月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年8月16日発売
- 6.1インチ
- 広角:約5010万画素/マクロ:約190万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows We2 M07 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2025年7月1日 15:30 |
![]() |
28 | 8 | 2025年6月27日 12:35 |
![]() |
7 | 2 | 2025年6月22日 10:07 |
![]() |
38 | 3 | 2025年6月9日 21:12 |
![]() |
11 | 1 | 2025年5月1日 17:19 |
![]() |
6 | 1 | 2025年4月21日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 SIMフリー

>サカモンノスケさん
>画面が暗いので(最大輝度でも暗め)屋外、特に直射日光下では見づらいとのレビューを見たのですが、本当のところどうですか?
結論、残念ですが、屋外では日陰に入らないと使いものになりません。
この機種は最大輝度が1,200nitsとのことです。
これは私の体感ですが、
所有しているスマートウォッチのディスプレイ輝度は1,000nitsですが、晴れの日は屋外では厳しいです。
所有しているスマホは輝度が2000nitsありますが、屋外での使用に暗いと思ったことがありません。逆に2000nitsのディスプレイ輝度のスマートウォッチをYouTubeのレビュー動画で見た時に暗いと感じた事もありました。
私の体感ですのでその点ご容赦願いますm(_ _)m
書込番号:26220914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>名無しさん5chさん
>返信ありがとうございます。やっぱりそうなんですね。自分もYouTubeのプレビュー動画を見て暗そうだなと思ったんです。やっぱり安くしようとするとディスプレイの質を下げざるを得ないんでしょうかね。
書込番号:26220931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直射日光下(5万〜10万ルクス)では、ほぼ見えないと思っていいと思います
私が使っているのはOPPO Reno5A(輝度550nit)ですが、「シャッターボタンがここにあるはず」と思って見ないと見えないレベルです
知らない土地の地図を見るのは無理です
youtuberによる測定
まんぷくれんたろう
【au版】arrows We2を買ったのでいろいろ試します【後編】
https://youtu.be/Xh-HwUcfQzQ?si=sJuxg2m-HswnOquS&t=871
しばらく見ていると光を当てての測定で5400ルクスとあり、この1/10でnitに近い数値だと思います
>名無しさん5chさん
1200nitというのは、We2 Plusの数字でWe2は非公開だと思います
グーグルAIは適当な情報をひっぱってくるので要注意です
書込番号:26220940
2点

>サカモンノスケさん
>YouTubeのプレビュー動画を見て暗そうだなと思ったんです。やっぱり安くしようとするとディスプレイの質を下げざるを得ないんでしょうかね
そのとおりだと思います。エントリーモデルは輝度が低いと言ってもいいと思います。ミドル〜ミドルハイの端末でも1,500nitsの端末もあるので屋外での使用を重視する方には注意が必要です。
参考にしていただきありがとうございますm(_ _)m
書込番号:26221086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サカモンノスケさん
>んあぽらさん
we2のディスプレイ輝度は非公開なんですね、失礼しました
書込番号:26221088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>んあぽらさん
詳しい解説ありがとうございます。エントリー端末とはいえもう少し明るくしてほしいと思いました
書込番号:26221215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しさん5chさん
気になさらいでください(汗) エントリーモデルとはいえメーカーも輝度については表記してほしいと思います。その方がユーザーも迷わずに済みますし。
書込番号:26221220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 SIMフリー
持ってる間ON では?
https://www.au.com/online-manual/arrows_we2/arrows_we2_02/m_03_00_07.html
書込番号:26216984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 SIMフリー
ゴーストタッチが頻繁におこります。
画面にエレコムの保護フィルムを貼り付けていますが、それが原因でしょうか?
タッチ感度が良すぎるような感じで、触れていないのに反応しているような感じです。
この機種でタッチ感度は調整できるのでしょうか?
ゴーストタッチが始まると画面に触れても反応しないので、強制リセットして元の戻してます。
ネットで調べた方法はやりましたが、だめでした。対策教えてください。
16点

touch screen repairアプリ試して下さい
書込番号:26203576 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>はちまんたろうさん
>タッチ感度が良すぎるような感じで、触れていないのに反応しているような感じ
これで静電容量方式のパネルが使われている事が分かりました。この方式はバネルに触れなくても動作します。
この方式の特徴は下記URLを参照して下さい。
https://www.orientdisplay.com/ja/pros-and-cons-of-capacitive-touchscreens/
書込番号:26203601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はちまんたろうさん
私は保護フィルムを付けていませんが4月17日のソフトウェアアップデートを適用してから毎週のようにゴーストタッチが発生します。
5月20日のソフトウェアアップデートでおさまるかと思いましたが、相変わらずゴーストタッチが発生します。
原因がわからず...OSが怪しいのではと思っていますが...
書込番号:26205438
13点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 SIMフリー
arrowsWe(Uq契約キャリアモデル)からWe2(Uq契約SIMフリーモデル)に替えました
Bluetoothイヤホンを接続するとイヤホンは正常なのですが音声通話とアラームが本体からも音が出てしまいます
Weの時はこんな事なかったです
音の設定が「設定」→「音とバイブレーション」しかなくどうしたら良いか分かりません…
原因や対処ご存じの方教えてください
9点

私も困っています。
試しに、arrows We2 M07のサイレントモードをONにしてみました。メディアサウンドをONにしたところ、イヤホンで音楽を聴取できました。しかし、電話着信音がイヤホンとスマホ本体の両方から鳴ります。
電話着信音が、イヤホンだけから鳴り、スマホ本体から鳴らないようにしたいです。どなたがご存じの方、教えてください。
書込番号:26165930
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 SIMフリー
4月30日までのセール中!
くじを引いたら、その後、ちょっといいですか、でイルモの担当に!
色々、説明を聞いて居たら良くなって来て
丁度、スマホの変え時かも、と?
回線は、ちょっと使ったら切ってもいいそうだし
違約金もない!
SIMも2つまで行けるし・・・
兎に角、今、新しいスマホが、欲しけりゃチャンスかな?
1つ引っ掛かるのが、大きさ!
バイク用のホルダーに収まるか、どうか?
それだけ確認出来たら買うかな?
3点

今日、大きさを確認して
買う気満々で行ったら
乗り換えだけが、あの安さ?
え、昨日の説明だと新規からって話だったけど?
と言う訳で買うのを諦めました!
書込番号:26154517
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)