OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno11 A

  • 128GB

約6.7型フルHD+有機ELディスプレイを搭載した5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno11 A 製品画像
  • OPPO Reno11 A [ダークグリーン]
  • OPPO Reno11 A [コーラルパープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

(3028件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 zephyr777さん
クチコミ投稿数:171件
機種不明
機種不明
機種不明

通知ドロワー

androidシステムの通知設定画面

LINEを他のアプリの・・・の先の設定画面

サイレント通知で「Androidシステム・LINEが他のアプリの上に表示されています」と出ます。*写真参照

スマホ全般で質問検索しても出てきませんので質問させて頂きます。
今日まで気が付かなかったのかどうか分かりませんが、LINEが他のアプリの上に・・・とサイレント通知で表示されてオフにも出来ないし困ってます。
他の皆さんも表示がでますか?また、オフにする方法はありますか?

写真1 通知ドロワー
写真2 androidシステムの通知設定画面です
写真3 LINEを他のアプリの・・・の先の設定画面です

書込番号:25832573

ナイスクチコミ!4


返信する
787Bさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/31 14:16(1年以上前)

設定→アプリ→特別なアプリへのアクセス→他のアプリの上に重ねて表示

一覧にLINEがあるので、拒否済みに変更

間違ってたらごめんなさい。

書込番号:25832624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 zephyr777さん
クチコミ投稿数:171件

2024/07/31 14:30(1年以上前)

こんにちは。回答ありがとうございます。

LINE通話とか通知で「他のアプリの上に重ねて表示」する事自体は良いので設定自体はONで良いのですが、サイレント通知を通知オフにしたいです。

今までは出ていなかったような気がするので質問しました。
ホームアプリのnova launcherとか関係しているのかな?とも思いましたが、通知をオフに出来ないのが不思議に思いました。

書込番号:25832640

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/07/31 15:07(1年以上前)

>zephyr777さん
>他の皆さんも表示がでますか?

LINEを利用しても該当のメッセージは表示されていません。


>ホームアプリのnova launcherとか関係しているのかな?とも思いましたが、通知をオフに出来ないのが不思議に思いました。

アンインストールして再起動して、標準のホームアプリで試してみてはどうでしょうか。
標準のホームアプリでは、該当の現象は起きていませんので。

書込番号:25832668

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/07/31 15:14(1年以上前)

■補足
デフォルトの以下の設定は変更していません。
LINEアイコン長押し→i(アプリ情報)→他のアプリの上に重ねて表示→拒否済み

書込番号:25832679

ナイスクチコミ!3


スレ主 zephyr777さん
クチコミ投稿数:171件

2024/07/31 15:34(1年以上前)

>†うっきー†さん

LINEを立ち上げても通知が出るとは限らないみたいで、どのタイミングで「Androidシステム・LINEが他のアプリの上に表示されています」が出るのか良く分からないのでテストも直ぐには難しい状況です。

>>LINEアイコン長押し→i(アプリ情報)→他のアプリの上に重ねて表示→拒否済み

拒否済みがデフォルトなんですね。色々と設定を弄っているので、多分自分で何処かで設定をONにしているような気がします。
トークとLINE通話が普通に通知が届いて使えれば、他のアプリの上に重ねて表示を拒否済みにしても良いんですけど、どうなんでしょ?
基本的にはオフで問題ないでしょうか?

書込番号:25832699

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/07/31 15:50(1年以上前)

>zephyr777さん
>トークとLINE通話が普通に通知が届いて使えれば、他のアプリの上に重ねて表示を拒否済みにしても良いんですけど、どうなんでしょ?
>基本的にはオフで問題ないでしょうか?

