arrows We2 Plus のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

arrows We2 Plus のクチコミ掲示板

(340件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:arrows We2 Plus F-51E docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「arrows We2 Plus」のクチコミ掲示板に
arrows We2 Plusを新規書き込みarrows We2 Plusをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 エラー頻繁

2024/08/27 11:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo

クチコミ投稿数:6件 arrows We2 Plus F-51E docomoのオーナーarrows We2 Plus F-51E docomoの満足度1

ユーチューブのショート動画を閲覧してると、何故か操作不能になって、アプリを落とさないといけないエラーが頻繁します。
後一度完全にかたまり、再起動すら出来なくてなり、音量上ボタンと電源ボタンで矯正終了させました。
以前はギャラクシーを使用していましたが、かなり不満が残る感じです。
残念…

書込番号:25866990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/08/27 13:41(1年以上前)

SONYの最新エクスペリアでも似たような事象が多発してるみたいなので、この機種固有の問題では無いような…
Androidバージョンとかその辺ですかね?

https://androidsp.com/youtube-app-force-close-or-freeze-on-xperia-10-vi/

書込番号:25867139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件 arrows We2 Plus F-51E docomoのオーナーarrows We2 Plus F-51E docomoの満足度1

2024/08/27 17:31(1年以上前)

以前使用していたギャラクシーでは現在でも一切起きないので最新機種に起きやすいということなんですかね🤔
謎です

書込番号:25867364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 arrows We2 Plus F-51E docomoのオーナーarrows We2 Plus F-51E docomoの満足度1

2024/08/28 22:01(1年以上前)

音量が急に大きくなったり、アプリが上下逆さま表示されるなど不具合が多い…
ほんと買うんじゃなかった

書込番号:25869015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電器について

2024/08/18 00:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo

クチコミ投稿数:17件

【予算】
〜3000円くらい

【比較している製品型番やサービス】
ドコモオンラインの下記3種。
・Type-C 20W高速充電ポータブルACアダプタOW03
・2ポートACアダプタ01M/30W USB PD対応
・Type-C 45W高速充電 ACアダプタ08

【質問内容、その他コメント】
ドコモオンラインでarrows We2 Plus F-51Eを購入しました。

かなり久し振りの機種変更なのでUSB Type-Cに対応した充電器が
必要なのですが…種類が多すぎてどれを選べばよいかわかりません。

とりあえず純正品を検討しているのですが、急速充電PD対応品は
最大出力20W, 30W, 45Wの3種類ありました。

それぞれ1000円づつ価格が上昇するのですが、45Wも必要ない
気がしており、迷っています。

純正品以外も含め、みなさまおすすめの充電器を教えてください。
<(_ _)>

書込番号:25854835

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2024/08/18 01:13(1年以上前)

下記の基本スペックを見れば、充電器の違いによる充電時間の差がわかります。
https://www.docomo.ne.jp/product/f51e/spec.html

この機種の場合、ACアダプタ 08が一番早いのは確かな様です。

書込番号:25854871

ナイスクチコミ!2


T_1997さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/18 10:19(1年以上前)

UGREEN Nexodeシリーズやら、Ankerやら、CIOやらで充分かと。
今は高出力でもだいぶコンパクトになったので、同じ値段で純正買うなら高出力のサードパーティ製のほうがいいと思います。
私は中華製品ok派なので、NOVOOの65W3ポート充電器使ってます。ケーブル付きで2300円。

書込番号:25855227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8660件Goodアンサー獲得:1605件

2024/08/18 11:28(1年以上前)

機種不明

2ポートACアダプタ01M(docomo)

>ねじねじ♪さん

こんにちは。ドコモ他機種ユーザーですが参考程度に。

>USB Type-Cに対応した充電器が
必要なのですが…種類が多すぎてどれを選べばよいかわかりません。
>【予算】
>〜3000円くらい

どうしてもドコモ純正と仰るなら、この辺↓でしょう。

●2ポートACアダプタ01M/30W USB PD対応 | docomo select
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AFU39005

PD規格30W+PPS対応、USB Type-Cケーブルは別売(交換可能)、実勢¥3000前後です。


以下ご参考。

充電器選びの個人的なお勧めは、最小出費でそこそこ使い物になる物での「お試し」↓です。

今やPD規格20W+PPS対応な充電器って、百均でも¥770で売っています。対応ケーブルを合わせても¥880〜です。

●超速充電器PD+ Quick Charge2ポート 20W - ダイソー
https://jp.daisonet.com/products/4562380815880
●Type―C充電通信ケーブル50cm(Type―C、PD対応) - ダイソー
https://jp.daisonet.com/products/4550480337906

上記百均¥770のPD20Wで充電したにしても、ゼロ→フル充電に掛かってせいぜい120分=2時間、普段使いに困ることはないでしょう。小型軽量で安価、コスパはいいです。
#百均で買うって品質的にどうなのよ?に諸説ありますが(私は百均肯定派です…笑)。

いずれ気に入った充電器を使うにせよ、サブや予備として持ってて損はないでしょう。


また、どうにも最速性能に拘りたいなら、
使う充電器はPD規格+PPS対応なものから選ぶのはマストですが、今回のarrows We2 Plusで使うに出力性能はせいぜい27W〜30Wクラスで十分なはず:45Wとかそれ以上な必要はないと思います(デカい・重い・高価な割に充電の時短にならない可能性大)。
#その手のarrows We2 Plusでの実機検証記事が出てきてない故に「おそらく」ですが。


