OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno11 A

  • 128GB

約6.7型フルHD+有機ELディスプレイを搭載した5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno11 A 製品画像
  • OPPO Reno11 A [ダークグリーン]
  • OPPO Reno11 A [コーラルパープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

(3039件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

はじめて投稿します

oppo reno11aのワイモバ版を使用しています

おやすみモードを1:00?8:00に設定していてその時間になると自動的にサイレントモードもオンになるように設定していて、確かに表示はサイレントモードがオンになった状態になるのですが、
ふとYouTubeを寝室で開くと大音量で音がでてびっくりしました。


設定の所からサイレントモードの設定を確認すると、「メディアを消音」になっているようなのですが、ホーム画面の上からスクロールすると出てくるショートカットみたいな所はメディアのマークが消音になっていません。

なにか設定を間違っているのでしょうか?
ずっと調べているのですがよくわからずこちらで質問させていただきました

書込番号:26122748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2025/03/25 12:13(5ヶ月以上前)

>かめらんどせるさん

実機で確認していませんが、
割り込み設定で、「アプリ」等の設定を確認してみてはどうでしょうか。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq6
>Q.サイレントモードにしているにも関わらず、着信音などが鳴ってしまいます。
>Q.マナーモードにしているにも関わらず、着信音などが鳴ってしまいます。
>
>ピュアAndroidに近い機種では、サイレントモードorマナーモード時に割り込みをかけて、音を鳴らす設定がデフォルトでオンになっているものがあります。
>設定→音とバイブレーション→サイレントモードorマナーモード→人物→通話
>この設定を「なし」に変更することで、着信音が鳴らなくなります。
>「人物」以外に、「アプリ」や「アラームとその他の割り込み」で割り込みをかけて音を鳴らす設定が可能になっています。
>同じ人から15分以内の着信時も無音にしたい場合は、「同一発信者による再着信に割り込みを許可」もオフ。
>
>クイックアクセス内のサイレントモードorマナーモードアイコンの長押しでも、設定画面へ遷移出来ます。

書込番号:26122883

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2025/03/25 19:05(5ヶ月以上前)

>かめらんどせるさん

2枚目の添付画像で「アプリ」のところが「0個のアプリ」になっていましたので、youtubeなどを登録しているわけではないようでした。

試しに、クイックアクセス内の「サイレントモード」を手動でオンにしてみて下さい。
※ない場合は、追加した上で。

それで、右上のメディアのスライダーが一番下になることを確認出来るはずです。

それすら機能しない場合は、
設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→すべての設定をリセット
その後、
サイレントモードがオンのときにメディアを消音がオンになっていることを確認後、
サイレントモードを手動でオン。


それでも無理なら、端末の初期化でしか直らないかもしれません・・・・・・

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化後は、RAMの拡張がオンになるため、設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→反映させるために再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V15)は以下で可能です。
>設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:26123331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/03/25 20:53(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

うっきーさん
返信ありがとうございます

クイックアクセスの「サイレントモード」を手動でオンにした時は、メディアの音量もちゃんとオフになってくれるんです

ただ同じようにクイックアクセスの「おやすみモード」を手動でオンにした時は「サイレントモード」は自動的にオンになりますがメディアの音量は変わらないです

こういう仕様なのでしょうか…

または同じ症状の方はいらっしゃいませんか

書込番号:26123473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2025/03/25 21:02(5ヶ月以上前)

>かめらんどせるさん
>クイックアクセスの「サイレントモード」を手動でオンにした時は、メディアの音量もちゃんとオフになってくれるんです
>
>ただ同じようにクイックアクセスの「おやすみモード」を手動でオンにした時は「サイレントモード」は自動的にオンになりますがメディアの音量は変わらないです

「サイレントモード」ではなく、手動で「おやすみモード」にした時は、確かにメディアのスライダーは変化ありませんでした。

書込番号:26123489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/03/27 10:22(5ヶ月以上前)

うっきーさん
返信ありがとうございます

すみません
ご返信頂いた内容がよくわならなかったのですが、これは「そういう仕様なんです」ということでしょうか…

何度も質問すみません

書込番号:26125034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2025/03/27 12:47(5ヶ月以上前)

>かめらんどせるさん
>ご返信頂いた内容がよくわならなかったのですが、これは「そういう仕様なんです」ということでしょうか…

本機のみでしたら、不具合の可能性がありますが、他のOPPO端末も同様でしたので、仕様になると思います。
ただ、これは他のOPPO端末でも同様だったのでという、私の推測でしかありません。

設定内の説明では「サイレントモードをON」と記載があるため、ユーザーからすると、「サイレントモード」と同じ動きになるのが自然なことだとは思います。

仕様であるかどうかについては、OPPOへ問い合わせをしないとわかりません。

「サイレントモードがオンのときにメディアを消音」は、サイレントモードを直接操作した時のみ有効です。
という回答だけになるかもしれませんが。
気になる場合は、問い合わせをして下さい。

書込番号:26125180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

近接センサーを無効化する方法はありますか?

