| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全379スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2024年7月2日 23:19 | |
| 13 | 3 | 2024年7月2日 22:37 | |
| 90 | 14 | 2024年7月4日 17:32 | |
| 5 | 2 | 2024年7月2日 12:05 | |
| 12 | 4 | 2024年7月1日 15:06 | |
| 77 | 6 | 2024年7月16日 12:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
この機種を購入したのですが、
以前Xiaomiのスマホの際はデフォルトの決済アプリをGoogle PayからFeliCaに変更しないとGoogle ウォレットに登録できないタイプのメルカードのID決済ができなかったのですが、こちらのスマホはデフォルト決済アプリのところがGoogle Payしか表示されず変更できません。
Google ウォレットに登録できない場合のカードでもこの状態でID決済ができますか?
(もちろんnfcオンでIDアプリではカード登録済みです)
書込番号:25795870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ray1130さん
>以前Xiaomiのスマホの際はデフォルトの決済アプリをGoogle PayからFeliCaに変更しないとGoogle ウォレットに登録できないタイプのメルカードのID決済ができなかったのですが、こちらのスマホはデフォルト決済アプリのところがGoogle Payしか表示されず変更できません。
おサイフケータイアプリを起動してみて下さい。
今は、マイサービスの一覧に「メルペイ」が表示される状態にしている。つまり、おサイフケータイに登録している。
ということで良いでしょうか?
Xiaomi機が特殊なだけですので、
本機で、
設定→接続と共有→NFC→デフォルトの決済アプリ
ここに、「FeliCa ウォレット」がないのは正常です。
そのため、Google Payのままで、おサイフケータイが利用出来る状態です。
「メルペイ」は利用したことがありませんが、それ以外の、おサイフケータイ(Suica等)もGoogle Payのままで利用可能となっています。
初期ファームでは、おサイフケータイに不具合がありますので、ファームを更新済であれば、実際に使えるか試してみて下さい。
端末を購入済とのことなので、実際に試した方がはやいかと・・・・・
参考スレッド
おサイフケータイのエラー
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=25790529/#25790529
■補足
Xiaomi機でも、セキュアエレメントの位置に自動選択がある場合は、切替不要で利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq29_2
>Q.コンビニでおサイフケータイ(Edyやsuica等)が利用出来ません。
書込番号:25795906
4点
マイサービスの一覧に「メルペイ」が表示される状態で、おサイフケータイのアプリで登録済みです。
回答ありがとうございます。
不具合が多数出ているためすべてを移行せず様子見してました。
ソフトウエアアップデートを済ましたので店舗で試してみます。
書込番号:25795958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
reno10proなどは強制120hzにしてもchromeやYouTubeなど120hzにならなかったのですが、この機種も同じですか?
購入検討中です
書込番号:25795548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
両方共に、アプリ固有のリフレッシュレートで変更できました。
開発者オプションでリフレッシュレートを表示しましたが、120Hzとなっていましたね。
90とあまり変化ないように感じますが。
書込番号:25795613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デフォルト設定ではChromeとYoutubeは90hzですが
「設定→デイスプレイと明るさ→画面リフレッシュレート→アプリ固有のリフレッシュレート」 に行くとChromeとYoutubeのリフレッシュレートを120hzに設定できます。
書込番号:25795616
5点
>booh☆さん
>protocolさん
有り難うございます
購入したいと思います!
書込番号:25795904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
色々なスマホを比較して、やっと理想のスマホを見つけた!と購入したのですが…購入後にスピーカーがモノラルだと知り、ショックを受けています。動画や音楽をよく聴くので音質は重視したいところでしたが、うっかりしていました。
モノラルの音質はどんな感じでしょうか?
あと、イヤホンやスピーカーに接続するとステレオになるのでしょうか?
まだ、スマホが届いていなくてすごく気になっています。
書込番号:25795291 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
イヤホンも片耳なモノラルになるんだわよ、スマホに音とか音質とか求めちゃダメだわよ。モノラルとかステレオとか気にしないで使っちゃいなさいよ。
書込番号:25795294 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>Κ&Nさん
3.5mmのイヤホンジャックはなく、 Type-C イヤホンジャックになります。
ステレオにはなるでしょう。
スマホのスピーカーは、ステレオでもモノラルでも変わらないと思いますよ。
書込番号:25795308
6点
>コスモスの美智子さん
そうなんですね…(´д`|||)
ありがとうございます。
書込番号:25795316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あさとちんさん
イヤホンのステレオ音質に期待します!
ありがとうございます。
届くの楽しみです!
書込番号:25795321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Κ&Nさん
OPPO Reno5 Aから motorola edge 40(MNP 19800円)に機種変して、1番嬉しかったのが、ドルビーアトモスのステレオスピーカーと68Wの急速充電でした。
アマゾンプライムで映画を良く見るのですが、モノラルスピーカーとは段違いです。
https://www.iijmio.jp/device/motorola/edge40.html
書込番号:25795506 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
機種自体はaptX HD, LDACといった高音質コーデックに対応しています。対応するワイヤレスイヤホンを利用すれば、それなりの音質にはなります。但し、動画は遅延が気になるかもしれません。
また、A79のようにOReality Audio(リアルサウンドテクノロジー)よって、スピーカーの音質を改善できる可能性はあります。
https://news.infoseek.co.jp/article/asciijp_4183623/
書込番号:25795656
4点
私も常時radiko使用しますし、モノラルスピーカーは残念だと思います。
現在Pixel4とiPhone13の2台持ち、Pixelの電池が持たなくなって来たのでこの機種とPixel8aで迷っています。
SDカードが使えるのは魅力的ですね。
書込番号:25795777
1点
>Κ&Nさん
ステレオ対応の有線イヤホンを使う場合は、
本機はUSBからの出力がアナログに対応していますので、以下のDACチップ内蔵の300円のものではなく、
DACチップ非搭載の100円の変換アダプターでよいです。
USB Type―C イヤホンジャック変換コード 5cm 4極 マイク対応
https://jp.daisonet.com/products/4562380815552
設定→サウンドとバイブレーション→OReality Audio→OReality Audio→オフ
にすると、
YouTube等のステレオテストの音声で、右からの音は右からのみ、左からの音は左からのみとなって、
ステレオになっていることを聞き取りやすいです。
確認が終われば、好みでオンでもよいです。
書込番号:25795821
10点
>乃木坂2022さん
Motorolaサウンドよいんですね!羨ましいです!!
