| 発売日 | 2024年8月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 179g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| arrows We2 F-52E docomo | |
| arrows We2 au | |
| arrows We2 M07 SIMフリー | |
| arrows We2 SoftBank | |
| arrows We2 M07 楽天モバイル |
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2025年10月26日 15:01 | |
| 18 | 11 | 2025年10月5日 08:03 | |
| 9 | 4 | 2025年9月22日 21:20 | |
| 60 | 41 | 2025年9月19日 09:02 | |
| 6 | 4 | 2025年9月2日 10:45 | |
| 1 | 1 | 2025年8月18日 15:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
arrowshomeだとgooglediscoverないのかな
ホームアプリ変えればできるんじゃないですか
書込番号:26325095
0点
>speedfishさん
ホーム画面の何もないところで長押し→ホームの設定→情報ページの設定→Googleの情報を表示する
書込番号:26325100
1点
ホーム画面でarrowsホームが選択されているか確認されたらどうでしょうか
ホーム画面が「arrowsホーム」の場合のみ「右フリックでgoogleニュース」が出ます
端末の設定→ホーム画面設定→ホーム画面切替(文字列をタップ)→arrowsホーム
そのあと書き込み番号[26325100]の操作となります
書込番号:26325156
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 楽天モバイル
arrows We2を使用しています。
連絡先に登録している以外、全て着信拒否を設定していますが
最近、非通知者から着信があり、履歴に残っていました。
非通知以外も、着信拒否は全て履歴に残るのでしょうか。
拒否設定しても、全ての履歴が表示されるのか、みささまの状況を
共有させて頂けたら、たいへん助かります。
0点
Tokyo Sunさん
はじめまして。こんにちは。
私の使用機種は『arrows We2 Plus』ですが、
たぶん同じ仕様だろうと思ってコメントします。
拒否設定は全ての項目でされていますか?
書込番号:26307187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Tio Platoさん
早速の返信ありがとうございます。
添付の写真通り、同様に設定しております。
たぶん着信拒否はされていると思うのですが、履歴が残っているのです。
(気づかなかっただけかもしれませんが、今回は着信音を聞いた覚えがないので
拒否機能は作動されているような気がします)
今まで使用していた機種は拒否履歴は非表示でしたが、このarrows We2が拒否をしても
履歴が残るシステムなのではないかと思っています。
引き続き、みなさまからの情報を頂けたら、幸いです。
ありがとうござます。
書込番号:26307234
1点
>拒否設定しても、全ての履歴が表示されるのか
「電話帳にない番号」「非通知」「公衆電話」「不明な発信者」等は該当する電話が来ないとわからないですね
意図的にテストで上記の様な電話をかけてみればわかるのではないでしょうか
Rakuten Link(楽天リンク)アプリの着信であれば着信音がならず画面に通知がでますが電話を取ることができず「履歴」のみ残ります
履歴は「非通知設定」「不在着信」です(楽天回線の電話番号あての着信です)
Googleの電話アプリには拒否設定がありますがGoogleの電話アプリで非通知設定の電話が来ないので履歴が残るかはわかりません
書込番号:26307261
1点
Tokyo Sunさん
左様でしたか。
では、次の方法で実験してみたら如何でしょうか?
1.公衆電話から自分のスマホに発信してみる
公衆電話が減ってるので見つけるのが大変かもしれませんが・・
2.どなたかに協力してもらう
電話番号の前に「184」を付けて発信してもらう。
[参照]KDDIのサイトより
2022/09/15
電話番号を教えずに非通知でかけるには?「184」「186」の使い方と注意点
https://time-space.kddi.com/mobile/20220915/3345.html
書込番号:26307374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
zr46mmmさん
Tio Platoさん
ご親切に、ご助言ありがとうございます。
ご提案頂いたように、実際に携帯番号に電話をかけて試してみると把握できそうでね。
私のように、着信拒否設定をしていて、拒否はされていても履歴だけは残る経験を
したことがあるかたがいらしたら、ご返信お願い致します。
この機種がそのように設計されているのでしたら、それを知れたら懸念も晴れます。
よろしくお願いします。
書込番号:26307500
0点
ドコモのarrows We2で確認しました
機種の設計によるものではないです
Rakuten Linkアプリの着信は「非通知設定」の履歴が残ります
Googleの電話アプリの着信は「非通知設定」の履歴が残ります
Googleの電話アプリで「非通知設定」を拒否していれば着信時間の前に丸に斜線のアイコンがつきます
