OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno11 A のクチコミ掲示板

(3164件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OPPO Reno11 Aの画面について

2025/03/15 23:52(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

昨日購入したのですが、
正面から見る画面の色は正常な色ですが、少しに傾けて画面を見ると、少し青みかかっています。(左右上下)
OSはAndroid14です。

1.初期不良でしょうか?それともブルーライトカットが働いているのでしょうか?
2.設定変更できるのでしょうか?可能な場合は設定方法を教えてください。

書込番号:26111668

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10188件Goodアンサー獲得:1130件 問い合わせ 

2025/03/16 00:30(7ヶ月以上前)

>しのちゃん123さん
有機EL搭載スマホは皆傾けると青く見えます。
初期不良でもなんでもなく普通のことです。

書込番号:26111710

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/03/16 00:37(7ヶ月以上前)

ありがとうございました。
スマホを乗り換えたばかりで初期不良なのかと思っていましたが安心しました。

書込番号:26111716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/27 00:38(7ヶ月以上前)

ありがとうございました。

書込番号:26124767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バtッテリーの消耗について

2025/03/19 12:16(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

購入してからまだ5日です。
昨日からバッテリーの減り具合について調査しております。

100%の状態から、画面の操作を行わずに待機状態にして(ただし、バッテリー容量の確認の為、1時間1回程度、右横のボタンを押して、画面を点灯させています)、バッテリーの減り具合を調査しております。
時間の経過と残りのバッテリ容量は下記の通りです。
約6時間経過:97%
約12時間経過:95%
約18時間経過:93%
約24時間経過:90%

このまま継続すると、バッテリーが0%になった時、経過時間は約250時間と推定されます。
このOPPO Reno11 Aのスペックを見ると(下記リンクのスペックを参照)、連続待受時間は約632時間となっており、自分の測定したOPPO Reno11 Aはスペックの半分以下です。
https://www.ymobile.jp/lineup/reno11a/?utm_source=bing&utm_medium=cpc&utm_term=bp_OPPO%20Reno11%20A%20%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF&utm_campaign=151146905_482496179_1239150661192317_77447049106528_kwd-77447230983995:loc-96&utm_content=2&msclkid=eb2b631837a216f6776c04c2039c7498

そこで質問です。
1.私が購入したOPPO Reno11 Aはすでにバッテリーが劣化していると考えるべきでしょうか?
2.新品とはいえ、劣化されたバッテリーが搭載されていることは多々あるのでしょうか?
3.購入したお店に行って初期不良として交換してもらえるのでしょうか?

書込番号:26115753

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2025/03/19 12:43(7ヶ月以上前)

>しのちゃん123さん

異常の可能性は限りなく低いと思います。

既出スレッド通り、
CPH2603_15.0.0.420(EX01)のバージョンになっていることを確認後、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※もしくは、3/14に配信された、CPH2603_15.0.0.600(EX01)のファーム

気を付ける内容なども記載しています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=26103412/#26103470

これで、2週間程度の持ちになることを確認できるようになるはずです。

検証の開始は、100%以外で検証して下さい。

SIM1枚+Wi-Fi利用で、100%になった後も充電をしてフル充電にして、
10:00にケーブルを外す。
翌日の03:18に99%
と、
12時間以上は99%にならない等、100%以上の時は、通常以上に持つ状態になり、
通常時のバッテリーの減りを確認出来ませんので、確認する場合は、90%以下程度の状態で確認して下さい。

書込番号:26115787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:134件

2025/03/19 14:58(7ヶ月以上前)

機種不明

AQUOS sense9 ROM容量で異なる電費

>しのちゃん123さん

カタログに書かれている値は、特別な条件下で得られた特殊なデータです。

少し脱線
自動車は燃費を測定する方法が決められていますが、カタログデータより低くなるが普通です。
(特殊な状況下であるものの、カタログデータより良い燃費が得られる事もあるが)

脱線より復帰
スマホのデータを得る試験方法は、一切規定がありません。
やろうと思えば、OSがギリギリ動く内部ストレージ(ROM)に減らす、SoCの駆動周波数を最低でロックする、ROMが少なければ消費電力少なくなりますし、SoCも同様です。
ROM容量で待ち受け時間が異なる例は添付画像を参照して下さい。

カタログ値を見比べて良さそうに思う製品を買うわけですが、電費の値は無視をすべき物です。
モバイル通信をOFFにし、WiーFiをONする事で通話やSMSは使用できます。これだけで24時間で3%程度電費は変わったきます。(基地局までの距離でも変わります)

あまり気にしないで下さい。

書込番号:26115953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/19 21:41(7ヶ月以上前)

>しのちゃん123さん
メーカーの検証状態とは違う訳だし、OSのバージョン、そして電波状態が悪ければ常に探すからバッテリーは減るし、アプリの数とかによっても違うでしょう。

書込番号:26116383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/22 14:09(7ヶ月以上前)

当然、省電力モードにしてあるんですよね?