また別の視点から。

もしドコモ純正品から選ぶにしても、ACアダプタの本体の箱状部分にUSBケーブルが直付けのタイプは敬遠したほうが良いで。

この手の充電器では、日々使ってていずれは故障する「急所」ってUSBケーブルやプラグ先端ですが、そんなときケーブルが直付けで取り替えのきかないものだと本体ごと「全取っ替え」を強いられるため、エコでもないわ値段は高いわの いいとこ無し なんです。

ご検討を。

書込番号:25855337 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:136件

2024/08/18 12:31(1年以上前)

>ねじねじ♪さん
ここらあたり参考になりませんでしょうか。

https://yasu-suma.jp/arrows-we2-plus-charger

書込番号:25855417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/08/18 14:46(1年以上前)

>ありりん00615さん

スペックのURLありがとうございます<(_ _)> この記載は見ていませんでした。
たしかに一番早いですが価格がネックですね。

>T_1997さん

回答ありがとうございます<(_ _)> 中華製品。やや気になりますが
ダイソーのも評判良いみたいなのでサードパーティ製も検討してみますね。

>みーくん5963さん

大変丁寧な回答ありがとうございます<(_ _)>
気なっていたことを全て記載していただきました。

●2ポートACアダプタ01M/30W USB PD対応 | docomo select

現在ドコモオンラインの割引で2970円→1980円になっています。
しかしケーブルが別売りなので結局3000円くらいでしょうか。

Type-C 45W高速充電 ACアダプタ08も割引中で3795円→2805円。。
そうなると価格はほぼ変わらなので45Wの方がお得な気もします。

しかしながら仰る通りでケーブル一体型は過去にもプラグ先端が
何度も壊れた経験ありで、悩ましいところです。

そうなるとダイソー製がケーブル含めても870円。こちらでも良い気が
してきましたが…てきれば30W程度でPPS対応が欲しいところ。

実際arrows We2 Plus F-51Eの充電対応W数はいくつなんんでしょうかね。
45Wには対応しているんでしょうか。

メーカのスペックを見ててもどこに記載があるかわかりませんでした。

https://www2.fcnt.com/spec/f-51e/

>湘南大魔王さん

回答ありがとうございます<(_ _)>これもまた大変参考になる情報です。
こちらもダイソー製、なかなか評判良いみたいですね。

「他のPPS対応の45W USB PD急速充電器を使っても同じような結果です」
とリンク先の主様がコメントされているので…おそらく45W製品でもおよそ
29Wで充電されるってことでしょうかね。

となるとType-C 45W高速充電 ACアダプタ08は必要ない気がしますね。

書込番号:25855598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2024/08/18 16:53(1年以上前)

先に紹介されたダイソー製品はお勧めとは言えないようです。
https://%E3%81%B7%E3%82%8B%E3%81%A9.net/archives/58786

上記Blogには他のダイソー製品のレビューもあるので比較してみるといいでしょう。

なお、電気代なども考慮するならGaNFast採用の下記アダプタもお勧めです。
https://focal.co.jp/press/ugreen-nexode-rg-debut/

1ポート品で約3500円と価格は高めですが、エネルギー変換効率が高いGaNをさらに進化させた製品となります。

書込番号:25855765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:14件 arrows We2 Plus F-51E docomoの満足度3

2024/08/19 10:04(1年以上前)

ケーブルならダイソーでも良いですが充電器はdocomo純正やエレコム社やアンカーやラスタバナナやオウルテック等が良いと思います

書込番号:25856703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8660件Goodアンサー獲得:1605件

2024/08/19 12:53(1年以上前)

機種不明

別タイプの百均¥770 PD充電器@ダイソー

んでは百均¥770なPD充電器のもう一方:Type-Cの一口のみタイプもご紹介しておきますね。

●急速充電ACアダプタ(USB POWER DELIVERY、20W) - ダイソー
https://jp.daisonet.com/products/4550480137919

先述のType-A/Cの2口タイプでも上記でも、Type-Cの口(だけ)を使う分には無難にPD対応20Wな充電器の役を果たしますから、今回のお題「PD充電器を(手頃な値段で)買いたい」にはどちらでも不足はないでしょう。

#実際私はどっちも使っていますが、上記タイプのType-Cの出口しかないシンプルさが逆に使い勝手の悪さになってもいるので(出口がType-Cだけだと入口がType-Cな機体にしか充電できないのが案外不便)、敢えて推さなかったんですよね(笑)

書込番号:25856895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2024/08/19 14:55(1年以上前)

>ありりん00615さん

ダイソーの2ポート品はUSB-A ポートに問題がありそうですね。
GaNFast採用品はダイソー品を見た後だと高く感じますね(笑)

>パック30さん

docomo純正やエレコム社やアンカーやラスタバナナやオウルテック等を
おススメするのは、安全性や耐久性を考慮してでしょうか。

>みーくん5963さん

ありりんさんに添付いただいたレビューをみると、ダイソーの2ポート品は
USB-A ポートに問題がありそうですが、USB-CにはPPS が実装されているようです。

基本USB-Cしか使わないとは思うのでコチラでも良さそうですが、1ポート品
にもPPSは実装されているんでしょうかね。

>みなさま

F-51Eに45Wも必要なさそうなので…
今のところ20Wならダイソー品(770円)、30Wなら純正で割引中の2ポート
ACアダプタ01M/30W(1980円)に決めようかと思っています。