通知には関係ないので、拒否済みで問題ありません。
通話に関しては、深いDozeの場合は、「他のアプリの上に重ねて表示」には何も関係ありませんが、事前に深いDozeを解除しておく必要がある場合もあります。
例:事前に通話回線での電話をかけてもらうとか、LINEのトークで10分後にLINE電話しますと送ってもらって、トークの通知で深いDozeから解除されている頃合いにLINE電話をしてもらうとか。

少なくとも、「他のアプリの上に重ねて表示」は関係ありません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25800591/#25805539
>本機での深いDozeへ移行している時のトーク通知にかかる時間は、10回計測して1回だけ91秒がありましたが、
>それ以外は即時で、問題ないようでした。
>
>OPPO Reno11 A
>ColorOS V14
>深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 14.10.0)(CPH2603_14.0.1.510(EX01)のファーム)
>1秒,1秒,1秒,1秒,91秒,2秒,2秒,2秒,2秒,3秒(平均11秒)

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


前提として、移行ツールや復元ツールなどは使わずに新規にセットアップしているということは必要です。

書込番号:25832711

Goodアンサーナイスクチコミ!3


787Bさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/31 15:50(1年以上前)

開発者オプションいじってませんか?

もしいじってるなら、デバッグの所を↑までもっていき、何も触らずスクショして貼り付けてください。

書込番号:25832712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zephyr777さん
クチコミ投稿数:171件

2024/07/31 16:14(1年以上前)

>†うっきー†さん
問題無いのでしたら、一度オフにして様子を見たいと思います。それで問題無ければ、私が何処かでオンにしてしまったのだと思います。

>787Bさん
開発者オプションは明確に設定を調べて理解してから設定しているはずで、理由が無い限りテスト的にとか弄っていないはずだと思います。
デバッグの項目は「デバッグ可能なアプリのバイトコードを確認」だけオンになってました。

書込番号:25832744

ナイスクチコミ!2


スレ主 zephyr777さん
クチコミ投稿数:171件

2024/08/08 23:23(1年以上前)

私の方で、他のアプリの上に重ねて表示をONにしてたみたいですね。
OFFにする事で解決しました。
皆さまありがとうございました。

書込番号:25843123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

スリープ時の画面ダブルタップについて

2024/07/29 10:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:114件

お世話になります。当該機種を使っていますが、スリープ時の画面ダブルタップのオンにしていつも使用していますが、電源をオフして立ち上げる度にこの項目がオフになってしまいます。何か対策がありましたらご教示お願いします。

書込番号:25829687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
zephyr777さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2024/07/29 12:11(1年以上前)

使えないのではなくて、毎回再起動すると設定が戻ってしまうのなら何かの外部アプリかシステムに不具合が発生していると思います。
設定の問題だとアドバイスを貰っても初期化しないと直らないかもしれませんね。

OSを最新にアップデートしましたか?その時に何かエラーとか起きませんでしたか?
その時に再起動が何回も掛ったとか何か変な画面が表示されたとかありませんか?

デフォルト以外のホームアプリを使っていますか?

設定→ジェスチャーとモーション→スリープ時のジェスチャー
このページから設定を行っていますか?
また、画面を持ち上げたら画面ONの設定はどうなっていますか?

書込番号:25829783

ナイスクチコミ!0


booh☆さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:23件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度1

2024/07/29 12:15(1年以上前)

同じ設定で運用しておりますので、先ほど電源OFF→電源ONを行いましたが
その症状は発生しませんでした。
何かアプリの影響を受けているのかもしれませんね。

書込番号:25829787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2024/07/29 12:28(1年以上前)

>zephyr777さん
設定はスリープジェスチャーから設定しましたが、ランチャーはシステムランチャーでosも最新にしてます。持ち明けてオンはオフにしてます。ラインを消して見ましたが同じく現象になりました。

書込番号:25829808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2024/07/29 12:29(1年以上前)

>booh☆さん
そうなんですか?少し見直してみます。

書込番号:25829810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zephyr777さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2024/07/29 12:45(1年以上前)

設定→ホーム画面とロック画面
上記のロック画面の項目にもダブルタップで・・・と同じ設定があってリンクしているみたいですけど、こちらも問題ないですよね?