書込番号:26119335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/03/23 22:13(7ヶ月以上前)

>しのちゃん123さん
私も同機種を今年の1/29にAmazonにて新品購入し2ヶ月弱になりますが、バッテリーに関して大きな疑念が生じております。私の場合、AccuBattery Proというアプリでバッテリーの状態を確認しておりますが、バッテリーの健康度を見る画面でバッテリーの状態が現在86%と表示されております。設計容量は5,000mAh、推定容量は4,306mAhとなっております。購入して2ヶ月弱、充電頻度は毎日若しくは2日に1回、充電範囲は基本的に20から80%の範囲内で使用しているのにこの値が表示され、大変ショックを受けております。因みに通常省電力モード使用、購入時のColorOS14(Android14)のままで、種々の不具合報告の為、15には未だアップデートしておりません。OPPO Find X8やOPPO Reno10 Pro 5Gのように端末機能として内蔵電池パックの劣化状況を確認出来れば良いのですが…また、そもそもAccuBatteryの数値が信頼に値するものなのか?は不明なのですが…どうなのでしょう?

書込番号:26121207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/03/26 21:44(7ヶ月以上前)

>しのちゃん123さん
ここのスレ主はどうされたんでしょうね?
質問しっ放しのままコメント無しで放置でしょうか?同時期の他の2件に関してはコメントされているようですが…

書込番号:26124617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/27 00:37(7ヶ月以上前)

5年間使用した機種変更前のスマホと同等のバッテリーの消耗でしたので、初期不良を疑っていました。
皆さんの回答を参考に購入したショップに行きましたが、初期不良ではないとの結果でした。

書込番号:26124765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

標準

指紋認証アニメーションが持続しなくなった

2025/03/01 20:29(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

スレ主 PX-kentaさん
クチコミ投稿数:23件

CPH2603_15.0.0.420(EX01)
漸く更新が来て入れたのですが、ロック解除の指紋認証で問題発生しています。
ロック画面に入った直後は指紋アニメーションが出て正常に解除します。放置して指紋アニメーションが消えて直ぐに本体を揺らすと再度表示されます。ここ迄は正常。
ロック画面に入ってから10秒程(かな?)経過した状態でアニメーションが消えたら、振ろうが揺らそうが指紋アニメーション再表示なし。アニメーションは出ませんが指を置くと解除します。つまりはアニメーションが表示されないだけ。(アニメーションが消える前に揺らし続けてると表示ホールドしてます。)
何でだろう?再起動、アニメーション設定をOFF/ONし直してもダメですね〜。皆さん問題無いですか?

書込番号:26094341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2025/03/01 20:47(8ヶ月以上前)

>PX-kentaさん

>何でだろう?再起動、アニメーション設定をOFF/ONし直してもダメですね〜。皆さん問題無いですか?

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
再起動した後は、一度ロックを解除してホーム画面を表示するところまで持っていって下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その後は、正常に機能するようになります。

設定→ホーム画面とロック画面→端末を持ちあげたら画面オン→オフ
設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→指紋認証と顔認証→指紋→指紋アイコンを表示する→オン

メジャーアップデート後に、端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。


これでも解決しない場合は、実際に操作している様子を別のスマホ等で撮影してその動画を添付しておくとよいです。
私が思っている操作とは違うことをしている可能性もありますので。

書込番号:26094363

ナイスクチコミ!2


スレ主 PX-kentaさん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/01 21:53(8ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。

>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>再起動した後は、一度ロックを解除してホーム画面を表
>示するところまで持っていって下さい。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

手順が理解出来てませんが、再起動も電源入れ直しも幾度もしてますが変化なしです。

>設定→ホーム画面とロック画面→端末を持ちあげたら画
>面オン→オフ
>設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック
>解除→指紋認証と顔認証→指紋→指紋アイコンを表示す
>る→オン