もし他にサードパーティ製でおすすめがあったら教えてください<(_ _)>

価格は上記と同等以下。PPS実装、安ければ1ポートで大丈夫です。

書込番号:25857024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:136件

2024/08/19 16:24(1年以上前)

>ねじねじ♪さん
これはどうでしょうか?
他機種で快適に使っております。

タイプC 充電器 PD 充電器 急速充電 Power Delivery 30W …
https://item.rakuten.co.jp/bitrain/typec-30w-ac/?scid=wi_ich_androidapp_item_share

書込番号:25857129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8660件Goodアンサー獲得:1605件

2024/08/19 17:34(1年以上前)

>ねじねじ♪さん

>ダイソーの
>1ポート品にもPPSは実装されているんでしょうかね。

あーすみません、ダイソー1ポートのPDはPPS非対応っぽいです。
実機で詳しく調べられた方がおられます↓

●100均でも買える!770円以下で手に入るType-CのUSB充電器をチェックしてみました:#てくのじ何でも実験室 | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2023/01/30/780.html

文中「テラPD 20W」と書いているのがダイソーの1ポートタイプですが、PPS対応ではなかった旨が読み取れます。


という事で、
もし最安価(百均扱い)でPD且つPPS対応がほしいとなると、2ポートのタイプを選ぶしかなさそうです。
但し仰るごとくで、何かと怪しげなType-AポートにてはQC対応品への充電はやらない=従来型の5V固定仕様なもの用、でも全く無いよりは遥かにマシでしょと割りきって、ですね(笑)。

書込番号:25857230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


T_1997さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/19 19:19(1年以上前)

>ねじねじ♪さん
国内企業が良ければ多摩電子工業いかがです?
https://amzn.asia/d/7VFeopM

100均の770円PD20Wは3つ買って2つ壊れましたよー。

書込番号:25857333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2024/08/19 23:36(1年以上前)

その製品の悪いレビューを見る限り、機種を選ぶようです。そのページには1480円でPPSに対応する製品へのリンクもありますが、そちらはさらに酷いですね。Amazonトップレビューは役に立たないこと多いので注意が必要です。

楽天ビットレインの製品はレビューは好評ですが、数が少ないので何とも言えません。在庫処分にしても30WPPS対応で1180円〜というのは安すぎます。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/PPS/?sid=333186

書込番号:25857625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:136件

2024/08/19 23:48(1年以上前)

>ありりん00615さん
でも、私の機体では(超?)急速充電できてますよ。
ちゃんと、「30W Turbo Power Charge」を活かせています。
送料無料でコスパ抜群だと思いますが。この価格でPPS対応はなかなか無いと思います。
もう1個買う予定です。

書込番号:25857639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


李徴さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:20件

2024/08/19 23:50(1年以上前)

ケチつけてばっかり...

書込番号:25857640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2024/08/20 00:49(1年以上前)

支障なく利用できているのであれば問題ありませんが、中国sominyu製品を扱いうのはビットレインだけなのでやはり気になります。sominyu製品完売後は、good-she製品に切り替わるようです。

書込番号:25857679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:136件

2024/08/20 01:07(1年以上前)

>ありりん00615さん
気にしなくても大丈夫ですよ。
レビュー11件じゃダメですか?私もレビューしてます。もちろん5星です。今ならさらに10%引きです。ぜひ購入してレビューしてください。
オススメします・・・

書込番号:25857685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8660件Goodアンサー獲得:1605件

2024/08/20 11:30(1年以上前)

>ねじねじ♪さん

>今のところ20Wならダイソー品(770円)、30Wなら純正で割引中の2ポート
ACアダプタ01M/30W(1980円)に決めようかと思っています。

据え置き用前提なら、何かと無難なのは上記ドコモの 2ポートACアダプタ01M でしょうね。
ちょっと嵩張りますが、持ち運ばないんならアリかと。
おそらくご自身がスマホ本体購入の直後ゆえドコモオンラインショップで特別に値引き表示してくれているのが今のタイミングなんでしょうから、もし買うなら安く買える今のうちかと。

携行する前提なら、百均¥770の2ポートですかね。
まぁ細かな製品仕様には既出のごとく難あるも、ここ暫く広く売られてて回収騒ぎにもなってないことからして、製造品質的には取り立てて問題ないんでないの?と楽観視できなくもなく。根拠希薄ながら(笑)。

上記いずれにせよ、合わせて使う USB Type-C to CケーブルのPD対応品は百均でも¥110〜330で各種買えますから(先述ほか参照)、その辺で見繕ったら良いかと。

ご検討を。

書込番号:25858084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2024/08/20 15:05(1年以上前)

私は安いAnker製品の出力ノイズに悩まされたとこがあったので、最低でもGaN対応品を選ぶことにしています。さらに、変換効率も気になったのでGaNFastに移行した次第です。

GaNを扱う中国メーカーとしては、Ravpowerも有名でしたが最近は安い30W品の取り扱いが無くなってしまいました。GaN搭載品の中でも低ノイズなのでオーディオ向けとしても需要のあるメーカーです。

書込番号:25858339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/08/20 16:38(1年以上前)

