| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全380スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 14 | 2024年12月8日 09:20 | |
| 5 | 2 | 2024年12月5日 23:18 | |
| 13 | 2 | 2024年12月4日 20:15 | |
| 12 | 3 | 2024年12月4日 18:05 | |
| 5 | 2 | 2024年12月3日 20:55 | |
| 8 | 17 | 2024年12月2日 07:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
今reno5A使っています
そろそろ買い換えで、もう3年経ったためです。
reno11Aとこのあとでるreno12Aのどっちがいいでしょうか?
また、FOMASIMを刺して、iijmioとdualsimは可能でしょうか?
さらに、Ymobile版でも大丈夫なんでしょうか?SIMフリー版とかのほうがいいのでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/ebest/4580038879787/
https://item.rakuten.co.jp/ebest/4580038879794/
0点
>QUU0000さん
>reno11Aとこのあとでるreno12Aのどっちがいいでしょうか?
Reno12 Aが出ることが決まっているのですか?
私は知りませんでした。
出るのでしたら、その端末のスペックと料金などで検討されるとよいと思います。
>また、FOMASIMを刺して、iijmioとdualsimは可能でしょうか?
Reno12 Aについては分かりませんが、Reno11 Aは、やめた方が良いです。
3GのBAND6非対応なのでお勧め出来ません。使えるかどうかだけよいなら既出スレッド通り使えます。
非常に不安定ではありますが・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25792690/#25792690
書込番号:25988899
2点
>QUU0000さん
MediaTek SoCでFOMA SIM使える機種は少ないです
Reno9を考える方が無難だと思われます
書込番号:25989204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
reno11Aとこのあとでるreno12Aのどっちがいいでしょうか?
日本での販売は1年ごとなので奇数番号13Aで来年夏前だと思います
海外では半年ごとのモデルチェンジなので12は出ます
FOMASIMを刺して、iijmioとdualsimは可能でしょうか?
周波数帯が対応しない場合やチップセットが対応しない場合が
あるので発売後どなたかの検証待ちになります
書込番号:25989213
1点
>mjouさん
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
みなさま 親切にありがとうございます。
reno9Aでも、これから3年半くらい、特に問題なく使えるモノでしょうか?
最新型がいいのかと思ってしまってました
書込番号:25990381
0点
>QUU0000さん
>reno9Aでも、これから3年半くらい、特に問題なく使えるモノでしょうか?
壊れない限りは、使えると思ってもらえばよいです。
いつ壊れるかは、誰にも予測出来ません。
購入日当日に壊れて使えないという可能性もあります。
なので、どれくらい使えるかは気にしないでよいですよ。気にしても分からないため。
2020年6月25日発売のOPPO Reno3 Aをメイン端末で利用していますが、4年半経っても、まだ使えています。
reno9Aは、2023年6月22日発売のため、少なくとも、2027年内は、余裕で使えるかと。少なくとも今から3年程度は。
バッテリーに関しては、一日数時間使うような使い方であれば、バッテリーはへたるので、3年半待たずに交換が必要になる人もいるとは思います。
端末が壊れていない場合は、バッテリーがへたってきたら、次の端末を検討で良いと思いますよ。
書込番号:25990631
2点
>†うっきー†さん
早いお返事ありがとうございます。
楽天版のreno9Aのほうがいいですよね?Yモバイルはだめではないかと。
使い方として、
・SIMの1枚目はドコモFOMAのSIM
・SIMの2枚目はiijmioの(nano)SIM
あとはSuicaとかWAONなど使えれば。
このあたりは問題ないということでしょうか?
調べた感じだと、Yモバイルだと、esimになるようなことかかれていました。仕様が違うんですね
以下なら問題ないですよね?あとは割安で買えるところ探してはいます。楽天でポイントでまぁまぁなのかなと思っています。
https://item.rakuten.co.jp/oneloveshopping/5000000004073/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10006341
書込番号:25990645
1点
>QUU0000さん
>・SIMの1枚目はドコモFOMAのSIM
>・SIMの2枚目はiijmioの(nano)SIM
>
>あとはSuicaとかWAONなど使えれば。
>
>このあたりは問題ないということでしょうか?