更新前からその設定です。更にはON/OFF切替えても変化なしです。

取り敢えず実態としてOPPOに報告するとして・・・
初期化で改善しそうですが、再設定労力の割には、、、なので他の不具合累積する迄は指紋アイコン表示無しにて様子見します。

書込番号:26094458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2025/03/01 22:08(8ヶ月以上前)

>PX-kentaさん
>手順が理解出来てませんが、再起動も電源入れ直しも幾度もしてますが変化なしです。

再起動や電源を入れ直しをした後は、生体認証が利用出来ませんので、一度、ロックを解除して、ホーム画面を表示してから確認して下さいという意味となります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。
>指や顔をケガした場合に備えて、指紋認証や顔認証を設定時には、プライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)の設定が必須となります。
>物忘れ防止のためにも、3日(72時間)の間、プライマリ認証を利用していない場合は、プライマリ認証が必要となります。
>手動での再起動や、ファーム更新後の再起動時にも、プライマリ認証が必要となります。


動画の添付がないため、
PX-kentaさんが操作した手順を私が勘違いしている可能性はありますが。
一度ホーム画面を表示した後で、端末の再起動などを行わず、指紋認証でロック解除が出来る状態である限りにおいては、
指紋センサーの位置に指紋認証のアイコンが表示されない現象は確認出来ませんでした。

動画の添付があれば、ひょっとすると再現できるかもしれませんが。
添付がないので、何とも・・・・・

書込番号:26094480

ナイスクチコミ!3


スレ主 PX-kentaさん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/01 23:00(8ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
再起動後のホーム画面の意味、、、理解しました。起動時は極自然にパスワード経由で起動しているので大丈夫です。

添付はjpg.pngだけなので動画は控えます。
ロック後直ぐはアイコン表示→消える→すぐ揺らす→アイコン再表示→消える→5秒程放置後揺らす→無表示→アイコン位置に指を置く→アイコン表示無しで認証してロック解除、、、てな具合です。
更新前のcolor14時は揺らせば指紋アイコン表示していました。(ポケット内ミスタッチ防止時以外は)

書込番号:26094544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2025/03/01 23:18(8ヶ月以上前)

>PX-kentaさん
>添付はjpg.pngだけなので動画は控えます。

■動画投稿
スマホの場合は、Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
この状態であれば、動画の添付も可能になります。

Q.動画を投稿したい
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0


>ロック後直ぐはアイコン表示→消える→すぐ揺らす→アイコン再表示→消える→5秒程放置後揺らす→無表示

この最後の「無表示」が再現できず、正常に表示されますね・・・・・
5秒、10秒、1分以上などと秒数をかえて待ってみたのですが、
メジャーアップデート後に端末の初期化をしたファームCPH2603_15.0.0.420(EX01)では、
不具合は再現できず・・・・

書込番号:26094564

ナイスクチコミ!3


スレ主 PX-kentaさん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/01 23:27(8ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
個体の問題ですか・・・

書込番号:26094571

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2025/03/02 07:56(8ヶ月以上前)

>PX-kentaさん
>個体の問題ですか・・・

動画拝見しました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ホームアプリを追加でインストールしているようですので、アンインストール後、端末の再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

設定→ホーム画面とロック画面→ダブルタップしてロックする→オフ

ウェジェットで「画面のロック」を配置。

これで、スリープへの移行を「画面のロック」ウィジェットを使ってスリープにさせて、
それ以降の操作は、添付動画の4秒目以降と同じ操作をしてみて下さい。

これで正常になることを確認出来るようになると思います。

書込番号:26094749

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2025/03/02 07:59(8ヶ月以上前)

>ウェジェットで「画面のロック」を配置。
>
>これで、スリープへの移行を「画面のロック」ウィジェットを使ってスリープにさせて、

ウィジェットではなく、ホームアプリをアンインストール後に再起動して、
ドロワー内にある、「画面のロック」アイコンをホームにドラッグでした。

書込番号:26094750

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2025/03/02 08:17(8ヶ月以上前)

↑上記手順でも、30回くらい操作すると1回程度、アニメーションが表示されないことがあることを確認出来ました。
どの場合も同じ操作なので、確実に再現させる方法をわかりませんでしたが。
稀に、再現は可能なようでした。