ありがとうございます。
書込番号:25796027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありりん00615さん
ワイヤレスイヤホンで試してみます!
ありがとうございます!
書込番号:25796033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JUN1970さん
私もGoogle Pixel 8aと迷いましたー!でも画面サイズで悩みまして…やっぱり大きいのがよかったのでReno11Aにしました。
SDカード対応なのも安心ですよね!
ありがとうございます。
書込番号:25796059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>†うっきー†さん
丁寧に色々とありがとうございます!
また試してみます!
書込番号:25796061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OPPOスマホのBluetoothは、SONYが開発した最大24bit / 96kHzに対応した高音質コーデックLDAC(エルダック)に対応しており、同じくLDACに対応したBluetoothイヤホンやオーディオ機器に接続すれば良い音を聴かせてくれる。
ちなみに、OPPOのスピーカはRenoシリーズはモノラルで、A○○シリーズがステレオとなっています
あと、LDACに対応イヤホンはSOUNDPEATSなどが手ごろな価格で販売されています
書込番号:25797631
4点
>sasiba16さん
分かりやすくありがとうございます!
イヤホンとスピーカー探してみます!
書込番号:25798034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
【困っているポイント】
写真を撮ると、OPPOReno11と表示される
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
自分なりにグクって調べましたが、
どうしても消えません。
大変恐縮なのですが、ご存知の方
ご教示下さい。
書込番号:25795000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラアプリ→右上3本線→設定→写しこみ
ここで設定できます。
書込番号:25795046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
カメラの出っ張りは気になりますか?
現在、Reno5Aを使っています。ケースをつければ気にならないのですが、本体だけではかなり気になります。Reno11Aではどうでしょうか?
書込番号:25793369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
モバイルドットコムは転載禁止なんで安易に画像利用されない方がよろしいかと
第7条.知的財産権
本サイトによって提供される商品写真その他のコンテンツ(以下「コンテンツ」といいます)の著作権又はその他の知的所有権は,本サイト及びコンテンツ提供者などの正当な権利者に帰属し、ユーザーはこれらを無断で複製、転載、改変、その他の二次利用をすることはできません。
書込番号:25793770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
最近のカメラ部はケース付けてツライチがデフォっぽいですよね。初めて見た時は違和感ありありでしたが見慣れちゃいました。私はどうせ手帳型ケース付けてるので
書込番号:25794053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
ドコモユーザーなんですが、この機種とGoogle Pixel 8aとで迷っています。皆さんならどちらを選びますか?理由も教えてください。よろしくお願いします
書込番号:25792846 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>マギー。さん
「OPPO Reno 11 A」と「Google Pixel 8a」を比較してみました!それぞれのおすすめポイントを徹底解説!
https://panda-blackandwhite.com/4778/
私は値段で、OPPO Reno 11 Aですね。
御自身で使う端末なので、他の人の意見などはどうでもよくて、御自身が良いと思ったの購入したので問題ありません。
書込番号:25792883
13点
購入したので、ってまだ購入してないと思うけど?
書込番号:25792961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>御自身が良いと思ったの購入したので問題ありません。
今から、お好きな方を、購入で問題ありませんという意味でした。
書込番号:25792970
11点
OPPO Reno11 Aの方ですね。理由はPixel 7aを持ってるんですが画面が小さくて重いので(8aは少し軽いですが)Reno7 Aとかと比べてかなりずっしりと重く感じるからです。あと値段も安いので。
書込番号:25793209
14点
>マギー。さん
私もこのモデルとGoogle Pixel 8a とで 最後まで悩みました。
結果 こちらの OPPO RENO11A にしました。
理由は Google Pixel 8a には おサイフケータイ と SDカードスロットがない ことです。
自分の生活 では モバイルSUICAは 必須 なので 譲れませんでした。
またSDカードも自分のなかでは非常に重要です。
乗り換える前の機種のSDカードに 800G以上のデータが入っているので 1T以上のSDカードスロットがなく本体ストレージ 128GBだけでは全然足りませんね。 まあ最近は、クラウドに保存しろよという声も聞かれますが、いやいやクラウドにも保存していています。ですが、やっぱり本体でも持っていたいんですよ。クラウドはサービス終了やいきなり有料化とかあって 嫌な思いばかりするのでクラウドに全部はイヤですね。
書込番号:25813129
11点
>マギー。さん
少し前の書き込みで Pixcel 8aで おサイフケータイが
使えないと書きましたが、間違えで使えました。訂正します。書き込み見て信じてしまった方、すみませんでした。
検討の時、いったい何を見て間違えていたんだろう。
書込番号:25813226 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






