OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno11 A

  • 128GB

約6.7型フルHD+有機ELディスプレイを搭載した5G対応スマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno11 A 製品画像
  • OPPO Reno11 A [ダークグリーン]
  • OPPO Reno11 A [コーラルパープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

(3029件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:28件

すみませんが、以下ご教示お願いします。
LINEがリアルタイムで受信できません。。LINEを開くとメッセージ受信が開始される状態です。
自宅wifi環境、別端末でのデザリング中だと当該事象は発生しません。
(wifi環境でない外出時の回線(キャリア回線?)の場合に発生します。)
また、モバイルsuica起動時、「通信エラーが発生しました。」メッセージが出力されログイン不可です。
自宅wifi環境だとエラー発生はなく、ログインできます。
oppo端末では、wifiとキャリア回線(lineモバイル(Softbankです))?で個別に何か設定があり、その設定が悪いとかでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:25889523

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/09/13 19:25(1年以上前)

>まるまる2さん
>oppo端末では、wifiとキャリア回線(lineモバイル(Softbankです))?で個別に何か設定があり、その設定が悪いとかでしょうか。

LINEに対しては、設定はありません。
※※※※※※※※※※※※※※
OPPO固有のアプリを終了しない設定が必要となるだけとなります。
※※※※※※※※※※※※※※

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE等)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
※ColorOS V13,V14は「システム設定」ではなく「その他の設定」

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_6
>Q.端末の初期化でおサイフケータイの情報は消えてしまうのでしょうか?
>消えません

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


Suicaでの支払いやチャージにはモバイルSuicaアプリは不要ですので、おサイフケータイに既に登録済であれば、インストールは不要です。

以下の設定は、デフォルトでオフになっていますので、設定を変更しなければ問題ありません。
LINEアプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)→データの使用
|--モバイルデータを無効にする→オフ
|--Wi-Fiを無効にする→オフ

書込番号:25889549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2024/09/13 19:33(1年以上前)

多分、LINEアプリに対する設定が十分でないのでは?
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2035708

書込番号:25889564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/09/13 20:02(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
確認します。

書込番号:25889606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ズベ子さん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/15 10:32(11ヶ月以上前)

やっかいな機種ね。
Xiaomiはそんなことしなくても普通に出来たわ。

書込番号:25891422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ズベ子さん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/15 11:26(11ヶ月以上前)

ごめんなさい
出シャバっちゃったわ
なんておしゃま。
むししてね。

書込番号:25891498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2024/09/15 15:58(11ヶ月以上前)

LINEのアンインストール、インストールで回復(解決)しました。
根本原因は??ですが…
コメント、ありがとうございました。

書込番号:25891817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電話アプリ

2024/09/11 13:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:438件

Reno11aを使用しています。

電話をした場合、最初からインストールされた電話アプリで発信・通話・記録等されますが、発信履歴が削除できません。個別の削除方法ありますか?

またお話中の時の自動リダイヤル機能が前使っていたスマホではあり重宝してましたが、その機能はこの機種には無いでしょうか?

この辺りが不便を感じていますが、別にオススメ電話アプリ有りましたら教えていただけたら幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25886456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ズベ子さん
クチコミ投稿数:32件

2024/09/16 14:39(11ヶ月以上前)

この機種の不具合書くと
◯◯からの圧力でもみ消されるから気をつけてね。あたしは悟ったわ。

書込番号:25892986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/09/16 14:57(11ヶ月以上前)

>たけふみランドさん
>電話をした場合、最初からインストールされた電話アプリで発信・通話・記録等されますが、発信履歴が削除できません。個別の削除方法ありますか?

該当の履歴を長押し→削除


>またお話中の時の自動リダイヤル機能が前使っていたスマホではあり重宝してましたが、その機能はこの機種には無いでしょうか?