公衆電話はご自身で確認することができます
不明な発信者は確認することができないです(確認するための方法と手段等が不明です)
書込番号:26307554
5点
zr46mmmさん
検証までして頂いて、たいへん感謝しております。
zr46mmmさんがおっしゃるように、機種ではなく、電話アプリが起因しているように
理解しました。
私は、Rakuten Mobileの契約で、初期搭載の電話アプリを使用しています。調べてみたのですが
アプリ名や制作会社もわかりませんでした。添付写真と比べてみると、Googleでもなさそうです。
Rakuten Linkはインストールしていません。
着信拒否機能は作動しても、アプリによって履歴が残るのでしょうね。
改めて、ご協力ありがとうございました。
書込番号:26307603
0点
>Tokyo Sunさん
>Rakuten Linkはインストールしていません。
こちらの掲示板は「arrows We2 M07 楽天モバイル」ですので、お持ちの機種は、楽天版だと思います。
Rakuten Linkは、プリインストール(最初からインストール済)となっています。
書込番号:26307619
0点
↑先ほどの書き込みは間違っているようでした。
以下の書き込みは、単なる推測だったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047446/SortID=26193093/#26194915
>おそらくRakuten Link、My楽天モバイルといったアプリのプリインストール、起動時画面などの違いだけです。
実機では、入っていないようでした。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/41566
>SIMフリー版のarrows We2 M07と中身は全く同じで、楽天モバイルの起動ロゴ無し、楽天モバイル専用アプリのインストール無しでした。
書込番号:26307631
2点
ドコモ端末の「ドコモの電話アプリ」では「非通知設定」では着信履歴が残らないです
相手側(発信側)に取り次ぎできない等のメッセージが流れます
(本機はドコモ端末ではないので関係ありませんが)
書込番号:26307662
4点
†うっきー†さん
zr46mmmさん
色々とお調べ頂いて、ほんとうにありがとうございます。
電話アプリによって、着信拒否設定の履歴が表示/非表示が異なるのでしょうね。
ご親切に時間を割いて下さって、感謝します。
書込番号:26308040
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 SoftBank
arrows weからの機種変更を検討しています。
現在arrows weでおおきな不満は感じておらず、時々LINEの通知がこない、さすがに動作が重くなってきたかな?程度です。
ゲームや動画は専用のサブ機があるので、この機種に求めるのは電話、メールの確認、LINE、モバイルSuicaによる決済、Googleウォレットによる決済、銀行アプリで残高確認くらいです。
いまのarrows weはスペック以上にサクサク動いてくれて気に入ってるのですが、こちらはどうでしょうか?
両機種使ったことがある方の感想が聞きたいです。
書込番号:26288085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もスレ主さんと同様にゲームをしないライト
ユーザーです。
Weは使いやすくなんの不満もないのですが、
2年以上使用し、ストレージに余裕がなくなり、
電池の減りもはやくなってきた?ので、もしもの時に
備えてサイズ的にちょうど良いwe2を購入しました。
運良く私のWe2は不具合のない、いわゆる当たりで
したが富士通→Lenovoになってハズレが増えたよう
な印象があります。
We2の最大の欠点は画面の暗さです。
Weは明るさが15%でも暗いと感じませんがWe2は
30%でも暗い印象です。
それとボディ色のネイビーグリーンは中途半端な
色合いがダメ (スマホは普通に黒でいいのに)
タッチ反応も鋭いという感じはありませんが鈍臭い
という程でもありません。
ちなみに当たりのWe2ならばコスパ的に最適だと
思いますが、ハズレを購入するリスクを考えると、
致命的な問題がなければweを最後まで使い倒すの
も良いのかもしれません。
書込番号:26290930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>m_birdさん
iPhoneから乗り換えましたが不具合だらけで返品する予定です。
auオンラインで購入すると8日以内に返品しないといけませんが、1台目はすでに2週間経っています、交換品は6日経っていますが
2台とも返品期間は過ぎても返品できるそうです。
Spotifyでスライドさせて接続が切れない場合は不具合と断定して良いそうです。
バックグラウンド関係なく遮断されるはずが遮断されないので不具合品です。
FCNTメーカーの回答です。
書込番号:26293231
1点
>m_birdさん
因みにauの製品の事なのでソフトバンクが同様の症状が出るのかは判りませんが
良い部分は音が最高に良いだけでそれ以外のメリットは全くありません。
64GB・124GB共に動作は期待しない方が良いです。
3D系のゲームはまず無理があると考えた方が良いですね。
書込番号:26293234
2点
お二方ともありがとうございます。とても参考になりました。
私は画面の明るさが暗いのはかなりストレスになるので、この機種は見送ろうと思います。。。
ハズレ機体が多いというのも怖いので。本当にありがとうございます。
ただ、Weで唯一不満だったのは音なので、音が良くなったのはちょっと良いなーと思いました!