>湘南大魔王さん
>ありりん00615さん

楽天ビットレイン30W PPS対応で1180円はかなりお買い得ですね。
レビュー11件ですが買ってレビューするのも良いかもしれないです。
候補に入れときますね。

>T_1997さん

おすすめ、ありがとうございます。
PPS対応の表記が見つかりませんでしたが、GaN採用で国内企業はうれしいですね。
でも同じ1980円なら純正の方が良いかもです。

ダイソーのは耐久性に問題ありそうですか。情報ありがとうございます。

>みーくん5963さん

ダイソー1ポートのPDはPPS非対応でしたか。
添付いただいたURLの実験、興味深い内容でした<(_ _)>

2ポートのタイプも価格は同じ。Type-Aもあって困るものではないですし
PPS対応はやはり魅力です。URLの主様は1ポート推しでしたが(笑)

個人的にはAliExpressの65Wのも実測25Wならば価格も同じですし候補になり得ますね。
後はダイソーのも含めて耐久性がどうか…
まあ安いので壊れたら買い替えればいいのかも(笑)

>みなさま

たくさんの返信ありがとうございました<(_ _)>
おすすめいただいた下記候補の中から購入したいと思います。

●楽天ビットレイン 30W PPS対応 (1180円) 
 https://item.rakuten.co.jp/bitrain/typec-30w-ac/?scid=wi_ich_androidapp_item_share
●ダイソー 超速充電器PD+Quick Charge 2ポート 20W ラティーノE-PD-J1 (770円) 
 https://jp.daisonet.com/products/4562380815880
●純正 2ポートACアダプタ01M/30W USB PD対応 | docomo select (割引で1980円)
 https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AFU39005

いずれにせよ、合わせて使う USB Type-C to CケーブルのPD対応品は百均で(笑)
 https://jp.daisonet.com/products/4550480337906

書込番号:25858416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

もしかして、superULTIAS搭載無し?

2024/08/02 10:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo

スレ主 @参謀さん
クチコミ投稿数:80件

久しぶりにF-51aからの買い換えさき来たかなと思ったけど。
サイト見てものsuperULTIAS記載無し…今までちゃんと記載あったし。記載無しということは無しと考えられる。
性能的にはF-51aはまだまだ使えますがもうパッチ・os更新来ないし、端末サポートも切れるから買い換えようかと思ってた、むしろsuperULTIAS搭載があるから購入ポイントになってた。(もしやsuperULTIAS搭載で端末価格に上乗せされてた?)
値段的には許容範囲だし、発売まで待つか。

虹彩認証も無くなり、superULTIAS消えたらもう他の端末とかわらんのよなぁ…

書込番号:25834781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:136件

2024/08/02 12:55(1年以上前)

>@参謀さん

Gboadが性能良くなったからでしょう。
S-Shoinも廃止されたことだし・・・

書込番号:25834915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2194件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2024/08/02 13:25(1年以上前)

>湘南大魔王さん
sense8の最大の不満がGboadですね。
S-Shoinがギリギリ使えたら、10年間使いたい名機だったかも?

書込番号:25834949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:136件

2024/08/02 13:30(1年以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん
そうですね、
私はwish2にS-Shoin入れてますが、連れのwish4にflick入れてあげたら喜んでいますよ。

書込番号:25834958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Bernaさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/02 17:22(1年以上前)

Super ATOK ULTIAS(2.0.0)を搭載しているようです。
https://www.docomo.ne.jp/product/f51e/spec.html?icid=CRP_PRD_f51e_to_CRP_PRD_f51e_spec&dynaviid=case0012.dynavi

スペックとサービスのその他の中に記載があります。
私も搭載するか、注目していました。

書込番号:25835219

Goodアンサーナイスクチコミ!16


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:285件

2024/08/02 17:50(1年以上前)

Super ATOK ULTIASは搭載されていますが特に進化はないようです

Android スマートフォン「arrows N F-51C」
発売日:2023年2月10日発売
日本語入力システム::Super ATOK ULTIAS(2.0.0)

書込番号:25835259

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件 arrows We2 Plus F-51E docomoのオーナーarrows We2 Plus F-51E docomoの満足度5

2024/08/02 19:15(1年以上前)

F 51‐C同様、手書き日本語入力はできるということでしょうか

書込番号:25835353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 @参謀さん
クチコミ投稿数:80件

2024/08/02 20:04(1年以上前)

>Bernaさん
ドコモのサイトのほうには記載あったんですね、気づきませんでした。ありがとうございます。
FCNTのサイトのほう記載ないんですよね、だからないもんだと勘違いしていました。
https://www2.fcnt.com/product/arrows/f-51e/

書込番号:25835412

ナイスクチコミ!5


marimalさん
クチコミ投稿数:3件 arrows We2 Plus F-51E docomoのオーナーarrows We2 Plus F-51E docomoの満足度5

2024/08/13 01:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

F-51Eユーザーですが、Super ATOK ULTIAS入っています。
手書き入力も使えますよ。

書込番号:25848133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ138

返信12

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo

銅メダル クチコミ投稿数:28383件
機種不明

ドコモ版arrows We2 Plusの発売日が8月9日と先ほど10時に発表されました。
無印We2よりも1週間早い販売開始ですね。

また発売日発表と同時に設定価格も公開されましたが、一括62,150円となってます。
7~8万円程度ともうちょい高くなるのでは?と言われてましたが、こちらも比較的価格抑えた設定かと思います。