「お話中の時の自動リダイヤル」というのが、どういったものかは分かりませんでしたが、
履歴から、受話器アイコンをタップするだけでよいと思います。

書込番号:25893003

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:438件

2024/09/16 23:59(11ヶ月以上前)

>ズベ子さん
お気遣いコメントありがとうございます。
〇〇が気になる所ですが以後気をつけます。

書込番号:25893655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2024/09/17 00:04(11ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
うっきーさん、削除できました。
長押しでしたか、、、。
ありがとうございます。

過去のスマホに有った自動リダイアルとは、お話し中の時に発信ボタンを押さなくても繋がるまで?何度も自動で掛け直しをしてくれる機能でした。お問い合わせサイトや予約サイトなど全く繋がらない時などに何もしないで待っているだけなので便利でした(スピーカーなどにして放置していた)。
ちなみに前機種(前前機種)はともにHUAWEIでした。

書込番号:25893659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/09/17 07:42(11ヶ月以上前)

>たけふみランドさん
>過去のスマホに有った自動リダイアルとは、お話し中の時に発信ボタンを押さなくても繋がるまで?何度も自動で掛け直しをしてくれる機能でした。


自動ではありませんが、小技として、
右下のダイヤルボタン→音声通話→音声通話
最初の音声通話押下で、最後に発信した電話番号が自動セットされます。

自動の場合は、
Google Playで「自動リダイヤル」で検索して、アプリを追加インストールするという方法もあります。

書込番号:25893799

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:438件

2024/09/18 00:12(11ヶ月以上前)

>†うっきー†さん

いくつも教えていただきありがとうございます。
その小技今度試してみます。

書込番号:25894809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ116

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤホンジャックについて

2024/09/11 09:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

イヤホンジャックについて質問です。

こちらのスマホは、イヤホンジャックがないようですが、
有線のイヤホンで音楽などを聴きたい時はどうするのでしょうか??
(イヤホンジャックのないスマホを買ったことがありません。
無線イヤホンで聴くことが前提なのでしょうか??)

よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:25886187

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/09/11 09:44(1年以上前)

typec変換するアダプタが1000円くらいで売ってますよ
ダイソーとかにもあるかも

書込番号:25886195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/09/11 10:04(1年以上前)

>マサ様.comさん

本機はアナログ出力ですので、
ダイソーで、300円のDACチップ搭載の方ではなく、
搭載していない100円の変換アダプターを利用すればよいです。

既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25848953/#25848953

書込番号:25886221

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2024/09/11 10:17(1年以上前)

>マサ様.comさん

USB-C接続のイヤホンもあります。
手持ちのイヤホンを使うなら、無線の受信機を買うか、変換アダプターを買うかですね。

書込番号:25886237

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/11 18:37(1年以上前)

>マサ様.comさん

こんばんは。

c to 3.5mm 変換アダプタを使う事で有線イヤホンが使用できます。OTG も対応しているので、対応の変換アダプタ(DAC内蔵)を使えば、これまでより高音質での視聴が可能です。

DAISO 等の百均で 330円 の物でも良いのですが、家電量販店で 1,000円〜2,000円で購入できる物をおすすめします。

書込番号:25886782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/09/11 18:48(1年以上前)

>hot_springさん
>c to 3.5mm 変換アダプタを使う事で有線イヤホンが使用できます。OTG も対応しているので、対応の変換アダプタ(DAC内蔵)を使えば、これまでより高音質での視聴が可能です。

本機はアナログ出力ですので、DAC内蔵のものは使わないようにしてください。
内蔵のものを使うと、既出スレッド通り、不安定になります。
安定して利用するために、#25886221で記載している通り、DAC非搭載のものを使って下さい。

書込番号:25886797

ナイスクチコミ!25


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/09/11 18:58(1年以上前)

■補足
DACとは、「Digital to Analog Converter」のことで、デジタル出力の場合にアナログ出力に変換するものを意味します。
本機は、アナログ出力のため、変換が不要となっています。
DAC搭載のものを使ってしまうと、既出スレッドのように不安定になることがありますので、
非搭載のもので、安定して利用することをお勧めします。