書込番号:26297365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 楽天モバイル
OPPO A73からサイズ重視でwe2への移行を考えているんですが、もっさりしてるとかゴーストタッチとか充電が難しいとかネガティブ情報が多くて迷ってます。
もっさり感についてはアプリの削除やキーボード変更で改善する話もあるし、さすがに2020年のA73(砂662)よりは動作は良いだろうと思いますが、ゴーストタッチは基本的にハード故障のはずなので怖くて。
故障=故障率なのでそのあたりもなんとなくでいいので知りたいです。
大抵ゴーストタッチが出るよとか、たぶんほんのわずかな人だけだよとか、結局修理に出したよとかの話があると嬉pです。
4点
自分が持っているWe2はゴーストタッチは全く起きたことがないです。
ゴーストタッチが起きている方にはわるいけど「それは個体不良なんじゃない?」と言いたい。
充電は、通常のフル充電、85パーセントで止める充電、オフピーク充電の3通りと
充電せずUSBケーブルからダイレクトに給電する設定があります。
充電に何時間もかかると言っている方はオフピーク充電になっている可能性が高い。
電池寿命の延命に比重がおかれているようで充電速度は全く速くないです。
もっさり感は何を求めるかによって人それぞれ感じ方が違うと思うので
どこかのショップで必ず実機を触ってみてください。
ドコモ版は独自アプリの常駐によって余計に重くなっている感じがします。
書込番号:26282830
5点
ついでに書いておくと
1560×720ドットと物理的な解像度が低いです。
解像度の低くさが文字入力のしづらさに結びついている気がします。
横方向が720ドットしかなく文字入力時に横が狭いと感じます。
やっぱり1080ドットは欲しいですね・・・
OPPO A73からだと、だいぶ画面が窮屈に感じると思いますよ。
書込番号:26283219
4点
レスポンス良くはないですよ、絶対的にスペックが低いのは事実なので。文字入力時にフリックについてこないことがたまにあります。ただ、どれだけ妥協できるかでしかないです。それより、充電器との相性問題が深刻でしたね。家にあるどのデバイスでも充電できていた充電器でwe2 だけが「異常を検知したため充電停止します」との通知が出て途中で止まります。他の方のクチコミ等を参考にして、自分の端末が壊れてるのではなくwe 2の持病と判断して手放しました。私の場合、購入価格を考慮したら妥協できるレスポンスだったが充電周りの持病が許容できなかったので他人にはお勧めできないですね。同じような金額でredmi12 5g とかGalaxyA25とか他メーカーのエントリー機が買えるのでそっち買ったほうがいいと思います。
書込番号:26283250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>全米が泣いたさん
ありがとうございます。今日実機を見てみました。確かに解像度が低くて若干狭いように感じました。
ただ粒状感は無くて有機EL並みに綺麗でした。時代は進んだなぁという感想です。
レスポンスはA73とは比較にならないほど良かったです。
ゴーストについては稀にある大ハズレにさえ当たらなければいいのかもしれませんねえ。
>ふっくらもっちりぱんさん
入念に触った限りでは余裕でサクサクに感じました。A73は当時の神機ですが引っ掛かりや待機が非常に多く、
それに比べればwe2はもうハイエンドって感じです。
入力はQWERTYなので酷い打ち損じ事象さえなければOKです。
充電は大分気になりますね。。車で移動しながら充電することが多いので相性が出るときついです。
書込番号:26283321
1点
>Losyさん
こんにちは。ユーザーではないですが参考程度に。
>OPPO A73からサイズ重視でwe2への移行を考えている
もしA73の同等スペック以上をお望みなら、 We2 よりも We2 Plus のほうが順当に良さげな気がします。
We2 Plus なら画面解像度でA73同等ですし、今どきのOSには RAM 4GB よりは 8GBくらいあったほうが無難かな、と。
諸々割りきって We2 くらいでも十分だというお考えになったのなら、止めはしませんが。
●価格.com -スマートフォンの比較表(arrows We2 M07 楽天モバイル、arrows We2 Plus M06 楽天モバイル、OPPO A73 楽天モバイル)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000047446_J0000045420_J0000034491
よかったらご検討を。
書込番号:26284132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みーくん5963さん
ありがとうございます。A73ですらサイズが大きいのでサイズ面で若干足が出るWe2 Plusは全く考えてないです。
実売価格帯の面でもそこまで払ってFCNTを選択肢に入れることは無いですね。。
書込番号:26284818
0点
97歳の電話しかしない祖父のためにキャンペーンを利用して1円で買いましたが、普通の理解力がある人にはオススメしません。電話がメインだったとしてもこのモッサリ感はイライラすると思います。せめてRAM8gbは必要です。
書込番号:26286282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2021年のA41からの買い替えです。
arrows We2 を2台買いました。
ゴーストタッチ、エラーが頻発、すごく重いなどは、全くないです。
・買ってすぐ両方ともAndroid15にしました。調子いいです。(更新中は何もせずに待っていた方が無難です。)
・電波は良いです。(A41と比べて同じ部屋でも電波がいいです。)
・カメラの品質はかなり高性能です。
・LINE等の通知が若干遅れることがあります。(A41では通知の遅れはほとんどありませんでした。)
・画質は当然A41より悪いですが、慣れで我慢できるレベルです。
・スマートウォッチや車とのBluetooth接続は調子いいです。
・ドローン(TelloやHS155)とのWiFi接続も調子いいです。