書込番号:26094769

ナイスクチコミ!2


スレ主 PX-kentaさん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/02 09:25(8ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
>ホームアプリを追加でインストールしているようですので、アンインストール後、端末の再起動。

使っているのはオリジナルのシステムランチャーです。過去含めホームアプリのインストール歴はありません。
似たところでシステムランチャーのデータリセット?・・・これまた再配置が面倒ですね

書込番号:26094828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2025/03/02 09:31(8ヶ月以上前)

>PX-kentaさん
>使っているのはオリジナルのシステムランチャーです。過去含めホームアプリのインストール歴はありません。

そうでしたか。失礼しました。
左上にアイコンがビッシリつまっていたので、別のものを使っているように見えましたが、
フォルダを配置していただけのようですね。


>似たところでシステムランチャーのデータリセット?・・・これまた再配置が面倒ですね

仮にしても、再現頻度は下がるかもしれませんが、何十回かに1回は再現はすると思います。
私の初期化している端末でも、再現には苦労しましたが、100回も試せば、2,3回程度は再現可能でしたので・・・・・

書込番号:26094842

ナイスクチコミ!2


スレ主 PX-kentaさん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/02 09:49(8ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
逆の意味でですが、稀に表示されることがあります。指紋認証位置に触れたのかな?と思っていましたが違いますね。稀に正常動作している模様、、、その手順は不明

先の通りOPPOへは報告済みにて、待ちで静観します。

書込番号:26094865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PX-kentaさん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/02 13:28(8ヶ月以上前)

正常と異常の発生具合が逆転しました。今は、稀に指紋アイコンが表示されない。異常の再現は困難に。
逆転するまでの変化点は電話着信が有りました。ロック時の通知かな?ですが、Gメール受信でロック画面通知は何度もしていたので、違いはそれが電話着信だったことくらい。
迷宮入りしそうだな・・・

書込番号:26095178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/03/03 08:45(8ヶ月以上前)

>PX-kentaさん

解決策でなくて申し訳ないですが、同じ現象が起きていましたので書き込みさせて頂きました。指紋のアニメーションが出たりでなかったりします。出なくてもこの辺だな、というところを抑えているとロック解除はできます。

頻度ですが、私はPX-kenta様と逆で、ちゃんと出ることが多い、から→出ないことが多い、に変わってきました。

ですのでスレ主様の個体以外にも発生しているのでは無いかと思います。早く改善されるといいですね。

書込番号:26096185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PX-kentaさん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/03 12:21(8ヶ月以上前)

>どら猫たい焼きさん
先の通り現在こちらはほぼ正常にアイコン表示されています。この状態起点だと異常と気付かないだろうなーと言う頻度。もしかして15更新前からの出ていたのか?とも。
で、異常と正常の発生頻度が逆転したのも摩訶不思議。

個体の問題ではなさそう・・・と言うことで認証、ありがとうございます。

書込番号:26096380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2025/03/03 12:53(8ヶ月以上前)

>PX-kentaさん

ロック後直ぐはアイコン表示→消える→すぐ揺らす→アイコン再表示→消える→揺らす→無表示
この現象だけではなく、

ロック後直ぐはアイコン表示→消える→すぐ揺らす→無表示
この現象になることもないですか?

100〜200回程確認すれば、おそらく1回は再現出来ると思いますが。

書込番号:26096428

ナイスクチコミ!2


スレ主 PX-kentaさん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/03 13:11(8ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
今となっては再現困難ですが、以前の高頻度発生時はロック画面に入ったときからの経過時間かな?の症状もありました。
ロック画面突入→指紋アイコン表示→消える→揺らす→指紋アイコン再表示→時間切れかの様に直ぐ消える→何しようが再表示なし
それは100%じゃなくて、消える→揺らす→再表示を永遠と続けられるパターンの方が多かったかな

書込番号:26096456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度4

2025/03/04 14:16(8ヶ月以上前)

私も同じ症状です。

OSか15にアップされた、数日後のアプデしたら、端末を少し持ち上げるだけで、指紋認証のマークが、出てたのが、でなくなりました。

しかたなく、設定→ユーザー補助→ジェスチャーで、本体を持ち上げると、画面ONに設定しましたが、画面ONにならず。(何回かに1回程度は、ロック画面と指紋認証マークがでます。)