書込番号:25886815

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/11 19:01(1年以上前)

思い込みは止めましょう。

深い知識をお持ちな訳ですから、それを日々ブラシュアップして下さい。

ネットで検索すれは、OTG での接続の情報は沢山てています。

また、アナログの変換アダプタは百均での扱いを終える店舗か増えています。

書込番号:25886822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/09/11 19:16(1年以上前)

>hot_springさん
>ネットで検索すれは、OTG での接続の情報は沢山てています。

以下のことかと思いますが、

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq14
>Q.OTGには対応していないのでしょうか?OTG対応ケーブルにUSBメモリを指しても認識しません。

本機は、
設定→その他の設定→OTG接続
※※※※※※※
はオフのまま、
※※※※※※※
OTGの利用が可能となっていますので、設定を意識する必要がなくなっています。

昔の名残で設定が残っているだけのようです。

書込番号:25886849

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/11 22:33(1年以上前)

こんばんは。

OPPO Reno11 A をドングルやスティク、据え置きの DAC ポタアンを使いたい方もいるはずです。

その様な方に対して、アナログ変換アダプタを介して聴いて下さいと私は言えません。

家電量販店やeイヤホンで動作確認をして、問題なしで音質も好みな物を購入して下さいと書くでしょう。

もっと言えば、C 端子からまともにデジタル出力ができないのであればそれは不良品です。

書込番号:25887130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

手振れ補正について

2024/09/10 15:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

手振れ補正について、
ワイモバイルだと 静止画/動画 ⇒ ●/●
楽天モバイルだと 静止画/動画 ⇒ 非対応/対応
メーカーSIMフリーは記載されていないようですが、わかる方いらっしゃいますか?
ワイモバイルと楽天モバイルの手振れ補正の違いも教えていただければと思います。

書込番号:25885433

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/09/10 15:50(1年以上前)

価格コムの仕様表の空欄は非対応の意味ではありませんよ
それぞれ公式サイトに記載がないと全部空欄になります
不明なだけです

書込番号:25885442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/10 17:55(1年以上前)

ヘイムスクリングラさんが書かれているように、価格コムの仕様表は、かなり良い加減なので、マジにしないように。今どき手ブレ補正が付いてないスマホなんて有りません。

書込番号:25885560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/10 21:46(1年以上前)

ワイモバユーザーですが。
両手で支えていればブレた写真が撮れる事は少ないですし、両手+手振れ補正を利用すれば徒歩程度なら動画も滑らかなものが撮影できます。
が、リュックならまだしもトートバッグ等の片腕の可動範囲を狭める物を使用しつつ撮影すると写真はブレる可能性は高くなりますし、手振れ補正を利用していても走りながらの動画撮影は普通にブレた映像になりますね。

書込番号:25885818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ドコモsimが不安定ですが?

2024/09/09 14:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:51件

普段、ドコモsim で電話が繋がっているのですが、急にアンテナが&#9747;になって、つながらなくなります。再起動するとまた繋がるようになるのですが、何時間かたつと、またつながらなくなります。本体の不具合でしょうか。尚、前に使っていた3aでは全く問題はありませんでした。

書込番号:25884207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/09/09 15:04(1年以上前)

>yamayamadosさん
>本体の不具合でしょうか。

その可能性は非常に低いと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
FOMA契約のSIMではないという大前提で。Band 6には非対応のため。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

これで正常になると思いますよ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
※ColorOS V13,V14は「システム設定」ではなく「その他の設定」


Shift_JISコードに存在しない文字は文字化けしますので、バツを表現したい場合は「×」を利用されるとよいです。

書込番号:25884245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:16件

2024/09/09 15:18(1年以上前)

5G通信をOFFにしてください
設定 -> モバイルネットワーク -> SIMを選んで -> 優先ネットワーク 4G/3G/2G

Reno3Aは4Gまでしか対応して無かったので、問題が起こらなかったのかと思いなす

書込番号:25884260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2024/09/09 19:37(1年以上前)

