月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年8月16日発売
- 6.1インチ
- 広角:約5010万画素/マクロ:約190万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
arrows We2 F-52E docomo | ![]() ![]() |
arrows We2 au | ![]() ![]() |
arrows We2 M07 SIMフリー | ![]() ![]() |
arrows We2 SoftBank | ![]() ![]() |
arrows We2 M07 楽天モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2025年2月24日 15:39 |
![]() |
9 | 4 | 2025年2月8日 21:04 |
![]() |
67 | 6 | 2025年1月12日 02:36 |
![]() |
10 | 8 | 2025年1月2日 20:29 |
![]() |
3 | 2 | 2025年1月3日 11:25 |
![]() ![]() |
56 | 18 | 2025年1月3日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo
ARROWS We2の口コミをみて迷ってしまい質問させてください。
povoでサブ機を持ちたいと考えています。
2021年頃発売したドコモのARROWS F-41b プラスは、povoの対応機種の公式記載があり、また価格コムの口コミもよいようです。
ARROWS We2と、古いARROWS F-41bプラス、どちらで使うのがいいのか迷っています。
ゲームもしませんし、ユーチューブで動画をみたりするくらいです。
たまに、写真をとるくらいです。
Androidのバージョンアップは最新のものには古い機種は出来ないですが、詳しい方ならどちらを購入されるか知りたいです。
新しい機種の方がいいのだろうと思うのですが、こちらの口コミをみていたら、画面が暗いとか、電池の消費が早いと書かれており、、
古いけれど評価が高い機種とどちらがいいのだろうと、迷っています
書込番号:26067318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

b4pはやめたほうがいいと思います。
処理速度がそれより
それなりに上の端末でも最近動作が緩慢に感じており、恐らくは動画視聴等でけっこうラグつく可能性があるのでは?と
まだwe2のほうがいいでしょうけど、私なら選択しないです
総合的に判断して。
アローズにこだわる理由がありますか?
予算、mnp可否、等 記載で 多々のコメントいただけると。
今iijでキャンペーンやってて大分安く端末購入できます。
mnp前提ですが
povoより運用料金高くなってしまいますが、普通に安い運用は可能です
sense8とかも大分安く売ってますよ
書込番号:26067572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F-41Bは
・セキュリティパッチの配信が終了している
・5G非対応
・ドコモモデルなのでpovoのプラチナバンド非対応
というところでWe2ですね。
カメラもWe2の方がいいです。
評価が高いといっても当時の評価ですから。
We2ですが個人的な感想としては
・ハズレ個体が多そう(販売台数が多いからハズレを引く人も多い?)
・ロック解除のレスポンス(というより画面が表示されるまでのアニメーション?)が遅い
といったあたりが気になるところです。
サブ機なので使用頻度が日中屋外での輝度やバッテリー持ちの評価はわかりません。
放置している限りではバッテリー持ちがそれ程悪いようには感じませんが、
これは使い方やインストールしているアプリにもよりますね。ハズレ個体の可能性もありますし。自分のはSIMフリー版です。
書込番号:26067715
4点

>画面が暗いとか、電池の消費が早いと書かれており
画面の明るさは設定→ディスプレイ→明るさの自動調節→オンでも「明るさのレベル」を手動で明るく調整できます
そのため屋内使用では問題ありません
電池の消費は端末を使用していれば毎日充電は必要です
>・ロック解除のレスポンス(というより画面が表示されるまでのアニメーション?)が遅い
画面ロック解除で直ぐに画面が点灯します
アニメーションが出ないので分かりませんがユーザー補助でアニメーションを無効化できます
設定→ユーザー補助→色と動き→アニメーションを無効化→オン
または開発者向けオプション→ウィンドアニメスケール→オフ、トランジョンアニメスケール→オフ、Animation再生時間スケール→オフ
書込番号:26067800
2点