総合的に見て、安い機種の中で最高のスマホだと思っています。
書込番号:26287687
5点
この機種で致命的な不具合が見つかりました。
iPhoneをずっと使い続けてきましたが、最新機種になるほど価格が上昇傾向にあり
少し休息を兼ねて格安のこの機種に乗り換えました。
イヤホンで聴く音楽はiPhoneよりも素晴らしい音が出て感動しました。
あとは価格の安さで良いかなと思いましたが、いろいろ操作してるうちに少しタッチパッド辺りで反応が良かったり悪かったりして
ある事に気付きました。
バッテリーの減りが尋常はない速度で減るではないかと・・・・・・
半日もしない内に充電する事になって少しおかしいなと思いました。
数日使ってて致命的な部分を見つけてしまいました。
タスクが切れずに内部で作動状態になってる事です。
ハッキリわかるのは音楽アプリでアプリ画面から上にスッとスライドさせて終了させる時です。
通常はスライドさせて画面外に消してしまうと、タスクが切れる(接続が切れる)のが仕様ですが
これが切れずに作動しっぱなしになってたのがバッテリーの減りが速い原因で、欠陥商品だったと判った事です。
auオンラインショップで購入しましたが、これに気付いたのが2週間後でauでは8日間が初期不良対応しかしてくれません。
今回は致命的な欠陥があったので返品交換となり、交換品が届く予定ですが交換品も同じ症状であれば
返品返金対応になると思います。
一応別のiPhoneで動画を撮影して載せようとしている最中ですが、別のiPhoneから一旦Yahooメールに送ろうとしてますが
何故かメールが送れない状況で動画がアップ出来ません。
メールが良くないのかYahooメールとGメールにも送ってますが届き次第載せたいと思います。
書込番号:26288682
0点
動画を何とか載せようとしましたがことごとく失敗に終わりました。
動画には収めていますが、こちらに載せる為の手段が今のところ見つからず
iPhoneが送信できれば良いのですが、送信した様に見えても受信側の方には着信がありません。
Appleに問い合わせてメールの設定について確認して送信できれば動画を載せたいと思います。
iPhoneで再生しながらAndroidで撮影してみましたが・・・・・・・・・
書込番号:26288698
0点
>カメラ愛好家さん
ありがとうございます。遅いという意見の理由がなんとなく掴めてきました。
もしかしたら別スレッドを立てた方がいいかもしれませんね。
実は実機が昨日届いて試用しています。
開発者オプションを見るとバックグラウンドプロセスの上限が「標準の上限」となっていて、開発者がうっかり∞のままにしているのかもしれません。
プロセスの上限を指定最大数の「4」にして様子を見てみます。
ここはOPPOでも動作が重くなる原因になっていて、仮想メモリをMAXにしてプロセス上限を3〜4にするとかなり軽くなっていました。
バックグラウンドプロセスをキルしてもページ自体は保持するので実用面でほぼ不便はないです。
今のところ困っているのが画面の暗さと画面ロックを不使用にできないことですが、ロック不使用は無理っぽいですね。
書込番号:26288791
1点
>Losyさん
音楽アプリのSpotifyを入れて画面上にスライドさせてタスクが切れるか試してみてください。
音楽が再生しっぱなしであれば致命的な欠陥だと思います。
接続で音が出ないアプリや、音楽アプリがタスクを切れてたと思っても実際には内部で切れずに動いてる場合があります。
そうなるとバッテリーに負荷が掛かり、消耗が激しくなります。
画面上からスライドさせてタスクが終了しないといけないのにアプリをどんどん使って消したと思ってたアプリが内部で動いていた場合
熱暴走を起こしたりもするので危険です。
私も先日届いて直ぐに気付いて問い合わせましたが対応が遅いです。
書込番号:26289160
0点
>音楽が再生しっぱなしであれば致命的な欠陥だと思います。
音楽が再生しっぱなしではないです
音楽アプリは「バックグランドでの使用を許可する」をOFFにすると画面を消灯(スリープ状態)したときに30分程度で再生が停止がするため「バックグランドでの使用を許可する」必要があります
許可をするとバックグランドに回っている当該アプリをタスクキルしてもバックグランドでバッテリーは消費されます
例)「Poweramp」が音楽再生アプリです
アプリのバッテリー使用量→バックグランドでの使用を許可する→ON
>今のところ困っているのが画面の暗さと画面ロックを不使用にできないことですが、ロック不使用は無理っぽいですね。
画面の暗さにについては屋外で直射日光が当たっている場合は画面は見えません
日陰に入って見るしかないです
ロック不使用については「生体認証(顔、指紋認証)を設定すると暗証番号(PIN、パターン等)の設定が必要となります
生体認証を設定しなければロック不使用で利用できるのではないでしょうか
自宅等の信頼できる場所では「ロック解除を延長する」ことは設定→セキュリティとプライバシー→その他のセキュリティとプライバシー→信頼エージェント→ロック解除延長できます
書込番号:26289225
1点
>シーユリウスさん
zr46mmmさんの指摘の件がほぼ全てなんですが、オンラインミュージックサーバー、GPSを続けているアプリ、Bluetoothを使うアプリはどの機種に入れてもしれっと消費していくと思います。
私の場合はメディア系とゲームはやらないので爆熱になったり過剰消費は今のところないですね。。
>zr46mmmさん
手持ちの400ニトの二台と比べると明らかに300〜350ニトくらいしか出てないので屋外だとかなり制限されますね。
400超えると1000でも大差ないですが、400から下になるとさすがに暗い印象になってきます。
暗くて問題になるのは車内での据え置き使用です。日陰を探すことが出来ず、多少の影を作っても無駄なので車内の場合は昼間は殆ど見えないということになります。有機ELの400ニトでもきついことがあるのでこのスマホを車内ナビなどに使うことはあまり推奨できません。
ロックの件は決済で使う関係で生体認証は外せないので困りもので、ロックまでの時間を最大の30分にしたところ概ね問題なさそうです。
書込番号:26289257
2点
>Losyさん
バックグランドのON・OFFは出来るでしょうか?