Y!mobile版だと、SIM2側をeSIMに変更しないといけません。
目的は、FOMA側を通信側でない方にセットすることなので、物理かeSIMかは関係ありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_4
>Q.ColorOS V14のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
>SIM1:FOMA契約のSIM
※※※※※※※※※※※※※
>SIM2:通信用のSIM(未契約の物理SIMやeSIMでも可。目的はFOMA契約でない方を通信側に設定すること)
※※※※※※※※※※※※※
ただ、私は楽天版とY!mobile版での動作確認はしていないため、使えるかは分かりません。
使えない理由はないだけで。
確実なのは通常版となります。
書込番号:25990650
2点
ありがとうございます
通常番って、楽天版とはちぎうのですか?、
書込番号:25990686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>QUU0000さん
>通常番って、楽天版とはちぎうのですか?、
楽天モバイル版では、通話録音が自動でできるようです
OPPO Reno9 A 楽天モバイル
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041708/SortID=25447604/#25448125
>添付画像の緑色の受話器のアイコンのアプリです。
>OPPO固有の電話アプリです。楽天モバイル版には、これが入っています。
>通常版は、Googleの電話アプリなのでありませんが。
楽天のアプリについては、adbコマンドで削除可能ですので、不要なアプリが入っていることについては気にしないでもよいと思います。
書込番号:25990700
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます
そうしましたら、reno9aのサイトで、楽天版でもできるかきいたほうがよろしいですよね?
書込番号:25990702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>QUU0000さん
>そうしましたら、reno9aのサイトで、楽天版でもできるかきいたほうがよろしいですよね?
Reno9 Aの楽天版で、FOMA契約のSIMが利用出来るかという質問ですよね?
でしたら、教えてもらえるかはわかりませんが、聞かれてもよいかと。
その際は、引っ越し元としてこちらのURLと、通常版では使えることは知っている旨を記載しておくとよいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044969/SortID=25988873/#25988873
書込番号:25990718
2点
>QUU0000さん
あのぅ、Reno9Aを買う気になってるところ申し訳ないですけど
うっきーさんは、9Aを買ったQUU0000さんが「3年半買い換えたいと思わず使い続けられる」とは言ってないですよ
今回もまだ動く5Aから変えたがってますし
5Aとスペックをあげたもう1台の2台持ちをおすすめします
書込番号:25990740
0点
■補足
#25990631
>reno9Aは、2023年6月22日発売のため、少なくとも、2027年内は、余裕で使えるかと。少なくとも今から3年程度は。
これについては、「reno9Aでも、これから3年半くらい、特に問題なく使えるモノでしょうか?」への回答となります。
時々、ソフトウェアの更新などが止まった場合は、端末はその時点で使えなくなると勘違いされて質問される方がいますので、
仮に止まっても、電話、メール、Google Playでのアプリ更新などは利用出来ますので、特に問題なく余裕で使えます(壊れない限りにおいて)という意味での回答となります。
書込番号:25990780
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル
はじめまして
この機種に変えてから、数カ月がたちました。近頃、デフォルト写真アプリに身に覚えのない写真が勝手に増えていき気持ち悪くて仕方ありません
写真は、多種多様で為替チャートや何処かの
食堂とかいろいろです。身に覚えがない写真が1日5枚から7枚ぐらい
写真が増えていきます。
少し前に、LINEアルバムが意図もない人に表示された不具合がありましたよね
設定でどうにかできるものなんでしょうか?
詳しい方、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25987172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヒデワールドさん
Googleフォトアプリを起動→右上のアカウントアイコン
バックアップがオフになっています
と表示されているでしょうか?