ありがとうございました。ご指摘の点の様です。変更して、落ちついています。FOMAのsimで3Gなのに、間違った設定をしていました。

書込番号:25884521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2024/09/09 19:38(1年以上前)

回答ありがとうございました。

書込番号:25884524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/09/09 19:40(1年以上前)

うっきーさん 返信ありがとうございました。

書込番号:25884526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/09/09 19:57(1年以上前)

>yamayamadosさん
>FOMAのsimで3Gなのに、間違った設定をしていました。

本機は、BAND6非対応のため、以下のFOMA契約のSIMを安定して利用するための設定をしても、
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_4
>Q.ColorOS V14のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?

既出スレッド通り、安定して利用することは出来ません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25792690/#25794508
>接続後、アンテナが×に一瞬切り替わったりすることもありました。
>少し不安定かもしれませんが、利用は可能なようでした。

書込番号:25884542

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ173

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電池の減りが早すぎる。

2024/09/09 08:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:10件
機種不明

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
昨日から機種変更をして使い始めました。
100%で使用しましたが電池の減りが旧スマホ並みに早くて困っています。
素人なので何が原因か分からず。

お分かりになる方がいましたらご教示願います。

書込番号:25883769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に3件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/09/09 09:38(1年以上前)

>やきのいもこさん
>恐る恐る初期化をしてみようと思いますが、シムは入れっぱなしで大丈夫でしょうか?

はい。


>あと電話帳などデータ移行で入れたものはどのように移行するのか分からないのでよければお手隙の時に再度ご教示頂けたらありがたいです。

最初にデフォルトで自動同期がオンになっていますので、その時にGoogleサーバーにあるデータが同期されます。
データの同期が行われて、電話帳に連絡先が登録されます。
データの登録だけですので、問題ありません。

その後、
設定→ユーザーとアカウント→アプリデータを自動的に同期する→オフ
にしておけば、無駄に同期されることはなくなります。

メール(CS)は利用しても問題ありません。
メールアプリCosmoSia:Gmail SMS ドコモ対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
1日に1,2度アプリを起動してみる程度であれば。
何度も起動して確認する場合は、どのメーラーを利用しても、それなりに消費します。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

私も、このアプリは常用しています。

利用する時の手順は以下になります。
気を付けるところは、赤文字にしています。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?

インストール後の設定は以下になります。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:25883843

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10件

2024/09/09 09:40(1年以上前)

>hot_springさん
昨日このアプリがなかなか開かなくて作業してたら熱も籠り、バッテリーも減ったので私もこれが怪しいと思っていたのですが、使ってない今日も減ってるので違うのかなぁと思い質問した次第です。
これを重要なメールで使っているので削除が出来ないです。
削除して再インストールで解決するのかなぁ。。。

書込番号:25883847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/09/09 09:49(1年以上前)

>やきのいもこさん
>削除して再インストールで解決するのかなぁ。。。

書き込みが入れ違いになっただけだと思いますが、
#25883843記載の手順であれば大丈夫です。

端末の初期化、Google Playからインストール、アカウント設定、アプリを終了させない設定。
これでよいです。

プッシュ通知対応メーラーですので、自動同期はオフのままで使ったので問題ありません。

書込番号:25883855

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10件

2024/09/09 10:03(1年以上前)

>†うっきー†さん

丁寧に教示頂き大変よく分かりました。
メールアプリCosmoSiaはバックアップがあったのでしました。
緊張しますが近々時間を見つけて初期化をやってみようと思います。

ありがとうございます!!