しかたないので、データを全部バックアップして、初期化してみましたが、なおらず。

真っ暗な画面をダブルタップしたら、ロック画面になり、指紋認証マークもでるので、面倒ですが、そういう使い方をしてます。

次のアプデで改善されることを祈って、そのまま使ってます。

書込番号:26097716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PX-kentaさん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/04 20:12(8ヶ月以上前)

>hiroyukihiroyukihiroyukiさん
皆さん同じ問題が出ている様ですね。こちらは稀にしか指紋アイコン出ない!から(100%じゃないですが)殆ど出る!に変化しました。何故かは分かりません。
出ないときはアイコン無くともここだよな?で指置くと認証されます。但し揺らす動作は必要です。アイコン表示がされていないだけで裏では指紋を待っている!と言う感覚にて・・・

書込番号:26098099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 OPPO Reno11 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno11 A SIMフリーの満足度4

2025/03/11 11:24(7ヶ月以上前)

昨日、また、アプデが降ってきましたので、期待を込めて、アプデしてみました。

結果、ユーザー補助のスマホを持ち上げるをONからOFFにしました。

で、暗い画面になってから、本体を、動かすと、指紋認証のマークがでるようになりました。一応、治ったみたいです。

が、使わない時間が長かった時等、時々、指紋認証のマークが出ない時もあります。

100%完治という訳でもないですが、これで、よしとします。

書込番号:26106050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

近接センサーを無効化する方法はありますか?

2025/03/21 19:24(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

クチコミ投稿数:143件 OOlog(OOろぐ) 

どのタイミングかは分かりませんが、最近、近接センサーの近くに手をかざすと画面が消えます。

Webを見てても消えてしまいます。
ちなみにreno9Aでも同様です。

センサーが無効になると電話してても画面がつきっぱなしというのは理解しています。
その上で、近接センサーを無効にすることは出来るのでしょうか?

書込番号:26118423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2025/03/21 21:26(7ヶ月以上前)

>未熟者以上達者未満さん

近接センサーを無効にする方法はないと思いますが、
近接センサーで暗くなるのは、電話を利用している時で、Chromeでサイトを見ている場合に、他をかざすことで暗くなることはありません。

Reno9 Aも、Reno11 AもChromeを利用中(画面を触っている)に、近接センサーに何かが近づいて暗くなることはありません。

メジャーアップデートはされていると思いますので、トラブル防止のためにも一度初期化をしておくとよいと思います。
移行ツールや復元ツールは利用しないで、新規にセットアップ。

書込番号:26118560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 OOlog(OOろぐ) 

2025/03/22 03:14(7ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
早速、ありがとうございます。

あー、初期化か…
と思いながら、弄ってたら悪さをしてるアプリの設定が原因でした。。

マイナーなアプリなので詳細は割愛させていただかかますが、大変お騒ごせいたしました!

書込番号:26118783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8447件Goodアンサー獲得:1092件

2025/03/22 05:38(7ヶ月以上前)

>未熟者以上達者未満さん
>あー、初期化か…
>と思いながら、弄ってたら悪さをしてるアプリの設定が原因でした。

初期化はどうしてもダメな時の最後の手段なので、安易に初期化を選択する必要は無いと思いますよ。

書込番号:26118807

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2025/03/22 08:20(7ヶ月以上前)

>>近接センサー

初期化は不要でしょうね、、

書込番号:26118933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

買うならOPPO Reno11Aか12か

2025/03/21 14:28(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル

スレ主 ぴの8020さん
クチコミ投稿数:51件

新機種を待つか、こちらのスマホを購入するか迷ってます。
こちらも徐々に値下がってきているのでしょうか?
新しいのが出たらさらに値下がりますか?


現在楽天モバイルでOPPOA5 2020を使用中、それよりはもちろんよくなってますよね?

引き続き楽天モバイルの予定です。
Yモバイル等は考えていません。



書込番号:26118178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2025/03/21 16:09(7ヶ月以上前)

海外ではReno11 Fと下位モデルにあたるReno12 Fが共に昨年中に発売されて、日本のシリーズ名とずれが生じています。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=13182&idPhone2=12797&idPhone3=13607

日本ではReno12 Fに相当する性能を持つOPPO A3 5Gが発売されています。海外ではReno13 Fが発売されましたが、これの日本版が発売されるかはわかりません。

なお、Reno11A、A3共にスピーカーはモノラルです。

書込番号:26118252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2025/03/21 21:54(7ヶ月以上前)

OPPOA5 2020の何を持ってしてイケてないとされて、この機種に何を期待しているのか私にはわかりかねます。

もうちょっと具体的に書かれては?