されていない場合は、オンになっていることになります。
パソコンで、スマホと同じGoogleアカウントを利用しGoogleフォトにアクセスして、該当の画像がないか確認してみてはどうでしょうか。
可能性としては、Googleフォト経由かなと思いました。
Googleフォト上にない画像でしたら、原因分かりませんが・・・・・・
書込番号:25987185
3点
メッセージありがとうございます。
先程、再確認しましたが、Googleフォトにそのような写真はありませんでした。
私も、うっきーさんが言われていた事を、素人ながらに疑ったこともあったのですが、それ以上わからなくて現在にいたります。
メッセージありがとうございました。
書込番号:25987481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
この機種に替えてそろそろ2ヶ月になります。
前に使っていたReno5 Aで、タッチ決済(GooglePay)が不安定で散々悩まされていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038160/SortID=25514151/#tab
Reno11 Aに乗り換えてからとても順調だったように思っていたのですが、ここ最近Reno5 Aの時と同じように不安定になってしまい、非常に困っています。
失敗時はタッチ決済しようとすると、レジ端末側が無反応またはエラーとなり、NFC機能をOFF→ONすると正常に戻ります。ただ正直なところ毎回この操作をやっていられません・・・
確信はないのですが、直近のアップデート「CPH2603_14.0.1.1100(EX01)」になってから不安定になった気がします。
Reno11 A使い倒そうと思っていたのに、また不具合に見舞われ、さすがに他社スマホに乗り換えようかと考えてしまいます。
同じようにお困りの方、解決方法などコメントやアドバイスをぜひいただけると嬉しいです。
6点
>レインドロップさん
OPPO Reno11 Aの不具合は、以前から指摘されています。買う前にチェックしておけば良かったですね。
https://www.oppo-lab.jp/entry/reno11a-error030203-felica#gsc.tab=0
Android に乗り換えるなら、motorola edge 50 PRO、 motorola edge 50s PRO、motorola edge 40 neoあたりがオススメです。motorola edge 50s PROはソフトバンクで31000円です。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/?pdf_ma=3003
あとは、数ヶ月後に発売予定のiPhone SE 第4世代ですね。iPhone 15ベースで、かなり安く発売されるようです。
書込番号:25985889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>乃木坂2022さん
コメントありがとうございます。Felica系の不具合は事前に知っていて、アップデートで解消されたことも把握しておりました。
今回私が書いた不具合は、タッチ決済(NFC A/B)であり、Felica系とは異なる不具合と認識しています。
Reno5 Aと同じ状況なので、OPPO系特有の何かがあるのかなぁと想像しています・・
書込番号:25985891
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
今までOppo reno 7aでOCNモバイルoneのSIMカードを使っていましたが、機種変更でreno 11aにしたいと考えてます。
しかしながら、OCN公式の動作確認サイトやネットで調べてもSIMカードの動作確認の情報が無くて困っています。
Oppo Reno 11aでOCNモバイルのSIMカードを差した方、いらっしゃいますでしょうか。
また、Oppo Reno 11aでOCNモバイルoneのSIMカードは使えますでしょうか。
ちなみに、価格の安いYmobile版での購入を考えています。
どうか情報ありましたら教えてください。
書込番号:25985326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>すえろさん
>また、Oppo Reno 11aでOCNモバイルoneのSIMカードは使えますでしょうか。
利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
再確認の必要はありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済であることを確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=Reno11%20A&sim=docomo
書込番号:25985339
2点
手元にreno11 があるのでアクセスポイント名を見てみるとOCNモバイルは最初から入っていました。
なので問題なく使用出来ますよ。
書込番号:25985734 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>†うっきー†さん
>全力敗走さん
丁寧なご回答ありがとうございます!
悩みがスッキリしました!
書込番号:25985742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
【質問内容】
価格コム初心者のため、不備がありましたら申し訳ありません。
AQUOS WISH(UQ版)からこのOPPO reno11a(IIJ版)に乗り換えたのですが、自宅のWi-Fi(docomo Home5G)の5GHz使用時に頻繁に切れます。
スマホ使用中も切れますし、何もせず置いていて、使おうと画面をオンにした際も切れていることがあります。
AQUOS WISHや過去使っていたGALAXY S9等は切れたことがありません。
スマホ側の設定の問題なのでしょうか?
対処方法を教えていただけましたら幸いです。
書込番号:25984347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>セブンカラーさん
>スマホ側の設定の問題なのでしょうか?
他のスマホでは問題ない場合でも、ルーターの再起動。
クイックアクセス内のWi-Fiアイコン長押し
|-右上の3点→詳細設定→保存済みネットワーク→右上の3点→編集→すべて選択→削除
|-Wi-Fiアシスタント→最適なWi-Fiへの自動接続→オフ
その後、再度、5GHzのSSIDへ接続。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップしているという前提で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
これで解決すると思います。
書込番号:25984476
4点
>>†うっきー†さん
ご教示いただいた方法を試したところ、今のところ順調です。
ありがとうございました。
書込番号:25984658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
皆さまいつもありがとうございますm(__)m
タイトルの通りシステムアップデートを行った所、
「システムアップデート インストール中」からもう40分以上進みません。
この状態のまま、ずっと待っていたほうが宜しいのでしょうか?
YmobileのHPでは最大で20分とありますが、もうとても終わりそうにありません。
ちなみにストレージはかなりの余裕はあります。
中止するというクリックするところもありません。
タスクで終了させるとまずいでしょうか?