私の機種には、設定項目にはありません。
本日、auショップに行って操作関係を相談に行きました。
結果的にはメーカーの仕様で誤魔化される場合がありますが、使用者側から見れば不具合にしか見えないという見解でした。
auオンラインショップ側からも致命的な欠陥と言っています。
まあその他にもいろいろ不具合っぽい部分があるので、1台目と交換で届いた2台目を返品して返金処理してくれるそうです。
AmazonでギャラクシーのA25を購入する事にしました。
タスクが切れないのは困りますよね?
Spotifyだけの問題であれば良いのですが、音が出ないアプリ等は閉じたと思っても内部で起動してる可能性があるので
逆に負担が掛かったり、熱暴走起こす可能性があるので少し危険です。
auショップからも認めてる事に素人さん達の意見を聞いても仕方が無いのでこの件は欠陥品だったと締めます。
有難う御座いました。
書込番号:26292837
2点
>zr46mmmさん
auショップでも明るさについての確認しました。
iPhoneとGoogle Pixel 8aと本機arrows We2 M07の3台で
カメラ機能にしたまま、台の上にカメラを下に向けて徐々に上に持ち上げたところ
arrows We2 M07のこの機種のみが画面が暗いままでした。
暗い場所に持って行っても暗いままで明るくなりません。
他の機種は時間が掛かりながらも少しづつ明るくなります。
例えばライトの照明で画面が見やすいのに明るくなるなんておかしいですよね。
明暗の自動調整が単純な作りなってる様で暗いままなんです。
その他電話機能の簡単に掛けれるようにアイコン(個人名)が前面に出てきますが、電源をONOFFしただけでバグってしまってます。
人名が変わってしまいました。
その他、タッチパネルの反応が良かったり悪かったりとかなり面倒なのでiPhone信者の私にはAndroidに合わせるのは苦しいです(笑)
褒めるとすればイヤホンで音楽再生した時の音がiPhoneよりも良かった点だけですね。
書込番号:26292853
2点
>暗い場所に持って行っても暗いままで明るくなりません。
>例えばライトの照明で画面が見やすいのに明るくなるなんておかしいですよね。
明るさの自動調節がONの場合は自分で好みの明るさに調節します
明るさの自動調節がONであれば、明るさの調整は学習機能があります
設定→ディスプレイ→明るさのレベル(当該文字列をタップ)→スライダーが出てきますのでユーザーが任意に明るさを調整できます
ユーザーが調整した明るさを学習するため暗い場所でどの程度明るくすれば良いのかを学習して好みの明るさになります
私は自動調整で明るさ25%程度から36%、40%など変化します
※最大の明るさは自動調節がONの場合は明るさのレベル(当該文字列をタップ)→スライダー→右方向で最大値になります
>バックグランドのON・OFFは出来るでしょうか?
