| 発売日 | 2024年8月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.6インチ |
| 重量 | 182g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:arrows We2 Plus F-51E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2025年11月1日 07:50 | |
| 19 | 9 | 2025年10月20日 01:02 | |
| 0 | 6 | 2025年8月23日 00:28 | |
| 6 | 2 | 2025年8月19日 11:08 | |
| 24 | 4 | 2025年8月8日 13:10 | |
| 11 | 4 | 2025年7月31日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
Android14で使っていて特に不都合も感じないので、まだAndroid15にアップデートしていないのですが、セキュリティ的にAndroid15にした方がよいのでしょうか?
また、Android15にしたことによって何か便利になった機能とかありますか?
Android15にしたことによって不具合が生じたとかの書込みもあるので躊躇しています。
書込番号:26328362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tametametameさん
こんにちは。
確かにリリース直後は、システムのバグであったり、アプリが使えなくなった等の、
不具合が続出して報告されたりするので、すぐにはバージョンアップせずに、
しばらく様子見する人が多いのも事実です。
ただ、Android 15は2024年10月に正式リリースされて、すでに1年経過していることから、
あまり心配しなくても大丈夫だと思います。
書込番号:26329645
0点
>tametametameさん
セキュリティ上の心配がなければ、Android16まで待たれた方がいいかも知れませんね。
Android16にアップデートするために一時的にAndroid15へのアップデートが必要だと思いますが。
書込番号:26329653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
【困っているポイント】
スライドイン機能が使えないため、なぞってコピーが使えない
【使用期間】
2週間
【利用環境や状況】
使用して2日目まではスライドスポットからランチャーが出てたのですが3日以降スライドスポットが出なくなった
【質問内容、その他コメント】
今後、改善されるのでしょうか
11点
マイルド向日葵さん
はじめまして。こんばんは。
このクチコミを読んで「なぞってコピー」という機能を知りました。
早速試してみたところ、出来ました!
ちなみに私の機種はdocomoとの契約ではなく、SIMフリー(IIJ)です。
この違いがあるのかな??
書込番号:25874412
1点
私もスライドインスポットが消えてスライドイン機能が使えなくなりました
FCNTに問い合わせたら
【質問】
スライドスポットが表示されずスライドイン機能が使えません
【回答】
Exliderの利用する機能を「ズーム」に設定している場合、
それ以外に変更し改善されるかご確認ください。
■操作方法
1.「設定」→「arrowsオススメ機能」→「Exlider」へ進みます。
2.「利用する機能」→「スクロールとズーム」か「スクロール」へ変更します。
結果は何の効果も無し!
書込番号:25938253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も以前、急にスライドイン機能が使えなくなりました。色々試した結果以下で直りました。
操作方法
1.「設定」→「arrowsオススメ機能」→「スライドイン機能」へ進み、登録内容を確認してみて下さい。「利用しない」に設定されている場合が有ります。
書込番号:26112064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>arrows we2 plusさん
確認しましたがスライドスポット(左・右)
共にランチャー1に設定されておりますが使用できません。
アドバイスをいただきありがとうございます。
書込番号:26112149
1点
お役に立てず申し訳ありません。
確認済みだと思いますが再度ご確認頂きたいのですが、スライドイン機能設定画面を「利用する」のスライドはONになっていますでしょうか。
駄目でしたら、一度OFFにして再起動して再度ONにしてみてください。これで駄目だと私も分かりません。m(_ _)m
書込番号:26112166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
投稿が丸1年前のことのようですのでもう解決されたかもしれませんが、今日、自分もスライドインのスポットが消えてしまって、ここにたどり着きました。自分の場合、拡大鏡を使った直後だったので原因を絞れました。「ユーザー補助」→「拡大」→「拡大の種類」のところで、ホーム画面を囲む黄色い枠をいじって縮めたら、画面の外へ出ていたスポットが戻りました。もしも同じ原因でお困りの方の参考になればと投稿しました。
書込番号:26319736
2点
>しーなほわいとさん
ダメもとで試してみたらスライドインのスポット出てきました。
購入して1年以上経っているのであきらめていましたが直りました。
ありがとうございます!