2025/03/21 19:24(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:143件 OOlog(OOろぐ) 

どのタイミングかは分かりませんが、最近、近接センサーの近くに手をかざすと画面が消えます。

Webを見てても消えてしまいます。
ちなみにreno9Aでも同様です。

センサーが無効になると電話してても画面がつきっぱなしというのは理解しています。
その上で、近接センサーを無効にすることは出来るのでしょうか?

書込番号:26118423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2025/03/21 21:26(6ヶ月以上前)

>未熟者以上達者未満さん

近接センサーを無効にする方法はないと思いますが、
近接センサーで暗くなるのは、電話を利用している時で、Chromeでサイトを見ている場合に、他をかざすことで暗くなることはありません。

Reno9 Aも、Reno11 AもChromeを利用中(画面を触っている)に、近接センサーに何かが近づいて暗くなることはありません。

メジャーアップデートはされていると思いますので、トラブル防止のためにも一度初期化をしておくとよいと思います。
移行ツールや復元ツールは利用しないで、新規にセットアップ。

書込番号:26118560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 OOlog(OOろぐ) 

2025/03/22 03:14(5ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
早速、ありがとうございます。

あー、初期化か…
と思いながら、弄ってたら悪さをしてるアプリの設定が原因でした。。

マイナーなアプリなので詳細は割愛させていただかかますが、大変お騒ごせいたしました!

書込番号:26118783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2025/03/22 05:38(5ヶ月以上前)

>未熟者以上達者未満さん
>あー、初期化か…
>と思いながら、弄ってたら悪さをしてるアプリの設定が原因でした。

初期化はどうしてもダメな時の最後の手段なので、安易に初期化を選択する必要は無いと思いますよ。

書込番号:26118807

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2025/03/22 08:20(5ヶ月以上前)

>>近接センサー

初期化は不要でしょうね、、

書込番号:26118933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

買うならOPPO Reno11Aか12か

2025/03/21 14:28(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル

スレ主 ぴの8020さん
クチコミ投稿数:51件

新機種を待つか、こちらのスマホを購入するか迷ってます。
こちらも徐々に値下がってきているのでしょうか?
新しいのが出たらさらに値下がりますか?


現在楽天モバイルでOPPOA5 2020を使用中、それよりはもちろんよくなってますよね?

引き続き楽天モバイルの予定です。
Yモバイル等は考えていません。



書込番号:26118178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/03/21 16:09(6ヶ月以上前)

海外ではReno11 Fと下位モデルにあたるReno12 Fが共に昨年中に発売されて、日本のシリーズ名とずれが生じています。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=13182&idPhone2=12797&idPhone3=13607

日本ではReno12 Fに相当する性能を持つOPPO A3 5Gが発売されています。海外ではReno13 Fが発売されましたが、これの日本版が発売されるかはわかりません。

なお、Reno11A、A3共にスピーカーはモノラルです。

書込番号:26118252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2025/03/21 21:54(6ヶ月以上前)

OPPOA5 2020の何を持ってしてイケてないとされて、この機種に何を期待しているのか私にはわかりかねます。

もうちょっと具体的に書かれては?

書込番号:26118607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2025/03/22 07:33(5ヶ月以上前)

次の日本市場でのRenoシリーズはReno13(奇数)になる可能性高いです

スピーカーもステレオになりグレードが上がる可能性が高いです

A5から機種変更ならA79でも問題無いかも知れません

書込番号:26118867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:187件 Noct Nikkor 58o 

2025/03/22 07:45(5ヶ月以上前)

>ぴの8020さん
バッテリーの持ちやセキュリティ上の問題かと思いますが、スペックダウンになりますので、最新機種まで待たれた方が宜しいかと思いますよ。

書込番号:26118881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 OPPOReno11AでのZoomの背景設定について

2025/03/20 11:37(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

新しくOPPOリノ11Aを購入しました。Zoomでの背景設定が出来ません。
これについて何か詳しい事知っている方いらっしゃいますか?