無印We2と違いいつでもカエドキプログラム対象機種で、2年返却した場合の実質負担は41,030円です。

またMNPのみ発売と同時に5G WELCOME割入りで22,000円割引入るので、MNPは一括40,150円になります。

発売日までに予約したユーザーは、キャンペーンでdポイント3000pt付与も実施されます。
https://www2.fcnt.com/product/arrows/campaign/2024summer/

書込番号:25833500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:33件

2024/08/01 11:18(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
おはようございます〜

発売日等が中々発表されずやはり8月に入った今日に発表されましたね。

galaxy a55とこちらのwe2 Plusのどちらにするか未だ迷ってますが、we2Plusのメインカメラ センサーサイズが1/2.7みたいな内容をどこかの記事で見たように思うんですが、そんな感じなんでしょうかね。。。
1/2.7サイズってどこがで見たような。。。(笑)

だとすればセンサーサイズだけでは勿論判断出来ないでしょうけれど、we2Plusよりサイズが大きめなa55の方がやはり綺麗に写りやすいんでしょうかね。。。

う〜ん、悩ましい(笑)

書込番号:25833548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:33件

2024/08/01 12:21(1年以上前)

相変わらず対応周波数が5G N77 未対応でバンド縛りみたくしてるんですねぇ。。。
今時こういう事するところホント嫌いだわぁ

良く考えないと(笑)

書込番号:25833621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mjouさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:469件

2024/08/01 12:43(1年以上前)

なかなか頑張った金額ですね
レノボの資材調達能力のおかげですね
後は品質面がどうなるかですね

書込番号:25833651

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28383件

2024/08/01 12:47(1年以上前)

>マダオマーク2さん

こんにちは。

まあ元々8月以降発売予定だったので、8月1日の今日がちょうど良いタイミングだったのかも?
2週間先に発売する無印We2も同時発表でしたし、ドコモにしては珍しいパターンかなと。

約6.2万円と予想されてたよりは安かったですが、au/UQ専売の同じSD 7s Gen 2搭載したXiaomi Redmi Note 13 Proが価格改定で早くも36,400円(5月発売当時でも41,800円と十分安かった)なのを考えると、もうちょい安く設定した方が良かったような。

Galaxy A55とWe2 Plusで迷うならば、機能など含めてGalaxy A55が無難な気はしますが。


無印We2、We2 Plusどちらも5G n77非対応ですが、4Gは4キャリア主力バンド対応してるのでドコモというよりFCNT側の判断ではないかと思います。

ちなみにau/UQ向け無印We2と思われるモデルが技適通過してて、そちらはドコモの5G n79非対応で4Gは4キャリア主力バンド対応となってます。

2022夏~秋モデル以降GalaxyやAQUOSが販路問わずバンド共通化したのに対して、Xperiaがいい例ですがソニーは2022夏に販路ごとのバンド制限廃止以降もau/UQ向け、SoftBank/Y!mobile向けモデルで5G n79非対応、4Gは4キャリア主力バンド対応を続けてますよね。似た例な気がします。

書込番号:25833656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:33件

2024/08/01 17:12(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜

ですよね。
1日早々だろなって思っていたところだったので(笑)

う〜ん、6.2万円。]や他掲示板等では【安い!】って感じておられる方が多いような印象でしたが、自分的には6万円切り(5.9万円や5.8万円?)かと勝手に胸膨らませていたのでちょっと微妙なような。。。
まあこんなご時世なんで勿論頑張ってる方かなとも思うのですが、もう少し足せばメーカー版Aquos r9等も視野に入ってくるかと思うのでどうなんでしょうね。。。


いや〜、バンドの件はほんとおっしゃる通りでこのWe2Plusもそうですが、Xperiaシリーズもいい加減AquosシリーズやGalaxyシリーズを見習って欲しいです。
「そう思うならメーカー版買えや」って声も聞こえてきそうですけど。。。(笑)

まあまだハッキリとは決めてないですが、恐らく今回のWe2Plusの購入は見送る事になりそうです。

書込番号:25833947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28383件

2024/08/01 21:13(1年以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは。

6.2万でも以前のarrowsに比べたら、頑張った価格だと思います。SD695のarrows Nが高過ぎでしたからね(苦笑)

ただ最近はハイエンドが売れなくなってる中、ミドルクラスのラインナップが増えてきてますし、コスパモデルもあるためトータルでは6.2万円でも微妙と感じる人もいるでしょう。

以前ならば国内生産をアピールして差別化もできましたが、もう国内生産はないですし...。
こだわる人は、こういう部分にもこだわりますからね。

価格としてはもうちょい足せばおっしゃるようにメーカー版AQUOS R9が候補に入ってきますし、型落AQUOS R8だと楽天モバイルで79,890円と投げ売りみたいな価格ですからね。


個人的には2.2万円のarrows We2の方が売れそうな気はしてます。
発売時からMNPは割引施策で一括5,500円ですし、AQUOS wish4みたいに量販店では一括1円も早く出てきそうな気がしますね。

au/UQ版We2がどのくらいの価格になるかわかりませんが、たぶんドコモの方が安いんじゃないかなと。

AQUOS wish4、arrows We2どちらもお試しに買ってもいいレベルの低価格なので、そのうち突撃するかも(笑)


あと補足ですが、au/UQ向けと思われるWe2以外にもう1つのメーカー型番モデルも技適通過していて、そちらは5G n1/3/28/77/78/79対応で通過してます。
このメーカー型番がドコモ版という可能性もありましたが、ドコモ版が5G n3/77非対応だったのでドコモ版ではないことになりますね。

