| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全379スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2024年7月9日 12:02 | |
| 10 | 4 | 2024年7月8日 16:23 | |
| 16 | 3 | 2024年7月7日 01:57 | |
| 101 | 63 | 2024年8月7日 09:56 | |
| 10 | 0 | 2024年7月6日 13:40 | |
| 33 | 8 | 2024年7月6日 18:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル
文字をコピーすると左下にデバイスに送信と出て押すとQUICKShareになります。これを出なくするためにはどうしたらいいでしょうか?
書込番号:25803351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定でQuick Shareを検索するとgoogleアカウントの設定で、共有を許可するってトグルボタンがあるので、それではないでしょうか?
初回の設定でパソコンとかとテキストを共有しないにしたので、私のは出ないのかも?
書込番号:25803436
0点
通知パネルの所にある、クイック設定パネルでもQuick Shareのボタンがありました。
Quick Shareを使用しないにすれば良いかと思います。
書込番号:25803441
0点
出なくさせることはできないです
コピーしたデータをどうするか複数の選択肢しがあるため出ます
直ぐに消したいときは「×(バツ)」で消します
約5秒程度無操作で消えます
また無視して次の操作に移ります
10秒以上系消えないときは端末の設定→ユーザー補助→タイミングの調整→操作までの時間(ユーザー補助タイムアウト)→デフォルト
(ユーザー補助の設定はAndroidのバージョンや機種で異なります)
書込番号:25803705
1点
>もやっしーさんさん
すでに回答がある通り標準の設定では無効化できないので、どうしても表示させたくない場合は開発者用ツールで内部設定を変更する必要があります。
# adb shell appops set com.android.systemui READ_CLIPBOARD deny
書込番号:25803810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。私の端末でもコピーした後に左下に出ていました。
設定をOFFにしても表示されるようです。
確認不足で失礼しました。
書込番号:25803912
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
困っております。教えてください。
グーグルで、検索をしました。
例えば、「価格ドットコム」と入れて、ホームページを開き、右上の点3つのボタンの中から、ホーム画面に追加、を押しても、ホーム画面に追加されません。
他のホームページでも、できないです。
再起動かけてもだめでした。
何故か一部のホームページは、同様の操作をするもインストールと出てきます。インストール?という感じで、理由がわかりません。
ホームページをパソコンのお気にいりみたいに登録して、ホーム画面からお手軽に見たいだけなのですが。
ホームページのショートカットを、ホーム画面に追加したいのですが、どうしたらよいかお教えください。
書込番号:25802640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ほーりーもっちょむさん
>ホームページのショートカットを、ホーム画面に追加したいのですが、どうしたらよいかお教えください。
●パソコンでURLの一覧表作って(お気に入りのエキスポート)してe-mail添付の形で、自分(スマホのメルアド)宛てに送信して使う。
都度、その受信したe-mailからサイトにジャンプ
●スマホでGoogle Chrome等を使い、サイトを閉じずにページを増やしていく。メモリーは消費するけど簡単なやり方です。
書込番号:25802665
1点
右上のボタンを押し、PC版サイトを表示し、その後にホーム画面を追加を選べば上手くいくと思います。
書込番号:25802668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ほーりーもっちょむさん
Cheomeアイコンを長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→データを消去
この作業を行うことで、インストールではなく追加が表示されるようになります。
希望のページを表示
右上の3点→ホーム画面に追加→追加
ウィジェットを押し続けると、ホーム画面上に移動できます
と表示されますので、アイコンを長押ししたままドラッグ
配置したアイコンをアルファベット文字ではなく、該当のページのアイコンにしたい場合は
Chrome Betaを使用
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chrome.beta&hl=ja
次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:25802756
3点
JAZZ-01さん
そんな方法があるのですね。一覧作ってやってみます!この方法ですと、追加などしたいときは都度作り直すという感じですかね。
ありがとうございます。
まほろばくんさん
ありがとうございます。この方法でやりました。「インストール」とでました。アプリみたいに追加されてみることができました。
†うっきー†さん
ありがとうございます。丁寧にURLまで。アイコンを長押ししてホーム画面に持っていけました。
タイトル気をつけます。
書込番号:25802950
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
Wi-Fiミラーリングに対応してますか?Pixel6aユーザーですが、PixelはWi-Fiミラーリングに対応していないらしく、買い替えを検討しています。ChromecastやFireStickなど使わずにミラーリングできることが要件になります。
書込番号:25800859 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ChromecastやFireStickなど使わずにミラーリングできることが要件になります
多分無線では無いと思われます
無線でミラーリングするのは以下の2種類です
Google Cast(グーグルキャスト)
Miracast(ミラキャスト)
https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/photo/01tv.html