ちなみに以前はOPPOリノ3Aを使っていて、そちらも設定出来なくて、古いからかなと諦めていました。

書込番号:26116914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2025/03/20 12:08(6ヶ月以上前)

>まー☆☆彡さん

要件を満たしていないので無理かと・・・・・

https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0060017
>Zoom バーチャル背景のシステム要件
>Qualcomm Adreno:
>540(Snapdragon 835 または Snapdragon SDM835)または 615 より新しいバージョン(QCS605 または Snapdragon SDM710)
>Mali:
>バージョン G72 以降の G シリーズ
>CPU は Exynos 9810、Exynos 990、Kirin 980、または Dimensity 1000 以上が必要です。

本機のSoCとGPU
Dimensity 7050
Arm Mali-G68 MC4


要件を満たしているReno7 Aなら可能ですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=25616906/#25616906

書込番号:26116941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タスク管理ボタンでズレる

2025/03/20 03:01(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

上手く説明出来るかわかりませんが、羅列していきます。
@タスク管理ボタンを押す
Aバックグラウンドで動いているアプリが右にズレる
Bいろんなランチャーアプリでも全部同じようになります。

私だけですかね?

書込番号:26116574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2025/03/20 07:20(6ヶ月以上前)

機種不明

>ぴっちゅんきゃんさん
>上手く説明出来るかわかりませんが

画像を添付しておけばよいと思います。

設定→アプリ→デフォルトのアプリ→ホームアプリ→システムランチャー
になっているという前提で。

添付画像通り、特にずれているということはないと思いますが・・・・・
おそらく、マルチタスクボタンを押下後の、添付画像の状態のことを言われていると推測。

ワイモバイル版ではなく、通常版で、Android15にした後に、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップした状態での確認です。

書込番号:26116636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/03/20 07:52(6ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
当方、ワイモバ版です。初期化ですね。とりあえず仕事があるのですぐには出来ませんが、近いうちにやってみようと思います。
結果はそれから書いてみたいと思います。
助かりました

書込番号:26116658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


totopさん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/20 10:02(6ヶ月以上前)

機種不明

右、というよりは左にずれている? これのことでしょうか?
外していたら、以下、読み飛ばし願います。

当方、Xperiaですが、Android15へのアップデート以降、この状態ですね。なお、アップデート前後で初期化は行っていません。

書込番号:26116793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/03/20 10:09(6ヶ月以上前)

返事ありがとうございます。まさにそういう状態です!
こちらもまだ初期化してませんし、買って一週間です。
なるほど、アンドロイドのバージョンアップのせいかもしれません。夜中に寝ながらバージョンアップを15にした記憶はたしかにあります。
とても参考になります

書込番号:26116804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


totopさん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/20 10:56(6ヶ月以上前)

OSアップデートでも、初期化は必ずしなければならないわけではありませんし、初期化でこの現象が直る保証もありません。一方で、初期化してしまうと、アプリや個別の設定が全て消えてしまい、元に戻すのは一手間かかります。

手間とズレ、どっちを取るかですが、私個人的には、このズレを直すためにわざわざ初期化まではしませんね。

書込番号:26116862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2025/03/20 11:21(6ヶ月以上前)

確かにそうですよね、わかります。
まあ、初期化を好んでやる人はほとんどいないと思います。
ですが、ちょっと暇になったらやってみて結果を書き込みしたいと思います>totopさん
皆さんのいろいろな意見が聞けて、とても楽しく参考になります!

書込番号:26116888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/03/31 07:02(5ヶ月以上前)

結果報告です。やはりタスク管理画面でのズレは初期化しても直らなくなってました。
皆さん、ありがとうございました

書込番号:26129596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2025/03/31 07:27(5ヶ月以上前)

>ぴっちゅんきゃんさん
>結果報告です。やはりタスク管理画面でのズレは初期化しても直らなくなってました。

初期化後に、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップされていますか?
時々、初期化後に、移行ツールや復元ツールを使って、不具合を復元させましたという方がいますので。

書込番号:26129611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バtッテリーの消耗について

2025/03/19 12:16(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

購入してからまだ5日です。
昨日からバッテリーの減り具合について調査しております。

100%の状態から、画面の操作を行わずに待機状態にして(ただし、バッテリー容量の確認の為、1時間1回程度、右横のボタンを押して、画面を点灯させています)、バッテリーの減り具合を調査しております。
時間の経過と残りのバッテリ容量は下記の通りです。
約6時間経過:97%
約12時間経過:95%
約18時間経過:93%
約24時間経過:90%

このまま継続すると、バッテリーが0%になった時、経過時間は約250時間と推定されます。
このOPPO Reno11 Aのスペックを見ると(下記リンクのスペックを参照)、連続待受時間は約632時間となっており、自分の測定したOPPO Reno11 Aはスペックの半分以下です。
https://www.ymobile.jp/lineup/reno11a/?utm_source=bing&utm_medium=cpc&utm_term=bp_OPPO%20Reno11%20A%20%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF&utm_campaign=151146905_482496179_1239150661192317_77447049106528_kwd-77447230983995:loc-96&utm_content=2&msclkid=eb2b631837a216f6776c04c2039c7498

そこで質問です。
1.私が購入したOPPO Reno11 Aはすでにバッテリーが劣化していると考えるべきでしょうか?
2.新品とはいえ、劣化されたバッテリーが搭載されていることは多々あるのでしょうか?
3.購入したお店に行って初期不良として交換してもらえるのでしょうか?