書込番号:26118607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2025/03/22 07:33(7ヶ月以上前)

次の日本市場でのRenoシリーズはReno13(奇数)になる可能性高いです

スピーカーもステレオになりグレードが上がる可能性が高いです

A5から機種変更ならA79でも問題無いかも知れません

書込番号:26118867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2200件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2025/03/22 07:45(7ヶ月以上前)

>ぴの8020さん
バッテリーの持ちやセキュリティ上の問題かと思いますが、スペックダウンになりますので、最新機種まで待たれた方が宜しいかと思いますよ。

書込番号:26118881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

2枚差し

2025/03/19 09:45(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー

mineo使ってるんだけど通話品質悪いので
通話だけpovo2にしてネット回線はmineoとかってできるのでしょうか?
自動的にスマホ側で切り替えて通信や通話できるのでしょうか
LINEとか何か不都合なことおこりないでしょうか

あたしこの辺に関してはまったくうといのでどなたかおしえてくださらないでございましょうか
よろしくお願いします。

どっちかをイーシムにしてどっちかを物理シムにするつもりです。

こんなやり方は邪道でしょうか

mineoはマイソク仕放題ネットプランにするつもりです。

書込番号:26115615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/19 10:30(7ヶ月以上前)

>痔なのかも・・・さん
>>こんなやり方は邪道でしょうか
逆に王道です。
Dual SIMで運用されてる方はそのほとんどがこの理由で使用しているんじゃないかと思います。
機種のスペック的にも記載されていることは全て可能です。

>>通話品質悪い
ひょっとしてdocomo回線ですか?

話は逸れますが、お使いのSIMであれば大手3キャリアいずれも選べますので、音質が悪いという点を解決するだけならmineo内でSIM交換(MNP?)することも一案かと思います。

書込番号:26115647

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10188件Goodアンサー獲得:1130件 問い合わせ 

2025/03/19 12:06(7ヶ月以上前)

>痔なのかも・・・さん
>自動的にスマホ側で切り替えて通信や通話できるのでしょうか

ご自身で最初に通話はPovo, 通信はmineoと設定すれば、以降は希望通りの状態となります。
邪道でもなく、皆そのように使っています。

書込番号:26115743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぬへさん
クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:281件

2025/03/19 12:53(7ヶ月以上前)

mineoを物理SIMにしてインターネットのデフォルトに設定、
povo2.0をeSIMにして通話のデフォルトに設定がおすすめ

ただしデュアルSIMでも、povo2.0で通話中はモバイル通信もpovo2.0になります

また通話中のモバイルデータの使用をオフにすると、通話中はモバイル通信ができなくなります

書込番号:26115797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2025/03/19 13:06(7ヶ月以上前)

>痔なのかも・・・さん

■補足
povo2で通話中に、通信もできる必要はおそらくないと思いますので、
「通話中のモバイルデータを使用する」はオフにしておけばよいです。
オンにしておいてもよいですが、povoの通信に切り替わっても低速のままでは、意味がないと思いますし。

設定の意味は以下になります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq10
>Q.「通話中のモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
>通信側のSIMを自動的に切り替える機能となります。
>例えば
>SIM2側を通信にしていれば
>SIM1側がセカンダリー
>SIM2側がプライマリー
>
>設定をオフにしていると、SIM1側で通話中(通話回線利用)中は、DSDV機ではSIM2側が利用出来ないので通話しか利用できません。
>
>設定をオンにしておくと、SIM1側で通話中(通話回線利用)中に、一時的にSIM1側を通信側に切り替えてSIM1側で通話と通信を両方利用出来ます。
>通話が終われば、通信側は自動的に元に戻ります。
>SIM2側で通話中は、SIM2側が通信可能な状態なのでオンオフに関係なくSIM2側で通話と通信が利用可能です。

書込番号:26115815

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2025/03/19 13:17(7ヶ月以上前)

>きぃさんぽさん
>話は逸れますが、お使いのSIMであれば大手3キャリアいずれも選べますので、音質が悪いという点を解決するだけならmineo内でSIM交換(MNP?)することも一案かと思います。