アプリ毎に設定します
ホーム画面でSpotifyのアイコンを長押し→アプリ情報→アプリのバッテリー使用量→バックグランドでの使用を許可→OFF(初期値はON)
最近のAndroidはバックグランドでの使用を許可をOFFにすると音楽アプリ等は画面をOFFにして再生していると30分などの一定時間で再生が停止します
再生を停止してバックグランドの回っている当該アプリを終了すればタスクはキルされますがアプリはバックグランドで動いています
YouTube(無料版)の用にバックグランドで再生出来ないアプリはバックグランドでの使用を許可→ONになっていてもバックグランドで再生出来ないためバックグランドで動作しません
しかしYouTube(無料版)とPowerampでは同じ様な使用状況でバッテリーの使用量に差はないです
音楽再生アプリがバックグランドで異常にバッテリーを使用して「負担が掛かったり、熱暴走起こす可能性がある」様には思われません
ドコモ版のarrows We2では熱暴走等はおきていません
書込番号:26292887
0点
>シーユリウスさん
バックグラウンドのオンオフはzr46mmmさんの内容で個別に設定できます。
私が当初書いたように開発者オプションで大雑把に「いくつまで保持するか」の設定ができるので、私は普段はこれでやっています。
低RAMのくせにタスクを保持しすぎて重くなるので設定や使い方には常々注意しています。
あと明るさの自動調節は私のものはレスポンスいいですよ。ディスプレイ設定で百分率で数字が出ていますが非常に良く動いています。
ただ絶対的に暗いのでマシンが100%にしているのに「画面が暗いまま」と感じてしまう可能性があります。
それと大抵のミドルエンド以上の機種は体感を重視して過剰に明るくしていくので(A73も炎天下では輝度をブーストしてます)、それと比較するとリニアに立ち上がる本機は地味で暗く感じます。
電話アイコンの不具合については、ホーム画面で特定の何らかの不具合がある可能性はありますね。
私の機体はタスクマネージャを開くときになぜか4回ほど開く必要があります。
書込番号:26292958
0点
>Losyさん
少し不思議なんですけどねバックグランドがONだから接続が切れないとか言ってる人がいるのですが
私の知る限り、切れたり切れなかったりしてるんですよね。
要するにバックグラウンドは関係なく、切れたり切れなかったりしてるんです。
auショップでも最初は接続が切れたりしました、途中から接続が切れなくなりタスクの表示はされずに音は出たままなんです。
これってバックグラウンドは関係が無い様に思うのですが?
どちらにしても接続が切れたり切れなかったりしてるのは不具合ですよね?
auオンラインショップの店員さんが欠陥だと言ったのはそこなんですよ?
書込番号:26293173
2点
>Losyさん
バックグラウンド ON:接続が切れない
バックグラウンド OFF:接続が切れる
1台目と2台目共に:接続が切れたり・切れなかったりする
バックグラウンドはONでもOFFでも全く関係ない。
そもそもですがバックグラウンドがONの状態でも接続は切れるのが普通です。
iPhoneでもいちいちバックグランドをONやOFFにして使った事なんてありません。
凄く言い訳をしてる人が多いですが、スマホを何年も使ってれば判りますよ?
中国のメーカーなので意味不明な回答しかしてきませんがショップ側の回答で明らかになってます。
中国のメーカーが認めないからリコールされずにそのままらしいです。
書込番号:26293182
4点
>Losyさん
先ほどAM9:00にFCNT製造会社に問い合わせをしました。
不具合だと認めました。
リコールについてはまだ同じ問い合わせが無いので直ぐにはリコールしないとの事です。
FCNT側は▽●□のボタンの四角をタップしてスライドさせればバックグラウンド関係なく遮断される仕様らしいです。
接続が遮断されない事があれば不具合だと思っても構いませんとの事で返品返金を受けてくださいとの事でした。
間違った認識の方は改めましょうね。
書込番号:26293227
3点
>FCNT側は▽●□のボタンの四角をタップしてスライドさせればバックグラウンド関係なく遮断される仕様らしいです。
接続が遮断されない事があれば不具合だと思っても構いませんとの事で返品返金を受けてくださいとの事でした。
間違った認識の方は改めましょうね。
返品返金処理されたのであればそれで良いかと思います
音楽再生アプリをマルチタスク画面で音楽を再生中に上スワイプでアプリを終了させる
習慣がないので不具合の状況がわかりませんでした
Spotifyはマルチタスク画面で当該アプリを上スワイプすると音楽の再生は停止します
(無料プラン)
Poweramp(音楽アプリ)でマルチタスク画面で音楽を再生中に上スワイプでタスクを終了しても音楽が再生され続けることを確認しました(有料課金済み)
マルチタスク画面からは当該アプリは消える
アプリを消しても再生は継続しています
ただし通知領域でメディアプレーヤーが再生を続けています
メディアプレーヤーで再生を一時停止して通知を右にスワイプで音楽の再生は停止します(アプリも終了します)
通常スリープタイマーで再生を停止させているので私の使用環境では問題は無いようです
書込番号:26293343
1点
>zr46mmmさん
使ってる機種は【 We2 】でしょうか?
設定画面が少し違うのですがメーカーごとに設定項目が変わるのかな???
書込番号:26293541
2点
>シーユリウスさん
なるほど。私のタスクマネージャの挙動も不具合を感じますし、シーユリウスさんが言ったことで今後アップデートパッチが出る可能性がありますね。
欠陥というのは直せないようなハードウェア的な致命傷に感じるので、これらはソフトウェア面で対策可能な程度の不具合だと思います。
件のバックグラウンドの件も後日見てみますね。
書込番号:26293560
0点
>カメラ愛好家さん
>使ってる機種は【 We2 】でしょうか?
設定画面が少し違うのですがメーカーごとに設定項目が変わるのかな???
arrows We2 F-52E(ドコモ)です
メーカーごとに設定項目は変わらないと思って思っています
文字列をタップすると設定項目が出ることがあります
具体的にどの設定画面が少し違うのでしょうか?