書込番号:25883870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/09 12:59(1年以上前)

>やきのいもこさん

こんにちは。

確認が不十分な状態での投稿になり失礼しました。

電池爆食いは INAP を使うと発症するようです。

Playストア のレビューで散見されます。

IMAP で使用されるのであれは、他のアプリの使用をおすすめします。

書込番号:25884108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/09/09 13:56(1年以上前)

CosmoSiaをドコモメールでIMAPで利用していますが、バッテリーが異常消費するという現象は起きたことはありません・・・
ドコモメール以外では確認したことはありませんが。

書込番号:25884161

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/09/09 13:59(1年以上前)

↑プッシュ通知対応なので、フェッチではなく、プッシュ通知で使っているという大前提で。

書込番号:25884167

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/09 15:55(1年以上前)

機種不明

(常駐)使用されているのであれば、詳細設定をせずに gmail を設定すればどうなるか分かります。


>メール(CS)は利用しても問題ありません。 メールアプリCosmoSia:Gmail SMS ドコモ対応 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 1日に1,2度アプリを起動してみる程度であれば。 何度も起動して確認する場合は、どのメーラーを利用しても、それなりに消費します。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
以下ありですが割愛


と啖呵を切られました。
今になってプッシュだのフェッチだのと言っても、スレ主さんの使用方法は分かってないはずです。

私はスクショを見て CosmoSia のアイコンがあったため、電力を爆食いする事を知っていたので、注意喚起の意味でスレ主さんに向けて投稿をしたまでです。

AQUOS sense7 Android14 に残っていたバッテリー消費のログ画面のスクショを添付します。(現在 CosmoSia は強制終了)

書込番号:25884298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/09 22:16(1年以上前)

>やきのいもこさん

こんばんは。

スレ主さんを置き去りにしたようになってしまい申し訳ありません。

リプライの投稿をされていた方が、答えを持って投稿されるまで待ってあげて下さい。

それと、スマホの初期化は打つ手が無くなった時の最終手段です。

スレ主さんの投稿を見る限り初期化をする程の重症ではありませんので、CosmoSia の代替アプリを探されるのも良いかと思います。

当方は、この投稿でこのスレッドをお暇します。

書込番号:25884711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/09/10 08:11(1年以上前)

>hot_springさん
>†うっきー†さん

お二人のご提案と回答大変ありがたいです(泣)
昨日は10時にスマホを切ってしまったので今拝見しました。
すみませんっっ。
CosmoSiaはUQで、前スマホ(Reno5)の当初から使ってますが特に問題なかったです。

そしてあの後すぐに初期化を無事に終えました。
すぐに熱を持つ現象は無くなりましたが、ザッピングしてるとやはり15分くらいに1%位の感じで減ります。LINEゲームだとちょっと早い位。

金曜日午後に本機が届き電源を入れたのですが、その時が確か63%、電源の切り方が分からなかったのでそのままなにもせず放置して日曜日お昼に移行しようとした時には47%になってました。
なにもしなくてもこんなに減るものですか?
もう素人でなにも分からずすみません。

書込番号:25884986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/09/10 08:18(1年以上前)

>やきのいもこさん
>金曜日午後に本機が届き電源を入れたのですが、その時が確か63%、電源の切り方が分からなかったのでそのままなにもせず放置して日曜日お昼に移行しようとした時には47%になってました。
>なにもしなくてもこんなに減るものですか?

その時は、移行ツールや復元ツールなどを使ってしまった為だと思いますよ。

昨日、無事に初期化を終えたとのことなので、Google Playでプリインストールのアプリのみ全更新。
自動同期はオフにして、端末の温度が冷めるのを待ってから、スリープにして24時間程度放置してみて下さい。

41時間なら10%の消費でしたので、24時間なら6%程度の消費になるはずです。

書込番号:25884994

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/09/10 08:26(1年以上前)

>やきのいもこさん
>電源の切り方が分からなかったので

今までと同じでよいと思いますが・・・・
電源ボタンを1,2秒程度長押しで電源メニューを出して、下にスワイプ

設定→その他の設定→電源ボタン→電源ボタンを長押しします→電源メニュー
になっているという前提で。

電源を切る機会は、端末を長期間保管する時程度にはなると思いますが。


#25883806でも記載しましたが、OPPO端末は、バッテリーの持ちで選択するような機種ではないため、
17日程度しか持たないのは、仕方ないと思いますよ。

書込番号:25884998

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10件

2024/09/10 09:03(1年以上前)

>†うっきー†さん

>その時は、移行ツールや復元ツールなどを使ってしまった為だと思いますよ。

初めて電源入れて日本語設定までしたままのまだまっさらな状態でです。

今ログアウトして同期をオフにするをしましたが、今日は外出するのでスリープできないぃぃ。。。
なので明日以降やってみますね!