設定→アプリ→特別なアプリへのアクセス→システム設定を変更→許可
ここで設定の変更を許可している自分でインストールしたアプリが何か悪さしてないか確認するくらいしかできないと思います。

アプリでなければ、バグの報告は今まで他に無いので初期化してアプリを少しずつ入れて再現しないか確認の流れかと

書込番号:25829830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2024/07/29 13:37(1年以上前)

>zephyr777さん
そちらもタップにしてます。初期化してから再起動するとどちらかがオフになってしまいます。

書込番号:25829881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zephyr777さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2024/07/29 13:49(1年以上前)

設定→その他の設定→ジェスチャーとモーション→スリープ時のジェスチャーダブルタップで画面を起動またはオフ
設定→ホーム画面とロック画面→ダブルタップで画面を起動またはオフ

私の端末では、この2つはリンクしていて、どちらかをオフにすると両方オフになりますし両方オンにもなります。

初期化とは端末のリセット→データを全部消すの手順ですよね。既にやっていたんですね。
初期化直後は、2つがリンクしていないのは正常なのか分かりませんね。
初期化して何も引き継がずに真っ新な状態でも設定が戻ってしまうのなら、OPPOに問い合わせした方が良さそうです。

書込番号:25829890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2024/07/29 13:59(1年以上前)

>zephyr777さん
2台あるんですが同じ症状なんですよねこれが(汗)電源オンするとシンクロしないので、問い合わせしてみます。

書込番号:25829904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2024/07/29 17:13(1年以上前)

>zephyr777さん
一度初期化して何も入れないで電源オン・オフしたら反応しました。それ以降はアプリを入れる前でもだめでした。

書込番号:25830140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/07/29 18:23(1年以上前)

>01カイトさん
>一度初期化して何も入れないで電源オン・オフしたら反応しました。

反応しました。というのが、どういう状態のことかわかりませんでしたが、

以下の手順に間違いはありませんか?

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
上記の内容に間違いない状態であれば、
設定→ホーム画面とロック画面→ダブルタップで画面を起動またはオフ→オン
にした後で、
電源をオフにした後に、電源をオンにしても、設定は維持されたままとなります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:25830215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2024/07/29 18:28(1年以上前)

>†うっきー†さん
反応しましたというのは、初期化してからシム入れないままホーム画面までいって、ダブルタップのオン・オフを設定し再起動かけたら、ダブルタップの項目はそのままオンになっていました。シムを入れるとやはりダメでした。

書込番号:25830222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2720件Goodアンサー獲得:488件

2024/07/30 07:54(1年以上前)

うーん…

>初期化してからシム入れないままホーム画面までいって、ダブルタップのオン・オフを設定し再起動かけたら、ダブルタップの項目はそのままオンになっていました。シムを入れるとやはりダメでした。

ではその状態から再度ダブルタップのオン・オフを設定し直し、電源落としてからSIMを抜いて起動したら…症状再発しますか?しなかった場合、念のためもう一度再起動して再発しないか確認してみてください。

>01カイトさん
現状SIMを入れたら症状が出るみたいに見えますけど、例えばSIMを入れなくても2度目に再起動したら再発するのかも知れないし、そこを切り分けないといけないと思いますね。

以上に注意して検証し直し、確実にSIMを入れることがトリガーだと判明したら、次は別のSIMでも再発するかの検証が必要かと思います。それで再発しなかったら今のSIMが原因の可能性が高いと判断出来ますので、次に手を打つとしたらSIMの再発行もしくは別のSIMに変えてしまうこと、かな。

書込番号:25830900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/07/30 08:11(1年以上前)

>01カイトさん
>シムを入れるとやはりダメでした。

少なくとも、IIJmioのSIMを挿入した状態で、#25830215記載の手順であれば、問題なく、設定は維持されていました。

書込番号:25830919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2024/07/30 10:34(1年以上前)