書込番号:26293574
2点
>Losyさん
修正パッチでは修復できませんよ?
【基本のデータベース】がおかしいので、パッチは2次3次プロセスでしか修復できない。
ベースを修復させるのは一旦全てを回収しないといけないので、リコールとなります。
書込番号:26293636
0点
>zr46mmmさん
電波マークが2つあるんですね、私のwe2は電波マークは1つしか出ません。
書込番号:26293637
0点
>電波マークが2つあるんですね、私のwe2は電波マークは1つしか出ません。
本機はSIM nanoSIM / eSIMに対応しています
SIMを2回線分セットすればアンテナマークはそれぞれのキャリア分2個でます
設定→ネットワークとインターネット→SIM→キャリアを選択→このSIMを使用する→OFF
両側ともこのSIMを使用する→OFFにするとアンテナマークなしになります
書込番号:26293667
1点
>zr46mmmさん
秒数の表示も出るんですね?確かPixelスマホなら秒数表示は出せたかと思います。
本機のwe2では無理ですよね?
書込番号:26293671
0点
>シーユリウスさん
>秒数の表示も出るんですね?確かPixelスマホなら秒数表示は出せたかと思います。
>本機のwe2では無理ですよね?
ピュアAndroidに近い機種ですので、他のarrows同様に、以下で出来ると思いますよ。
ショートカット+ (様々なアクションを実行)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.shortcut_plus&hl=ja
アプリを起動→アクティビティ→右上の虫眼鏡→「デモ」と入力して検索→システムUIデモモード→起動してみる
システムUI調整ツール→ステータスバー→時刻→時間、分、秒を表示
書込番号:26293682
1点
極めつけは、上部のアイコン表示の幅に違和感があるんですよね(笑)
私we2はアイコンが中央寄りになっていて一杯になってるのですが画像を見る限りwe2には見えません。
いっそのことシステムプロパティーを載せて頂いた方が判り易いかと思います。
疑ってる様で申し訳ないのですが・・・・
書込番号:26293690
0点
>シーユリウスさん
>疑ってる様で申し訳ないのですが・・・・
誰のどの書き込みかが分かるように、ニックネームと書き込み内容を引用された方がよいと思います。
デュアルSIMについてを疑っているのでしょうか?
楽天公式サイト記載通り、楽天モバイル版も、物理SIMとeSIMのデュアルSIMとなります。
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2025/0305_01/
>nanoSIM、eSIMに対応
>※nanoSIM / eSIMのデュアルSIM仕様
書込番号:26293695
0点
>シーユリウスさん
>私のwe2です、
引用がないため、誰のどの書き込みを疑っているか不明ですが、アンテナのことでしたら、物理SIMしか利用していないのでは?
eSIMは利用していないので、添付画像の赤枠の部分が表示されていなくて、物理SIMのアンテナが1個だけになっているのではないでしょうか?
設定→ネットワークとインターネット→SIM
で確認すればよいと思います。
書込番号:26293707
0点
>いっそのことシステムプロパティーを載せて頂いた方が判り易いかと思います。
F-52Eがarrows We2となります
arrows We2 F-52E(ドコモ)
>シーユリウスさん
ホーム画面アプリがシンプルホームです
またスリーボタンナビゲーションを使用されています(今回の件と関係はありません〜
私はホーム画面アプリはマイクロソフトランチャーを利用しています
機種やメーカーを変更しても同じ使い勝手で利用できるため
またジェスチャーナビゲーションでホーム画面をダブルタップすると画面ロック(スリープに以降)ができるようになります
時計の秒数については既に他に人の書き込みがあるとおりです
書込番号:26293726
3点
>シーユリウスさん
第一階層がファームウェアで次の階層がAndroid OSとなるので、ハードウェアに問題が無い限りは最悪でも郵送または対応店舗でのファーム書き換えになると思います。ファーム書き換えなので大抵はOS側も工場出荷状態になりますが。
職業エンジニアではないので私にはこれ以上は分かりませんが、恐らくファームには届かないレベルの不具合になるのではないでしょうか。
ファームはもっと根本的な通信部分だったりします。
書込番号:26293733
0点
>シーユリウスさん
秒数の表示も出るんですね?確かPixelスマホなら秒数表示は出せたかと思います。
本機のwe2では無理ですよね?