Amazon Fire TV StickはMiracast(ミラキャスト)対応製品です
Pixel6aはGoogle Cast(グーグルキャスト)対応製品です
TVデバイス等にGoogle Cast(グーグルキャスト)を接続すればスマホを買い替える必要はないです
OPPO Reno11 AがMiracast(ミラキャスト)に対応しているかOPPOに問い合わせされればと思います
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno11-a/specs/
書込番号:25800950
2点
Amazon Fire TV Stickと同等な他社のMiracast(ミラキャスト)対応製品のことでしょうか
書込番号:25800952
1点
>さゆりんごパンチさん
>ChromecastやFireStickなど使わずにミラーリングできることが要件になります。
本機はmiracast対応ですので、miracastのドングルを購入すれば利用可能です。
クイックアクセス内のスクリーンキャストアイコンをタップで可能です。
amazon等で「miracast ドングル」で検索すればよいです。
製品としては「Anycast」「EZCast」などです。
最初に「ChromecastやFireStickなど使わず」と記載されている意味が、
GoogleCast、Miracastを使わずにという質問でしたら無理ですね。
Wi-Fiミラーリングというのが、GoogleCast、Miracasと同じ意味ですので。
製品名として、ChromecastやFireStickでなければよいという意味であれば、miracast対応のため、
FireStickを含めてmiracastのドングルで利用可能です。
書込番号:25801059
6点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
reno5Aから
reno11Aに買い換えました
5Aの時にLINE通知がリアルタイムに来ずアプリ開けた時に一気にきてました
いろいろ調べたおしたけど無理で断念しました
11Aにかえてやっと解消されるかとおもい楽しみにしてましたが、まさかの来ずでした
ショックで倒れそうです
なんでなんでしょう助けてください
iijの物理SiMつかって同じSIMです
関係ありますか
助けてください
書込番号:25800591 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
前提として、移行ツールや復元ツールなどは使わずに新規にセットアップしているということは必要です。
書込番号:25800610
6点
ありがとうございます
この設定何十回もしてるんです
実は
書込番号:25800614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さはらさはらさん
>この設定何十回もしてるんです
>実は
移行ツールや復元ツールを使わずに新規にセットアップして、LINEのみを追加でインストールして確認しているのですよね?
ちなみに、Reno5 AもFAQ1_5の設定にミスがない限りおいては、LINEの通知は深いDoze状態でも通知がきます。
以下の内容も問題ないでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25800659
3点
>さはらさはらさん
>バックグラウンド
>ONですが
>データ量おかしいですよね
特におかしくはないようですが。
バックグラウンドの量は、本機と別の端末で確認してみましたが、フォアグラウンドのサイズの4/1〜10/1程度でした。
自分でLINEを送る時は、フォアグラウンドで動くため、フォアグラウンドでの量が多いのが一般的です。
自分からは一切送信しない、アプリも起動しないという、イレギュラーな使い方をすれば、バックグラウンドの量は増えると思いますが、
そうでないと思いますので、ごくごく普通のバランスのようです。
書込番号:25800699
1点
>さはらさはらさん
ちなみにスリープを解除している時には、通知は来ますか?
解除時も来ない場合は以下になります。
■LINE
LINEアプリを開いて、左下のアイコンの左から2番目のトークをタップして、トークの一覧画面にした時に、
通知がこない人の名前の横をみて下さい。
そこにスピーカーのアイコンに斜め線のアイコンが表示されていませんか。
ここを通知がこない設定にしている人も多いようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
解除は、該当の人をタップして、右上の3本線→通知オン。もしくは該当の人を長押し→通知オン
個別の設定でオフにしている可能性が非常に高いと思います。
スリープ状態でない時に、通知音もバイブもない場合は、この設定ミスで間違いないかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25800714
3点
>†うっきー†さん
ありがとうございます
斜線は入ってないです
なんかミスってるんですかね
書込番号:25800725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前、opporenoaで同じ症状が出た際はGoogleフォトが自動で写真、動画をバックアップしてGoogleの容量が超えてライン通知が来なかったことがあります。
アプリを開くと一斉に通知が来た症状は同じです。
容量制限された時に、それ以上使っていたのが原因でした。
一度Googleドライブで容量確認してみてください!
確認済みでしたらすみません。
書込番号:25800824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひめうずらんさん
ありがとうございます
OFFにしても改善されませんでした
貴重な情報ありがとうございます
>†うっきー†さん
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
⇑
具体的にどこの文面をさしていますか
ご教示ください
書込番号:25801150
0点
>さはらさはらさん
>具体的にどこの文面をさしていますか
#25800610で記載しています。
faq1_8に記載の40行ほどの文面です。
書込番号:25801154
1点
>†うっきー†さん
朝早く返信ありがとうございます
1回リセットしてやり直してもダメでした
原因不明です
書込番号:25801209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さはらさはらさん
>1回リセットしてやり直してもダメでした
端末を初期化後に移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、Google PlayからLINEのみを追加しているという意味でよいでしょうか?