F-41Bから4ヶ月前にF-52Eに機種変更しました。メイン機種で使用というよりサブ機が故障時使用の為に保管しているF-41Bのみです。
F-41Bより明らかに彩度は落ちますがひと月もしないうちにすぐ慣れて綺麗に見えます。明るさは照度MAXにしてF-41Bより僅かに落ちますが全く気になるレベルではありません。それよりも画面が大きくなりとても見やすくなりました。そのメリットの方が大きいです。
バッテリーは、あまり使用しなければF-41Bより持ちますが、長時間画面表示しているとF-41Bより減りが早い気がする程度です。
私の場合、200個近い多量のアプリをインストールしていて通知をONにしているアプリが多いためか、画面表示直後の動作がとにかく遅く、特に Google Pay でのVISA決済に時間が掛かったり、動作の遅さで不満はありますが、QRコード決済,Google PayのVISAタッチ以外ではF-41Bよりは早いです。
動画再生はカクカクすることなく問題なく視聴できています。
写真はF-41Bよりは明らかに綺麗に撮れます。
耐衝撃性、防水,防塵、低価格が魅力ですね。サブ機としてアプリを沢山入れず使用されるなら私のような動作緩慢はないと思われます(使い始めの頃インストールアプリが少ないときは、電源ON後の起動以外はサクサク動作していた記憶がrあります)。
どちらかということなら F-52E がお勧めですが、通知が1日以上遅れて来たり来なかったり、通知パネルからアクセスしないと通知ドットが消えないとか、ドコモWiFiが使用できなかったり(対処法があり使用できるようにすることはできます)、個体差かもしれませんが不具合が多いです。
書込番号:26068026
3点

・ロック解除のレスポンス(というより画面が表示されるまでのアニメーション?)が遅い
ちょっと補足すると再起動した後等は認証してすぐに画面全体が明るくなるんですけど
数日使っていると最初に中央が明るくなってそれから全体が明るくなるという動作に変化するんですよ。
書込番号:26068704
2点

皆様、色々教えてくださり、本当にありがとうございます。大変感謝しています。たくさんコメント回答いただけうれしかったです。ありがとうございます!
書込番号:26068864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

締切済みだが敢えて書かせていただきますが…主さんの真意がうやむやなまま質疑が終わったので何かもやもやした感じです。
結局、主さんはこれらの端末を既に所持してらっしゃるのでしょうか?自分はそうなのだと思ってやり取りを見てましたが…
もしそうなら、とにかくどっちでも良いからとにかく使ってみれば良いという話なのではないかな?と思いました。強いて言うならより古くて安価なarrows Be4 plusの方から。それでもし通信速度に明らかな不満が出たらWe2に変えれば良いんじゃないか、と。
逆に万一これから買うのだということなら、ドコモのarrowsにこだわる必要はないので、au専用機を新古品や中古で探した方が良いですし。ドコモのarrowsでpovoが使えるといっても、非対応の通信バンドがある分、繋がりにくい局面がある可能性が否定出来ないので。
書込番号:26068895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo
ARROWS We2 docomoのシムロック端末を、povoで使用されている方はいますでしょうか?
povoの対応機種の欄には、ないですが、何か不具合等はありますか?
問題なく使用できるでしょうか。
わかる方がいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:26067164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>娘子さん
povoはau回線となります。
auのプラチナBAND18に対応しています。
そのため、機種スレッド通り、利用可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044760/SortID=25951978/#25966937
>(2)povoのデータ専用プラン(eSIM)を使ってみる
>
>これはデータ通信可能でした。
>docomoの物理SIMは、通話・SMS使用、モバイルデータOFFに設定
>povoのeSIMは、モバイルデータONに設定
>動画をストリーミングで再生したところpovo側のデータ量が消費されたので、
>利用できていると判断しました。
>
>
>(3)補足:IIJmioの物理SIM(音声、au回線)について
>
>IIJmioの物理SIMは、通話、SMS、データ通信、すべて問題なく使用できます
書込番号:26067180
4点

ウッキーさん
ご返信ありがとうございます!
質問内容の一部を間違って入力してしまいました。
シムロック端末と入力してしまいましたが、
ドコモのシムロック解除済み端末
です。
これにpovoの物理シムを入れ、音声+データ通信のサブ機に使えないかと考えています。
問題なく使えるという理解でよろしいでしょうか?
度々となりますが、教えてください
よろしくお願いします。
書込番号:26067207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>娘子さん
>ドコモのシムロック解除済み端末
>です。
SIMロックという概念はありませんので、公式サイト記載通り、SIMロックはありません。
そのため解除という行為も不要です。
https://www.docomo.ne.jp/support/unlock_simcard/
>2021年8月27日(金曜)以降に新たに発売される機種をご購入される場合は、SIMロックが設定されていないため、SIMロック解除の手続きは不要です。
>問題なく使えるという理解でよろしいでしょうか?
最初に記載している通り、実際に使えているので問題ないかと。
書込番号:26067221
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
we2をauショップで購入し、ワイモバイルのSIMカードを入れたのですが、SIMカードを認識はしてるもののインターネット接続できません。
電話はなぜか繋がります。
どうしたらインターネット接続されるでしょうか、、
書込番号:26031859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