書込番号:26115753

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2025/03/19 12:43(6ヶ月以上前)

>しのちゃん123さん

異常の可能性は限りなく低いと思います。

既出スレッド通り、
CPH2603_15.0.0.420(EX01)のバージョンになっていることを確認後、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※もしくは、3/14に配信された、CPH2603_15.0.0.600(EX01)のファーム

気を付ける内容なども記載しています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=26103412/#26103470

これで、2週間程度の持ちになることを確認できるようになるはずです。

検証の開始は、100%以外で検証して下さい。

SIM1枚+Wi-Fi利用で、100%になった後も充電をしてフル充電にして、
10:00にケーブルを外す。
翌日の03:18に99%
と、
12時間以上は99%にならない等、100%以上の時は、通常以上に持つ状態になり、
通常時のバッテリーの減りを確認出来ませんので、確認する場合は、90%以下程度の状態で確認して下さい。

書込番号:26115787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:122件

2025/03/19 14:58(6ヶ月以上前)

機種不明

AQUOS sense9 ROM容量で異なる電費

>しのちゃん123さん

カタログに書かれている値は、特別な条件下で得られた特殊なデータです。

少し脱線
自動車は燃費を測定する方法が決められていますが、カタログデータより低くなるが普通です。
(特殊な状況下であるものの、カタログデータより良い燃費が得られる事もあるが)

脱線より復帰
スマホのデータを得る試験方法は、一切規定がありません。
やろうと思えば、OSがギリギリ動く内部ストレージ(ROM)に減らす、SoCの駆動周波数を最低でロックする、ROMが少なければ消費電力少なくなりますし、SoCも同様です。
ROM容量で待ち受け時間が異なる例は添付画像を参照して下さい。

カタログ値を見比べて良さそうに思う製品を買うわけですが、電費の値は無視をすべき物です。
モバイル通信をOFFにし、WiーFiをONする事で通話やSMSは使用できます。これだけで24時間で3%程度電費は変わったきます。(基地局までの距離でも変わります)

あまり気にしないで下さい。

書込番号:26115953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/19 21:41(6ヶ月以上前)

>しのちゃん123さん
メーカーの検証状態とは違う訳だし、OSのバージョン、そして電波状態が悪ければ常に探すからバッテリーは減るし、アプリの数とかによっても違うでしょう。

書込番号:26116383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/22 14:09(5ヶ月以上前)

当然、省電力モードにしてあるんですよね?

書込番号:26119335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/03/23 22:13(5ヶ月以上前)

>しのちゃん123さん
私も同機種を今年の1/29にAmazonにて新品購入し2ヶ月弱になりますが、バッテリーに関して大きな疑念が生じております。私の場合、AccuBattery Proというアプリでバッテリーの状態を確認しておりますが、バッテリーの健康度を見る画面でバッテリーの状態が現在86%と表示されております。設計容量は5,000mAh、推定容量は4,306mAhとなっております。購入して2ヶ月弱、充電頻度は毎日若しくは2日に1回、充電範囲は基本的に20から80%の範囲内で使用しているのにこの値が表示され、大変ショックを受けております。因みに通常省電力モード使用、購入時のColorOS14(Android14)のままで、種々の不具合報告の為、15には未だアップデートしておりません。OPPO Find X8やOPPO Reno10 Pro 5Gのように端末機能として内蔵電池パックの劣化状況を確認出来れば良いのですが…また、そもそもAccuBatteryの数値が信頼に値するものなのか?は不明なのですが…どうなのでしょう?

書込番号:26121207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/03/26 21:44(5ヶ月以上前)

>しのちゃん123さん
ここのスレ主はどうされたんでしょうね?
質問しっ放しのままコメント無しで放置でしょうか?同時期の他の2件に関してはコメントされているようですが…

書込番号:26124617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/27 00:37(5ヶ月以上前)

5年間使用した機種変更前のスマホと同等のバッテリーの消耗でしたので、初期不良を疑っていました。
皆さんの回答を参考に購入したショップに行きましたが、初期不良ではないとの結果でした。

書込番号:26124765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)