Google Play対応製品から未発表の「arrows We2 Plus M06」「arrows We2 M07」というメーカー版の存在が確認されてるため、もしかしたらメーカー版のどちらかの機種かもしれません。
最近は各メーカー、キャリア版発売から時間をあまり開けずに、または同日発売とかもあるので、近いうちにFCNTからメーカー版が発表される可能性もありそうです。

書込番号:25834206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:33件

2024/08/01 23:51(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜

そうですねぇ。
確かにarrows N はちょっとやっちまってる感満載でしたから。。。(笑)
国内生産品も今やすっかり息を潜めてしまい、コスパオバケの中華メーカー端末がこれだけ流入してくればもう仕方ないのもわかりますが。。。

これからのAndroid端末は益々ハイエンドの種類は少なくなっていき、ミドルやエントリーが主となりハイエンド端末はiPhoneばかりになってしまう未来が本当に来るかもわかりませんね。。。

確かにおっしゃる通りwe 2の方が売れそうな気もしますね。wish 4も中々評判良いみたいですし、色々と賑わえば楽しいです。

まっちゃんさんもやっぱり突撃してしまいそうですか♪
自分もメーカー版各機種も含め、気負わず使えるミドル端末探すつもりです。と言いつつS24無印の動画を観まくっている矛盾。。。未練がましい(笑)

書込番号:25834407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28383件

2024/08/08 12:33(1年以上前)

別スレ立てましたが、FCNTメーカー版が正式発表されました。

We2 Plusは楽天モバイルが新たに取扱で一括49,900円(ただし発売は10月15日とかなり遅い)、MVNOではIIJmioが限定ストレージ版(12GB+256GB)取扱で一括54,800円(MNP 36,800円)となってます。

ドコモ版が安いという感じ(割引があるMNP除く)ではなくなりましたね(^^;

逆に無印We2はドコモの22,000円、au/UQの22,001円がかなり安い設定なので、キャリアとしての売りたい機種がわかりますね。

書込番号:25842432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28383件

2024/08/08 14:15(1年以上前)

>マダオマーク2さん

こんにちは。

ドコモ版が5G n77非対応ながら、メーカー版取扱の楽天モバイルの49,900円(発売は2ヶ月先ですが)やRAM容量アップ版のIIJmioの54,800円どドコモ版より安いため微妙になりましたね。

カエドキプログラム対象なので、返却前提で多少割り増しなんでしょうが(^^;

量販店などECサイト販売のメーカー版は、59,950円とドコモ版と大差はないです。


またメーカー版の対応バンドは現時点で公開されてませんが、楽天モバイルがWe2 Plus取り扱いで対応バンド公開してるので確認すると5Gミリ波除き転用5Gバンド含めて対応となってます。
技適通過してたWe2(当初ドコモ版と思われていたメーカー型番)がミリ波以外対応してたのを見ると、メーカー版We2、We2 Plusもミリ波以外は対応とみていいでしょう。

あと今日発売日と価格発表に伴いau/UQ版We2の対応バンドが公開されましたが、au/UQ版はやはり5G n79非対応で4Gは4キャリアバンド対応となってます。
技適通過してたau/UQ向けと思われるWe2のメーカー型番がn79非対応だったので予測はできましたが、キャリア版は5Gバンドを一部削ることでコスト下げてる部分はあるかもしれません(特にWe2は低価格設定ですし)。

書込番号:25842557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:33件

2024/08/08 17:31(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
こんにちは〜

いやー、この展開、ちょっと予想してなかったです(笑)
IIjmio版がまさかのRAM12GB。。。しかもお安いとは。。。
コレ、IIjmio1択にならないんですかね?自分が買うとしてもIIjmio版買うと思います。

ただ当初は購入候補に入れていたとは言え、バンド対応等の問題(ドコモ版)もありましたが、自分的にはやはりメインカメラのセンサーサイズが1/2.7インチというところがどうしても引っ掛かってしまい見送る事にしました。
エントリークラスで約3万円前後の端末ならばそのサイズでも納得出来ますが、6万円前後の端末でこのサイズはちょっと残念な気がしますし、同じ約1/2.7インチサイズなら今自分が所有しているg64yがありますし。。。

we2 plusとは関係ないお話になりますが、自分が購入したXperia 1E が相変わらずの自分の運の悪さからか今話題になっているディスプレイのトラブルに遭遇してしまい現在修理に出しているのですが、何かもうおもっきし冷めちゃいまして修理が完了して帰ってきたら恐らく手放すので次の購入候補の実機を色々見に行ったりしていた中、a55がとても良かったのですが、実際に手に取ってみて重量だけがどうしても厳しく感じるので価格や重量等色々検討した結果aquos r9にしようかどうかみたいな感じになっちゃってます。。。(笑)

まあwe2 plusのカメラセンサーサイズがもう少し大きめだったら決めていたかもですが。。。

色々わがまま過ぎますかね(笑)

書込番号:25842717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28383件

2024/08/09 01:47(1年以上前)

>マダオマーク2さん

こんばんは~。

5月の発表時にWe2 Plusがドコモ専売ではない発言があり、後にメーカー型番モデルの存在も確認されてたので、まあメーカー版が発表されればIIJmioは確実に扱うだろうとは予測してました。