秒表示はできました
機能が塞がれたりすることがあるのでGoogleの検索窓で「android ステータスバー 秒表示」と検索して自己責任で試されればと思います
書込番号:26293735
2点
>シーユリウスさん
>音楽アプリのSpotifyを入れて画面上にスライドさせてタスクが切れるか試してみてください。
Spotifyについてはわかりませんが
音楽アプリ「Poweramp」の様にマルチタスク画面で全てのアプリを終了しても音楽の再生が継続するアプリもあります
バックグランドでの使用を許可しています
ステータスバーで通知を下に下げる、さらに下に下げると「2個のアプリがアクティブです」と表示されています
「2個のアプリがアクティブです」という文字列をタップすると「実行中のアプリ」が表示されます
そこで「Poweramp」は「停止」を選択すると停止します
私はマルチタスク画面でYahoo!やブラウザ、端末の設定等を全てのアプリを終了で終了することはありますが「音楽アプリ」の再生は継続して欲しいので意図している動作と捉えています
書込番号:26293844
1点
>シーユリウスさん
>音楽アプリのSpotifyを入れて画面上にスライドさせてタスクが切れるか試してみてください。
>音楽が再生しっぱなしであれば致命的な欠陥だと思います。
(「タダほど高い個人情報収集アプリ」は嫌いなのですが)Spotifyを入れて動作を見てみました。
私のものは100%の確率でタスクが切れました。
開発者オプションで設定したものは元に戻してから再起動しています。
私の機体は届いてすぐにOSのアップデートを真っ先に掛けているのでその点で違いはあるかもしれません。
なお私の「初手でタスクマネージャが3回落ちる(タスクマネージャを4回タップしないとダメ)」という不具合の方も使ってるとめっちゃ気になりますが、この不具合は誰も起こってませんか?
書込番号:26294053
0点
タスクマネージャについては先ほど自己解決しました。
デフォルトのアニメーションオンだと正常動作で、開発者オプションでアニメーションオフにすると落ちるようです。
arrowsホームだとアニメーションオフでたまに落ち、シンプルホームで毎回落ちる症状が出て、サードパーティのホーム(スクエアホームを愛用してます)で数回に一度の頻度になっていました。
個人的にはウインドウアニメーションが嫌いなのでオフにできないのはもどかしいけど、、、しゃーないですね。
書込番号:26294079
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo
同じ症状で解決していた方がいたら知恵をお貸しください。
端末の設定で「アプリ」の項目を開いた時だけ設定アプリが強制終了してしまう症状が発生しています。
一応他の項目「「ネットワークとインターネット」「電池とデバイスケア」など他の項目は問題無いようです。
今まではサブ機として運用、WI-FIのみで使用したのでドコモのアカウントなどは設定せず。
(SIMカードを使わないと設定できないため。)
今後はメインとして使うつもりでSIMを入れてドコモ関連のアカウントも含めいろいろ設定をしていましたが、上記の症状になりました。
ただしSIMカードはドコモではなく日本通信を使用しています。(これで設定できるものはしました)
後で開いたときにドコモアプリで何か関係するメッセージが開いたような気がしたのですが、
閉じてしまいメッセージを見ることができなくなり対処方法がわからず困っております。
お気づきの方がいらしたらお願いします。
0点
>ろぼじーさん
arrows We2 Plusのスレッドが参考になると思います。
おそらく同じ現象と思われます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045523/SortID=26258308/#26258308
>設定→アプリでの画面遷移
>後、画面が切り替わったらと思いきやすぐに設定のホーム画面に戻ってしまいます。
端末の再起動をしても、現象は解決出来ないのではないでしょうか?
メジャーアップデートを行っていると思いますので、上記スレッドの通り、
一度、端末の初期化を行い、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
その後、正常になることを確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:26279365
2点
早速の返信ありがとうございます。
オールリセットかー。それを避けたかったのですがしようが無いか。
諦めて再設定します。
書込番号:26279398
1点
>ろぼじーさん
ちょっと待ってー、
既に初期化(出荷時リセット)しちゃいましたか?
未だならば、その前に一応これ↓をやってみてください。ダメ元で。
「アプリの設定のリセット」を試してみたらどうでしょう?
本体設定→システム→リセットオプション→「アプリの設定をリセット」押下→「設定リセット」押下、です。
スクショを添付します。
(Android12な機体で撮っているのでお持ちの実機とは多少違うかも?はご容赦を)
なお途中の表示に出ている通りで、
無効化してたアプリが復活したり、各アプリに許可してあった諸々の「権限」が一括リセットされる→再設定が必要になる、といった一手間が生じますので、事後には普段使いなアプリ一通りを起動してみる(=時間的余裕をもって実行する)ことをお勧めします。
もしやこれで復旧すれば、バックアップやら初期化からの一連の面倒な操作手順やらは無しで済みます。。。ダメなら初期化もやむ無し、ですが。
もし可能ならお試しを。
書込番号:26279493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みーくん5963さん
親切にありがとうございます。
すみません。もうリセットしちゃいました。
いらないアプリや挙動があやしいところもありましたから一度綺麗にします。
書込番号:26279500
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
お近くのauショップに実機持参で相談を。
前スレ↓を見ても、打てる手は既に出尽くしている感じなので。。。
●価格.com - 『必ずエラー』 FCNT arrows We2 M07 SIMフリー のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045522/SortID=26261530/
書込番号:26266651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





















