販売製品を使用する」という選択しか無かったんですよね。
もしかすると、ipadで機種変更してiPad用のAPN設定にしたほうが、上手く行ったのかもしれないです。
勝手なイメージで、Androidスマホで使用するので、iPadじゃない方が良いと思ったのですが…

書込番号:26274890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/09/06 19:42(1ヶ月以上前)

後日談です
結局、eSim再発行手続きを行い、ipadに戻したら、問題なく通信できました。
†うっきー†さんの「IMEI制限」説が正しい気がします🙋

書込番号:26283202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

edge 40 neoの貼りやすい保護フィルム

2025/09/02 17:41(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 neo SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

楽天市場、Amazon、自社サイトで販売している会社ですが、
現在は自社とAmazonのみで40 neo のフィルムを販売しているようですね。

中華に基本的な貼り方をパクられたせいなのかどうか不明ですが、
40neoと40のみしか販売してないのが残念です。
自身は60 Pro使ってますが、兄弟にプレゼントするため40neoを
セールで購入して、フィルムを探していて見つけました。

UV硬化タイプ以外は2枚入りですので、気軽に挑戦できます。
位置固定用のシールは3枚しかないので、失敗した時のため、
貼り終わるまで残して再利用しましょう。
まあ、埃取りシールを代用してもいいんですけどね。

【種類】
アンチグレア [クリア仕様]
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D5Q4M2MQ

アンチグレア [マット仕様]
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D5Q6JQY6/

アンチグレア [ブルーライトカット 仕様]
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D5PVFJSX

覗き見防止
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D5PZ6JRR

UV硬化紫外線硬化[反射防止仕様]
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D5PPJPNZ
※レビュー要参照

自社サイト(プルダウンメニューからの選択式)
https://www.looco.shop/products/detail/55784
・クリア仕様
・マット仕様
・ブルーライトカット仕様
・覗き見防止仕様

UV硬化
https://www.looco.shop/products/detail/55793
※Amazonのレビュー要参照

【手順】
1.説明動画を見て、手順を確認。(Amazonの商品ページにあります)
2.浴室で作業し埃対策。(動画にはありませんが、基本ですよね)
3.滑り止めの上に本体を置く
4.本体の電源ON、ディスプレイが明るい状態のままにする。(表示範囲の確認の為)
5.ウェットシートで清掃
6.付属の布で清掃
7.台紙の中ほどからフィルムを外す。
8.ガイドステッカーをフィルムに貼る(レンズ位置気にするなら対角線上に)
9.位置決めしたらフィルム置く
10.フィルム中ほどをなぞる。
11.付属のヘラを使って半分を貼り付ける。
12.同様に残り半分を貼り付ける。
13.両サイドもヘラで貼り付ける。
14.表面の保護シートを剥がす。
15.気泡が残ってたら、剥がした保護シートを載せてその上からヘラで押し出す
※直接やるとフィルムがダメージを受けてしまい、伸びてヨレヨレになるため。
  端をやる時も保護シート使用

最後に、貼りやすいフィルムと題名にありますが、ガラス主流のフィルムの中、
ラウンドエッジは全面保護するには柔らかいフィルムを使用せざる得ません。
60 Pro購入時にWet貼りという方法を推奨している製品を試しましたが、メーカーの言う
期日を過ぎても気泡が残り、隅の固着も今一つで失敗。
推奨のWet貼りの為に別売りキットを使っても、はるかに高難易度でした。

40 neo用のフィルムを探している時に、この製品の方式をほぼパクった60 Pro対応の中華製品
を見つけましたが、ラウンドエッジ対応の柔らかいフィルムの中では、センター部を露出し、
上下で分けて貼るこの貼り付け方式の製品が一番貼りやすいと思いました。

書込番号:26279772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー残量14%からシャットダウン

2025/08/16 15:53(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 neo SIMフリー

バッテリー残量14%からシャットダウンする。
流石にその誤差はキツイ

書込番号:26264992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9929件Goodアンサー獲得:1091件 問い合わせ 

2025/08/16 17:14(1ヶ月以上前)

>9月生まれなのに…さん
誤差というか、バッテリーが寿命もしくは不良なのでは。

書込番号:26265050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:497件

2025/08/16 22:47(1ヶ月以上前)

>9月生まれなのに…さん
明らかにバッテリーが劣化した時の症状です。
例えば充電しながらゲームなどの重いアプリを酷使するのが常套化してるとか?心当たりがあるなら自重すべきですね。

書込番号:26265313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:83件

2025/08/16 23:22(1ヶ月以上前)

>9月生まれなのに…さん
とりあえず一度バッテリーのキャリブレーションを実施してみては?

■キャリブレーションの手順
1. デバイスが再起動するまで電源ボタンを押し続け、デバイスを強制的に再起動
2. 付属の充電器に接続
3. 100% まで充電し、100% に達した後も少なくとも 1 時間充電器に繋いだままにする

キャリブレーション後も再発する場合は、他の方がコメントされているようにバッテリーの劣化だと思われます。

書込番号:26265352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)