書込番号:25980104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たった40分で、何で完了すると思ったんだろ?
そのまま半日放置しておきましょう。
書込番号:25980122
0点
>ティータイマさん
半日!?
Ymobileの説明では「最大で20分」と記載されてますが。
書込番号:25980163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケンメリ2000GTさん
>Ymobileの説明では「最大で20分」と記載されてますが。
URLの記載がありませんが、どこを見られたでしょうか?
間違って以下のページを見たということはありませんか?
https://www.ymobile.jp/info/support/2024/24073001.html
>2024年7月30日
>更新後のソフトウェアバージョン ビルド番号: A401OP_14.0.1.741(EX01)
>ソフトウェア更新の完了までに最大20分程度かかる場合があります。
書込番号:25980181
1点
>ケンメリ2000GTさん
yモバイルのサポート情報サイトを見てもこのバ―ジョン(末尾 913) の情報は掲載されていないようです
載っているのは7月分の 741 と 510 だけです
ですので、他機種の情報から3時間ほどは待ってみてはどうでしょうか
書込番号:25980184
2点
最適化まで行っているなら、アップデート自体は終わっているのだと思います。
最適化にかかる時間は端末の状態にもよります。
https://support.google.com/pixelphone/thread/270446581
書込番号:25980187
1点
>†うっきー†さん
ハイ、おっしゃる通りです。
全く同じものを見ました。
書込番号:25980245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うかつに強制再起動をかけると文鎮化する可能性があるので、しばらく様子見が吉かと。
書込番号:25980247
1点
>ありりん00615さん
他の操作も可能みたいなのでネットを見る程度にして待ってみたいと思います。ありがとうございます
書込番号:25980250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>んあぽらさん
回答ありがとうございます。
何度もセキュリティアップデートがあるので再起動してくださいと出ていたのですが時間も無かったのでずっと無視してました。
ちょっと気長に待ってみたいと思います。
書込番号:25980253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>茶風呂Jr.さん
文鎮化すると知識不足の私には手に負えなくなるので怖いので気をつけます!
ありがとうございます
書込番号:25980324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ケンメリ2000GTさん
入れてるアプリ多いと最適化は遅くなります
書込番号:25980864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
アプリはそれほど入れておりませんが、セキュリティアップデート(デバイスの最適化)はアプリも含め全ての内容にアクセスして書換えているのでしょうか?
OSのような何ギガのようなものをインストールするのは時間がかかるのは分かりますが、それ程でもないのでちょっと不安になってます。
あと画像の状態でも、通常通り使えてるのですがこの書き込みは違うスマホから書き込んでます。
書込番号:25980936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケンメリ2000GTさん
恐らくセキュリティアップデートだと思われますが
その修正範囲がアプリにも関係するなら最適化に時間かかる可能性は考えられます
書込番号:25981093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ケンメリ2000GTさん
#25980250
>2024/11/30 17:44
>他の操作も可能みたいなのでネットを見る程度にして待ってみたいと思います。
#25980936
2024/12/01 07:50
>あと画像の状態でも、通常通り使えてるのですがこの書き込みは違うスマホから書き込んでます。
14時間経過しても完了していないのでしょうか?
完了しているのでしたら、解決済にしておけばよいと思います。
書込番号:25981305
0点
Ymobileの店舗に行き電源を切るしかない事になり電源を1回切ってアップデートをし、再起動しようとしたら、また問題が起きました。
【再起動の準備中に問題が起きて…】とありSDカード抜いて試してみたり電源アダプターに繋いでやってみたりしても駄目です。
一難去ってまた一難です(泣)
書込番号:25981603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ケンメリ2000GTさん
>一難去ってまた一難です(泣)
右下の「再開」をタップしたら、再開されませんか?
タップしても、添付されている画像から変更がされないのでしょうか?
でしたら、ショップで相談されるとよいと思います。
せっかくショップまで出かけたのですから・・・・・
書込番号:25981612
0点
回答していただいた皆様、ありがとうございました。
何度か試してみて諦めていたら知らないうちに完了してました。
また新たなセキュリティアップデートが下りてきてますが、また折を見てアップデートしたいと思います。
回答していただいた皆様がグッドアンサーですので今回は解決済のみさせていただきたいと思います。
また何かとお世話になることもあると思うのでその際は何卒宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:25982364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