RAM 12GBと差別化した実質IIJmio専売モデルに仕上げてきたのは、ちょっと意外でしたけどね。

スマホ初心者、子供~シニアまで幅広いライト層を想定したミドルレンジモデルに、正直12GBも必要なのか?と思う部分はありますが、IIJmio以外の販路で販売される8GB+128GB版より安い設定なのはIIJmio側の頑張り価格なんでしょう。

最近端末ラインナップにすごく力を入れてるだけありますね。
MVNOの1社に過ぎないのに、そこまでのラインナップ必要か?と思いますが、端末単体販売もしてるためできるだけ自社から買ってほしいという部分もあるのかな。

楽天モバイル版はメーカー版と同じM06ですが、発売が2ヶ月も先なら同時発表しなくてよかったのでは?と思いましたね。価格が安いのがメリットですが、2ヶ月先という部分だけ悪目立ちしちゃいますよ。
発表会の質問で「特に個別の理由があるわけではない」とFCNT側がコメントしてますが、なんとも微妙な感じですね。

Xperia 10 Yについてもメーカー型番モデルの取扱を発表してますが、他販路で販売されてるモデルながらこちらも何故かも9月5日発売と先なってますし、We2 Plus含め比較的最近取扱が決まって、ソフトウェア側のカスタマイズなどもあったりするのかなと勝手に思ってます。

3万円以下になればWe2 Plus買うかもしれませんが、現時点で買うならWe2、AQUOS wish4、Redmi Note 13 Pro、moto g64yあたりですかね。
低価格だと雑に扱えるし、お試しとしても買いやすいですからね。

ハイエンドだとXperia 1 Yにも物欲はありましたが、ディスプレイトラブル多発?してるっぽく、その他も見ながらちょっと冷めちゃいました(^^;
AQUOS R9がもうちょい価格下がればそっちがいいかもと思ったりもしてます。今さら安価になったR8買うのもなぁと思いますし。
ちなみにZ Flip6については、まだイエローをどうしようか迷い中(笑)

Galaxy A55はやはり重量がネックになりますよね。私はもっと重量あるモデルで慣れてますが、それでも軽い機種を使った後に使うとやはりずしっと感じるので。
無印Sシリーズのサイズ感と重量が毎回絶妙で持ちやすいので、A5シリーズでもあれくらいのを実現してほしいところです。

書込番号:25843222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:33件

2024/08/09 23:55(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
こんばんは〜

12GB搭載はさすがに完全予想外でした(笑)
確かにライトユーザー向けの仕様でこの容量の必要性は?ですが、その上のユーザー層の事もある程度考えての判断だったのかもわかりませんね。
IIjmio、勢い凄いな。。。(笑)

楽天版が2ヶ月先の販売とはいえ、この状況ではdocomo版を購入しようと考えていた人もある程度は他に流れる事になるでしょうね。ただ今から更に2ヶ月後はやっぱり長い。。。(笑)

でもまあこんなミドル帯の状況の中ではXperia 10 Eは色々な面でさすがに厳しい気がします、個人的に。
価格設定がもう少し低ければまだあれですが、現状では内容と価格のバランスが崩れてしまっている風に自分は感じてしまってます。特にリフレッシュレートはせめて90にした方が良かったのではないかなと。。。
勿論それでも良いと感じられる方もおられるでしょうから一概には言えないですが。


確かに低価格帯モデルだと気をつかわず気楽に扱える点はほんとイイですよね♪自分の場合、今はg64yがその用途に該当していますが、特に仕事時での使用には重宝してます。現行のエントリー帯モデルは以前よりほんと扱い易くなりましたね。

Xperia 1 Eに関してはほんと倒れ込んじゃいました(笑)自分的にはちょいと無理して買ったところもあったんで症状出た時は悲しかったです。。。運の悪さがまたまた炸裂か?みたいな感じで。お祓い行こうかな。。。(笑)

A55は重量以外はほんとドンピシャだったんですけど、長く使う事を考えた場合、やはり自分には少し厳しく感じてしまいました。とはいえ軽量高性能なS24を購入するには1 Eを買ってしまっている現状ですので厳しいですし難儀です。。。(笑)

Z Flip6もめっちゃイイですよね♪自分もいずれFlip系は使ってみたいです!

まあとりあえずは今の現状を打開するのが先ですけど。
1Eが帰ってくるまで当分は大人しくしとくしかないなぁ。。。。。

書込番号:25844334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ103

返信6

お気に入りに追加

標準

価格発表されましたが

2024/08/01 13:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo

スレ主 秋葉1981さん
クチコミ投稿数:394件
機種不明
機種不明

ドコモオンラインの価格

ドコモオンラインの価格

Xperia 10 VとこちらF‐51E2台利用考えててF‐51Eをまたメインにしようかなやんでますが
まずは価格とスペックが気になりますが
@以前のarrowsシリーズの価格を覚えてる方々なら 今回の値段62,150円にはびっくりすると思いますが
この値段とスペックで新生arrowsはやって行けそうですか?
自分はarrowsの独自アプリが気に入りarrowsは使い続けますが、以前のは今年の6月頭まで使ってて故障したarrowsNX9の価格とスペック比較しても同等の価値ありますか?
A噂ではSIMフリー版出るとか騒がれてますが SIMフリー版は売れそうですか?

