月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年8月16日発売
- 6.1インチ
- 広角:約5010万画素/マクロ:約190万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows We2 M07 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年9月24日 08:24 |
![]() |
1 | 1 | 2025年8月28日 19:27 |
![]() |
15 | 3 | 2025年8月19日 16:09 |
![]() |
0 | 2 | 2025年8月23日 02:09 |
![]() |
8 | 2 | 2025年7月1日 15:30 |
![]() |
28 | 8 | 2025年6月27日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 SIMフリー
we2で、巣のアンドロイドに近いのは
M07?
ドコモ系、au系は好まないので、
近いのは楽天系?UQ系?
あと、素に近いものを見分ける方法があるなら
箱のどこを見ればわかるとか
教えてください。
書込番号:26298551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、M07です。
https://www.fcnt.com/product/arrows/m07-sim-free/
箱の横のシールにM07と書いてあります。
書込番号:26298613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 SIMフリー
アイコンのレイアウト 例えば3x6や4x5、5x6のようなアイコン並びの設定は無いのでしょうか?
他機種(OPPOreno9A)では下記の方法でできるのですが、この機種は出来ないのでしょうか?
ホーム画面の開いてる場所を長押し→レイアウト
1点

arrowsホームでは「5列x6行」で画面下一行が5列で固定です
ホーム画面の何もないところ長押しして「ホームの設定」で列×行の変更等のメニューがないので設定の変更はできないです
それ以外に設定したい場合はMicrosoft Launcher等のホーム画面アプリ(ランチャーアプリ)をGoogle Playストアからインストールします
設定例
端末の設定→ホーム画面設定→ホーム画面切替(文字列をタップ)→Microsoft Launcherを選択
ホーム画面の何もないところ長押しして「起動ツール」→ホーム画面→アイコンのレイアウトとサイズ→列、行、アイコンのサイズ、フォントが設定できます
書込番号:26275778
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 SIMフリー
ディスプレイの赤色の表現が黒っぽく表現されて見にくいので困っていめす。これは不良品ですかね?
仕様なら諦めてい他にしたいのですが、どなたかご存じな方いらっしゃいませんか。
書込番号:26267384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうづる583さん
他の人に状況がわかるように、ブルーライトカットモードはオフにした上で、
ただの壁紙
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ketupablakistoniblakistoni.android.wallpaper&hl=ja
等で、全面を赤の単色にした状態を、別のスマホ等で撮影した画像を添付しておけばどうでしょうか。
画像がないことには、どのような状態なのか誰にもわかりませんので。
書込番号:26267393
3点

>ゆうづる583さん
ユーザー補助の中にある色補正が何かのタイミングでオンになってしまったみたいなことはないですかね?
書込番号:26267445 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご指摘ありがとうございます。ご指摘の通り色補正ごオンになっており、オフなねさそてら普通の赤になりました。
書込番号:26267514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 SIMフリー
お世話になっております
先週からAquosより乗り換えてますが
留守録機能は無いのでしょうか?
Aquos 簡易録音アイコンと留守録機能があったのですが
We2 設定で留守録機能ありますか?
使用可能でしたら手順等お願いします
0点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 SIMフリー

>サカモンノスケさん
>画面が暗いので(最大輝度でも暗め)屋外、特に直射日光下では見づらいとのレビューを見たのですが、本当のところどうですか?
結論、残念ですが、屋外では日陰に入らないと使いものになりません。
この機種は最大輝度が1,200nitsとのことです。
これは私の体感ですが、
所有しているスマートウォッチのディスプレイ輝度は1,000nitsですが、晴れの日は屋外では厳しいです。
所有しているスマホは輝度が2000nitsありますが、屋外での使用に暗いと思ったことがありません。逆に2000nitsのディスプレイ輝度のスマートウォッチをYouTubeのレビュー動画で見た時に暗いと感じた事もありました。
私の体感ですのでその点ご容赦願いますm(_ _)m
書込番号:26220914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>名無しさん5chさん
>返信ありがとうございます。やっぱりそうなんですね。自分もYouTubeのプレビュー動画を見て暗そうだなと思ったんです。やっぱり安くしようとするとディスプレイの質を下げざるを得ないんでしょうかね。
書込番号:26220931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直射日光下(5万〜10万ルクス)では、ほぼ見えないと思っていいと思います
私が使っているのはOPPO Reno5A(輝度550nit)ですが、「シャッターボタンがここにあるはず」と思って見ないと見えないレベルです
知らない土地の地図を見るのは無理です
youtuberによる測定
まんぷくれんたろう
【au版】arrows We2を買ったのでいろいろ試します【後編】
https://youtu.be/Xh-HwUcfQzQ?si=sJuxg2m-HswnOquS&t=871
しばらく見ていると光を当てての測定で5400ルクスとあり、この1/10でnitに近い数値だと思います
>名無しさん5chさん
1200nitというのは、We2 Plusの数字でWe2は非公開だと思います
グーグルAIは適当な情報をひっぱってくるので要注意です
書込番号:26220940
2点

>サカモンノスケさん
>YouTubeのプレビュー動画を見て暗そうだなと思ったんです。やっぱり安くしようとするとディスプレイの質を下げざるを得ないんでしょうかね
そのとおりだと思います。エントリーモデルは輝度が低いと言ってもいいと思います。ミドル〜ミドルハイの端末でも1,500nitsの端末もあるので屋外での使用を重視する方には注意が必要です。
参考にしていただきありがとうございますm(_ _)m
書込番号:26221086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サカモンノスケさん
>んあぽらさん
we2のディスプレイ輝度は非公開なんですね、失礼しました
書込番号:26221088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>んあぽらさん
詳しい解説ありがとうございます。エントリー端末とはいえもう少し明るくしてほしいと思いました
書込番号:26221215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しさん5chさん
気になさらいでください(汗) エントリーモデルとはいえメーカーも輝度については表記してほしいと思います。その方がユーザーも迷わずに済みますし。
書込番号:26221220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)