APN設定しましたか?APN設定しないと通話しかできません。
キャリア版arrowsの場合は、キャリア版AQUOS同様に販売キャリアのAPNのみ自動設定され、販売キャリア以外の回線で利用する場合は手動でのAPN設定が必要になります。
設定項目は以下で表示されるはずです。
設定→ネットワークとインターネット→SIM→アクセスポイント名
以下を参考にAPN設定してください。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/21448
書込番号:26031863 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

あとはAPN設定をすでにしている場合は、入力したものが正しいかどうかですね。
正しくないとネットワークに接続できないので。
書込番号:26031864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ねこさんさ?さん
ワイモバイルのAPN、デフォルトで入っていませんか?
書込番号:26031898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
arrows We2を購入したことありますか?
au以外のSIMを挿しても他社APNは一切表示されません。ドコモ版だとドコモ以外のAPNが表示されない仕様です。
つまり販売元以外の回線で利用する場合は、手動でのAPN設定が必須になります。
AQUOSがオープン市場版ではAPN自動表示される仕様なのに対し、キャリア版は販売元以外のAPNが自動表示されず手動入力必須な仕様になってますが、arrowsも同じような仕様となってます。
同じレノボ傘下のモトローラはキャリア版でも他社SIM挿せばAPNが自動表示されますが、FCNTは昔の仕様を引き継いでるようです。
書込番号:26031902 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>まっちゃん2009さん
>舞来餡銘さん
ありがとうございます!!見事開通しました、ワイモバイルは表示されてるので、APNの問題ではないと思い込んでました、、
本当に助かりましたm(__)m
書込番号:26032601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ワイモバイルは表示されてるので、APNの問題ではないと思い込んでました、、
APN設定がされていない or 手動入力したAPNの設定項目が間違っている場合でも、有効なSIMが挿してある場合はステータスなどに事業者名は表示されます。
APN設定に関係なく通話だけはできますからね。
解決されてよかったです。
書込番号:26033216 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
UQモバイル版(arrows We2 FCG02)を使用しています。
12月に契約したばかりなのでかなり新しいロットだと思います。
ドコモ版を評価されている方々が言うような妙に遅いとか重い現象は今のところないです。
ちょっと気になって探してみたのですが
DuraSpeedという設定項目自体が無く、アプリ検索しても出てきません。
(そもそもドコモ版とは設定のレイアウトが違う)
思ったよりレスポンスが良くて特に困っているわけではないのですが
DuraSpeedは最初から入っていないと判断してよいのでしょうか?
1点

>全米が泣いたさん
>DuraSpeedという設定項目自体が無く、アプリ検索しても出てきません。
設定→アプリ→すべてのアプリを表示→右上の三点→システムアプリを表示する
これで、一覧に表示されないなら、ないということになります。
書込番号:26017323
2点

システムアプリを表示する状態にしてみましたが
頭文字Dの一覧には「DuraSpeed」というものが無いです。
困っているわけではないので、まあいいか。
書込番号:26017345
0点

uq 版だけど普通に出てきますよ。duraspeedって打ち込めば出てくるはずなので、末尾にスペース入ってないかとか試してみて下さい。あとは開発者向けオプションの無効/有効とかで変わったりするかも?開封してすぐ弄ってて、同じく出し方がわからず、いろいろ設定変えながらやってしまってたので正確には覚えてませんが…
書込番号:26017389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりduraspeedと打ち込んで検索すると「アプリはありません」になります。
さすがに開発者向けオプションとかまでいじるつもりはないのでこれでいいです。
au版ともカスタマイズが少し違うのかな?
書込番号:26017419
1点

皆さんご返答いただき有難うございました。
また何か気になったら改めて書き込みます。
書込番号:26017449
0点

アプリ一覧からシステムアプリの表示をすると
スクロールすると入っています
書込番号:26017774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoのには入っていて悪さしてましたね。
書込番号:26022370
2点

au版はファームウェアアップデートすると出てくるようです。
書込番号:26022385
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo

セーフモードで起動しても症状が変わらなければ故障の可能性が高いですね。
修理になる場合でも一度は「初期化してみてください」と言われると思われるのでそれもやってみる。
それでもダメなら修理でしょうね。
ただ自動回転オフでも回転するというのはハードウエアではなくソフトウエアの問題思われるので
初期化で回復しそうではありますが。
セーフモードで症状が出ないようであれば後から入れたアプリの可能性が高いです。
販売台数が多いせいか個体不良と思われる書き込みを多く見かけますね。うちのはSIMフリー版ですが
センサーの故障で修理になりました。
書込番号:26008932
1点