書込番号:25833686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
shibaturaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:26件

2024/08/01 13:12(1年以上前)

金額としては妥当かと。
一番売れるAQUOS sense8に対抗するなら、この程度の値段じゃないと話になりません。
SoC性能はどっこい、そのほかの性能では劣っているarrowsでは勝負になりませんから。

simフリーでは5万円台でないと難しいです。
sense8が5万円台で売られているので。

書込番号:25833704

ナイスクチコミ!7


スレ主 秋葉1981さん
クチコミ投稿数:394件

2024/08/01 13:22(1年以上前)

>shibaturaさん
そうですよね arrowsNX9使ってましたが 出た当初は10万近くでスペックが価格に合わないとか毎度言われてて、やっと今年ので 納得いく価格になり スペックも以前のよりは 満足するスペックになりましたが、何年間使えるかで変わりそうですね新生arrows端末

書込番号:25833721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/01 14:19(1年以上前)

以前程のコスパ機種とは言えなくなっている
AQUOS sense8ですら中華勢と比べたら割高
その上幾らLenovoのお陰で旧来ならばNと同じく
10万円はおかしくないこの機種が
6万円台で頑張ったとは言え
一度終わったブランドが売れるとは思えない

因みにSnapdragon 7s Gen 2搭載機としては既に
Redmi Note 13 Pro 5Gが居り
此方はカメラ性能がもはや比較するまでもない程に強いのに
何とたったの36,400円
この地点で62,150円もするWe2 Plusは
買うに値しないと言える

この後某バッテリーアプリ諸々の野次が飛んでくると思うが無視で結構

書込番号:25833778

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件

2024/08/01 14:48(1年以上前)

sense9の価格とスペックによっては空気になりそうな感じですね。

書込番号:25833793

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2024/08/01 16:27(1年以上前)

>この地点で62,150円もするWe2 Plusは
買うに値しないと言える
この人ハンネが>arrows manやけど何でdisってるの?

書込番号:25833884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2024/08/02 07:52(1年以上前)

>私はヤバい人ですさん

深い闇と長い歴史があるのです。

書込番号:25834604

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ118

返信8

お気に入りに追加

標準

15〜20万だろう

2024/06/12 09:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo

クチコミ投稿数:2件

全機種のF-51Cの定価が98,780円です。
ROMmお128→256GBと倍になっているので、15万〜20万程度が妥当でしょう。
F-51Cは超絶大人気で一切の値引きが行われていない状況を鑑みても、前作より安い10万円以下になる訳無いでしょう。
私は25万円以内なら買いますよ。

書込番号:25769347

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/12 10:17(1年以上前)

Snapdragon 7s gen 2 だから、4~5万円くらいが適正価格。
20万円なら4台買えまっせ。
もっともミドルハイクラスの2023年モデル(Rom256/Ram8GB)が今や2万円以下で投げ売り状態。

書込番号:25769369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:498件

2024/06/12 12:10(1年以上前)

>F-51Cは超絶大人気で一切の値引きが行われていない状況を鑑みても

https://s.kakaku.com/item/J0000039757/
上記で見てもオンラインショップに飛んでも新規一括88000円が最高で、主さんが何でああ言うのか良く分かりません。FCNTはモトローラ傘下で再出発してるし、ネガティブ要素は現状ほぼ無いと思いますし。

他の人が勘違いしないように残しておきます。

書込番号:25769478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10151件Goodアンサー獲得:1125件 問い合わせ 

2024/06/12 12:16(1年以上前)

>ジョニたん☆さん
>F-51Cは超絶大人気
発売週に5位にランクインしたくらいしか人気の指標が見つからないのですが、何を持って超絶人気なんでしょう。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2302/17/news185.html

書込番号:25769485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/06/12 18:27(1年以上前)

別機種

>ジョニたん☆さん
>F-51Cは超絶大人気で一切の値引きが行われていない状況を鑑みても、前作より安い10万円以下になる訳無いでしょう。

大人気というのは聞いたことがありませんが、
F-51Cは、現在は3G契約からの乗り換えで、0円か1円で、在庫処分中ではあります。

一括ゼロ円なんですが…
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039757/SortID=25751011/#25751011

我が家にも、最近、添付画像の一括1円の案内がきました。

書込番号:25769854

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2024/06/12 19:05(1年以上前)

それは乗り換えの話で機種変更では一切の値引きがされません。

書込番号:25769896

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2024/06/12 19:17(1年以上前)

>ジョニたん☆さん
>それは乗り換えの話で機種変更では一切の値引きがされません。

https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/5g-welcome_wari/
>機種変更
>対象機種 割引額(税込)
>arrows N F-51C 11,000円

書込番号:25769908

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/12 20:20(1年以上前)

>F-51Cは超絶大人気
寝言は寝てから言うもの

ま、Snapdragon 695搭載機に
約10万円の値を付けたFCNT様及びドコモ様だから
今更7s Gen 2機が10万円超えでももはや驚きはない

書込番号:25769983

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:498件

2024/06/13 12:11(1年以上前)

>ジョニたん☆さん
何度も出さなきゃイカンのか

https://s.kakaku.com/item/J0000039757/
オンラインショップでは
新規契約 88000円〜
MNP 77000円〜
機種変更 66000円〜
万一最寄りのショップで値引きゼロでもオンラインショップを使って機種変すれば新規・MNPよりも安いです。

書込番号:25770651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「arrows We2 Plus」のクチコミ掲示板に
arrows We2 Plusを新規書き込みarrows We2 Plusをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)