>ryu-writerさん
朝からいろいろ試してみて何もしないままスキップしホーム画面までいって画面ダブルタップのオンで再起動かけたら、オンの状態でそこにドコモシムを刺しapnをポチッて再起動かけたらまだオン状態が残ってました。ただしそこから最終設定をして再起動かけたら、またオフになっていました。
>†うっきー†さん
自分はspモードドコモシムです。

仕様と思って諦めます。皆さんありがとうございました。

書込番号:25831077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

エニタイムにおけるWi-Fi接続について

2024/07/28 22:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

スレ主 katsumi31さん
クチコミ投稿数:2件

sense6の不具合でこの機種に変えたら、今まで通っていたエニタイム(ジム)で30分ごとに接続が切れるようになってしまいました。試しに店舗をいくつか変えてみましたが、どこのエニタイムに行っても30分で切れます。今まではそんなことなかったのですが、これはこの機種のせいなのでしょうか?(それしか考えられませんが、、、)何か直す方法があれば、、、。動画視聴途中で切れて困ってます苦笑

書込番号:25829149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/07/29 02:42(1年以上前)

>katsumi31さん

まずは問題の切り分けをされるとよいです。
別のWi-Fi(Web認証が不要な自宅のWi-Fi等)に接続してみて下さい。
そちらなら、30分で切れるという現象は起きないはずです。

つまり、特定のWi-Fi環境(エニタイム)のみに起きる現象だと思われます。

Yahooで「エニタイム wi-fi 切れる」で検索すると、同様に、すぐ切れるという内容がヒットしましたので、
今は、そういう制限が入っているのではないかと思われます。

書込番号:25829369

ナイスクチコミ!4


スレ主 katsumi31さん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/29 20:08(1年以上前)

ありがとうございます。その通りです!家では切れません。エニタイムだけ切れます。ただ、AQUOSの前機種ではそんなことなかったので、oppoとの相性ってことですか??

書込番号:25830391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/07/29 20:14(1年以上前)

>katsumi31さん
>ただ、AQUOSの前機種ではそんなことなかったので、oppoとの相性ってことですか??

今は、AQUOSで試しても、30分で切れるのでは?
今も、AQUOSでは切れないのでしたら、原因はわかりませんが。

書込番号:25830410

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9427件Goodアンサー獲得:996件 問い合わせ 

2024/07/29 20:19(1年以上前)

ログインして使用するWi-Fiなので、30分でログインセッションが消滅するだけでしょう。
どの機種でも同じでしょうね。

書込番号:25830417

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Xiaomi11T無印からでは?

2024/07/28 16:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:134件

これに乗り換えたら満足できるかしら
Xiaomi11Tと同じぐらいサクサク動いてくれれば問題ないんだけど。
Xiaomi11Tもうハードディスクがいっぱいいっぱい。メモリーカードも挿せないし困ってるのよ。
いつも身近においておくあたしの分身みたいなものになるから吟味したいのでも高すぎるのはダメでこの機種候補なんですけど
Xiaomi11Tと比べてドウだと思います?

書込番号:25828654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2024/07/28 21:38(1年以上前)

>おドラさまさん
両方クセ強UIなので、素直に
XiaomiからXiaomiへ変えたほうが
良いのでは?、後冗談で書かれたと
思いますが、HDDは搭載されて
居ません。

書込番号:25829073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件

2024/07/29 16:12(1年以上前)

わかったわどうもありがとう助かりましたわ

書込番号:25830067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヒルド番号の項目が無い

2024/07/28 15:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
ワイモバイル版のReno11だからなのかわかりませんが、設定→デバイスについて→androidバージョン→ここであるはずのビルド番号の項目が見当たりません。開発者モードで設定をいじりたかったのですができなくて困っています。何か方法はありますでしょうか?