それ、ギャラクシーでも起こりました。なのでスルーします私は
書込番号:26022972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
こんにちは
スマフォ購入検討しています。スマフォについては初心者です。
【使いたい環境や用途】
UQmobileで安くスマフォを利用しています。ゲームはしません。ユーチューブなどの画像はみません。もっぱら、Gemini
などを使って、ネット検索をする程度です。その他は、食べログ、MAP、LINE、メールなどです。利用アプリはできるだけ少なくしたいです。
【重視するポイント】
ベンチマーク性能の高い機種をいかにして安く買うかという点に絞って検討しています。
【予算】
できるだけ安価に抑えたいですが、レスポンスは早い方が望ましいです。
【比較している製品型番やサービス】
現在、シャオミーを使っています。200gもあり重いです。軽い携帯が欲しい。中華はカントリーリスクもありできれば、中華以外のメーカーに変えたいと思っています。韓国もパスしたいです。
【質問内容、その他コメント】
・simフリースマフォで、価格コム比較で購入するよりも、キャリア経由での購入が安価にできる場合もあるようです。
何故、こうようなことが起こるのでしょうか?。コメントをお願いします。
・出来るだけ、競争原理に基づいて安価で高性能なスマフォを購入する方法を教えて頂けませんか?。
SIMフリースマフォは、基本的にどのキャリアでも使えるくらいに考えていますが、危険でしょうか?。
キャリア認定のスマフォにしておけば、安全だということは理解しています。細かい技術面の違いが判らないため解説をしていただけませんか?。
以上です。よろしく回答の程をお願い申し上げます。
2点

現行機種名が書かれていませんが、この機種はRedmi 12 5Gよりも多少いい程度の性能となっています。
また、現状で中華を避けるのは難しいです。FCNTはLenovo配下・シャープは台湾の鴻海配下です。ソニーは海外展開の縮小が続いている状況ですし、安い機種はありません。
MNPで安くなるのは、その後の月額収入が期待できるからです。IIJMIOの場合、上位モデルのWe2 PlusへのMNP価格はWe2と同じ価格に設定されています。
https://www.iijmio.jp/device/fcnt/arrows_we2plus_m06.html
書込番号:26001792
2点

【予算】
できるだけ安価に抑えたいですが、レスポンスは早い方が望ましいです。
レスポンスは良くありませんよ
Yモバイル版のモトローラG64yの方がいいですよ
定価で22000円位です
書込番号:26001805
3点

>challenge123さん
>・simフリースマフォで、価格コム比較で購入するよりも、キャリア経由での購入が安価にできる場合もあるようです。
何故、こうようなことが起こるのでしょうか?。コメントをお願いします。
キャリア購入の場合、MNPの割引(22,000から44,000円)とレンタル契約により安価で購入できます。
一番目立つのはSoftbankへのMNPですね。レンタルでも物によっては別途費用が掛かりますが。
https://mobile-norikae.com/
>・出来るだけ、競争原理に基づいて安価で高性能なスマフォを購入する方法を教えて頂けませんか?。
UQで機種変更できる機種はあまり値引きが無かったかと思います。
他社の場合機種変更でも割引を行っている場合もありますが、MNPほど手厚くは無いのでMNPが最低条件でしょう。
>SIMフリースマフォは、基本的にどのキャリアでも使えるくらいに考えていますが、危険でしょうか?。
はい、国内の家電量販店やある程度なの通ったメーカーの公式サイトで販売されている物については、基本的にどのキャリアでも使えます。
>キャリア認定のスマフォにしておけば、安全だということは理解しています。細かい技術面の違いが判らないため解説をしていただけませんか?。
技術面というより、キャリアが手厚いサポートをしてくれるというのが大きいかと思います。
書込番号:26001819
5点

>challenge123さん
モトローラとFCNTは、レノボ傘下ですので中華もんとなります。また、SONYもSHARPも多くの部品は中華で仕入れ、製造も中華で行っています。(例外はあります)
残るは台湾(ASUS)とGoogle Pixelくらいです。
Appleもありますが高価ですので選択肢にはならないでしょう。
安価でスペックを求めるのであれば中華製となります。
書込番号:26001822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうも(^_^)/
UQで、機変一括をしっかりくまなく隅々まで探すと、
機変一括 1円
Arrows We2
Redmi 12 5G
機変一括 14,400円
Redmi Note 13 Pro
機変一括 27,600円
Pixel 8
機変一括 42,400円か、分割 42,400円
Galaxy S23 FE
辺りが鉄板ネタですね(^_^)/
書込番号:26002086
3点