書込番号:26319782
0点
私は購入してからずっと使えています。
書込番号:26320299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
この機種はハイレゾ音源に対応しているとのことなのでハイレゾ対応のイヤホンを購入しました。AmazonMusicUltimated会員です。
AmazonMusicのアプリでハイレゾ対応のULTRA HDの音楽を有線イヤホンで聴いてみたのですが、オーディオ品質を確認すると、楽曲の品質は24ビット/96KHzとなっているのですが、ディバイスと出力のところが24ビット/48KHzとなっています。
この機種は24ビット/96KHzには対応していなのでしょうか?あるいは何か設定が必要なのでしょうか?
書込番号:26247907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tametametameさん
ダウンロードしたもので確認されてみてはどうでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24411994/#24411994
書込番号:26247919
![]()
0点
arrows We2 F-52E docomoで最初はAmazonMusicUltimated会員でストリーミング配信で24ビット/96KHzの表示で利用できていましたが半年位前から24ビット/96KHzの表示が出なくなりました
Android15になっても改善されていません
有線イヤホンで利用される場合は以下の様な製品を利用すればストリーミング配信も24ビット/96KHzの表示となります
UGREEN【ハイレゾ音質】USB C イヤホンジャック 変換 タイプc イヤホン変換アダプタ DAC搭載
https://amzn.asia/d/iAv42Ao
ストリーミング配信とダウンロード済みの楽曲の再生は別な話となります
書込番号:26247966
![]()
0点
ダウンロードしたものを再生してみたところ、楽曲の品質、ディバイス、出力のすべてが24ビット/96KHzとなりました。
ストリーミングだと24ビット/48KHzになってしまうようですね。zr46mmmさんによると機種は違いますがメーカーが同じなので端末側の問題でしょうか。
また、USBからDACへ繋げて再生すると24ビット/96KHzになるということのようですね。
とはいえ、正直なところ、24ビット/96KHzでも24ビット/48KHzでも違いがわからないし、ダウンロードしてメモリを食うのも無駄なので、イヤホンの高音域がこれまで20,000Hzまでだったものをハイレゾ対応のものに変えたことで高音域がクリアになったような気もするため、24ビット/48KHzのストリーミングで聴くことにします。
書込番号:26248223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホンを挿したときのスクショはこっちですね。
前の書込みのスクショはイヤホンを挿していないときのものでした。端末のスピーカーはハイレゾに対応してなかったように思うんだけど。
FCNTの説明には、「ハイレゾオーディオに対応。(ハイレゾに対応した3.5mmイヤホン接続時)LDAC対応機器ならワイヤレスイヤホンでも高品質な音を楽しめます。」とあるんだけど、AmazonMusicアプリの表示は24ビット/96KHzで出力はしてるけれど、本体スピーカーはハイレゾでは鳴らないってことなのかな。
書込番号:26248443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の環境で、24ビット/96KHzで再生されているのか気になるのはよくわかります
まーでも、特に音質に気を使っているわけでもないミドルスマホでのイヤホン再生で
ハイレゾ環境にこだわる必要はないと思っています
個人的な感想ですが
スピーカーケーブルなどのケーブル類でも音の違いがでるオーディオで
物量的に圧倒的なスペックであるハイレゾで違いがでないわけはないとかつては考えていました
でもいままでの自分の体験で、それなりのオーディオで(スピーカー、プレーヤー、アンプ 合計25万程度)
再生しても違いはわからんという結論に至っています
100万以上の高級オーディオシステムでは、違いがわかるそうです
イヤホン、スピーカーでの「ハイレゾ対応表記」などは、まったく意味ないと考えています
単純に、価格の高いイヤホン、スピーカーはいい音が再生できるだけの話
書込番号:26270393
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
arrows We2 Plus F-51Eユーザーです。
Chromeでドコモオンラインショップにアクセスすると、
Cookie Too Large
お客様のブラウザのクッキー情報のサイズが大きいようです
ご利用のブラウザの設定からクッキー情報の削除を行っていただき、あらためて当サイトへのアクセスをお試しください
と表示されてアクセスできません。
Chromeの設定からキャッシュを削除したり、Androidの設定からキャッシュを削除したり、再起動もしましたが改善されません。
何が原因でしょうか。
書込番号:26267253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tametametameさん
表示されている通り、クッキー(Cookie)の情報が多いのでは?