また金曜日頃ご報告できればと思っています。

書込番号:25885033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/09/10 09:32(1年以上前)

>やきのいもこさん
>初めて電源入れて日本語設定までしたままのまだまっさらな状態でです。

ホーム画面の表示にいくまでの途中の段階で見られていたのですね。
セットアップ途中のバッテリーの消費は、今まで確認したことがないため、どのようになるか分かりませんが、
例えば、ユーザーからの指示を延々待ち続けているという状態で、通常とは異なる状態で消費が早くなっていたのかもしれませんね。

書込番号:25885062

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10件

2024/09/11 20:30(1年以上前)

>†うっきー†さん

24時間やってみました。
78%からスタートしました。
ちょっと気になって何度か電池具合を見ちゃいました。
途中取ってはいませんがLINEのTELが掛かって来た後2&#12316;3%減った気がします。

書込番号:25886970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/09/11 20:38(1年以上前)

>やきのいもこさん
>78%からスタートしました。
>ちょっと気になって何度か電池具合を見ちゃいました。

24時間後に、72%以上あれば問題ないと思いますが。
70%以上でも十分許容範囲だと思いますが、何%になっていたのでしょうか?

価格.comではShift_JISで表現できない文字は文字化けしますので、「何々から何々」までを表現したい場合は「〜」を使うとよいです。

書込番号:25886982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/09/11 20:52(1年以上前)

†うっきー†さん

>24時間後に、72%以上あれば問題ないと思いますが。
70%以上でも十分許容範囲だと思いますが、何%になっていたのでしょうか?

78%から始め70%で終わりました。
さっき開いてすぐこちらに来ましたがすでにそこから2%減ってる。。。
こんなもんですかね?
Reno5の時はあまり減った感覚がなかったんですが、気にし過ぎでしょうか。

価格.comではShift_JISで表現できない文字は文字化けしますので、「何々から何々」までを表現したい場合は「〜」を使うとよいです。

失礼しましたっっ。
なにぶん素人なもんで。

書込番号:25886998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/09/11 21:20(1年以上前)

>やきのいもこさん
>78%から始め70%で終わりました。
>さっき開いてすぐこちらに来ましたがすでにそこから2%減ってる。。。
>こんなもんですかね?
>Reno5の時はあまり減った感覚がなかったんですが、気にし過ぎでしょうか。

スリープで24時間で8%なら、約3時間で1%の消費なので、OPPO端末なら妥当だと思いますよ。
スリープを解除すると、画面の明るさなどでも消費量が異なりますが、スリープ状態では問題が出ていないなら気にしなくてもよいかと。

使ったら使っただけ減りますので。
明るさの自動調整はオフで、手動で許容できる範囲で、出来るだけ暗くして使う程度になると思います。

書込番号:25887040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/09/11 21:39(1年以上前)

>†うっきー†さん

>使ったら使っただけ減りますので。
明るさの自動調整はオフで、手動で許容できる範囲で、出来るだけ暗くして使う程度になると思います。

分かりました。
今回の件でアドバイスを頂きいたり、自分で調べたりといろいろとスマホについて学ぶ機会になり勉強になりました。
素人の悩みにお付き合い下さりありがとうございました。

書込番号:25887073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/09/12 07:34(1年以上前)

>†うっきー†さん
>hot_springさん

これで締めたいと思います

ありがとうございました!

書込番号:25887381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)