意図的にステータスバーが写らないように加工してしまっていますが、
faq29の最後の注意事項のことが守れていなくて、何か怪しいアプリを追加してしまって、そのアイコンがステータスバーに表示されているとか・・・・・
少なくとも設定にミスがないかぎりは、問題なく通知が来ています。
端末をスリープして1時間以上経過して、深いDoze状態であっても。
添付されている画像に関しては、問題ないようでした。
LINEをロックしているようですが、ロックをしなくても問題ありませんが、ロックをしておいても問題はありません。
あとは、端末初期化後に何をしたかでしょうか・・・・・
怪しそうなところとしては、LINE以外を追加インストールしているとか・・・・・
ちなみに、スリープ解除時でLINEを起動していない時(ホーム画面を表示した状態)には、LINEのトーク通知は正常にきていますか?
書込番号:25801562
3点
>†うっきー†さん
LINEのみで試しましたが通知が来なかったため仕方なしに他のアプリを入れました
スマホ画面付いていても通知がきません
書込番号:25801578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さはらさはらさん
>スマホ画面付いていても通知がきません
ということは、端末の設定以前に、LINEアプリ側の設定内のどこかに問題があるようですね。
通常は、LINEアプリ側の設定はデフォルト設定から変更していなければ、問題なくトークの通知がくるのですが。
端末の設定の問題ではないようでしたので、LINE側のどこに設定ミスがあるかはわかりませんでした。
スピーカーアイコンに斜め線は入ったアイコンは表示されていないとのことですし。
書込番号:25801619
3点
>さはらさはらさん
XiaomiもLINE通知きたりするし仕事にて使用するには困りますよね。私はmotoにします。
書込番号:25801733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
gmailは普通に通知来ます
LINEだけが来ない状態です
LINEの設定他にありますか
書込番号:25802942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル
イヤホンジャックが無いと聞いて躊躇ったのですが他の機種で良さげなものがなくて購入を考えてます。
なにか使っていてデメリットなどがありましたか?
また、ゲームのカクつきはありますか?
書込番号:25800345 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
reno 5 aから機種変しました。
以前は特に設定しなくてもどのアプリも通知バッジが数字で表示されていましたが、今は赤ドットで表示されています。
以前もcolorOSのまま利用していてホームアプリは入れていません。
こちらの機種(というかcolorOS14でしょうか)は数字表示は出来ないのでしょうか。
書込番号:25799431 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>もも川さん
本来は、LINE等、下記のように数字があるべきなのですが、本機の現在のファーム(ColorOS V14)にはないようです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→「数字」「ドット」「表示しない」(数字は対応アプリのみ)
どうしても必要でしたら、ホームアプリをインストールしかなさそうです。
もしくは、ファーム更新を待つか
書込番号:25799645
3点
各アプリ単位で対応してれば数字表示できますよ。
例えばLINEとかXなら、
アイコン長押し→アプリ情報→通知を管理
の中に「バッジ」の項目があるので
そこで「数字」を選択すれば通知が数字で表示されます。
書込番号:25800190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ウッキーさんの書き込み見逃してました
ほとんど同じこと書いてますね笑
自分のReno11 Aは前日のアプデでファームは
「CPH2603_14.0.1.510 (EX01)」になってますが
さっき書いた手順でLINEのバッジを数字表記に出来てます。
書込番号:25800207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
横から失礼します。
ファームは「CPH2603_14.0.1.510 (EX01)」になってますが、ドットと表示しないの二種類しかありませんでした。
>snap-on-onさん
数字表記にする為の他に必要な設定がありましたらご教授ください。
書込番号:25800270
2点
たぶん、関係ありそうな設定ありました
端末の設定→通知とステータスバー の中に
「アプリのアイコン」という項目があります。
そこの中にバッジを数字で表記する設定がありました
書込番号:25800290 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
>snap-on-onさん
>端末の設定→通知とステータスバー の中に
>「アプリのアイコン」という項目があります。
>
>そこの中にバッジを数字で表記する設定がありました
情報ありがとうございました。
該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→「数字」「ドット」「表示しない」
ではなく、
本機では、
該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→「数字」「表示しない」で
表示出来ました。
少し不便になりましたが、あるアプリはドットで、あるアプリは数字でという必要はないので、問題はなさそうですね。
書込番号:25800299
5点
>†うっきー†さん
>snap-on-onさん
数字出せました。ありがとうございました。
書込番号:25800308
0点
皆様ありがとうございました!!
お返事が遅くなりすみません。
今早速やってみたら出来ましたー!
アプデに期待するか…と思っていたので本当に嬉しいです(^^)
書込番号:25800675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





