>cokoさん
Galaxy以外MNPじゃないですか?
機変その価格で量販店でやってるなら、どれか行きたいなー。
書込番号:26002104 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>モトローラとFCNTは、レノボ傘下ですので中華もんとなります。
この端末は現時点で特に「レノボやモトローラ」関係の特別なアプリや機能もないです
その点に関しては気にしなくて良いです
この製品はキャリアで22,000円(税込み)で販売しています
値引きの上限は22,000円(税込み)です
値引きをしてもらえるところを探されればと思います
またこの端末はエントリーモデルのSoCのためベンチマーク性能は高くないです
FCNT arrows We2 Plus M06の方がベンチマーク性能いいです
MNPでキャリアを変更しても良い場合はIIJMioで以下のもう少し性能が良い以下の端末が同じ値段で買えます
FCNT arrows We2 Plus M06 [12GB/256GB]
一括払い
24回払い
のりかえ価格
のりかえ価格をお申し込みの前に税込24,800円
https://www.iijmio.jp/device/fcnt/arrows_we2plus_m06.html
書込番号:26002156
3点

どうも(^_^)/
>sandbagさん
Σ(゚∀゚ノ)ノ
流石に常連さんが知らないのは、嘘でしょう(?_?)
定期的にやってますがな('_'?)
書込番号:26002186
3点

>cokoさん
最近は量販店に行かないので情報取得はそういった案内をしているブログだけですね。
https://sp-mobile-blog.com/blog/
ただこのブログでも記載のようなものはないですし、SNSでも見当たらないので、ぜひとも特価情報を写真付きで紹介してください。
書込番号:26002264 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>cokoさん
あ、あと機変+MNPやオプション込みとかの抱合せじゃないやつでお願いします。
書込番号:26002275 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
>現状で中華を避けるのは難しいです。FCNTはLenovo配下
やはり、中華になりますか?。また、Lenovoに買収されているのでしょうか?。
また、Dear-Friendsさんからも、同様の回答をいただいています。
書込番号:26004229
0点

>mjouさん 返信ありがとうございます。
>Yモバイル版のモトローラG64yの方がいいですよ。
SIMフリーでUQのsimを入れ替えれば使えるのでしょうか?。
書込番号:26004235
0点

>sandbagさん 返信ありがとうございます。
>レンタル契約により安価で購入できます。
「レンタルまたはMNP乗り換え」ですね。調べてみます。なお、MNP乗り換えの意味理解できました。
書込番号:26004239
0点

Dear-Friendsさん 連絡ありがとうございます。
>安価でスペックを求めるのであれば中華製となります。
ありりんさんからも同様な回答を頂いています。FCNTは富士通との認識でしたが、残念です。
書込番号:26004241
0点

cokoさん 連絡ありがとうございます。
Redmi Note 13 Proが候補になりますか?。だけど、Galaxy以外MNPということで少し残念です。後は、調べたいと思います。
sandbagさんフォローありがとうございます。なんとなく、どのように購入すればよいか雰囲気はつかめます。
書込番号:26004244
1点

zr46mmmさん 連絡ありがとうございます。
>レノボやモトローラ」関係の特別なアプリや機能もないです。
こういうデバイスが欲しかったです。
>エントリーモデルのSoC
スマフォは、SoCで構成されるようですが、CPUなどで構成される場合もあるのでしょうか?。
また、今回のデバイス購入検討は、バッテリーがもたなくなったからです。SoCでは、アプリの動作が消費電力に影響する作りとなっているのでしょうか?。そなたでも構いません コメントをお願いいたします。
書込番号:26004246
2点

>スマフォは、SoCで構成されるようですが、CPUなどで構成される場合もあるのでしょうか?。
>SoCでは、アプリの動作が消費電力に影響する作りとなっているのでしょうか?。
SoCはSystem on a ChipでCPUとグラフィックチップと通信モデム等がひとつのチップに統合されているものです
CPUも統合されているためハイエンドのSoCであれば消費電力も増えます
書込番号:26004745
1点

難しいね。。。私も同じ考えでしたがドコモショップで端末だけ購入しました白ロム購入ってやつでした。使えば慣れてきますがギャラクシーからARROWSにし、慣れるまで3カ月掛かりました(笑)
書込番号:26022978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)