キャッシュの削除ではなく、クッキーの削除をすれば解決しませんか?
Chromeを起動→右上の数値→右上の3点→すべてのタブを閉じる
右上の3点→設定→プライバシーとセキュリティ→閲覧履歴データを消去する→Cookieとサイトデータのチェックがオンであることを確認→データを消去
今は、「Cookieとサイトデータ」の件数表示が多いのではないでしょうか?まずは何件表示されているかを確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:26267267
![]()
1点
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
「キャッシュを削除」と書きましたが、ご指摘の方法で削除しており、削除したのはキャッシュではなくCookieでした。
ただ、質問後、再度、その設定画面を開いたところ、右上に「期間」というのがあることに気付き、これが「全期間」になってなかったので「全期間」にして削除を実行したところ、開くことができました。
ちなみに、削除する前は3000件くらいありました。
お騒がせしました。
書込番号:26267295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
ドコモオンラインショップではこの機種は「在庫なし」「入荷予定未定」となってるんだけど、このまま販売終了になってしまうのだろうか。
最近のスマホは高性能で高価か安いけれど低性能の両極端になりすぎ。
ゲームをするわけじゃないし、写真や動画の撮影をメインでするわけじゃないが、アプリを複数立ち上げたり外で使うことが多いので、ROM 256GB RAM 8GB、有機ELの機種を探すとこの機種が価格的にも最適だったんだけれどなぁ。
この機種は、ダイレクト給電対応、ステレオスピーカー、イヤホンジャックあり、WiFi 6GHz対応なのも魅力的。
これだけの機能があって、中華メーカーではない5万円位の機種ってほかにないですよね。
arrows Alphaの発売を機に終売になってしまうのだろうか。
書込番号:26257908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tametametameさん
>中華メーカーではない
FCNTも中国レノボグループなので中華メーカーを除外する理由がいまいちわかりませんが、
それを除いてもイヤホンジャック搭載機がSonyを除くと廉価機しかないので選択肢が狭まれますね。
記載内容の機能搭載していて、5万円前後の中華スマホもあまりないと思います。(ちゃんと調べていないけど)
ドコモオンラインショップを見る感じだと新たに仕入れそうにないので、オープンマーケット版を買うしかなさそうですね。
書込番号:26257948
5点
>tametametameさん
こんにちは。直接のユーザーではないですが家族が使っています。
>arrows Alphaの発売を機に終売になってしまうのだろうか。
メーカーの中の人でもないので何ともですが。。。
これってちょうど1年前の発売ですし、時期的には併売するってことは無さそうですね。
>ドコモオンラインショップではこの機種は「在庫なし」「入荷予定未定」となってるんだけど
購入したい・諦めきれない感じなら、
今後も時々同サイトを覗いてみるんでしょうね。
狙い目は、定期メンテナンス(毎火曜日深夜)が明けた直後の毎週水曜日の朝とか、臨時メンテナンスが入った後とか。
それら定期/臨時なメンテナンスが終わって受注再開したタイミングって、各機種の在庫状況が(増える方向に)動いていること屡々です。それまで在庫無し・予約不可だったのが突如「在庫僅か」で復活してたり。
メンテナンスの日程は公開されています↓
●メンテナンス情報 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/maintenance/index.html
後継機種(?)が発売される前後になると、
ドコモは全国の実店舗に「高く売れて儲かる新型を予約とってでも積極的に売れ」と指示しつつ、もはや型落ち?の在来機種の在庫は値引いてまで売らんでいいと各ショップから引き取る→「それでも欲しい」指名買いの客向けにオンラインでだけ細々と?売る、ってなことをやってるのかも。
あくまで想像ですが。
ともあれ、
よかったら上記お試しを。
書込番号:26257993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sandbagさん
>みーくん5963さん
>FCNTも中国レノボグループなので中華メーカーを除外する理由がいまいちわかりませんが、
FCNTが中国レノボ傘下なのは知ってはいますが、HUAWEI、Xiaomi、OPPOのような純粋な中華メーカーはセキュリティ的に避けた方がいいなかなと。
そもそも、HUAWEI、Xiaomi、OPPOのスマホはドコモでは扱ってないみたいですね。
ちなみに、私はすでにarrows We2 Plus F-51Eのユーザーです。高校生の子供のスマホ(arrows NX9)の調子が悪いので買い替えを検討してるんだけど、性能的にこの機種がいいと思ったんですが、これが終売だと高価な機種しかないんですよねぇ。arrowsAlphaが幾らになるかですが。