書込番号:25828551

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/07/28 16:21(1年以上前)

>こんずんさん

今までビルド番号という記載だったのが、バージョン番号に変更になったと思えばよいかと。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq38
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>ColorOS V13の場合
>設定→デバイスについて→バージョン→ビルド番号→7連続タップ
>設定→その他の設定→開発者向けオプション
>
>ColorOS V14の場合
※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→デバイスについて→バージョン→バージョン番号→7連続タップ
※※※※※※※※※※※※※※※※※
>設定→その他の設定→開発者オプション

書込番号:25828628

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2024/07/28 16:37(1年以上前)

できました!ありがとうございます。

書込番号:25828646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

OTG はデフォルトで有効になっていますか?

2024/07/28 11:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル

スレ主 bbmsさん
クチコミ投稿数:30件

Reno シリーズの新機種が出るたびにこの投稿をしている気がしますが...

USB Type-C 接続のイヤフォンなどは OTG 設定をオンにしないでも認識しますでしょうか。イヤフォンジャックがなくなったのでさすがにデフォルトでオンにしておいて欲しいのですが... OTG 設定はオンにしてもしばらく使用しないとオフになるので、使用するたびに設定を開くのが面倒なんですよね。

その設定をワンタップでオンにするアプリを作ろうかと思ったのですが、どうも API は提供されていないようで、できませんでした。

書込番号:25828279

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/07/28 12:57(1年以上前)

>bbmsさん
https://yasu-suma.jp/oppo-reno11-a-otg-usb#index_id0
>「OPPO Reno11 A」にUSBメモリを挿すと自動認識!
>筆者の環境ではUSBメモリを挿すとすぐに認識され、ファイル管理アプリが自動で起動しました。


https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25795291/#25795821
>ステレオ対応の有線イヤホンを使う場合は、
>本機はUSBからの出力がアナログに対応していますので、以下のDACチップ内蔵の300円のものではなく、
>DACチップ非搭載の100円の変換アダプターでよいです。
>
>USB Type―C イヤホンジャック変換コード 5cm 4極 マイク対応
>https://jp.daisonet.com/products/4562380815552
>
>設定→サウンドとバイブレーション→OReality Audio→OReality Audio→オフ
>にすると、
>YouTube等のステレオテストの音声で、右からの音は右からのみ、左からの音は左からのみとなって、
>ステレオになっていることを聞き取りやすいです。

書込番号:25828405

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/07/28 13:01(1年以上前)

■補足

Reno10 Pro以降のOPPO端末では、設定が不要になったのかもしれません。
※推測ですが、ユーザーからの問い合わせが多くて、廃止になった等。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。
>以下の機種は設定不要でOTGが利用可能でした。設定はありますが、機器を接続してもグレーアウトのままオンに出来ませんでした。
>Reno10 Pro(Softbank版) ColorOS V13

書込番号:25828409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/29 20:52(1年以上前)

>bbmsさん

私はDAC内蔵の変換コードを使用していますがOTGはオフのままで普通のイヤホンと同じように使えています。(OTGをオンにするとイヤホン挿した時にグレーアウトして操作できなくなります)

ただ毎回Googleアシスタントの設定画面(アシスタントは使用してない)が出て来てしまい毎回その画面消してから音楽聴いたりしていますが...

書込番号:25830464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2024/07/29 21:23(1年以上前)

>ごまむすさん
>ただ毎回Googleアシスタントの設定画面(アシスタントは使用してない)が出て来てしまい毎回その画面消してから音楽聴いたりしていますが...

アシスタントアイコン長押し→設定→デバイス→有線ヘッドフォン→Googleがお手伝い→オフ
これで、出なくなりませんか?

書込番号:25830502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/29 22:33(1年以上前)

>†うっきー†さん

アシスタントのアイコンがありません(無効にして自分で消したのかも?)
Googleからアシスタントの設定画面に行ってデバイスの項目を見ても有効なデバイスがありませんと出て有線ヘッドホンがないのです(Reno3 Aだと出てきます)

とりあえずデフォルトのデジタルアシスタントアプリを無しに設定しています。イヤホン挿した時に出てくるだけなので無視しています^^;

>bbmsさん
本題と逸れてしまい申し訳ありません

書込番号:25830595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)