意味ないと思いますが・・・・・

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq33
>Q.着信時の通話はクリアなのですが、発信時のみ通話品質が低下します。何故でしょうか?
>■発信時に通話音質が低下する理由
>携帯大手3社が、2021年に入って、プレフィックス番号自動付与機能を提供することになりました。
>それに合わせて、MVNOがこのサービスを利用することで、プリインストールの電話アプリを利用するだけで、自動的(強制的)にプレフィックス番号が付与されることになりました。
>それに伴い、今までは、プリインストールの電話アプリでの発信時に、VoLTE通話が可能だったものが、利用出来なくなってしまいました。
>■各MVNOのオートプレフィックス対応開始時期
>mineo:Dプラン:2021/12/08,Sプラン:2022/01/13,Aプラン:2022/02/25
>https://support.mineo.jp/news/1187/

書込番号:26115828

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/19 18:10(7ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
しっかりとは咀嚼できてないのですが。
とすると、受信側はVOLTEでクリアー音質だけれども発信する側はMVNO/MVNEを利用する限り劣化音質通話の呪いからは逃れられないってことで合ってますか?
その場合は通話は3G回線に、、、あ、auはそういう訳にはいきませんね。

どういう仕組みなのか理解が追いつきません。(涙

追記:
UQとかYモバはどうなるのでしょうか、単純に知りたいです。

書込番号:26116144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2025/03/19 18:43(7ヶ月以上前)

>きぃさんぽさん
>とすると、受信側はVOLTEでクリアー音質だけれども発信する側はMVNO/MVNEを利用する限り劣化音質通話の呪いからは逃れられないってことで合ってますか?

そんなことはありませんよ。
faqを全文引用すると長いため、その都度必要な個所しか引用していませんが、
記載通り、VoLTE通話が可能なところもあります。

faq33に記載の全文を読んでもらえばよいかと。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq33
>■発信時にVoLTE通話が可能なMVNO
>日本通信
>http://nihontsushin.com/support/index.html
>>スマホの「電話」から普通に電話するだけです。別途通話アプリをインストールする必要はありません。またオートプレフィックス(自動的にプレフィックス番号がつくこと)になりません。
>>ドコモの通常の電話と同等の通話品質です(VoLTEに対応)。いわゆるIP電話のアプリの通話品質ではなく、より明瞭な音声通話が期待できます。
>
>HISモバイル
>https://his-mobile.com/support/faq/00050
>>VoLTEは使えますか?
>>ご利用いただけます。

書込番号:26116186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/20 19:49(7ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
そう言われると、昨年日本通信に申し込んだ際に電話標準アプリでプレフィックス不要で30秒/10円の通話になるってな売り文句があったの思い出しました。

これの事だったのかと納得出来ました。
ご教示ありがとうございました。

>痔なのかも・・・さん
スレチご容赦いただければ幸いです。

書込番号:26117439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


竹善さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/20 21:19(7ヶ月以上前)

乗っかり質問で申し訳ないのですが、
以前は2枚差しはバッテリーの消耗が激しいデメリットがあったと思うのですが今影響はどのぐらいあるのでしょうか?
それほど差異がないなら試したいんですけどねー

書込番号:26117552

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47568件Goodアンサー獲得:8126件 Android端末のFAQ 

2025/03/20 21:24(7ヶ月以上前)

>竹善さん
>以前は2枚差しはバッテリーの消耗が激しいデメリットがあったと思うのですが今影響はどのぐらいあるのでしょうか?
>それほど差異がないなら試したいんですけどねー

機種は特には関係ないと思いますが、当然以下のように2枚の方が持ちは悪くなります。
以下のデータはどの機種で計測したものかはメモがなかったので、覚えていませんが。

SIM2枚+Wi-Fi
povo,IIJmio A
01/04 17:22 90%
01/07 09:05 67%
23% 63時間43分(3,823分間)
100%換算約16,621分(11日間と13時間01分)

SIM1枚+Wi-Fi
povo
01/07 16:12 66%
01/09 15:04 51%
15% 46時間52分(2,812分間)
100%換算約18,746分(13日間と0時間26分)

書込番号:26117560

ナイスクチコミ!2


竹善さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/20 22:22(7ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
感じ方はひとそれぞれだから実体験するしかないですよねー

書込番号:26117627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)