イヤホンジャックですが、充電しながら(あるいはダイレクト給電にしてバッテリーの消費を避けながら)音楽を聴いたり動画を観たりしてるので、できれば充電の必要のない有線イヤホンも使えるようにイヤホンジャックがあるといいんですよねぇ。なければないで妥協はできますが。
有機ELは、太陽光のある外でスマホを使うこともあるので、液晶だとどうしても見えにくいため必須なんだけど、有機ELありだととたんに価格があがっちゃうんですよねぇ。
最近の液晶は太陽光が画面に当たっていてもきちんと見えるんだろうか。
それにしても、10万円を超えるような高性能なスマホってどれだけの人が必要としてるのだろう。
まだ壊れてはいないので、Alphaが幾らになるのか次第ですが、再入荷に期待してチェックしてみるしかないですね。
書込番号:26258011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>tametametameさん
>中華メーカーはセキュリティ的に避けた方がいいなかなと。
であれば、ご存じかもしれませんが、キャリア販売のスマホはイスラエル製のアドウェアが基本的に入っています。
なので、オープンマーケット版のものを購入するのをお勧めします。
書込番号:26258056
9点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
dual sim運用なんですが、Android15にアップデートしたら、データ通信がアクティブでない方のアンテナピクトに「!」が表示されるようになってしまいました。
皆さんはどうでしょうか?
実害はないのですが、常に「!」が画面にあるので、かなりのストレスです。
書込番号:26252032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
■補足
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq57
>Q.ステータスバーのアンテナアイコンに小さな「×」がついています。モバイル通信は出来ているのですが、何か不具合でしょうか?
>
>通信専用SIMの場合は、通話が出来ないことを示す小さな「×」がアンテナアイコンの右下などに表示される機種やファームなどがあります。
>表示されない機種やファームもあります。
>また、取り扱い説明書に、その旨が記載されている場合もあります。
>異常を示す意味の印ではなく、通話が出来ないことを示す印ですので、正常な表示となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq57_2
>Q.デュアルSIM運用で、通信側と反対側のSIMのアンテナアイコンに小さな「!」がついています。何か不具合でしょうか?
>
>通信側と反対側のSIMでは通信をしていないことを示す小さな「!」がアンテナアイコンの右下などに表示される機種やファームなどがあります。
>表示されない機種やファームもあります。
>また、取り扱い説明書に、その旨が記載されている場合もあります。
>異常を示す意味の印ではなく、反対側では通信が出来ないことを示す印ですので、正常な表示となります。
書込番号:26252077
2点
Android14のときは「!」は表示されなかったのに、残念です。
書込番号:26252081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>dual sim運用なんですが、Android15にアップデートしたら、データ通信がアクティブでない方のアンテナピクトに「!」が表示されるようになってしまいました。
dual simの場合は両側「モバイルデータ」をオンにできないです
そのため片側は「モバイルデータ」オフで通話のみ待ち受けになります
その状態でアンテナピクトに「モバイルデータ」オフを示す「!」がでると多くのユーザーが不安い思いキャリアに問い合わせが増えます
そのためdual simの場合は片側がモモバイルデータがオフでアンテナピクトにビックリマークがでない
Android14のときは「!」が表示されないが正常です
※dual simの両側モバイルデータをオフにすれば両側アンテナピクトにビックリマークがつくはずです
ドコモ端末のドコモに事実のみ不具合申告してアンテナピクトについてAndroid14と同じにして下さいと要望を伝えれば良いと思います
不具合データベースに登録がないと言われて不具合に事実のみ技術部門に伝えてくださいとか
本機とは関係無いはないですがarrows We2 F-52EではAndroid15になってもアンテナピクトに関して同様の不具合はでていないです
dual simでも両側ともアンテナピクトにビックリマークは出ていません
両側とのAPNを削除して再設定するとか設定→システム→リセットオプション→モバイルネットワークの設定をリセットとか位しかユーザーか出来ることは無いかもしれません
書込番号:26252154
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







